# LLMs.txt - Sitemap for AI content discovery # Learn more:https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/ai-sitemap # 京都大学東南アジア地域研究研究所 情報処理室 > Information Processing Office, Center for Southeast Asian Studies, Kyoto University --- ## 固定ページ - [AI Sitemap (LLMs.txt)](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/ai-sitemap): What is LLMs. txt? L... - [Contact Form 7 Add Password field](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/links-ja/plugin-ja/wordpress-dev-info/cf7-add-password-field): このプラグインは、Contact For... - [Googleアカウントの2段階認証の設定方法について](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/links-ja/manuals/google-2step-varification-ja): 2段階認証の仕組みは、パスワードに加えて... - [Zoom の利用に際して](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/remote-meeting-system-ja/how-to-use-ku-zoom-ja): 京都大学は、コロナウィルスの状況を鑑み、... - [学内の遠隔講義サービスについて](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/remote-meeting-system-ja): 新型コロナウィルスの影響で各所でオンライ... - [活動紹介](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/activity): 情報処理室では、所内の情報基盤サービス(... - [Office for Mac - 京都大学ライセンス版 のインストール方法](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/links-ja/manuals/how-to-install-office-for-mac-for-ku-license): 問い合わせが増えてきたので、纏めてみまし... - [コラム](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/%e3%82%b3%e3%83%a9%e3%83%a0): コラムは2種類あります。 特別コラム 特... - [お知らせ一覧](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/list-of-whatsnew_ja): - [データ抹消サービス](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/services-ja/security-ja/data-erasion): ※所内向けサービスです。 古くなったパソ... - [学外からの接続](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/links-ja/ku-services/connection-from-off-campus_ja): - [List View for Posts](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/links-ja/plugin-ja/wordpress-dev-info/list-view-posts): 投稿、カスタム投稿、固定ページ、イベント... - [アクセスなし](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/%e3%82%a2%e3%82%af%e3%82%bb%e3%82%b9%e3%81%aa%e3%81%97): - [Google Calendar List View](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/links-ja/plugin-ja/wordpress-dev-info/google-calendar-list-view-2): イベントカレンダー等公開された Goog... - [VPN - IKEv2 セットアップ方法 - iOS編 -](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/links-ja/ku-services/connection-from-off-campus_ja/how-to-setup-vpn-ikev2-ios): iOS 10 および MacOS Sie... - [VPN - IKEv2 セットアップ方法 - MacOS編 -](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/links-ja/ku-services/connection-from-off-campus_ja/how-to-setup-vpn-ikev2-macosx): iOS 10 および MacOS Sie... - [Becky! Internet Mail での設定方法(OAuth2 対応版)](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/faq-ja/email-ja/how-to-setup-becky-internet-mail_ja): Gmailのアカウント追加 このマニュア... - [電子メールサービス](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/services-ja/email-service_ja): 本研究所では、2008年4月より Goo... - [名誉教授向け生涯ID(メール)サービス](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/links-ja/ku-services/ku-mail-ja/lifelong-id-service-for-professor-emeritus_ja): 京都大学名誉教授向けに、ECS-ID(学... - [生涯メールサービス](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/links-ja/ku-services/ku-mail-ja/lifelong-email-service_ja): 2016年2月より、京都大学で生涯メール... - [機密性の高い or 大容量ファイル共有について](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/links-ja/ku-services/how-to-share-files): 本研究所の電子メールサービス(Gmail... - [](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/4431-2): この投稿はパスワードで保護されているため... - [京都大学 e-Learning](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/links-ja/ku-e-learning): 京都大学教職員の受講が必要な e-Lea... - [PC Scan実施マニュアル](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/services-ja/pc-scan-ja-2014/pc-scan-manual-ja): PC Scanの実施マニュアルです。見た... - [Java 起動に関するトラブル集](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/faq-ja/java-troubleshooting): Javaについては、アップデート出来な... - [プロジェクター利用方法(東南亭)](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/links-ja/manuals/how-to-use-projector-in-tonantei): 東南亭のプロジェクタは、 VGA + ス... - [外部メディアによるウィルス流布の防止策](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/services-ja/security-ja/external-medias): 1. 外部メディアのトップに「Autor... - [お問い合わせを受け付けました](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/receive_ja): お問い合わせを受け付けました。 折り返し... - [Google Hangouts Meet サービス(遠隔会議)](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/services-ja/google-hangout): 2014年9月4日より、本研究所が利用し... - [ガジェットデバイスの利用状況](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/links-ja/ku-services/wifi/status-gadget-devices): - [京都大学Wi−Fiサービス](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/links-ja/ku-services/wifi): 京都大学では、2017年4月時点で無線L... - [マルウェアの検知報告](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/documents/detected-malware-reports): 注意事項 本ページは、本研究所のの一環で... - [ドキュメント](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/documents): - [セットアップツール](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/links-ja/plugin-ja/developed-setup-support-tools): 開発したセットアップツールについて紹介し... - [図書室におけるOPAC検索端末の管理](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/how-to-manage-ipad-devices-for-library): 基本設定と端末管理は「Apple Con... - [eduroam接続(Chromebook)](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/links-ja/ku-services/wifi/manual-eduroam-connection-for-chromebook): 京都大学の学内無線LANでは、eduro... - [来訪者向けネットワークサービス](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/links-ja/ku-services/wifi/visitors-network-service-ja): 来訪者に関しては、現在「eduroam」... - [プロジェクト](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/projects): この投稿はパスワードで保護されているため... - [KUINSビジター用アカウントサービス](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/links-ja/ku-services/wifi/kuins-visitor-id): 重要なお知らせ 1アカウント = 1ユー... - [WordPress開発関連](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/links-ja/plugin-ja/wordpress-dev-info): 本ページは、WordPressサイトを制... - [Mountain Lion専用](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/faq-ja/mac-ja/macosx-mountain-lion): - [タグクラウド3D](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/tagcloud3d): この投稿はパスワードで保護されているため... - [京大メールサービス](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/links-ja/ku-services/ku-mail-ja): 1京大メールサービス 京都大学には、次の... - [申請ありがとうございました](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/application-mail): 申請ありがとうございました。 折り返し、... - [メールアカウント利用停止申請フォーム](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/application_del_account_ja): この投稿はパスワードで保護されているため... - [テスト](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/test): この投稿はパスワードで保護されているため... - [開発したツール](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/links-ja/plugin-ja): 本情報処理室で開発したツール類のうち、公... - [WP DS FAQ Plus](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/links-ja/plugin-ja/wp-ds-faq-plus-ja): WP DS FAQの1. 3. 3(20... - [Sophos関連](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/faq-ja/security-ja/sophos-ja): - [Googleサービス](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/faq-ja/googles-services): - [マニュアル](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/links-ja/manuals): 業務をする上で作成した公開可能なマニュア... - [お知らせ(Announcements)](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/%e3%81%8a%e7%9f%a5%e3%82%89%e3%81%9b): - [認証ICサービス(学内限定)](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/links-ja/ku-services/ic-service-ja): 京都大学では現在IC認証システムが導入さ... - [test](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/test-2): この投稿はパスワードで保護されているため... - [Web認証付き有線インターネットサービス(学内専用)](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/links-ja/ku-services/wifi/webauth-lan-ja): Web認証付き有線インターネットサービス... - [学内サービス](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/links-ja/ku-services): 学内サービスについて 京都大学全体の共通... - [ガジェットデバイス](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/faq-ja/gadget-device-ja): - [Flash](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/faq-ja/adobe-ja/flash-ja): - [データベース](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/faq-ja/database-ja): - [PC Scan実施マニュアル(2012年度版)](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/services-ja/pc-scan-ja-2014/pc-scan-manual-2012-ja): PC Scanの実施マニュアルです。見た... - [スキャンデータ登録ページ<オフラインPC Scan専用>](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/contactus-ja/offline-pc-scan-ja): - [コラムとは](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/about-column-ja): 本コラムの趣旨は、情報セキュリティを中心... - [FAQ一覧表示](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/faq-lists_ja): - [学内限定](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/links-ja/links-local-ja): 学内限定リンク   マニュアル(学内限定... - [ネットワーク](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/services-ja/network-ja): 現在、作成途上です。準備でき次第順次掲載... - [セキュリティ対策](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/services-ja/security-ja): 情報機器のセキュリティポリシーについて ... - [本サイトについて](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/about-this-site-ja): 本ウェブサイトは、京都大学東南アジア地域... - [リンク](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/links-ja): 京都大学 VPN接続 データベース ネッ... - [所内サービス](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/services-ja): ※これらのサービスは東南アジア研究所に在... - [電子メール関連](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/faq-ja/email-ja): - [Webブラウザ](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/faq-ja/web-ja): - [Wordpress](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/wordpress-ja): - [デモ](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/%e3%83%87%e3%83%a2): この投稿はパスワードで保護されているため... - [Javascript](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/faq-ja/programming-ja/javascript-ja): - [プログラミング](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/faq-ja/programming-ja): - [Illustrator](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/faq-ja/adobe-ja/illustrator-ja): - [Photoshop](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/faq-ja/adobe-ja/photoshop-ja): - [Acrobat](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/faq-ja/adobe-ja/acrobat-ja): - [Adobe関連](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/faq-ja/adobe-ja): - [Wordpress関連](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/faq-ja/wordpress-handling-ja): - [ローカルページ](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/local-ja): - [本サイト構築](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/local-ja/site-manual-ja): - [情報処理室について](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/about-us-ja): 情報処理室は、本研究所・研究部の研究活動... - [ESET関連](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/faq-ja/security-ja/eset-ja): - [セキュリティ関連](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/faq-ja/security-ja): - [Mac関連](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/faq-ja/mac-ja): - [教員用](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/faculty-ja): ダミーテキスト - [事務用](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/admin-ja): test1 test ダミーテキスト笹の... - [外国人用](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/vc-ja): A-1_外国人用A書類 - [Power Point](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/powerpoint-ja): - [Excel](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/excel-ja): - [Word](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/word-ja): - [Office関連](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/faq-ja/office-ja): - [Windows関連](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/faq-ja/windows-ja): - [活動内容](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/about-us-ja/activities-ja): 本研究所は、多様な研究分野(人文社会科学... - [設備](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/about-us-ja/equipment-ja): 情報処理室は、研究部内の情報機器類を管理... - [沿革](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/about-us-ja/history-ja): 1967年: 資料部が予算化される 19... - [お問い合わせ](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/contactus-ja): ※情報基盤サービスのうち、京都大学共通(... - [FAQ](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/faq-ja): 本FAQは、情報処理室が所内サポートを通... - [ホーム](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/): ホームページです。 ## 投稿 - [【お知らせ】京都大学 Wi-Fi に接続できないトラブルについて](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2025/03/20767): 各位 現在、証明書更新に起因する問題で京... - [京都大学教職員グループウェアにログインできない場合(Mac編)](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2024/10/20440): 京都大学情報環境機構アナウンスにある通り... - [【Macユーザー各位】新OS「macOS 15 Sequoia」リリースに伴う対応について](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2024/09/20430): 各位 Macの新OS「macOS 15 ... - [研究インテグリティの誓約方法について](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2024/09/20392): 令和7年度の科学研究費助成事業(科研費)... - [【お知らせ】電気工事に伴うネットワークサービス停止について](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2024/08/20361): 各位 南西地区共通事務部のアナウンス(学... - [【完了済】本ウェブサイトのサーバー移転のお知らせ](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2024/06/20309): 各位 本日、新しいサーバーへサイトを移転... - [京都大学ネットワーク(KUINS)のDNSサーバへのセキュリティ機能追加について](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2024/02/20194): 各位 下記の情報によれば、京都大学ネット... - [【復旧済み】本研究所HPの一時アクセス障害について](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2024/02/20211): 各位 下記の時間帯、サーバーのシステム障... - [Windows10 のサポート期限(2025年10月14日)について](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2023/12/20159): 各位 Windows10 は、2025年... - [【お知らせ】電気設備点検整備に伴うネットワークサービス停止について](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2023/10/20128): 各位 南西地区共通事務部のアナウンス(学... - [ポータルサイト「東南アジア逐次刊行物データベース」を公開](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2023/09/20108): 本研究所の組織的なデータベース「東南アジ... - [【お知らせ】京都大学 Wi-Fi 等認証を伴ういくつかのサービスへの接続が一時停止](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2023/08/20080): 各位 京都大学の認証システムメンテナンス... - [【お知らせ】緊急メンテナンスによる京都大学無線サービスの一時停止](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2023/08/20086): 各位 京都大学の緊急メンテナンスの影響で... - [(復旧済)【お知らせ】本研究所HPのサイトが一時ダウンしています](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2023/08/20066): 下記について、サーバーの一部機能障害でし... - [サーバーメンテナンスに伴う研究所HPを含む一部ウェブサイト停止のお知らせ](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2023/07/20025): 各位 契約しているホスティングサーバーの... - [無線アクセスポイント増設工事のお知らせ](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2023/02/19895): 各位 下記の日時と場所で、無線アクセスポ... - [Windows 8.1 のサポート期限終了間近!利用者は端末刷新検討を!](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2022/12/19868): 各位 Windows 8. 1のOSとし... - [【Macユーザー各位】新OS「macOS 13 Ventura」リリースに伴う対応について](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2022/10/19834): 各位 Macの新OS「macOS 13 ... - [【Macユーザー各位】本研究所セキュリティソフト ESETの新OS「macOS 13 Ventura」対応について](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2022/10/19828): 各位 Macの新OS「macOS 13 ... - [定期停電によるネットワークサービス一時停止のお知らせ](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2022/10/19809): 各位 京都大学では、毎年受変電設備等定期... - [京都大学 IKEv2サービスのパスワード認証終了に伴う対応について](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2022/07/19768): 各位 京都大学 VPN(IKEv2)にお... - [Windows8.1 のサポート期限について(2023年1月10日)](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2022/07/19750): 各位 Windows8. 1 は、来年早... - [【注意】USB HDD しかデータがない場合のデータ消失リスクについて](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2022/07/19746): 各位 最近何件か、USB HDDが破損し... - [重要:Adobe Acrobat 2017 のサポート終了とアップグレードについて](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2022/04/19692): 各位 2022年6月6日 Adobe A... - [【注意】京都大学構成員における P2P型ファイル交換ソフトの利用禁止ルールの再確認について](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2022/04/19677): 各位 新年度になり、構成員の入れ替えも起... - [SINET6への切り替えに伴うネットワークサービス一時停止のお知らせ](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2022/03/19636): 各位 【PC端末サービス】SINET6へ... - [【所内向け】2月16日 工事のためコンピュータ室を一時閉室](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2022/02/19616): 各位 工事が完了するまで、東棟2F コン... - [【注意喚起】ブラウザの通知機能を悪用した不審なサイト誘導手口への対応について](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2021/11/19560): 各位 端末を利用しているときに、下記のよ... - [【Macユーザー各位】本研究所セキュリティソフト ESETの新OS「macOS 12 Monterey」対応について](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2021/10/19539): 各位 Macの新OS「macOS 12 ... - [停電によるネットワークサービス一時停止のお知らせ](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2021/10/19516): 各位 京都大学では、毎年受変電設備等定期... - [【Windows ユーザーへ】本研究所セキュリティソフト ESET 7.1以下 (古すぎるバージョン利用者)をお使いの場合にはアップグレードを!](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2021/08/19475): 各位 本研究所のセキュリティソフトESE... - [ネットワーク機器刷新によるネットワークサービス一時停止のお知らせ](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2021/08/19399): 各位 京都大学の基幹機器のリプレースに伴... - [【京大Wi-Fi 一時停止】7/12(月)と15日(木) の12:00-13:00](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2021/07/19425): 各位 情報環境機構HPの情報よれば、 h... - [2009年以降の Dell社製端末における重大なセキュリティ脆弱性(CVE-2021-21551)への対応について](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2021/05/19375): 各位 DELL社製端末のドライバ dbu... - [iPhone/iPad カレンダーに突然表示される不審なカレンダーに注意!](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2021/04/19312): 各位 情報処理推進機構(IPA)が注意喚... - [京都大学アカウントの Zoom にて、エンドツーエンド暗号化(E2EE)が利用可能になりました](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2021/03/19290): 京都大学では、京都大学2021年3月26... - [macOS Big Sur のアップデートができない(ESET導入端末)について](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2021/03/19273): 各位 ESET Endpoint Ant... - [ウェブサーバーの緊急メンテナンスについて](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2021/03/19244): 各位 利用しているウェブホスティングサー... - [マルウェア検知報告 2020年11月](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2020/12/14111): 本研究所 ESET Security M... - [マニュアルに「Windows10からUbuntu 18.04 LTSに リモートデスクトップ接続」を追加](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2020/12/12109): リンク > マニュアルに Windows... - [[Macユーザー各位] macOS 11 (Big Sir)リリースに伴うアップグレードの注意事項について](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2020/11/12022): 各位 本日、macOS の新OS 「ma... - [【Windows ユーザーへ】本研究所セキュリティソフト ESETの 6.5, 6.6, 7.0(古すぎるバージョン利用者)をお使いの場合にはアップグレードを!](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2020/11/11994): 各位 本研究所のセキュリティソフトESE... - [【Macユーザー各位】本研究所セキュリティソフト ESETの新OS「Big Sur(macOS 11.0)」対応について](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2020/11/11984): 各位 Macの新OS「Big Sur」(... - [WordPressプラグイン「Contact Form 7 Add Password field」2.5 をリリース](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2020/10/11916): Contact Form 7 Add P... - [停電によるネットワークサービス一時停止のお知らせ](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2020/10/11807): 各位 京都大学では、受変電設備等定期点検... - [【復旧済み】Gmail等一部Googleサービスへの接続に問題があったようです](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2020/09/11861): 各位 G Suite Status Da... - [【Googleドライブの仕様変更】2020年10月13日以降、ゴミ箱内のデータが30日後に自動削除される](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2020/09/11843): 各位 これまで Googleドライブのゴ... - [(復旧済み)Gmail、Googleドライブ、Meet等に障害が発生しています。](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2020/08/11757): *同日 20時10分に復旧済みという情報... - [【重要】 Microsoft Office 2016 (Mac) および 2010 (Windows) 利用者は、新バージョンへの刷新準備を!](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2020/07/11702): 各位 2020年10月13日に、Micr... - [KUINS IKEv2 (VPN) が接続できても学内サービスを利用できない場合](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2020/07/11670): 各位 京都大学のVPNの1つ「IKEv2... - [オンライン授業・会議等で活用できそうな情報をいくつか追加!](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2020/05/11532): いくつか便利なツールや情報を「学内の遠隔... - [【Zoom利用者各位】Zoom 4以下は、5月30日以降利用できなくなります](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2020/05/11509): Zoom 利用者各位 Zoom 4以下の... - [[所員向け] ネットワークサービス一時停止のお知らせ](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2020/05/11441): 各位 ネットワークメンテナンス(情報環境... - [【Zoom利用者各位】Zoom 5.0 へのアップグレードについて](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2020/04/11327): Zoom 利用者各位 暗号化が強化され、... - [(5/21 iOS 13.5で修正済)【重要】iOS (iPhone / iPad / ipod touch)のメールアプリのゼロディ脆弱性への対応について](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2020/04/11241): 2020年5月21日にリリースされた i... - [[所員向け] 緊急のネットワークサービス一時停止のお知らせ](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2020/04/11066): 各位 ネットワークメンテナンス(情報環境... - [【情報処理室】新型コロナウイルス感染症拡大防止のための対応について](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2020/04/11191): 各位 本研究所情報処理室では、新型コロナ... - [[所員向け] 停電によるネットワークサービス一時停止のお知らせ](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2020/03/10930): 各位 電気設備工事による停電の影響(南西... - [情報処理室開発のWordPress 公式プラグインのご紹介](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2020/03/10918): 情報処理室では、いくつかの WordPr... - [ESET 手動アンインストール方法について (Windows 10)](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2020/03/10887): 各位 ESET 手動アンインストール方法... - [WordPress プラグイン「Disable Author Archive Redirection」をリリース](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2020/03/10847): 投稿者アーカイブのリダイレクトに関する ... - [Windows 7 のサポートが本日終了! Windows 7 利用者は迅速なアップグレード検討を!](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2020/01/10608): 各位 Windows 7 のOSとしての... - [重要:Adobe Acrobat ソフトのサポート終了期限とアップグレードについて](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2019/12/10499): 各位 OSを含め多くのソフトウェアには、... - [[所員向け] 本研究所セキュリティソフトウェア(ESET)更新のお願い](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2019/11/10458): 各位 本研究所内で利用のセキュリティソフ... - [macOS 10.15 Catalina リリースに伴うアップグレージの注意事項について](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2019/10/10323): 各位 本日、macOS の新OS 「ma... - [【お知らせ】電気設備点検整備に伴うネットワークサービス停止について](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2019/10/10270): 各位 南西地区共通事務部のアナウンス(学... - [【所内】本研究所セキュリティ対策ソフトを新 macOS 10.15 対応しました!](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2019/09/10296): 各位 リリースされる前に、本研究所セキュ... - [【重要】詐欺メールにご注意](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2019/09/10285): 各位 何名かの方から連絡を受けたため、全... - [【重要:Macユーザー各位】macOS 10.15 (Catalina) へのアップグレードに関する注意について](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2019/09/10235): 各位 iOS 13 および iPhone... - [電子黒板および Google Hangouts Meet の利用マニュアルを刷新しました。](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2019/09/10188): 各位 電子黒板設置の室について、情報基盤... - [情報処理室の再開について](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2019/08/10146): 各位 長らくご不便をおかけてしておりまし... - [建物改修に伴う情報処理室の一時閉室について](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2019/07/10088): 各位 東棟改修に伴う情報処理室の一時移転... - [WordPressプラグインの更新](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2019/07/10071): 本研究所・情報処理室長による WordP... - [【お知らせ】15inch MacBook Pro バッテリー自主回収プログラムについて](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2019/06/9968): 各位 一部旧世代の15inch MacB... - [Google Drive File Stream がうまく同期できない場合](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2019/06/9953): 時々同期に失敗することがあります。 初期... - [【お知らせ】PPTPサービス終了について](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2019/05/9882): 各位 以前からアナウンスしていました、P... - [Gmailで予約送信ができるようになりました](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2019/05/9799): 一般向けに 2019年4月以降に実装され... - [情報保護モードを使ってみよう!](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2019/04/9776): Gmailには情報保護モードという機密性... - [稲盛財団記念館・稲盛ホール(大会議室)の新視聴覚システムの簡易操作マニュアルを公開しました!](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2019/03/9697): 2019年3月15日から利用が始まった、... - [(修復済)Gmail / Google Driveで障害発生(添付ダウンロードできない、送信できない等)](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2019/03/9671): *下記の件、15時13分時点で修復完了し... - [第一回 ローカル(非公式) Google Meetup in Okayama でハンズオンを実施](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2019/02/9578): 非公式に、Google Product ... - [WordPress 公式プラグイン「WP Hidden Password Protected Pages」を更新](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2019/01/9540): WordPress 公式プラグイン「WP... - [(所内向け)館内ネットワーク機器更新に伴う一時ネットワーク停止のお知らせ](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2019/01/9493): 各位 薬学部・病院西構内の一部ネットワー... - [Windows10 で突然動作が遅くなった場合](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2018/11/9382): Panasonic社製パソコンにおいて、... - [(完了)電子黒板の故障](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2018/11/9324): 各位 稲盛財団記念館 2F セミナー室(... - [【お知らせ】電気設備点検整備に伴うネットワークサービス停止について](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2018/10/9046): 各位 南西地区共通事務部のアナウンス(学... - [【お願い】利用アカウントに対する各種サービスのパスワード漏洩チェックと対策について](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2018/09/9193): 各位 インターネットの台頭で様々なサービ... - [【重要:Macユーザー各位】9月25日リリース予定のmacOS 10.14 (Mojave)へのアップグレード時のご注意](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2018/09/9078): 各位 macOS の新しいバージョン 1... - [Google Hangouts Meet の利用マニュアルの刷新](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2018/09/9009): 以前は、Googleハングアウトマニュア... - [【お知らせ】図書室ネットワーク一時停止のお知らせ](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2018/09/8944): 各位 台風21号の影響による復旧作業の一... - [【お知らせ】MacBook,MacBookProの一部機種におけるキーボード無償修理プログラム](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2018/06/8795): 各位 2015年より導入されたバタフライ... - [【お知らせ】京都大学ネットワークサービス障害について](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2018/05/8655): 各位 発見した 2018年5月24日 1... - [Thunderbirdにアカウントを追加しよう【所員向け:2018年版】](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2018/05/8593): 個人メール以外に業務で必要なアカウントを... - [昔の SONY IC レコーダーで録画した DVF ファイル を再生したい](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2018/05/8565): DVF (Sony Digital Vo... - [ThunderbirdでExcelに保存した複数の宛先へ個別に一斉送信したい](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2018/05/8478): CSEASのスタッフの多くはThunde... - [DドライブにおいたDropboxデータを Cドライブとしてアクセスしたい](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2018/05/8459): Cドライブの容量が圧迫されたので、外付け... - [新しい Gmail の適用について](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2018/04/8398): 各位 本研究所では、Early Adop... - [マルウェア報告 - 2018年2月と3月を追加](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2018/04/8381): 2018年2月と3月を掲載し、これで 2... - [サイトを刷新し、コラム「南くんと東くんと学ぶセキュリティ」を開設](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2018/04/8100): 2017年1月1日より、京都大学東南アジ... - [Windows 7 でスクリーンキーボードを利用した多言語入力環境の構築(ラオ語編)](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2018/03/7746): Windows 7 は、ラオ語(ラオス語... - [【Mac / iPhone / iPad ユーザー各位】特定文字列を受信するとアプリやシステムがクラッシュする問題について](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2018/02/7704): 本研究所関係者各位 本件は、最新macO... - [Adobe ID なしの製品版 Adobe Acrobat Pro 2017 (Mac版) の作成方法](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2018/02/7668): Windows版の作成方法は検索でいろい... - [黒タイ文字(Tai Dam)をスマートフォンで入力してみよう!](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2018/01/7562): 研究員から「黒タイ文字(Tai Dam)... - [ミャンマーの少数民族言語を iOS (iPhone/iPad)で表示・入力してみよう!](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2017/12/7475): ミャンマーの少数民族言語を研究されている... - [【重要】Windows / Linux ユーザーへ : OS停止時(電源OFF)にも関わらず、攻撃を受ける Intel の深刻な脆弱性「Intel-SA-00086」への対応について](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2017/12/7387): Windows / Linux 利用者各... - [【macOS High Sierra をお使いの方へ】管理者権限に関する重大なバグ対応のお願い](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2017/11/7360): macOS High Sierra をお... - [英語版Wordのデフォルトフォントを変更するには](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2017/11/7254): 英語版のWordを使用している研究員から... - [【重要】Windows 10 をお使いの方へ(Windows 10 Fall Creators Update(RS3)の適用を延期してください)](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2017/10/7220): 各位 本研究所セキュリティソフト「ESE... - [【お知らせ】Google カレンダーが新しくなりました](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2017/10/7211): 各位 本日、本研究所のウェブ版の Goo... - [【重要】無線LANの通信を傍受する脆弱性「KRACKs」に対応するため、OSのアップデートを!](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2017/10/7192): 各位 最新の無線LAN通信規格「WPA2... - [停電によるネットワークサービス一時停止のお知らせ](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2017/10/6767): 各位 京都大学では、年に1度受変電設備等... - [ある日突然 Windows端末のメモリが 512MB しか認識しなくなった場合](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2017/08/6995): 32GBのメモリを搭載したWindows... - [マルウェア報告を2017年6月版に刷新](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2017/07/6986): マルウェア報告を2017年6月データに刷... - [【注意喚起】猛威を振るうランサムウェア「Petya」にご注意!!](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2017/06/6945): 各位 以前世界規模で拡大したランサムウェ... - [【重要】古い Adobe Acrobat 無料版、製品版をお使いの場合には更新を!](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2017/06/6935): Adobe Acrobat Reader... - [(注意)偽セキュリティソフトウェアについて](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2017/06/6928): 各位 最近、偽セキュリティソフトウェアが... - [【重要】Windowsユーザーへ(Windows Updateが正常動作確認のお願い)](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2017/06/6923): ユーザー各位 Windows Updat... - [開発した Google Calendar List Viewプラグイン(WordPress)のマニュアル公開](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2017/06/6898): イベントカレンダー等公開された Goog... - [WordCamp Kyoto 2017 が「京都大学」で 2017年6月24日、25日で開催されます!](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2017/06/6715): WordPress というCMSをご存知... - [【ウィルス付メールにご注意!】駐禁報告書、請求書の連絡等を装った標的型メールが流布しています](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2017/05/6814): 各位 5月17日付の情報環境機構アナウン... - [【注意喚起】猛威を振るうランサムウェア、ECS-IDおよびパスワードを入力させるアプリにご注意!](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2017/05/6804): 全学IDを利用するアプリにご注意 ECS... - [ウェブ・メールサービスの一時停止のお知らせ](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2017/04/6778): 各位 サーバー機能強化作業のため、下記の... - [【豆知識】Inbox by Gmail でリマインダー、旅行計画を使ってみましょう](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2017/04/6787): 各位 本研究所 Gmail では、もう一... - [文末脚注のある Word文書(論文等)の結合について](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2017/03/6763): Wordのバージョンや構成によってうまく... - [【お知らせ】電子メールサーバー移転について](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2017/03/6749): 各位 3月末で現行サーバーが廃止されるに... - [【離任者向け】本研究所 Googleアカウントから 一般 Googleアカウントへのコンテンツ移行について](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2017/03/6734): 各位 これまで離任された後の 一般 Go... - [【重要】 Microsoft Office 2007 ユーザーは、新バージョンへの入れ替えを!](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2017/02/6706): 各位 2017年10月10日に、Micr... - [(修復済み)ウェブ・電子メールサービスのトラブルについて](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2016/12/6700): 各位 各種サーバーとバックアップサーバー... - [ネットワークサービス一時停止のお知らせ](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2016/12/6694): 各位 情報環境機構による学内ネットワーク... - [360度動画を YouTube へアップロード時の注意(THETA S)](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2016/12/6688): 1. THETA S の動画をスマホアプ... - [RICOH THETA S で YouTube ライブストリーミングをする方法(macOS Sierra編)](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2016/12/6656): 学内ネットワークでテストしたところ、映像... - [ネットワークサービスの一時停止のお知らせ](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2016/12/6644): 各位 情報環境機構による VMホスティン... - [ソニーのネットワーク利用者へ、セキュリティ対策ファームウェア更新確認を!](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2016/11/6632): 各位 もし、ソニー製 ネットワーク型カメ... - [【所内向け】ESET:「HIPSが機能しません」「アップデートエラー」になった場合の対処方法](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2016/11/6623): 各位 セキュリティソフト「ESET」のイ... - [講義収録システムで録画したデータの再生方法(Windows / Macintosh)](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2016/11/6608): 稲盛財団記念館で利用している講義収録シス... - [Windows Update がどうしても終わらない場合(Windows 7編)](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2016/11/6604): 長年なかなか解決するのが難しかった案件が... - [【お知らせ】館内スイッチのUPSメンテナンスについて](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2016/11/6547): 各位 : 2016年11月14日(月) ... - [(復旧済み)京都大学全学のネットワーク障害について](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2016/11/6572): 各位 本日、全学的なネットワーク障害が発... - [【重要】10/11(火) 16:50ごろ~18:30間に送受信されたメールが削除されている可能性あり](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2016/10/6532): 各位 情報環境機構の通知によれば 10/... - [【お知らせ】電気設備点検整備に伴うネットワークサービス停止について](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2016/10/6282): 各位 南西地区共通事務部のアナウンスによ... - [【重要】ECS-IDの更新申請のご確認](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2016/09/6523): ユーザ各位 ※教職員ID(SPS-ID)... - [iOS 10 が公開されました](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2016/09/6470): 本日、iPhone / iPad 用のO... - [【お知らせ】全学ネットワークの一時停止に伴う電子メール等ネットワークサービスの一時停止について](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2016/09/6359): 各位 情報環境機構のアナウンスによれば、... - [【重要】MacとiPhone/iPadの新しいバージョンのOSでPPTPが利用できなくなります](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2016/09/6368): 各位 にてアナウンスしておりましたが、各... - [Inbox by Gmailの提供開始(本研究所メール)](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2016/08/6337): 各位 本日より、本研究所のメールアドレス... - [【注意喚起】MacOSXとiOSの次期バージョンは「PPTP接続」がサポートされません](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2016/07/6323): MacOSX、iOSユーザ各位 現時点に... - [【注意】クロネコヤマト「宅急便お届けのお知らせ」を語るウィルス添付付きメールに注意](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2016/07/6289): 各位 ここ最近、クロネコヤマトからの返事... - [【お知らせ】京都大学から Outlook.com (hotmail含む)へのメール送信に障害が発生中](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2016/05/6236): 各位 京都大学情報環境機構のお知らせによ... - [【注意喚起】 Windows 10への強制アップグレードスケジュールの抑制について](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2016/05/6221): 各位 特にここ最近、意図せず勝手に Wi... - [Cyberduck を利用した WebDAV接続](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2016/05/6203): Windowsのネットワークドライブ、M... - [【重要】QuickTime for Windows 削除のお願い](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2016/04/6159): Windows OS 利用者各位 お手持... - [名誉教授向け生涯ID(メール)サービスについて](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2016/04/6125): 京都大学名誉教授向けに、ECS-ID(学... - [学部生・大学院生向け「生涯メール」サービスについて](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2016/04/6108): 2016年2月より京都大学において、学部... - [新型身代金型ウィルスメールにご注意!(件名:Document2)](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2016/03/6078): 各位 現在猛威を振るっているウィルスのよ... - [【お知らせ】ネットワークサービスの一時停止のお知らせ](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2016/03/6054): 各位 下記の日時において京都大学ネットワ... - [【重要】サーバー管理者は、至急glibc脆弱性パッチ適応を!](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2016/02/6044): 各位 本研究所で管理している公開サーバで... - [MacOSXでサンスクリット語を入力する方法](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2016/02/6038): 問い合わせがあったので調べた結果、うまく... - [【お知らせ】GISラボの休室について](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2016/02/6033): 利用者各位 2016年2月末を持って、G... - [無線アクセスポイント刷新工事のお知らせ](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2016/01/6015): 各位 下記の日程で無線アクセスポイントの... - [無線アクセスポイント刷新](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2016/01/6011): 各位 下記の日程で、無線アクセスポイント... - [【仕様】Macのログイン画面でログインせずに放置すると、パスワードリセット画面になる](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2015/12/5992): 何もしていないのに、電源いれたら「パスワ... - [【詐欺メールに注意】京都大学のシステム管理者を装った詐欺メールの流布について](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2015/11/5979): 各位 2015年11月25日に、京都大学... - [【復旧済】サーバー障害によるメール・ウェブサービスの一時停止について](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2015/10/5960): 各位 下記の期間、本研究所のウェブサイト... - [【お知らせ】電気設備点検整備に伴うネットワークサービス停止について](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2015/10/5917): 各位 南西地区共通事務部のアナウンスによ... - [【所内向け】PCが乗っ取られる脆弱性を抱えたAdobe Flash Playerを利用していないかどうか](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2015/07/5907): 各位 先週以降、件名の脆弱性によってPC... - [(復旧済)ネットワーク一時停止について(情報処理室)](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2015/07/5901): 各位 下記の日時でネットワーク障害が発生... - [Apple Configurator プロファイルの複製方法](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2015/07/5890): 管理する iPad について、ちょっと変... - [ネットワーク一時停止のお知らせ(6月15日)](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2015/06/5881): 各位 下記の日時で、「東棟、図書室、稲盛... - [ネットワーク一時停止のお知らせ(6月11日)](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2015/06/5880): 各位 下記の日時で「共同研究棟」のネット... - [Macデータのお引っ越し](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2015/06/5876): 容量が手狭になっていたので、外付けUSB... - [動画ファイル「M2TS」ファイルをFinal Cut Proで編集する方法(MacOSX編)](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2015/05/5864): 映像関係データを編集するにあたって動画形... - [【作業記録】VALUESTAR PC-GV296VZLLの換装用ディスク選定](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2015/05/5862): SSDが出始めたことにでたタイプになり、... - [【HDD分解】Panasonic CF-LX3 編](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2015/04/5834): Panasonic CF-LX3の内蔵H... - [京都大学の新しいWi-Fiサービスについて](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2015/04/5831): 各位 京都大学では、学内者向けに「KUI... - [(復旧済)ネットワーク障害(全学)](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2015/04/5825): 各位 下記の期間中、京都大学ネットワーク... - [ネットワークの一時停止のお知らせ(完了)](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2015/04/5805): 各位 事前通知しましたように、東棟・図書... - [(KUINS通知)学内および学外との通信停止のお知らせ(3/27)](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2015/03/5795): 各位 情報環境機構通知の通り、 日時:平... - [(KUINS通知)機器更新に伴うネットワークの一時停止(3/17)について](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2015/03/5787): 各位 情報環境機構通知の通り、 日時:平... - [(所内)教職員ポータルサイトへのアクセスが出来ません(復旧済)](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2015/03/5790): 各位 現在、京都大学教職員ポータルサイト... - [iPhone版 Googleカレンダーについて](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2015/03/5784): 各位 本日、App Storeにて、iP... - [開発したWordPressプラグインのバージョンアップ](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2015/03/5782): WordPress公式リポジトリ(wor... - [稲盛財団記念館・無線アクセスポイント増強のための工事](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2015/02/5775): 各位 アナウンスが直前になりまして大変申... - [(修正済)メール遅延のお知らせ](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2015/02/5758): 各位 下記の日時で本研究所へのメール受信... - [[緊急]: glibcライブラリ脆弱性への対応を!](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2015/01/5755): もしUNIX系OS(Linux等含む)で... - [(KUINS通知)機器更新に伴うサービスの一時停止(12/25)について](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2014/12/5728): 各位 情報環境機構通知(HP)の通り、 ... - [Macをお使いの方は、至急セキュリティアップデートの確認を!](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2014/12/5730): 各位 MacOSXに、NTPDの脆弱性へ... - [【所内】ネットワークのメンテナンスのお知らせ(完了)](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2014/12/5700): 各位 下記の日時で、情報環境機構によるネ... - [Internet Week 2014に参加して](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2014/11/5690): 今年もInternet Weekに参加し... - [【メール障害(復旧済み)】京都大学ネームサーバー接続障害](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2014/11/5684): 各位 下記の期間、京都大学のネームサーバ... - [【お願い】POODLE SSLv3 ウェブ暗号化通信脆弱性による情報漏洩への対策を!](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2014/11/5669): 各位 ウェブ暗号化通信技術として一般的に... - [(所内向け)東南亭プロジェクタ交換工事に伴う騒音について](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2014/11/5663): 各位 下記の日時にプロジェクタ交換を致し... - [【注意】Dropboxをお使いの方は、2段階認証導入を!](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2014/10/5634): 各位 Dropboxにて700万件のアカ... - [(所内向け)停電によるネットワーク一時停止のお知らせ](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2014/10/5632): 各位 電力関連工事のため、下記に日時で停... - [【注意】bashのアップグレードを!](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2014/10/5627): 各位 LinuxやMacOSXなどに標準... - [【お知らせ】Googleハングアウト提供開始](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2014/09/5573): 各位 本研究所が利用しているアカウントを... - [【お知らせ】タブレット・スマートフォンにてWi−Fi用のPPTP接続が頻繁に切断される場合の対処方法について](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2014/09/5570): 各位 京都大学の無線LANを利用する際に... - [【所内】Google Classroomサービスの試用提供開始](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2014/08/5565): 2014年8月21日より、Google ... - [【お知らせ】東南亭無線アクセスポイント障害(復旧済)](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2014/07/5560): 各位 無線アクセスポイントのハードウェア... - [アンチウィルス対策について(Mac Free編)](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2014/07/5555): 原則、組織で利用している場合には有料のア... - [【お知らせ】学内ネットワークサービス情報を更新](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2014/07/5546): データ元であったKUINS運用委員会HP... - [【お知らせ】マルウェアの検知報告を公開](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2014/06/5529): 本研究所のの一環で所内利用端末に導入して... - [【所内】Word, Excel OCR機能の利用方法(コピー機:Fujixerox ApeosPort-V C6680)](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2014/06/5505): 各位 先日コピー機の更新があり、OCRに... - [【注意】広告を通じた偽Flash Playerインストールという新たな手法が・・・](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2014/06/5500): ニコニコ動画の偽Adobe Flash ... - [【所内】所内Macユーザーは、セキュリティ対策ソフトの変更をお願いします。](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2014/06/5476): ※所内向けですが、参考までに情報は公開し... - [【所内】コピー機刷新のお知らせ](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2014/06/5488): 各位 下記の日時でコピー機が刷新されます... - [【重要】Buffalo社製製品をお使いの方々へ](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2014/06/5483): Buffalo製品のドライバやファームウ... - [WordCamp Kansai 2014開催まで約1ヶ月!](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2014/05/5461): WordPressコミュニティの一大イベ... - [VGX.DLL の登録を解除する方法](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2014/05/5453): から本内容を分離しました。というのは、単... - [(重要)Internet Explorer等Windows OSへのゼロデイ攻撃対応のお願い](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2014/04/5439): ゼロデイ攻撃とは、セキュリティ脆弱性が発... - [EMET(ソフトウェア脆弱性緩和ツール)の導入方法](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2014/04/5438): ソフトウェアのセキュリティ脆弱性について... - [<完了>(所内向け:緊急)館内スイッチのハードエラーに伴うネットワーク一時停止のお知らせ](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2014/04/5433):  各位 館内スイッチにハードエラーが生じ... - [セキュリティ対策ソフト「ESET」と「マカフィー」は共存させないように!](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2014/04/5429): パソコン購入時に、最初からセキュリティ対... - [(所内向け)停電によるネットワーク一時停止のお知らせ](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2014/03/5373):  各位 電力関連工事のため、下記に日時で... - [外国人来訪者が日本で無線ネットワークを使うためには](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2014/02/5381): たまに聞かれるので関連情報を纏めておきま... - [【お知らせ】纏めサイトの公開「京都大学の来訪者向けネットワークサービスについて」](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2014/01/5354): 京都大学では来訪者向けにいくつかのネット... - [【注意喚起】GOM Playerをお使いの方へ](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2014/01/5343): 各位 「GOM Player」動画再生ソ... - [(所員向け)Macintosh向けSophos Antivirus 9 の提供開始](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2014/01/5333): ユーザ各位 ※本件は、本研究所のMacユ... - [(KUINS)メール配送遅延トラブルについて(修正済)](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2014/01/5329): 各位 本研究所メールアドレス(@csea... - [【Macユーザへ】Sophos Antivirus でアップデートに失敗する場合](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2013/12/5320): 各位 Sophos Antivirus ... - [【注意】HDD換装後にWindows Updateが出来ない場合](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2013/12/5312): 他にも「Windows認証を再度聞いてく... - [(注意)Microsoft Security Essentialsの大学での利用不可について](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2013/12/2363): ユーザ各位 本研究所ネットワークに接続す... - [(所内向け)停電によるネットワーク一時停止のお知らせ](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2013/12/5283):  各位 電力関連工事のため、下記に日時で... - [(所内向け)停電によるネットワーク一時停止のお知らせ](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2013/12/5280):  各位 電力関連工事のため、下記に日時で... - [Googleハングアウトパーティの使い方](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2013/11/5258): 2018年9月10日現在、下記のサービス... - [(注意)偽セキュリティソフトウェアについて](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2013/10/5248): 各位 最近、下記の偽セキュリティソフトウ... - [(注意)共用パソコンではGoogle Chromeにログインしないように!](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2013/10/5242): 各位 Google Chromeには「ロ... - [(緊急!)MacBook Air利用者は早急にバックアップを!!](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2013/10/5238): 各位 米Appleによれば、MacBoo... - [(所内向け)停電によるネットワーク一時停止のお知らせ](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2013/10/5100):  各位 京都大学では、年に1度受変電設備... - [(所内向け)停電によるネットワーク一時停止のお知らせ](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2013/09/5185):  各位 本研究所周辺の工事のために、共同... - [(WordPress) かゆいところに手を届かしたい「functions.php」(技術者向け)](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2013/08/5210): WordPressを使っていくと、いろい... - [(Windows7) ログオン画面が表示されない!?](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2013/08/5204): 極めて希な特殊事例だと思うので、解決した... - [Microsoft Office 2011 (14.3.6) for Mac 更新プログラムリリース](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2013/07/5175): ユーザ各位 2013年7月16日にリリー... - [(注意)Adobe Creative Suite 6 (CS6) をお使いの方へ](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2013/06/5057): 所内ユーザー各位 Adobe Creat... - [ネットワークサービスの一時停止のお知らせ(サーバー容量増強)](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2013/05/4967): 各位 本研究所の基幹サーバーの容量増強を... - [(所内)京都大学ネットワークでDropboxを使う場合の注意点](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2013/04/4950): 各位 京都大学を始め、ウェブサイト閲覧に... - [(緊急!)Windows Update後、起動しなくなるバグへの対応(Windows Vista / 7)](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2013/04/4945): Windows Vistaおよび7をお使... - [(注意)BrowserProtect ソフトの削除方法(Adware)](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2013/04/4932): 本日事例として1件上がってきました。 本... - [(注意)Adobe製品のアップデートが失敗するときには](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2013/04/4927): Adobe Creative Suite... - [(所内)Google AppsのGmailから個人Gmailへのデータ移転について](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2013/04/4912): ユーザ各位 本研究所の電子メールシステム... - [(所内)個人Gmailを所内活動でお使いになる場合について](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2013/03/4884): ユーザー各位 本研究所では、@cseas... - [NASのバックアップディスクからのデータ救出方法(XFS編)](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2013/03/4864): NAS(ファイルサーバ)で最も使われてい... - [(所内)重要データのバックアップのお願い](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2013/03/4853): ユーザ各位 ここ最近、重要データが唯一入... - [(事務部)工事による無線アクセスポイントの一部停止](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2013/03/4841): ユーザ各位 日時:2013年3月25日(... - [Microsoft Office 2011 (14.3.1) for Mac 更新プログラムリリース](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2013/02/4825): ユーザ各位 2013年2月11日にリリー... - [Microsoft Office 2011 (SP3: 14.3.0) for Mac 更新プログラムリリース](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2013/02/4786): ユーザ各位 2013年1月29日にリリー... - [WindowsXPのサービスパック(Service Pack)適応方法](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2013/02/4779): 2014年4月にサポートが切れるWind... - [(事務部)工事による停電(無線LAN接続が一時的に不安定化)](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2013/01/4772): ユーザ各位 日時:2013年1月21日(... - [Firefox18が正式リリース](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2013/01/4743): 2013年1月8日に、バージョン18が公... - [(サーバ) PUTエラーでWEBDAVが利用できないときは?](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2012/12/4719): サーバ管理者向けの情報です。 Apach... - [(KUINS)学外へのネットワーク接続障害について](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2012/12/4713): 各位 KUINS (Kyoto Univ... - [ネットワークサービスの一時停止のお知らせ(学内サービス)](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2012/12/4687): 各位 KUINS運用委員会よりPPTPサ... - [(完了)ネットワークサービスの一時停止のお知らせ(サーバ刷新)](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2012/12/4699): 各位 でアナウンスしていましたサーバ刷新... - [(追加)ネットワークサービスの一時停止のお知らせ(学内サービス)](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2012/12/4664): 各位 KUINS運用委員会より学内ネット... - [Thunderbirdをアップデートしたらメール送信ができない件](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2012/12/4676): 各位 Thunderbird 17にアッ... - [(延期)ネットワークサービスの一時停止のお知らせ](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2012/11/4651): ユーザ各位 データ移転作業が予想をはるか... - [Firefox17/Thunderbird17が正式リリース](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2012/11/4640): 2012年11月20日に、バージョン17... - [(KUINS通知)ネットワーク一時接続障害(解決済)](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2012/11/4634): ユーザ各位 KUINS運用委員会よりの通... - [Microsoft Office 2012 (14.2.5), 2008 (12.3.5) for Mac 更新プログラムリリース](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2012/11/4628): ユーザ各位 米国時間で2012年11月1... - [(KUINS通知)京都大学教職員メール「KUMail」の障害について](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2012/10/4564): ユーザ各位 本日午前中から不安定になって... - [(所内)電子メールの送信設定「秀丸メール」について](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2012/10/4554): 各位 本日、特殊な設定が必要だった事もあ... - [(完了)サーバメンテナンスのお知らせ](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2012/10/4491): 各位 下記の作業が完了しました。若干時間... - [(所内向け)Google AppsでのInternet Explorer 8サポート終了について](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2012/10/4534): 各位 本研究所が利用しているGmail(... - [Firefox16.0.1 / Thunderbird 16.0.1がリリース](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2012/10/4520): 2012年10月11日に、バージョン16... - [(完了)定期点検に伴う停電によるネットワークサービス一時停止のお知らせ](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2012/10/4255): ユーザ各位 本研究所のサーバおよびネット... - [(KUINS通知)ネットワーク一時不安定化のお知らせ](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2012/10/4510): 各位 京都大学ネットワークが提供するDN... - [Firefox16/Thunderbird16が正式リリース](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2012/10/4497): 2012年10月09日に、バージョン16... - [(所内向け)一時ネットワーク停止のお知らせ(完了)](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2012/10/4469): ユーザ各位 下記の作業について、無事終了... - [詐欺メール(フィッシング)にご注意!](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2012/10/4460): 各位 個人的なメールアドレス宛に、銀行の... - [情報ネットワーク利用における啓発用チラシの配布について](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2012/09/4435): 各位 京都大学情報部の情報セキュリティ対... - [Firefox15.0.1 がリリース](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2012/09/4408): 2012年9月6日に、バージョン15. ... - [マニュアル表示の強化について](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2012/08/4389): 従来、マニュアルも含めてコラムやよくある... - [Firefox15 / Thunderbird15が正式リリース](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2012/08/4380): 2012年8月28日に、バージョン15が... - [多言語プラグイン「WPML」利用サイトでメニューがおかしくなった場合](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2012/08/4353): それなりの頻度で発生するようなので、対応... - [京都大学図書館検索システム「KULINE」刷新について](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2012/08/4343): 各位 京都大学図書館検索システム「KUL... - [フォルダの色分けをするには(Windows)](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2012/08/4322): Macintoshでは普通にできるフォル... - [(所内向け)「PC Scan」実施についての最終案内 ](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2012/07/4276): 所内ユーザ各位 本研究所セキュリティ対策... - [Firefox14.0.1 / Thunderbird14が正式リリース](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2012/07/4267): 2012年7月17日に、バージョン14が... - [Microsoft Office 2011 (14.2.3) for Mac 更新プログラムリリース](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2012/07/4246): ユーザ各位 米2012年7月10日にリリ... - [テスト](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2012/07/4214): この投稿はパスワードで保護されているため... - [Firefox13.0.1 / Thunderbird13が正式リリース](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2012/06/4176): 2012年6月19日に、バージョン13.... - [Adobe Flash Player 11.3.300.257リリース ](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2012/06/4167): 各位 本リリースは、Webを閲覧する可能... - [(所員向け)メール送信に関するトラブルについて(対応済)](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2012/06/4156): 各位 下記の期間中、メールシステムの不具... - [大容量ファイルの送信方法について(FilePost編)](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2012/06/4107): 電子メールで送信できない大きなファイルの... - [Firefox13 / Thunderbird13が正式リリース](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2012/06/4095): 2012年6月6日に、バージョン13が公... - [(所員向け)メール遅延障害(復旧済)のお知らせ](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2012/06/4022): 各位 下記の期間中、メールシステムの不具... - [(KUINS通知)ネットワークサービスの一時停止のお知らせ](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2012/06/4014): ユーザ各位 KUINSからのお知らせによ... - [(KUINS通知:復旧済)ウェブサイトへの接続がしにくい現象について](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2012/06/3999): ユーザ各位 KUINS通知によれば、現在... - [Babylon感染時の対応について](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2012/06/3833): ユーザ各位 Babylonという呼称のス... - [全学メール「KU-mail」の転送設定確認のお願い](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2012/05/3959): 各位 事務部からのアナウンスによれば、京... - [(注意喚起) Twitterをご利用の方へ - パスワード漏えいの件 -](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2012/05/3816): ユーザ各位 2012年5月7日(米国時間... - [Spybot Search & Destoryの導入方法](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2012/05/3752): 何故必要か セキュリティ対策ソフトだけで... - [Microsoft Office 2011 (14.2.2), 2008 (12.3.3) for Mac 更新プログラムリリース](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2012/05/3793): ユーザ各位 米国時間で2012年5月8日... - [(KUINS通知)ネットワークサービスの一時停止のお知らせ](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2012/05/3671): ユーザ各位 KUINSからのお知らせによ... - [Mac版Dropboxソフトの自動更新方法](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2012/05/3741): Windows版は、現時点でその方法は分... - [(所員向け)Macintosh向けSophos Antivirus 8 の提供開始](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2012/05/3730): ユーザ各位 ※本件は、本研究所のMacユ... - [Microsoft Office 2011 (14.2.1) for Mac 更新プログラムリリース](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2012/04/3724): ユーザ各位 今回はセキュリティ関連の重大... - [(KUINS通知)eduroamアカウント発行システムのサーバ証明書更新に伴う影響について](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2012/04/3683): Eduroam JPユーザ各位 大学間相... - [Firefox12 / Thunderbird12が正式リリース](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2012/04/3697): 2012年4月24日に、バージョン12が... - [Google Chromeで範囲印刷を行う方法](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2012/04/3657): Google Chromeの場合、範囲印... - [(注意)Macintoshを狙った強力なウィルス「Flashback」対策のお願い](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2012/04/3634): Macユーザ各位 本ウィルスに感染したM... - [Microsoft Office 2011 (14.2.0: SP2) for Mac 更新プログラムリリース](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2012/04/3628): ユーザ各位 今回はメジャーアップデートに... - [(KUINS通知)DNSサーバアップデートに伴う一時ネットワーク接続の不安定化について](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2012/04/3619): ユーザ各位 KUINSからのお知らせによ... - [au iPhone 4Sを海外で利用するのに、GSMネットワークは使えるのか?](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2012/04/3598): 最近、周りの方々の携帯、iPhone 4... - [京都大学VPN接続におけるガジェットデバイス向け新サービスの提供について](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2012/04/3576): 各位 2012年4月2日に、プロキシ設定... - [Thunderbird11.0.1がリリース](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2012/04/3570): 2012年3月28日に、バージョン11.... - [(障害と暫定対応)メールシステムのトラブル](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2012/03/3554): ユーザ各位 下記の期間、メールシステムが... - [(完了)PPTP接続(無線ネットワーク通信)の一時停止](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2012/03/3541): 各位 本部からの通知によれば、下記の日時... - [Firefox11 / Thunderbird11が正式リリース](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2012/03/3529): 2012年3月14日に、バージョン11が... - [(注意)iPhone, iPad等をお持ちの方へ(iOS5.1でループ現象による利用不可問題発生、アップデートは最新の注意を!)](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2012/03/3445): 各位 2012年3月8日(日本時間)、多... - [ホームユーザ向けVista OSのサポート期限問題が解消!](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2012/03/2809): 各位 個人向けWindows Vista... - [(完了)稲盛財団記念館ネットワーク一時停止のお知らせ](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2012/03/3406): 各位 下記の作業は、トラブルなくスムーズ... - [新コピー機の新機能「USBメモリ保存」について](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2012/02/3389): 各位 昨日、情報処理室のコピー機が刷新さ... - [(完了)情報処理室・コピー機刷新のお知らせ](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2012/02/3275): ユーザ各位 下記の日時に、情報処理室のコ... - [(注意)Macintoshを狙った強力なウィルス「Flashback」流行について](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2012/02/3356): ユーザ各位 Macintoshに感染する... - [Firefox10.0.2 / Thunderbird10.0.2がリリース](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2012/02/3341): 2012年2月18日に、バージョン10.... - [(修復済)無線基地局障害(東棟)のお知らせ](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2012/02/3331): ユーザ各位 現在、下記の無線基地局(以下... - [(復旧済)ウェブサイト用データベースシステムの一時的な障害](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2012/02/3326): ユーザ各位 下記の日時に、ウェブサイト用... - [Thunderbird10.0.1がリリース](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2012/02/3313): 2012年2月12日に、バージョン10.... - [Firefox10.0.1がリリース](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2012/02/3306): 2012年2月10日に、バージョン10.... - [Sophos Antivirus for Macの削除方法](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2012/02/3292): ※2016年9月27日 コメントを頂いた... - [Eduroam無線接続設定 - Kindle Fire - マニュアルについて](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2012/02/3286): 京都大学無線LAN接続「Eduroam」... - [(障害・復旧済)本研究所サーバのディスク障害による一時サービス停止](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2012/02/3269): 各位 本研究所HPおよびメールサーバが、... - [Firefox10 / Thunderbird10が正式リリース](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2012/02/3257): 2012年1月31日に、バージョン10が... - [(完了)招へい外国人学者向けPC環境の刷新](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2012/01/3243): 各位 2年をかけて、本室のPC環境をすべ... - [(完了)「Skypeテレビ」セットアップのお知らせ](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2012/01/3225): ユーザ各位 東棟1F会議室に導入されたS... - [(完了)第2の「Skypeテレビ」設置のお知らせ](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2012/01/3198): ユーザ各位 東棟1F会議室に、Skype... - [(KUINS通知)ネットワークサービスの一時停止(対外接続)](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2012/01/3093): 各位 で延期していましたネットワーク接続... - [セキュリティチェックの勧め(Windows / Macintosh)](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2012/01/2656): 一般的なチェックについて記載します。PC... - [Firefox9.0.1 / Thunderbird9.0が正式リリース](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2011/12/3085): 2011年12月21日に9. 0が公開さ... - [(完了)「Skypeテレビ」設置準備のお知らせ](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2011/12/3073): ユーザ各位 下記の作業は完了しました。通... - [(復旧済・KUINS通知)KUINS-IIIネットワーク障害](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2011/12/3046): ユーザ各位 ネットワークループによる影響... - [(完了)GISラボ室のPC刷新のお知らせ(延期による日程変更)](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2011/12/2975): 利用者各位 下記の予定通りの作業が完了し... - [ネットワーク通信の一時停止](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2011/12/2936): 各位 下記の日時に、短時間のネットワーク... - [Google Chrome 16がリリース](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2011/12/3016): 2011年12月13日にリリースされまし... - [Microsoft Office 2004 (11.6.6) / 2008 (12.3.2) / 2011 (14.1.4) for Mac 更新プログラムリリース](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2011/12/3004): ユーザ各位 攻撃者によってPCが不正利用... - [Dropboxで同期できない](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2011/12/2989): ファイル共有サービスであるDropbox... - [(通知)DNSサーバ入れ替えによるネットワークの一時不安定化について](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2011/12/2960): 各位 下記の日時に、京都大学のDNSサー... - [(完了)ネットワークの一時停止(東棟・図書室)](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2011/12/2889): 各位 下記の日時に、東棟および図書室のネ... - [(延期)ネットワークサービスの一時停止(対外接続)](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2011/12/2757): 各位 2011年11月30日付で延期の通... - [(所員向け)新Gmailインターフェースへの変更のお知らせ](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2011/12/2919): ユーザ各位 本研究所で利用しているGoo... - [Kindle FireをPCで接続するためのUSBケーブルの種類は?](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2011/12/2907): 外国人研究者よりの問い合わせがあったこと... - [Boxbeサービスの停止と退会方法](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2011/11/2859): もしメールを送信した相手から下記のような... - [Firefox8.0.1がリリース](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2011/11/2800): 2011年11月21日に、Firefox... - [(完了)ネットワークサービスの一時停止(対外接続)](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2011/11/2730): 各位 下記の日時に、京都大学外へのネット... - [Firefox8 / Thunderbird8が正式リリース](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2011/11/2748): 今回は、ユーザにアドオンの確認をさせるこ... - [Google Chrome 15がリリース](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2011/10/2684): 現時点では自動更新はされず、サイトからダ... - [(復旧済)ネットワーク障害](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2011/10/2635): ユーザ各位 によって、下記の建物のネット... - [(完了と報告)定期点検に伴う停電によるネットワークサービス一時停止のお知らせ](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2011/10/2293): ユーザ各位 京都大学では、年に1度受変電... - [(誤検出)ウィルス対策ソフト「Microsoft Security Essentials」がGoogle Chromeを削除](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2011/10/2619): ユーザ各位 下記の関連記事によると、Mi... - [(注意)Adobe Flash Playerのアップデートに失敗する時は *内容更新](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2011/09/2091): Adobe Flash Playerの最... - [(重要)アドオンが消える問題修正したFirefox7.0.1 / Thunderbird 7.0.1リリース](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2011/09/2596): タイミングによってFirefox, Th... - [Firefox7 / Thunderbird7が正式リリース](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2011/09/2581): 2011/08/16にFirefox6と... - [WP DS FAQ Plus (Wordpress プラグイン)1.0.14 リリース](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2011/09/2566): WP DS FAQプラグイン 1. 3.... - [無線LAN「Eduroam」のマニュアル追加のお知らせ](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2011/09/2548): ユーザ各位 「Eduroam」接続に関す... - [(重要)不正SSL証明書問題の対策(追記)](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2011/09/2538): ユーザ各位 先日アナウンスしたについて、... - [「FAQ」に最新更新リストを追加](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2011/09/2504): FAQプログラム改変によって、2011年... - [Microsoft Office 2004 (11.6.5) / 2008 (12.3.1) / 2011 (14.1.3) for Mac 更新プログラムリリース](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2011/09/2480): ユーザ各位 攻撃者によってPCが不正利用... - [Microsoft Office 更新プログラム適応方法とバージョン履歴](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2011/09/2479): ソフトウェアは常に最新版を使うことが安定... - [WP DS FAQ Plus (Wordpress プラグイン)1.0.13 リリース](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2011/09/2468): WP DS FAQプラグイン 1. 3.... - [USBメモリ・HDDの簡易ウィルス感染拡大防止対策](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2011/09/2427): ユーザ各位 すでに何度もご連絡している通... - [(重要)不正SSL証明書問題の対策](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2011/09/2413): ユーザ各位 Firefox、Thunde... - [(重要)Firefox 6.0.2 / Thunderbird 6.0.2 がリリース](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2011/09/2378): 2011年9月6日にリリースされました。... - [本研究所メールサービスの容量拡大のお知らせ](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2011/09/2383): ユーザ各位 通知が遅れましたが、2011... - [いくつかのGoogleサービス(Google Desktop等)の廃止について](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2011/09/2320): 各位 2011年9月2日にGoogle公... - [Firefox 6.0.1 / Thunderbird 6.0.1 がリリース](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2011/09/2258): 2011年8月16日にFirefox6と... - [Adobe Flash Player 10.3.183.7リリース ](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2011/08/2247): 各位 このバージョンは、動画が正しく表示... - [WP DS FAQ Plus (Wordpress プラグイン)1.0.12-1 リリース](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2011/08/2237): WP DS FAQプラグイン 1. 3.... - [WP DS FAQ Plus (Wordpress プラグイン)1.0.12 リリース](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2011/08/2228): WP DS FAQプラグイン 1. 3.... - [WP DS FAQ Plus (Wordpress プラグイン)1.0.11 リリース](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2011/08/2213): WP DS FAQプラグイン 1. 3.... - [WP DS FAQ Plus (Wordpress プラグイン)1.0.10 リリース](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2011/08/2201): WP DS FAQプラグイン 1. 3.... - [FAQの更新](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2011/08/2184): WordPress関連のFAQ に、下記... - [MacOSX Lion 10.7.1 リリース](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2011/08/2141): 新MacOSX Lionの10. 7. ... - [FAQの更新](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2011/08/2079): Windows関連のFAQ に、下記を追... - [Firefox6 / Thunderbird6が正式リリース](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2011/08/2069): 2011/08/16にFirefox6と... - [(解決)Microsoft Security EssentialsでGmailがウィルス検知される](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2011/08/2046): ユーザ各位 のトラブルについて、Micr... - [Adobe Flash Player 10.3.183.5リリース ](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2011/08/2014): 各位 セキュリティ脆弱性およびIE9とM... - [(注意)ECS-IDの利用停止について](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2011/08/1970): ユーザ各位 (注意!)京都大学教職員グル... - [(注意)Microsoft Security EssentialsでGmailがウィルス検知される](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2011/08/1939): ユーザ各位 所内利用のPCには有償のセキ... - [(完了)図書室HP刷新](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2011/08/1680): ユーザ各位 下記の日時に、の刷新作業を行... - [PC Scanについての「よくある質問」を掲載しました](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2011/08/1924): PC Scanに関する質問をPC Sca... - [「winmail.dat」添付ファイルが来たときの対処方法](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2011/08/1904): ユーザ各位 電子メールソフトウェア「Mi... - [Google Chrome 13が正式リリース](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2011/08/1897): セキュリティ修正の他に、ウェブページを先... - [海外電化製品を日本で利用するためには](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2011/08/1835): 外国人サポータへ 海外製品を日本で使うた... - [端末セキュリティソフト・アップグレードのお知らせ](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2011/08/1869): ユーザ各位 本研究所の端末セキュリティソ... - [(依頼)PC Scanの実施と報告](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2011/08/1809): 研究所スタッフの皆さま 本研究所では、端... - [(注意)個人情報取得を目的としたフィッシング(詐欺)メール(2)](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2011/07/1714): ユーザ各位 最近、下記のフィッシング詐欺... - [iOS 4.3.5リリース(重大なセキュリティ問題への対策)](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2011/07/1664): ユーザ各位 iPhone/iPadの最新... - [(修正済)本サイト英語版での日付表記](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2011/07/1675): 各位 本サイトのトップページに掲載してい... - [MacOS 10.6.8 v1.1 (Snow Leopard) リリース](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2011/07/1668): ユーザ各位 MacintoshのOS「M... - [(注意)個人情報取得を目的としたフィッシング(詐欺)メール(1)](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2011/07/1649): ユーザ各位 最近、下記の内容のフィッシン... - [「所内サービス」英語情報を一部掲載](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2011/07/1641): 英語版サイトの上部ナビゲーションバーに「... - [Androidスマートフォンとセキュリティ](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2011/07/1389): 急速にスマートフォンの利用が拡大していく... - [(一部改訂)学内ネットワークのNAT通信変更について](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2011/07/1572): ユーザ各位 学内ネットワークにおいて、4... - [RSSフィード追加](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2011/07/1582): 新着情報にRSSフィードを追加しました。... - [MacOS 10.7 (Lion) が到来](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2011/07/1564): 本日リリースされました。MacOS 10... - [(注意)Wordpress 3.2.1へのアップグレード問題](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2011/07/1555): WordPress 3. 2からのアップ... - [(リリース)WP DS FAQ Plus プラグイン](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2011/07/736): WP DS FAQプラグイン 1. 3.... - [(復旧済)問い合わせに投稿できないトラブル](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2011/07/1431): 各位 本HPの「問い合わせ」について、投... - [FAQ一覧表示機能を追加](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2011/07/1402): 「FAQ」カテゴリーに、一覧表示機能()... - [「Acer新型タブレット」の学内無線LAN接続について](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2011/07/1336): Acerから販売されたAndroidタブ... - [(注意喚起)P2Pファイル交換ソフトの原則利用禁止について](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2011/07/1304): 各位 京都大学では「P2Pファイル交換ソ... - [(報告)京都大学DNSサーバの緊急メンテナンス](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2011/07/1290): 各位 DNSシステムに極めて深刻なセキュ... - [(不具合報告)MacOS 10.6.8上でのOKI DATAプリンタトラブル](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2011/07/1273): 各位 もしMacOS 10. 6. 8上... - [(完了)季刊学術誌『東南アジア研究』旧サイトの閉鎖](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2011/07/1259): 利用者各位 旧サイトへのアクセスは、新サ... - [本サイトの公開](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2011/07/1213): 京都大学東南アジア研究所・地域研究情報ネ... - [Thunderbird 5が正式リリース](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2011/06/1029): Firefox 5とバージョンを合わせる... - [Firefox 5が正式リリース](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2011/06/1001): 今回、Androidの対応に加えてネット... - [(完了)ホームページおよび電子メールシステムの一時停止のお知らせ](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2011/06/994): CSEAS, ASAFAS, CIAS各... - [Google Chrome 12が正式リリース](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2011/06/964): セキュリティ対策が強化され、3Dグラフィ... - [(緊急)Adobe Flash Playerアップグレードのお願い](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2011/06/958): 各位 現在Adobe Flash Pla... - [(完了)プロジェクタ・ランプ交換のお知らせ(東南亭)](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2011/06/949): ユーザ各位 東南亭(稲盛財団記念館2F)... - [「Mac Defender」なる偽コンピュータウィルスソフトにご注意](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2011/05/939): ユーザ各位 「Mac Defender」... - [Google Chrome 11が正式リリース](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2011/05/920): 最新Adobe Flash Player... - [(完了)CSEAS Googleアカウントシステムのアップグレード実施](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2011/05/769): ユーザ各位 アナウンスの通り、下記の日時... - [(復旧済)ネットワークサービスの一時停止のお知らせ](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2011/04/892): 各位 下記の時間帯、サーバ障害が発生して... - [(完了)ネットワーク一時停止のお知らせ](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2011/04/826): 各位 下記の日時に、本研究所ネットワーク... - [ネットワークサービスの一時停止(対外接続)](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2011/04/686): 各位 下記の日時に、京都大学外へのネット... - [test](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2011/04/839): この投稿はパスワードで保護されているため... - [Gmail等に重大な影響を及ぼすSSL認証局への不正侵入対策](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2011/03/632): ユーザ各位 *本問題はお使いのGmail... - [ホームページと情報セキュリティ](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2011/03/590): 昨今、「コンテンツ・マネジメント・システ... ## コラム - [さくらVPS レンタルサーバーの管理運用に関するTiPS](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/columns/sakura_vps_info_infrastructure): 京都大学では、ウェブサイトのためのホステ... - [さくらレンタルサーバー(京大WEBホスティングサービス(タイプS))の管理運用に関するTiPS](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/columns/sakura_info_infrastructure): 京都大学では、ウェブサイトのためのホステ... - [南くんと東くんと学ぶセキュリティ - 第1回不正アクセスってなに? ](https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/columns/%e5%8d%97%e3%81%8f%e3%82%93%e3%81%a8%e6%9d%b1%e3%81%8f%e3%82%93%e3%81%a8%e5%ad%a6%e3%81%b6%e3%82%bb%e3%82%ad%e3%83%a5%e3%83%aa%e3%83%86%e3%82%a3-vol01):   東くん、パソコンが変なんだけど、ちょ... ## FAQ(カスタム) --- # # Detailed Content ## 固定ページ ### AI Sitemap (LLMs.txt) - Published: 2025-04-04 - Modified: 2025-04-04 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/ai-sitemap - 翻訳優先度: 任意 What is LLMs. txt? LLMs. txt is a simple text-based sitemap for Large Language Models like ChatGPT, Perplexity, Claude, and others. It helps AI systems understand and index your public content more effectively. This is the beginning of a new kind of vi... --- ### Contact Form 7 Add Password field - Published: 2021-07-21 - Modified: 2025-03-30 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/links-ja/plugin-ja/wordpress-dev-info/cf7-add-password-field - 翻訳優先度: 任意 このプラグインは、Contact Forum 7 プラグインへ password 項目を追加します。 例. (オプション) / (必須) *サポートについては、次のサポートフォーラムをご利用ください: https://wordpress. org/support/plugin/cf7-add-password-field/ https://ja. wordpress. org/plugins/cf7-add-password... --- ### Googleアカウントの2段階認証の設定方法について - Published: 2020-04-09 - Modified: 2025-04-02 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/links-ja/manuals/google-2step-varification-ja - 翻訳優先度: 任意 2段階認証の仕組みは、パスワードに加えてもう1つ認証手段を追加することです。 詳しくは、こちらのGoogle公式説明を参考にしてみてください。 2段階認証をするにあたって必要なもの 下記のいずれかが必要です。 スマートフォン タブレット セキュリティキー 固定電話 また「電話」や「SMS」による認証をつかう場合には、「海外からの」通話やSMSを許可しておく必要があります。 2段階認証を有効にした場合の影響について 2段階認証を有効にすると、Google認証プロトコル(OAuth2)に対応していな... --- ### Zoom の利用に際して - Published: 2020-04-08 - Modified: 2023-06-22 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/remote-meeting-system-ja/how-to-use-ku-zoom-ja - 翻訳優先度: 任意 京都大学は、コロナウィルスの状況を鑑み、オンライン授業等遠隔会議のサポートツールとして、Zoom を全学ライセンスとして 4月6日から正式運用されています。利用するには全学アカウントで Zoom アカウントの取得が必要です。 京都大学 Zoom アカウントの取得方法(学内限定) 参照:https://www. iimc. kyoto-u. ac. jp/ja/services/online-meeting/zoom/(情報環境機構) Zoomをつかったミーティングルームには、アカウントがなくても参加はで... --- ### 学内の遠隔講義サービスについて - Published: 2020-03-30 - Modified: 2025-02-26 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/remote-meeting-system-ja - 翻訳優先度: 任意 新型コロナウィルスの影響で各所でオンライン授業の準備が進められています。 そこで本研究所に関連する情報をまとめるページを立ち上げました。 京都大学における遠隔会議システム 全学アカウントを経由して 、下記のサービスが利用できます。 ただし Zoom についてはアカウント取得制限があるので注意が必要です Zoom の利用に際して Google Workspace for Education Plus(2023年4月以降)Google Meet等 本研究所(京都大学東南アジア地域研究研究所) 本研究... --- ### 活動紹介 - Published: 2019-07-05 - Modified: 2025-04-01 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/activity - 翻訳優先度: 任意 情報処理室では、所内の情報基盤サービス(メールやウェブサイト)、ヘルプディスクを行いつつ、情報通信技術を使った様々な問題、課題の解決、提案といったコンサルティング業務も行っています。その活動については、2003年12月 UNIX USERのよしだともこのルート訪問記「第86回 どんなコンピュータでも対応できる万全の故障機器修復体制」で紹介されました。組織改編や統合、クラウドの活用など情報通信技術を様々な用途に利用することになり、従来型の全フォローではなくなっていますが、その精神は変わっていません... --- ### Office for Mac - 京都大学ライセンス版 のインストール方法 - Published: 2019-02-05 - Modified: 2019-02-05 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/links-ja/manuals/how-to-install-office-for-mac-for-ku-license 問い合わせが増えてきたので、纏めてみました。京都大学構成員に対するまとめ情報になります。 参考情報 私費 Office 365のインストール方法と手続き http://www. s-coop. net/service/research/pc_license/individual. html 公費 Office 2019 のインストール方法と手続き http://www. s-coop. net/service/research/pc_license/public_expenditure. html 以下は、... --- ### コラム - Published: 2018-03-28 - Modified: 2025-04-01 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/%e3%82%b3%e3%83%a9%e3%83%a0 - 翻訳優先度: 任意 コラムは2種類あります。 特別コラム 特定のテーマに沿ったコラム。シリーズ化することもある。 コラム(一覧) 主に特殊な情報に関する記事を書いています。 特別コラム「南くんと東くんと学ぶセキュリティ」を開設! 特別コラム「さくらレンタルサーバー(京大WEBホスティングサービス(タイプS))の管理運用に関するTiPS」 作成:2021年1月12日 京都大学では、ウェブサイトのためのホスティングサービスを、さくらインターネットのレンタルサーバー(以後、さくらレンタルサーバーと呼ぶ)へ移行しました。 ... --- ### お知らせ一覧 - Published: 2018-03-28 - Modified: 2018-03-28 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/list-of-whatsnew_ja --- ### データ抹消サービス - Published: 2018-03-28 - Modified: 2025-04-02 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/services-ja/security-ja/data-erasion - 翻訳優先度: 任意 ※所内向けサービスです。 古くなったパソコンをそのまま破棄していませんか。 ゴミ箱から削除しているだけにしていませんか。 いやいや、初期化しているから大丈夫と思っていませんか。 それは危険です!! それらのデータは、データ復旧ソフトによって簡単に救出されてしまう恐れがあります!! 破棄や譲渡する場合には、気をつけてください。個人情報だけでなく貴重な研究資料も流出する可能性があり、その影響は甚大です! 京都大学においても、「【学内限定】情報漏えいを防止するために(紛失・盗難対策、廃棄時の対策)」(... --- ### 学外からの接続 - Published: 2018-03-28 - Modified: 2018-03-28 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/links-ja/ku-services/connection-from-off-campus_ja --- ### List View for Posts - Published: 2017-08-29 - Modified: 2025-04-02 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/links-ja/plugin-ja/wordpress-dev-info/list-view-posts - 翻訳優先度: 任意 投稿、カスタム投稿、固定ページ、イベントプラグイン(The Event Calendar)の一部をまとめて一覧表示するためのプラグインです。 加えて、プラグイン「WPML」による多言語機能に対応しています。日本語サイトは日本語だけ、英語サイトは英語だけの一覧表示ができます。 作成したばかりのプラグインのため、特にHTML出力のためのテンプレートはデフォルト("li")を除き、微調整していきます。 *サポートについては、次のフォーラムをご利用ください:https://wordpress. org/s... --- ### アクセスなし - Published: 2017-08-23 - Modified: 2017-08-23 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/%e3%82%a2%e3%82%af%e3%82%bb%e3%82%b9%e3%81%aa%e3%81%97 --- ### Google Calendar List View - Published: 2017-06-25 - Modified: 2025-03-30 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/links-ja/plugin-ja/wordpress-dev-info/google-calendar-list-view-2 - 翻訳優先度: 任意 イベントカレンダー等公開された Googleカレンダーを WordPress 上で新着情報と同じように一覧表示したいことを実現するプラグインです。ショートコードとして利用できます。さらに多言語の場合、カレンダーも複数あるかもしれないなと思って、複数指定できるようにしてます。 *サポートについては次のサポートフォーラムをご利用ください: https://wordpress. org/support/plugin/list-view-google-calendar/ *トラブルシューティング情報につい... --- ### VPN - IKEv2 セットアップ方法 - iOS編 - - Published: 2016-09-13 - Modified: 2021-09-09 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/links-ja/ku-services/connection-from-off-campus_ja/how-to-setup-vpn-ikev2-ios iOS 10 および MacOS Sierra (MacOS 10. 12相当)は、PPTP接続機能を廃止することが発表されています。 そのため、今後は IKEv2接続に切り替えて使ってください。 IKEv2接続方法(新方式) 端末ごとにクライアント証明書を発行して、こちらで認証する方式です。 詳しくは下記を参照してみてください。 iOS へ クライアント認証書導入方法 - IKEv2編(Googleスライド)   IKEv2接続方法(旧方式:非推奨) 以下、iOS 9. 3. 5 (i... --- ### VPN - IKEv2 セットアップ方法 - MacOS編 - - Published: 2016-09-08 - Modified: 2025-04-01 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/links-ja/ku-services/connection-from-off-campus_ja/how-to-setup-vpn-ikev2-macosx - 翻訳優先度: 任意 iOS 10 および MacOS Sierra (MacOS 10. 12相当)は、PPTP接続機能を廃止することが発表されています。 そのため、今後は IKEv2接続に切り替えて使ってください。 IKEv2接続方法(新方式) 端末ごとにクライアント証明書を発行して、こちらで認証する方式です。 詳しくは下記を参照してみてください。 https://www. iimc. kyoto-u. ac. jp/ja/services/network/vpn/ikev2   IKEv2接続方法(旧方式:非推... --- ### Becky! Internet Mail での設定方法(OAuth2 対応版) - Published: 2016-07-11 - Modified: 2020-05-05 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/faq-ja/email-ja/how-to-setup-becky-internet-mail_ja Gmailのアカウント追加 このマニュアルは、Becky! Internet Mail Ver. 2 (2. 75. 01)をベース(Windows10)にしています。 このバージョンより Google認証システム OAuth2 に対応しています。 バージョンが古い場合にはまずアップデート(上書きインストール)してください。 メール設定後は、かならず受信と送信ができるか個別に確認してください。OAuth2を設定した場合、最初の受信あるいは送信時に Gmailに対するログイン認証と許可が必要なためです。... --- ### 電子メールサービス - Published: 2016-04-12 - Modified: 2023-07-25 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/services-ja/email-service_ja - 翻訳優先度: 任意 本研究所では、2008年4月より Googleクラウドサービス(当時 Google Apps for Education、現在 Google Workspace for Education) を提供しています。 当初 Gmailサービスから初め、各種サービスを利用出来るようになっています。 以下、電子メールサービス(Gmail)の利用について紹介します。本研究所よりアカウントを手渡されましたら、まずは Gmail(https://gmail. com)へログインして利用できるかどうか確かめてくださ... --- ### 名誉教授向け生涯ID(メール)サービス - Published: 2016-04-05 - Modified: 2025-03-05 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/links-ja/ku-services/ku-mail-ja/lifelong-id-service-for-professor-emeritus_ja - 翻訳優先度: 任意 京都大学名誉教授向けに、ECS-ID(学生用アカウント)が発行され、学内メールおよび図書館サービス、ネットワークサービス等が利用できるようになっています。 生涯メールとして利用できる 名誉教授として ECS-ID を取得された場合、そのECD-IDは更新不要で生涯にわたって利用できます。 学部生・大学院生用(いずれは教職員にも提供)の生涯メール(転送サービス)と異なり、メールボックスのあるメールアドレスとして利用できます。従って転送先メールアドレスは不要で、京都大学のメールサービスを生涯にわたっ... --- ### 生涯メールサービス - Published: 2016-04-05 - Modified: 2022-03-28 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/links-ja/ku-services/ku-mail-ja/lifelong-email-service_ja - 翻訳優先度: 任意 2016年2月より、京都大学で生涯メールサービスが本格稼働しました。その後、2009年10月より、Gmailを用いた新システムへ移行されました。このメールサービスについて紹介したいと思います。 利用 & 取得方法 名誉教授向け生涯ID(メール)サービス (名誉教授以外)京都大学同窓生向けサービス(KUON)より登録(詳細) をご覧ください。 問い合わせ先 京都大学同窓生向けサービス担当窓口(京都大学総務部渉外課)(詳細情報)をお使いください 2016年4月5日 作成 2022年3月28日... --- ### 機密性の高い or 大容量ファイル共有について - Published: 2015-05-11 - Modified: 2018-03-28 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/links-ja/ku-services/how-to-share-files 本研究所の電子メールサービス(Gmail)では、約25MBの添付ファイルを送受信することができます。このサービスで手軽にやり取りできない大容量ファイル共有あるいは機密性の高いファイル共有に関するサービスについてお知らせします。 情報をやり取りする際には、常に情報セキュリティに関する利用規則を念頭においてください。京都大学においての規程・基準・手順書などは、こちらを御覧ください。よく理解できない場合あるいは一度も受講されていない場合には、情報セキュリティ e-Learningを受講(京都大学スタッ... --- ### - Published: 2015-05-07 - Modified: 2015-05-07 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/4431-2 このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード: --- ### 京都大学 e-Learning - Published: 2015-02-13 - Modified: 2024-05-25 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/links-ja/ku-e-learning - 翻訳優先度: 任意 京都大学教職員の受講が必要な e-Learning教材へのリンクをまとめたページです。 *ECS-ID保持者で、本学と雇用関係のない連携教員・研究員等の場合には、「研修システム未登録です。各部局担当者/掛にお問い合わせください。」と出る場合があります。その場合には本学での所属先(名称付与先)の事務部へ連絡してください。 受講確認ポータルサイトの発足 2018年11月8日発行の情報環境機構広報誌 Info! No. 14 において、必要な e-Learningを受講しているのかどうかをチェックできる... --- ### PC Scan実施マニュアル - Published: 2014-12-15 - Modified: 2025-03-05 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/services-ja/pc-scan-ja-2014/pc-scan-manual-ja - 翻訳優先度: 任意 PC Scanの実施マニュアルです。見たいファイルをクリックしてダウンロードしてください。 Windows版 Macintosh版 学外からPPTP接続を行ってPC Scanを行う方はオンラインPC Scanをご覧ください。また、PPTP接続に関しては、情報環境機構のページにマニュアルが掲載されていますので、そちらをご覧ください。 情報環境機構:PPTP接続サービス --- ### Java 起動に関するトラブル集 - Published: 2014-11-28 - Modified: 2025-04-01 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/faq-ja/java-troubleshooting - 翻訳優先度: 任意 Javaについては、アップデート出来ない等特殊なトラブルがあります。 ここでは解決が難しかったJavaに関するトラブルを纏めておきます。 Java のインストールが出来ない編 1. 「指定された状態で使用するには無効なキー」 現時点で確認できている問題として、2014年8月11日のWindows Update (KB2918614)をインストールされたPCで現象が見つかっています。 対処方法ステップ1 暗号化キャッシュファイルの削除 隠しフォルダやファイルを「表示」する設定をします。 Cド... --- ### プロジェクター利用方法(東南亭) - Published: 2014-11-12 - Modified: 2014-11-12 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/links-ja/manuals/how-to-use-projector-in-tonantei 東南亭のプロジェクタは、 VGA + ステレオ端子 HDMI の2つをサポートしています。 ワイドスクリーンへの対応 現在多くのマシンは、16:9のワイドスクリーンになっています。 従って本プロジェクタも基本設定として、ワイドスクリーン投影するようにしています。 もし4:3の古い端末を使いたい場合には、リモコンのASPECTボタンを押して、4:3モードへ切り替えてください。 注意 今回、配線構造の問題で電源が必要となっています。 下図の赤テープで「Don't touch」と書かれた電源については... --- ### 外部メディアによるウィルス流布の防止策 - Published: 2014-10-22 - Modified: 2014-10-22 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/services-ja/security-ja/external-medias 1. 外部メディアのトップに「Autorun. inf」フォルダを作成 完全ではありませんが、一定レベルの効果があるため是非やってください。コストも掛かりませんのでオススメです。 外部メディアへ感染するウィルスは、外部メディアを端末に差し込んだ時に読み込まれる「Autorun. inf」に対して、ウィルスを自動的に実行するように仕込むことが多く、それを防ぐための手法です。フォルダを作成することで、ファイル上書きや削除して置き換えるというウィルス側の試みを防止でき、場合によってはウィルス感染を諦めさせ... --- ### お問い合わせを受け付けました - Published: 2014-09-08 - Modified: 2014-09-08 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/receive_ja お問い合わせを受け付けました。 折り返し、確認メール(自動送信)をお送りしています。ご確認ください。 お問い合わせの件については、情報処理室より追ってご連絡致します。  情報処理室 --- ### Google Hangouts Meet サービス(遠隔会議) - Published: 2014-09-04 - Modified: 2023-04-04 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/services-ja/google-hangout - 翻訳優先度: 任意 2014年9月4日より、本研究所が利用しているアカウントを用いて、Googleハングアウトを使えるように致しました。 2018年9月10日現在、Google Hangouts Meet という名称に変更されており、2019年9月4日以降は固定式を廃止して、貸出制に変更しました。 2021年4月1日時点、京都大学が Zoom サービスを提供したことを受けて、Google Meet Hardware の貸し出しは終了しました。 Google Hangouts Meet の利用方法 下記のマニュアルを... --- ### ガジェットデバイスの利用状況 - Published: 2014-07-15 - Modified: 2014-07-15 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/links-ja/ku-services/wifi/status-gadget-devices --- ### 京都大学Wi−Fiサービス - Published: 2014-07-15 - Modified: 2025-04-01 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/links-ja/ku-services/wifi - 翻訳優先度: 任意 京都大学では、2017年4月時点で無線LANが提供されています。 * 来訪者向けについては、をご覧ください。 学内者は「KUINS-Air」、学外者は「eduroam」を利用するとよいと思います。 また、教職員ID「SPS-ID」、学生等ID「ECS-ID」をお持ちの場合、学外から学内サービス(附属図書館電子ジャーナル等)を利用するため、「IKEv2接続」を合わせてしておくこともオススメです。 本サービス利用の際には、BitTorrent等... --- ### マルウェアの検知報告 - Published: 2014-06-26 - Modified: 2024-11-15 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/documents/detected-malware-reports - 翻訳優先度: 任意 注意事項 本ページは、本研究所のの一環で所内利用端末に導入しているセキュリティ対策ソフトウェアによって検出されたマルウェアに関する報告です。 本資料は、数多く来るマルウェアに関して広く注意喚起を促す目的で公開しています。資料の冒頭に、その月のもっとも検知率の多かったマルウェアについての見解を説明していますが、これは本研究所情報処理室の独自見解です。従って、必ずしも正確であるとは限りません。また文言についても過去に遡って修正しておりませんので... --- ### ドキュメント - Published: 2014-06-26 - Modified: 2014-06-26 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/documents --- ### セットアップツール - Published: 2014-06-20 - Modified: 2017-05-24 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/links-ja/plugin-ja/developed-setup-support-tools 開発したセットアップツールについて紹介していきます。 セキュリティ関連 Sophos AntiVirus for Macの削除サポートツール(GitHub) 設定組み込み型ESETカスタムインストールパッケージ(Mac版)のインストールサポートツール(GitHub) (Windsows用)Google Chromeのアップデート管理(無効/有効)にするツール(GitHub) (Windows + Symantecセキュリティ用)Google Chrome 58以降で「この接続ではプライバシー保護... --- ### 図書室におけるOPAC検索端末の管理 - Published: 2014-02-14 - Modified: 2025-04-02 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/how-to-manage-ipad-devices-for-library - 翻訳優先度: 任意 基本設定と端末管理は「Apple Configurator」を使って行います。それで足りない部分は個別設定となります。 準備 SANWA CAI-CAB11W(複数台のUSB接続タブレット・スマートフォンの設定・保管・充電) USB充電できる機器なら最低限充電できます。Kindle, Nexus 7, iPhone 4S, iPad, iPad miniで動作確認しました。 MacBook Pro (MacOS 10. 8) iTunes(MacOS 10. 8に同封されているが最新版にアップデート... --- ### eduroam接続(Chromebook) - Published: 2014-02-13 - Modified: 2025-04-02 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/links-ja/ku-services/wifi/manual-eduroam-connection-for-chromebook - 翻訳優先度: 任意 京都大学の学内無線LANでは、eduroamアカウントが利用できます。 eduroamアカウントについては、学外の方はを、学内の方は「KUINS提供無線LANの使い方」の「eduroam接続」欄をそれぞれ参照してみてください。 注意 eduroamアカウントは有効期限があります。 有効期限を過ぎると改めて発行し直す必要があります。 以上のことより、利用しているeduroamアカウントの有効期限が過ぎてアクセスできなくなった場合、下記の設定を... --- ### 来訪者向けネットワークサービス - Published: 2014-01-31 - Modified: 2025-03-05 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/links-ja/ku-services/wifi/visitors-network-service-ja - 翻訳優先度: 任意 来訪者に関しては、現在「eduroam」方式のWi-Fiサービスが提供されています。 eduroam IDを取得してください。 IDがなければ使えません。 eduroam IDについては、日本国内では「eduroam JP」、海外では「eduroam」がIDを発行しています。 日本国内では所属機関のみID発行が可能です。 まず事前に所属の大学が「eduroam ID」を発行しているか確認してみてください。 もし取得できないなら、京都大学の教員にビジター用IDを発行してもらってください。 教員がや... --- ### プロジェクト - Published: 2013-11-14 - Modified: 2013-11-14 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/projects このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード: --- ### KUINSビジター用アカウントサービス - Published: 2013-05-28 - Modified: 2025-03-05 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/links-ja/ku-services/wifi/kuins-visitor-id - 翻訳優先度: 任意 重要なお知らせ 1アカウント = 1ユーザーの原則を守ること! 利用者お一人に対し1アカウントのご提供をお願いいたします. 万が一不正利用が確認された場合は追跡調査等の責務を負うことになるため,利用者の情報はアカウント利用期限終了から3ヶ月間保管しておいてください. 利用期間 「最長1か月」と「最長1週間」の区分。発行できる件数は「最長1ヶ月」最大10件まで ,「最長1週間」最大100件まで となります。発行できるのは SPS-ID保持者のみ(京都大学と雇用関係のある教職員)となります。発行したビ... --- ### WordPress開発関連 - Published: 2012-11-01 - Modified: 2025-03-05 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/links-ja/plugin-ja/wordpress-dev-info - 翻訳優先度: 任意 本ページは、WordPressサイトを制作・管理・運用するにあたって技術的に対応した情報のまとめです。 それぞれの開発、翻訳、その他の貢献などは、その時々の状況に応じて個人ブロクや個人ページなどに分散して記載しています。 開発プラグイン - FAQ機能を追加 WP Add Mime Types(2013年8月16日公開、日本語説明, phpのfileinfo 関数を利用したMIMEチェックツール) WordPressにアップロード可能な... --- ### Mountain Lion専用 - Published: 2012-08-07 - Modified: 2012-08-07 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/faq-ja/mac-ja/macosx-mountain-lion --- ### タグクラウド3D - Published: 2012-06-25 - Modified: 2012-06-25 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/tagcloud3d このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード: --- ### 京大メールサービス - Published: 2012-05-30 - Modified: 2025-03-05 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/links-ja/ku-services/ku-mail-ja - 翻訳優先度: 任意 1京大メールサービス 京都大学には、次の2つのメールサービスがあります。 全学メール(KUMail) - SPS-ID 学生用メール(KUMOI) - ECS-ID 学生用メールは、学生だけでなく研究生、聴講生、名誉教授、学振特別研究員、研修員等が必要に応じて取得された ECS-ID で利用できます。いずれも京都大学からの重要な通知が来る場合があり、上記メールアドレスをメインで使っていない場合には、よく利用するメールアドレスへ転送しておくことをオススメします。 京大メールの転送方法 全学メール(... --- ### 申請ありがとうございました - Published: 2012-05-29 - Modified: 2012-05-29 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/application-mail 申請ありがとうございました。 折り返し、確認メール(自動送信)をお送りしています。ご確認ください。 情報処理室より追ってご連絡致します。 もし、確認メール(自動送信)が届いていない場合は、申請が出来ていない可能性があります。下記ページよりお問い合わせください。 よろしくお願いします。  情報処理室 --- ### メールアカウント利用停止申請フォーム - Published: 2012-05-29 - Modified: 2012-05-29 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/application_del_account_ja このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード: --- ### テスト - Published: 2012-04-20 - Modified: 2013-01-15 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/test このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード: --- ### 開発したツール - Published: 2012-03-09 - Modified: 2014-06-20 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/links-ja/plugin-ja 本情報処理室で開発したツール類のうち、公開可能なものを掲載します。 Mac版ESETやSophosのインストール・削除補助ツール等   --- ### WP DS FAQ Plus - Published: 2012-03-09 - Modified: 2025-03-30 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/links-ja/plugin-ja/wp-ds-faq-plus-ja - 翻訳優先度: 任意 WP DS FAQの1. 3. 3(2011/08/19に新バージョンが出た)をベースに、セキュリティ強化(CSRF対策やSQL Injection強化等)と利便性向上を目的に開発しています。 *サポートについては、次のサポートフォーラムをご利用ください: https://wordpress. org/support/plugin/wp-ds-faq-plus/ ダウンロード 2012年7月9日にリポジトリ登録しましたので、プラグインメニューからダウンロード、更新等ができます。 リポジトリ:http:... --- ### Sophos関連 - Published: 2012-03-07 - Modified: 2012-03-07 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/faq-ja/security-ja/sophos-ja --- ### Googleサービス - Published: 2012-02-23 - Modified: 2012-02-23 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/faq-ja/googles-services --- ### マニュアル - Published: 2011-12-15 - Modified: 2023-08-24 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/links-ja/manuals - 翻訳優先度: 任意 業務をする上で作成した公開可能なマニュアルについて順次掲載していきます。 各種マニュアルを閲覧した場合、Googleドライブの共有アイテムから除去できない場合の対処方法 Google Workspace の共有ドライブを通じて閲覧専用で一般公開された Googleドライブのデータについて、各自の Googleドライブの共有アイテムから直感的に除去(削除)できない場合があります。その場合には、次の操作をしてみてください。 共有アイテムを開く 共有ドライブから共有されているアイテムを右クリックし、”... --- ### お知らせ(Announcements) - Published: 2011-11-22 - Modified: 2011-11-22 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/%e3%81%8a%e7%9f%a5%e3%82%89%e3%81%9b --- ### 認証ICサービス(学内限定) - Published: 2011-11-04 - Modified: 2025-03-05 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/links-ja/ku-services/ic-service-ja - 翻訳優先度: 任意, 任意 京都大学では現在IC認証システムが導入されており、幾つかの重要な認証に使われるようになりました。 詳細については、をご覧ください。 この認証システムを利用する上で、つまずきやすい部分について下記に纏めておきます。 連絡先 使い方が分からない、トラブル等については、 に問い合わせてください。 問い合わせ先として、下記のウェブ問い合わせフォームも活用できます。 https://ww... --- ### test - Published: 2011-09-06 - Modified: 2011-09-15 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/test-2 このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード: --- ### Web認証付き有線インターネットサービス(学内専用) - Published: 2011-09-01 - Modified: 2025-03-05 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/links-ja/ku-services/wifi/webauth-lan-ja - 翻訳優先度: 任意, 任意 Web認証付き有線インターネットサービスとは(学内専用) Web認証システムを利用した有線インターネットサービスのことです。本サービスに関する問い合わせ窓口は下記の通りです。 京都大学情報部情報基盤課情報環境支援グループ ネットワーク担当 - 内線番号: 7841 - 対応時間: 平日8時30分〜17時15分 詳細は、Web認証付き情報コンセントをご参照ください。 利用上の注意点 本機器を利用するにあたってのトラブルについては、上記問い合わせ窓口をお使いください。 PCによっては利用できない場合... --- ### 学内サービス - Published: 2011-09-01 - Modified: 2025-03-05 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/links-ja/ku-services - 翻訳優先度: 任意, 任意 学内サービスについて 京都大学全体の共通サービスのことです。サービス自体についての問い合わせは、サービスごとに問い合わせ先を明記しますのでそちらにお問い合わせください。 本ページでは、それらの共通サービスについての関連情報整理と必要に応じた補足マニュアルの整備を目指します。 【利用開始マニュアル】 KUMail(Gmail)の利用にあたって(SPS-ID保持の教職員向け) IKEv2 設定確認 - クライアント認証設定の有無 - (Googleスライド) IKEv2サービスのパスワード認証終了の... --- ### ガジェットデバイス - Published: 2011-08-30 - Modified: 2011-08-30 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/faq-ja/gadget-device-ja --- ### Flash - Published: 2011-08-17 - Modified: 2011-08-17 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/faq-ja/adobe-ja/flash-ja --- ### データベース - Published: 2011-08-11 - Modified: 2011-08-11 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/faq-ja/database-ja --- ### PC Scan実施マニュアル(2012年度版) - Published: 2011-08-01 - Modified: 2025-03-05 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/services-ja/pc-scan-ja-2014/pc-scan-manual-2012-ja - 翻訳優先度: 任意 PC Scanの実施マニュアルです。見たいファイルをクリックしてダウンロードしてください。 Windows版 Macintosh版 学外からPPTP接続を行ってPC Scanを行う方はオンラインPC Scanをご覧ください。また、PPTP接続に関しては、情報環境機構のページにマニュアルが掲載されていますので、そちらをご覧ください。 情報環境機構:PPTP接続サービス --- ### スキャンデータ登録ページ<オフラインPC Scan専用> - Published: 2011-08-01 - Modified: 2013-07-19 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/contactus-ja/offline-pc-scan-ja --- ### コラムとは - Published: 2011-07-25 - Modified: 2011-08-03 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/about-column-ja 本コラムの趣旨は、情報セキュリティを中心に所内での啓発活動のための情報公開です。内容としては、情報通信技術に関する様々な記事や論評を扱います。これに加えて、非常によくある質問についても合わせて掲載することにいたしました(2011年8月2日)。現状は、特にルールやフォーマットがあるわけではなく、本サイト責任者である筆者の独断と偏見で、所内だけでなく公開したほうがよいと思うものについて積極的に載せていきます。 2011年7月25日 情報処理室長・木2011年8月3日 加筆谷 --- ### FAQ一覧表示 - Published: 2011-07-11 - Modified: 2011-07-11 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/faq-lists_ja --- ### 学内限定 - Published: 2011-07-08 - Modified: 2013-05-10 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/links-ja/links-local-ja 学内限定リンク   マニュアル(学内限定)  (英語) 日本語が理解できる方は、http://eduroam. jp を一読の上、利用ガイドを読んで下さい。 またアカウントを無くした、不正利用の疑いがある場合には、可及的速やかにそのアカウントを失効する手続をすることを強く推奨します。 (英語)        --- ### ネットワーク - Published: 2011-06-30 - Modified: 2023-07-06 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/services-ja/network-ja - 翻訳優先度: 任意 現在、作成途上です。準備でき次第順次掲載していきます。 電子メール「Google Workspace for Education」 2008年4月より、本研究所・研究部向けに提供(Gmailのみ)しています。 2011年5月9日より、本研究所ドメイン全体で「Googleアカウント」への統合を行い、Google Analysisを始めとするGoogleアカウントサービスのいくつかを展開し、その後多くのサービスを展開しています。 本研究所を去られる際には、研究活動上必要と認められる場合について、メー... --- ### セキュリティ対策 - Published: 2011-06-30 - Modified: 2025-03-05 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/services-ja/security-ja - 翻訳優先度: 任意, 任意 情報機器のセキュリティポリシーについて 下記の方針で運用しています。 情報機器管理 管理責任者(研究室又は所有者等)が責任を持って管理する 管理責任者をもって、情報システム技術担当者とする ※情報システム技術担当者(管理責任者)は、監督するスタッフのとりまとめ役を担う ネットワーク接続 所内ネットワーク(有線)は、原則本研究所と雇用関係のある教職員のみ利用できる。ただし、共同研究室、プロジェクトルーム等共同利用室の場合には、原則有線LAN接続は認めない。代わりに 京都大学Wi-Fi(要SPS-I... --- ### 本サイトについて - Published: 2011-06-30 - Modified: 2022-07-26 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/about-this-site-ja - 翻訳優先度: 任意 本ウェブサイトは、京都大学東南アジア地域研究研究所・情報処理室が管理・運営しています。本情報処理室ウェブサイト(以下「本サイト」)ご利用に際しては、以下のサイトポリシーをご覧下さい。 著作権について 本サイト上に掲載されているコンテンツ(文書、写真、図、その他の著作物)に関する著作権は、東南アジア地域研究研究所・情報処理室に帰属します。 免責事項 本サイト上に掲載されているコンテンツは、十分に注意し確認の上で掲載していますが、その信頼性およびコンテンツを利用したいかなる損害にも、本情報処理室は責... --- ### リンク - Published: 2011-04-20 - Modified: 2021-01-06 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/links-ja 京都大学 VPN接続 データベース ネットワーク Microsoft関係 セキュリティ ESETマルウェア情報局(マルウェアレポート、BitLocker等セキュリティ特集など) [get_post_link quer... --- ### 所内サービス - Published: 2011-04-12 - Modified: 2018-03-28 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/services-ja ※これらのサービスは東南アジア研究所に在籍されている方々向けであり、私物機器類(PC等)については、状況によってはお請けできない場合もあります。 主に下記のような種別がありますが、ITを利用する様々な事へ臨機応変に対応しています。 開発系は、サーバ・システム管理やホームページ開設や機能追加で独自開発したものについては、積極的に公開するようにしています()。 --- ### 電子メール関連 - Published: 2011-04-12 - Modified: 2011-07-01 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/faq-ja/email-ja --- ### Webブラウザ - Published: 2011-04-08 - Modified: 2011-07-01 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/faq-ja/web-ja --- ### Wordpress - Published: 2011-04-01 - Modified: 2011-07-01 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/wordpress-ja --- ### デモ - Published: 2011-03-24 - Modified: 2011-03-24 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/%e3%83%87%e3%83%a2 このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード: --- ### Javascript - Published: 2011-03-22 - Modified: 2011-07-01 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/faq-ja/programming-ja/javascript-ja --- ### プログラミング - Published: 2011-03-22 - Modified: 2011-07-01 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/faq-ja/programming-ja --- ### Illustrator - Published: 2011-03-18 - Modified: 2011-07-01 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/faq-ja/adobe-ja/illustrator-ja --- ### Photoshop - Published: 2011-03-18 - Modified: 2011-07-01 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/faq-ja/adobe-ja/photoshop-ja --- ### Acrobat - Published: 2011-03-18 - Modified: 2011-07-01 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/faq-ja/adobe-ja/acrobat-ja --- ### Adobe関連 - Published: 2011-03-18 - Modified: 2011-07-01 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/faq-ja/adobe-ja --- ### Wordpress関連 - Published: 2011-03-18 - Modified: 2012-06-05 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/faq-ja/wordpress-handling-ja --- ### ローカルページ - Published: 2011-03-11 - Modified: 2011-07-14 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/local-ja --- ### 本サイト構築 - Published: 2011-03-11 - Modified: 2011-09-07 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/local-ja/site-manual-ja --- ### 情報処理室について - Published: 2011-03-10 - Modified: 2013-05-13 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/about-us-ja 情報処理室は、本研究所・研究部の研究活動を情報技術面からサポートしています。 その活動内容は、単なる情報基盤整備・管理運用に留まらず、研究活動へ参画し、国内外のフィールドに赴いた拠点形成、基盤構築、情報発信、データベース開発などの支援を行うなど、地域研究活性化のための幅広い活動を行っています。また新しい情報技術について、情報セキュリティに関する配慮をしつつも研究および研究支援活動を、効率よく円滑に出来ることを目指しています。 1967年に情... --- ### ESET関連 - Published: 2011-03-09 - Modified: 2011-07-01 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/faq-ja/security-ja/eset-ja --- ### セキュリティ関連 - Published: 2011-03-09 - Modified: 2011-07-01 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/faq-ja/security-ja --- ### Mac関連 - Published: 2011-03-04 - Modified: 2011-07-01 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/faq-ja/mac-ja --- ### 教員用 - Published: 2011-02-14 - Modified: 2011-08-09 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/faculty-ja ダミーテキスト --- ### 事務用 - Published: 2011-02-14 - Modified: 2011-11-04 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/admin-ja test1 test ダミーテキスト笹の葉さらさらのきばに揺れる~♪お星さまきらきらきんぎんひかる~♪笹の葉さらさらのきばに揺れる~♪お星さまきらきらきんぎんひかる~♪笹の葉さらさらのきばに揺れる~♪お星さまきらきらきんぎんひかる~♪笹の葉さらさらのきばに揺れる~♪お星さまきらきらきんぎんひかる~♪笹の葉さらさらのきばに揺れる~♪お星さまきらきらきんぎんひかる~♪ test♥ test テスト!!! t w e r q t sasds ssssssadfasdfaad aaaaa [table ... --- ### 外国人用 - Published: 2011-02-14 - Modified: 2011-08-09 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/vc-ja A-1_外国人用A書類 --- ### Power Point - Published: 2011-02-14 - Modified: 2012-06-05 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/powerpoint-ja --- ### Excel - Published: 2011-02-14 - Modified: 2012-06-05 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/excel-ja --- ### Word - Published: 2011-02-14 - Modified: 2012-06-05 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/word-ja --- ### Office関連 - Published: 2011-02-14 - Modified: 2013-03-14 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/faq-ja/office-ja --- ### Windows関連 - Published: 2011-02-14 - Modified: 2012-06-05 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/faq-ja/windows-ja --- ### 活動内容 - Published: 2011-02-14 - Modified: 2024-02-26 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/about-us-ja/activities-ja - 翻訳優先度: 任意 本研究所は、多様な研究分野(人文社会科学から生命科学を含む自然科学まで)を専門とする研究者が集い、海外拠点としてバンコク連絡事務所(タイ)、ジャカルタ連絡事務所(インドネシア)を長きに渡って維持管理し、海外からの招へいも常時客員として持つ特徴を持ちます。また、関連する地域研究機関・研究者と連携・協働する共同プロジェクトやイベントなども多数動いています。そのため情報処理室は、単なる所内情報基盤整備・管理運用にとどまらず、研究活動への参画、国内外のフィールドに赴いて新たな基盤構築を行うなど、様々な状... --- ### 設備 - Published: 2011-02-14 - Modified: 2011-07-01 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/about-us-ja/equipment-ja 情報処理室は、研究部内の情報機器類を管理しています。 その中でも直属管理しているものは下記の通りです。 ※詳細については準備中です。 情報処理室 共用のコンピュータルームと作業場所(事務・編集作業用)です 複写機(A3スキャナとFAX機能あり)、A3プリンタ、A4シュレッダがあります 4台のPCがあります(日本語版3台、英語版1台) GISラボ室 GIS/リモートセンシング等に特化したラボです B0プロッタ、A0スキャナ、及びGIS関連ソフトウェア(ArcGISやERDAS等)があります 7台の... --- ### 沿革 - Published: 2011-02-14 - Modified: 2025-03-05 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/about-us-ja/history-ja - 翻訳優先度: 任意 1967年: 資料部が予算化される 1978-82年: 資料部・情報処理室 初代主任・安田 聖 1982-88年: 資料部・情報処理室 主任・柴山 守(当時助手) 1988-96年: 資料部・情報処理室 主任・永田 好克(当時助手) 1997-99年: 資料部・情報処理室 主任・吉村 充則(当時助手) 2000-04年: 資料部・情報処理室 主任・木谷 公哉(当時助手) 2004-2016年: 地域研究情報ネットワーク部・情報処理室 室長・木谷 公哉(助教) 2017年1月以降:東南アジア地域研... --- ### お問い合わせ - Published: 2011-02-10 - Modified: 2020-01-18 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/contactus-ja ※情報基盤サービスのうち、京都大学共通(共有)サービスについてのお問い合わせは、下記よりお問い合わせください。 お問い合わせ(京都大学情報環境機構) ※本研究所への問い合わせについては 東南アジア研究所へのお問い合わせ ※その他、下記関連についてはそれぞれ問い合わせ先があります。 事務関連(南西地区共通事務部)への問い合わせ(学内限定) 編集・出版関連(編集室)への問い合わせ 図書関連(図書室)へのお問い合わせ   情報処理室に関する問い合わせ 本サイトおよび情報処理室についてのお問い... --- ### FAQ - Published: 2011-02-10 - Modified: 2011-09-14 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/faq-ja 本FAQは、情報処理室が所内サポートを通じて知り得た知識を蓄積する場です。したがって一般的なものよりも特殊な情報の方が多くなると思います。また、今までローカルWiki、電子メール等を通じて数多くの知の蓄積はしてきたため、本FAQの情報は限定的ですが、 今後は本AFQをメインに更新していきます。 「重要なお知らせ」に掲載する不具合情報についても、数が纏まり次第、本FAQに掲載することがあります [dsfaq latest="5" latest_format="tabl... --- ### ホーム - Published: 2011-02-10 - Modified: 2011-07-01 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/ ホームページです。 --- ## 投稿 ### 【お知らせ】京都大学 Wi-Fi に接続できないトラブルについて - Published: 2025-03-28 - Modified: 2025-03-28 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2025/03/20767 - カテゴリー: お知らせ, 緊急通知 - 翻訳優先度: 任意 各位 現在、証明書更新に起因する問題で京都大学 Wi-Fi (KUINS-Air) に接続できないトラブルが起こっているようです。もし接続できない場合には、まず下記を参考にしてください。 Mac / iPhone / iPad の場合 Wi-Fi の KUINS-Air をクリックあるいはタップすると、「証明書を検証」という画面が出てきます。「続ける」あるいは「信頼する」などをして、証明書を承認する手続きをしてください。 Android SO搭載のスマートフォン、タブレットの場合 設定アプリ &... --- ### 京都大学教職員グループウェアにログインできない場合(Mac編) - Published: 2024-10-04 - Modified: 2024-10-04 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2024/10/20440 - カテゴリー: お知らせ - 翻訳優先度: 任意 京都大学情報環境機構アナウンスにある通り、2024年10月02日(水)に統合認証システム(多要素認証)に障害がありました。 この影響で、特に Mac については教職員グループウェアなどにどうしてもログインできないという問い合わせが何件かきています。 そのため、この Macでの解決方法についてのマニュアルを作成しました。 基本的には Cookie を消すという方法になります。 京都大学統合認証システムでログインできなくなった場合の対応(Mac編) https://docs. google... . --- ### 【Macユーザー各位】新OS「macOS 15 Sequoia」リリースに伴う対応について - Published: 2024-09-19 - Modified: 2024-09-19 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2024/09/20430 - カテゴリー: ソフトウェア情報 - 翻訳優先度: 任意 各位 Macの新OS「macOS 15 Sequoia」が、9月17日(日本時間)にリリースされました。 本研究所セキュリティソフト(ESET)を導入されている場合(SPS-ID保持者限定)、 v8. 1. 6000 へアップグレードする必要があります。 また、最新 ESETは、macOS 10. 15 Catalina およびそれ以前のOSはサポートされません。macOS 10. 15 Catalina あるいはそれ以前のOSを使っている方は、macOS Big Sur 以降へのアップグレードをお願い... --- ### 研究インテグリティの誓約方法について - Published: 2024-09-09 - Modified: 2024-09-10 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2024/09/20392 - カテゴリー: お知らせ - 翻訳優先度: 任意 令和7年度の科学研究費助成事業(科研費)の公募から、e-Rad 上で研究インテグリティの誓約が必須となりました(研究代表者だけでなく研究分担者も必須)。 令和6(2024)年度の科学研究費助成事業(科研費)の変更点等について https://www. jsps. go. jp/j-grantsinaid/06_jsps_info/2023/g_1629. html こちらについてうまく誓約できないというトラブル問い合わせが出てきましたので、まとめておきます。 関連資料:別紙1(令和6年2月28日 科研費... --- ### 【お知らせ】電気工事に伴うネットワークサービス停止について - Published: 2024-08-25 - Modified: 2024-08-08 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2024/08/20361 - カテゴリー: お知らせ, メンテナンス情報 - 翻訳優先度: 任意 各位 南西地区共通事務部のアナウンス(学内限定)にあるように、建物の停電の影響で下記のエリアでネットワークサービスが停止します。 : 2024年8月25日(日) 9:00 -- 14:00 : 稲盛財団記念館、東棟、共同棟、図書室 ※研究所ウェブサイトおよびメール(CSEAS Gmail / @cseas. kyoto-u. ac. jp)は本影響を受けません。 2024年8月8日 情報処理室   --- ### 【完了済】本ウェブサイトのサーバー移転のお知らせ - Published: 2024-06-17 - Modified: 2024-06-17 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2024/06/20309 - カテゴリー: お知らせ, メンテナンス情報 - 翻訳優先度: 任意 各位 本日、新しいサーバーへサイトを移転しました。 日時:2024年6月17日 12:00 - 15:00  *実際のサイト停止は 12:00 - 12:30 の約30分 2024年6月17日 情報処理室 --- ### 京都大学ネットワーク(KUINS)のDNSサーバへのセキュリティ機能追加について - Published: 2024-02-28 - Modified: 2024-02-07 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2024/02/20194 - カテゴリー: KUINSからのお知らせ - 翻訳優先度: 任意 各位 下記の情報によれば、京都大学ネットワーク(KUINS)において、新しいセキュリティシステムが追加される予定です。 KUINSのDNSサーバへのセキュリティ機能追加について(京都大学情報環境機構) https://www. iimc. kyoto-u. ac. jp/ja/whatsnew/information/detail/240207059520. html *リンク先のブロックされたスクリーンショット画像は学内からしか閲覧できません 本研究所では、下記の日時以降に影響を受けます。 日時:202... --- ### 【復旧済み】本研究所HPの一時アクセス障害について - Published: 2024-02-15 - Modified: 2024-02-15 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2024/02/20211 - カテゴリー: お知らせ - 翻訳優先度: 任意 各位 下記の時間帯、サーバーのシステム障害の影響で本研究所HPが一時的にアクセスできなくなっていました。現在は復旧済みです。 日時:2024年2月15日(木) 12:18頃 - 12:45 2024年2月15日 情報処理室 --- ### Windows10 のサポート期限(2025年10月14日)について - Published: 2023-12-08 - Modified: 2023-12-08 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2023/12/20159 - カテゴリー: ソフトウェア情報 - 翻訳優先度: 任意 各位 Windows10 は、2025年10月14日にサポート期限を迎えます。 サポートが終了したソフトウェアを使うことは、セキュリティ脆弱性が放置されることになり重大な情報セキュリティインシデントの原因となります。京都大学においても情報セキュリティポリシーおよびセキュリティ調査などを通じて対策が必要になっています。 Windows10のサポート終了日:2025年10月14日 Windows10 から Windows11へのアップグレードは、要求されるハードウェアの敷居が高く(*1)、出来ないも... --- ### 【お知らせ】電気設備点検整備に伴うネットワークサービス停止について - Published: 2023-10-01 - Modified: 2023-09-27 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2023/10/20128 - カテゴリー: お知らせ, メンテナンス情報 - 翻訳優先度: 任意 各位 南西地区共通事務部のアナウンス(学内限定)によれば、下記の日程で本研究所が利用する建物が停電します。 : 2023年10月1日(日) 13:30 -- 17:30 : 稲盛財団記念館、東棟、共同棟、図書室 : 1. 電子機器のネットワーク接続が停止します。 2. 電子機器への電源供給が停止します。 すべての電子機器への電源供給が止まります。 停電前にプリンタやコピー機やファイルサーバー等、常時電源をつけるタイプの機器については、電源を切っておいてください。特に停電に... --- ### ポータルサイト「東南アジア逐次刊行物データベース」を公開 - Published: 2023-09-15 - Modified: 2023-09-15 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2023/09/20108 - カテゴリー: お知らせ - 翻訳優先度: 任意 本研究所の組織的なデータベース「東南アジア逐次刊行物総合目録データベース」を主軸に、関連する活動・成果発信をとりまとめたポータルサイトを開設されました。 https://sealib. cseas. kyoto-u. ac. jp/ このポータルサイト開設をもって、DBの第3版を公開。東南アジア大陸部少数民族に焦点を当てつつ、インターネットメディアを含む逐次刊行物を取り入れました。 本データベースは、本研究所図書室・情報処理室が携わっており、様々なプロジェクトを通じて学術的な基礎資料、研究ツールとして活... --- ### 【お知らせ】京都大学 Wi-Fi 等認証を伴ういくつかのサービスへの接続が一時停止 - Published: 2023-08-17 - Modified: 2023-08-08 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2023/08/20080 - カテゴリー: KUINSからのお知らせ - 翻訳優先度: 任意 各位 京都大学の認証システムメンテナンスの影響で、パスワード認証を伴う下記サービスについて一時的に接続できなくなります。 日時:2023年8月17日 11:30 - 13:30 ( 5分 x  2回程度接続不可) 影響範囲 KUINS-Air(京都大学Wi-Fi) Web認証付き情報コンセント SSHポートフォワード 詳細:情報環境機構「KUINS-Airなどのパスワード認証がメンテナンス停止」 2023年8月7日 情報処理室 --- ### 【お知らせ】緊急メンテナンスによる京都大学無線サービスの一時停止 - Published: 2023-08-14 - Modified: 2023-08-08 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2023/08/20086 - カテゴリー: KUINSからのお知らせ - 翻訳優先度: 任意 各位 京都大学の緊急メンテナンスの影響で下記の期間、京都大学の無線LANサービスが一時停止します。 日時:2023年8月14日 7:00 - 12:00 (期間中60分程度停止) *予備日:2023年8月15日 7:00 - 12:00 影響範囲 KUINS-Air(京都大学Wi-Fi) eduroam 詳細:情報環境機構「【KUINS】【緊急】吉田・桂・宇治キャンパスの無線LANサービス一時停止のお知らせ」 2023年8月8日 情報処理室 --- ### (復旧済)【お知らせ】本研究所HPのサイトが一時ダウンしています - Published: 2023-08-02 - Modified: 2023-08-02 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2023/08/20066 - カテゴリー: 緊急通知 - 翻訳優先度: 任意 下記について、サーバーの一部機能障害でした。現在は復旧しております。 障害発見から対処までの期間は次のとおりです 障害期間:2023年8月2日 10:10 - 10:55 --- 各位 現在、下記のウェブサイトについてサーバー側の障害によりサイトが一時停止しています。 研究所HP: https://kyoto. cseas. kyoto-u. ac. jp Kyoto Review of Southeast Asia: https://kyotoreview. org 現在調査中です。 ご不便をおかけしま... --- ### サーバーメンテナンスに伴う研究所HPを含む一部ウェブサイト停止のお知らせ - Published: 2023-07-18 - Modified: 2023-06-23 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2023/07/20025 - カテゴリー: メンテナンス情報 - 翻訳優先度: 任意 各位 契約しているホスティングサーバーのセキュリティ対策を含むメンテナンス作業のために、下記の日時に一時的に一部ウェブサイトが停止します。 【日時】:2023年7月18日(火)15:00 - 16:00(期間中の数分程度、サイトが一時停止する) 【メンテナンス内容】:PHPバージョンを  8. 1 へのアップグレード 【影響サイト】:本研究所HP,Kyoto Review for Southeast Asia 2023年6月23日 情報処理室 --- ### 無線アクセスポイント増設工事のお知らせ - Published: 2023-02-01 - Modified: 2023-01-18 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2023/02/19895 - カテゴリー: メンテナンス情報 - 翻訳優先度: 任意 各位 下記の日時と場所で、無線アクセスポイントの増設工事を行います。 増設中は、既設の無線アクセスポイント、その他ネットワークに影響はございません。 機器取付のために、それぞれ短時間ではありますが音が出ることが予想されます。 ご不便をおかけしますが、ご協力よろしくお願いいたします。 日時:2023年2月1日(水)10時 - (各場所2時間程度) 場所: - 共同研究棟4F - 東棟4F 2023年1月18日 情報処理室 --- ### Windows 8.1 のサポート期限終了間近!利用者は端末刷新検討を! - Published: 2022-12-01 - Modified: 2022-12-01 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2022/12/19868 - カテゴリー: 重要なお知らせ - 翻訳優先度: 任意 各位 Windows 8. 1のOSとしてのサポートが、2023年1月10日(あと1ヶ月程度)で終了します。 以後は、セキュリティ脆弱性への対応を含むサポートがなくなります。 参考:Windows 8. 1サポートは 2023 年 1 月 10 日に終了します(Microsoft) 本研究所ならびに京都大学の情報セキュリティポリシーの観点から、サポートが切れたOSおよびソフトウエアの利用はしない指針となっています。 もし、Windows8. 1 を搭載された端末をお使いの方は、今年度あるいは次年度の早... --- ### 【Macユーザー各位】新OS「macOS 13 Ventura」リリースに伴う対応について - Published: 2022-10-25 - Modified: 2023-06-23 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2022/10/19834 - カテゴリー: ソフトウェア情報 - 翻訳優先度: 任意 各位 Macの新OS「macOS 13 Ventura」が、10月25日(日本時間)にリリースされました。 本研究所セキュリティソフト(ESET)の対応版となる v7. 2. 1600 をダウンロード(本研究所 SPS-ID保持者のみ)できるようになりました。 これをもって4つ前のバージョンとなる macOS 10. 15 Catalina のサポートが切れた可能性があります。もし Catalina あるいはそれ以前のOSを使っている方は、macOS Big Sur 以降へのアップグレードを推奨します... --- ### 【Macユーザー各位】本研究所セキュリティソフト ESETの新OS「macOS 13 Ventura」対応について - Published: 2022-10-20 - Modified: 2022-10-20 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2022/10/19828 - カテゴリー: ソフトウェア情報 - 翻訳優先度: 任意 各位 Macの新OS「macOS 13 Ventura」が、10月25日にリリース予定です。 新しいOSについて、本研究所セキュリティソフト(ESET)はまだ対応していません。 近日中に対応した新バージョンのリリース情報もありますが、まだ詳細も不明なため新OSがでてから1,2週間ぐらいは様子を見ておくことをオススメします。 情報処理室のほうでも、新OSリリース後に検証します。またその結果を通知します。 2022年10月20日 情報処理室 --- ### 定期停電によるネットワークサービス一時停止のお知らせ - Published: 2022-10-02 - Modified: 2022-09-26 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2022/10/19809 - カテゴリー: お知らせ, メンテナンス情報 - 翻訳優先度: 任意 各位 京都大学では、毎年受変電設備等定期点検のための停電が実施されています。 2022年度について、本研究所で影響をうける日時は次の通りです。 日時:2022年10月2日(日)13時30分〜17時30分 範囲:東南アジア研究所を含むキャンパス(稲盛財団記念館、東棟、共同棟、図書室) 概要:建物全体の停電 影響:本研究所電子メールサービス、本研究所ウェブサイトは影響を受けません。 ※もちろん、電力供給がとまりますので、デスクトップPCの使用やネットワーク接続が出来なくなります。 電子ロックされた扉... --- ### 京都大学 IKEv2サービスのパスワード認証終了に伴う対応について - Published: 2022-07-12 - Modified: 2022-07-12 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2022/07/19768 - カテゴリー: KUINSからのお知らせ - 翻訳優先度: 任意 各位 京都大学 VPN(IKEv2)において、2022年8月下旬にパスワード認証によるVPNが接続できなくなります。そのため、VPN(IKEv2)を使って学外から学内サービスにアクセスされている方々については、各端末ごとに サービス終了までにクライアント認証の設定を追加しておいてください。クライアント認証に必要なクライアント証明書は個々の端末ごとに発行して設定が必要です。そのため共用端末においてユーザーも共用している場合、利用できないことに注意してください。 *パスワード認証のサービス終了後は、... --- ### Windows8.1 のサポート期限について(2023年1月10日) - Published: 2022-07-06 - Modified: 2023-04-04 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2022/07/19750 - カテゴリー: ソフトウェア情報 - 翻訳優先度: 任意 各位 Windows8. 1 は、来年早々にサポート期限を迎えます。 サポートが終了したソフトウェアを使うことは、セキュリティ脆弱性が放置されることになり重大な情報セキュリティインシデントの原因となります。京都大学においても情報セキュリティポリシーおよびセキュリティ調査などを通じて対策が必要になっています。 サポート終了日:2023年1月10日 Windows 8. 1の利用者はかなり少なくなっていると思いますが、もしお使いでしたら Windows 10へのアップグレード(Windows 10のサポ... --- ### 【注意】USB HDD しかデータがない場合のデータ消失リスクについて - Published: 2022-07-04 - Modified: 2022-07-04 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2022/07/19746 - カテゴリー: お知らせ - 翻訳優先度: 任意 各位 最近何件か、USB HDDが破損したことが原因でデータを取り出せない事案がでています。 USB HDD、USBメモリを含めて機器は故障します。 そのことを踏まえ、USB HDDや USBメモリ等外部メディアの1箇所にしかデータがない場合には、必ず2箇所以上に保存することをおすすめします。 情報処理室 --- ### 重要:Adobe Acrobat 2017 のサポート終了とアップグレードについて - Published: 2022-04-13 - Modified: 2022-04-13 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2022/04/19692 - カテゴリー: 重要なお知らせ - 翻訳優先度: 任意 各位 2022年6月6日 Adobe Acrobat 2017 がサポート終了 基本的に OSを含めソフトウェアには、サポート期限が設けられています。サポートが終了したソフトウェアを使うことは、セキュリティ脆弱性が放置されることになり重大な情報セキュリティインシデントの原因となります。京都大学においても情報セキュリティポリシーおよびセキュリティ調査などを通じて対策を求めています。間近に対応が必要なソフトウェアとして、Adobe Acrobat 2017 に関する注意喚起 をいたします。該当する方... --- ### 【注意】京都大学構成員における P2P型ファイル交換ソフトの利用禁止ルールの再確認について - Published: 2022-04-05 - Modified: 2024-02-26 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2022/04/19677 - カテゴリー: 重要なお知らせ - 翻訳優先度: 任意 各位 新年度になり、構成員の入れ替えも起こっていることから改めてアナウンスします。 京都大学ネットワークでは、P2P型ファイル交換ソフトは特別なネットワークを除き、全面利用禁止となっております。 参考:「京都大学情報環境機構スタートガイド」: https://www. iimc. kyoto-u. ac. jp/ja/organization/activity/pamphlet. html テレワークなど外部から利用していても VPN接続などを通じて京都大学ネットワークを利用しているケースもあります。 従... --- ### SINET6への切り替えに伴うネットワークサービス一時停止のお知らせ - Published: 2022-03-20 - Modified: 2022-03-01 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2022/03/19636 - カテゴリー: KUINSからのお知らせ - 翻訳優先度: 任意 各位 【PC端末サービス】SINET6への切替に伴うサービス一時停止について(3/20 9:00-10:00)(情報環境機構)でお知らせがある通り、下記の期間、ネットワークが一時的に不安定あるいは停止します。 日時:2022年3月20日(日)9時〜10時 範囲:京都大学全体 概要:次期学術ネットワーク「SINET6」への切り替え作業 影響:本研究所電子メールサービス、本研究所ウェブサイトは影響を受けません。 2022年3月1日 情報処理室長・木谷 --- ### 【所内向け】2月16日 工事のためコンピュータ室を一時閉室 - Published: 2022-02-16 - Modified: 2022-02-10 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2022/02/19616 - カテゴリー: お知らせ - 翻訳優先度: Optional 各位 工事が完了するまで、東棟2F コンピュータ室を閉室いたします。 日時:2022年2月16日(水) *工事がいつ終わるか不明のため、終日の閉室になる可能性があります。 工事が終わり次第アナウンスいたします。 情報処理室 --- ### 【注意喚起】ブラウザの通知機能を悪用した不審なサイト誘導手口への対応について - Published: 2021-11-25 - Modified: 2021-11-25 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2021/11/19560 - カテゴリー: 重要なお知らせ 各位 端末を利用しているときに、下記のような不審な通知が表示されたことはありませんか。 ウィルスが検出されました コンピュータが怪しいプログラムにより被害をうけています ウィルスを除去するためには、ここをクリック もし表示されているなら、通知機能を悪用したフィッシングサイト等への誘導手口に引っかかってしまっている可能性が高いということになります。表示されていなくても事前予防も含めて、下記を参考にブラウザ通知に関する認識と、回避対策の設定を強く推奨します。 「通知の許可」は基本的に無視あるいは拒否... --- ### 【Macユーザー各位】本研究所セキュリティソフト ESETの新OS「macOS 12 Monterey」対応について - Published: 2021-10-25 - Modified: 2021-10-25 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2021/10/19539 - カテゴリー: ソフトウェア情報 各位 Macの新OS「macOS 12 Monterey」が、明日26日にリリースします。 新しいOSについて、本研究所セキュリティソフト(ESET)は最新版(6. 11. 1. 0)で対応しています。 現在利用中のESETバージョン確認方法 https://eset-support. canon-its. jp/faq/show/140? site_domain=default ただし、現時点で新OSについては動作テストしていないため、不具合が生じてもしばらく対応できない可能性があります。 従いまして、1... --- ### 停電によるネットワークサービス一時停止のお知らせ - Published: 2021-10-03 - Modified: 2021-09-24 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2021/10/19516 - カテゴリー: お知らせ, メンテナンス情報 各位 京都大学では、毎年受変電設備等定期点検のための停電が実施されています。 2021年度について、本研究所で影響をうける日時は次の通りです。 日時:2021年10月3日(日)13時30分〜17時30分 範囲:東南アジア研究所を含むキャンパス(稲盛財団記念館、東棟、共同棟、図書室) 概要:建物全体の停電 影響:本研究所電子メールサービス、本研究所ウェブサイトは影響を受けません。 ※もちろん、電力供給がとまりますので、デスクトップPCの使用やネットワーク接続が出来なくなります。 電子ロックされた扉... --- ### 【Windows ユーザーへ】本研究所セキュリティソフト ESET 7.1以下 (古すぎるバージョン利用者)をお使いの場合にはアップグレードを! - Published: 2021-08-31 - Modified: 2021-08-31 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2021/08/19475 - カテゴリー: ソフトウェア情報 各位 本研究所のセキュリティソフトESETについて、現状古すぎるバージョン(ESET 6. 5, 6. 6, 7. 0, 7. 1)をお使いの場合には、Windows OS 側の仕様変更により、下記の問題が生じる事がわかりました。。 2021年9月30日の Windows Update で ESETがまともに動作しなくなる! 2021年9月30日の Windows Update による Windows10 側の仕様変更後は、 プログラムがまともに動作しない、ウィルス定義が更新できない等不具合が起こります... --- ### ネットワーク機器刷新によるネットワークサービス一時停止のお知らせ - Published: 2021-08-16 - Modified: 2021-08-06 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2021/08/19399 - カテゴリー: KUINSからのお知らせ 各位 京都大学の基幹機器のリプレースに伴い、下記の日時ネットワークサービスの一部が停止します。 本研究所で影響をうける日時は次の通りです。 日時: 2021年8月16日(月)19時00分〜24時00分(京都大学全体) 2021年8月30日(月)18時30分〜22時00分(本研究所含む薬学部・病院西構内) 範囲:東南アジア地域研究研究所を含むキャンパス(稲盛財団記念館、東棟、共同棟、図書室) 影響:ネットワークが一時的に利用できなくなります 夕方から深夜にかけての作業のため、影響は大きくないと思い... --- ### 【京大Wi-Fi 一時停止】7/12(月)と15日(木) の12:00-13:00 - Published: 2021-07-12 - Modified: 2021-07-07 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2021/07/19425 - カテゴリー: KUINSからのお知らせ 各位 情報環境機構HPの情報よれば、 https://www. iimc. kyoto-u. ac. jp/ja/whatsnew/maintenance/detail/210705056743. html 下記の期間中、京都大学 Wi-Fi が一時停止します。 停止日時 7/12(月) 12:00~13:00 (うち5分程度の停止×複数回) 7/15(木) 12:00~13:00 (うち5分程度の停止×複数回) 2021年7月7日 情報処理室   2021年7月2日 情報処理室長・木谷 --- ### 2009年以降の Dell社製端末における重大なセキュリティ脆弱性(CVE-2021-21551)への対応について - Published: 2021-05-11 - Modified: 2021-05-11 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2021/05/19375 - カテゴリー: 緊急通知 各位 DELL社製端末のドライバ dbutil_2_3. sys に深刻な脆弱性が存在するとして、大きなニュースになっています。 2009年以降のDell製端末のドライバに脆弱性 - アップデートが順次公開、未提供の場合も削除を (Security Next) Dell製のWindows用PCなどに脆弱性 2009年以降の380機種(ツギノジダイ) DELL社も公式に問題を認めており、修正するためのツールを公開し始めています。 DSA-2021-088: Dell Client Platform ... --- ### iPhone/iPad カレンダーに突然表示される不審なカレンダーに注意! - Published: 2021-04-05 - Modified: 2021-04-05 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2021/04/19312 - カテゴリー: 重要なお知らせ 各位 情報処理推進機構(IPA)が注意喚起していた「iPhoneに突然表示される不審なカレンダー通知に注意!」について、本研究所でも事例がでてきましたので注意喚起いたします。 上記、IPAの情報によれば、ウェブサイトやメール経由で、不審なカレンダーが追加する仕組みのようです。 不安を煽るカレンダーイベントを多数用意し、カレンダー通知などの仕組みで利用者の不安をかきたて、怪しい商品を購入させる、情報漏えいさせるなどの手口のようです。 対処方法:iPhone / iPad に突然不審なカレンダーが表... --- ### 京都大学アカウントの Zoom にて、エンドツーエンド暗号化(E2EE)が利用可能になりました - Published: 2021-03-26 - Modified: 2021-03-26 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2021/03/19290 - カテゴリー: ソフトウェア情報 京都大学では、京都大学2021年3月26日時点で、ZoomオプションとしてE2EEが利用可能となっています。 利用するには下記の条件があるので注意が必要です。 各自が Zoom ソフト(アプリ)の 5. 4. 0 以上を使っていること ホストの zoom. us の設定で、「エンドツーエンド(E2E)暗号化ミーティングを有効にし、各スケジュールで「エンドツーエンド(E2E)暗号化にチェックをいれていること 詳しくは、Zoom の利用に際して にてまとめています。 より機密性の高いミーティングを保護する... --- ### macOS Big Sur のアップデートができない(ESET導入端末)について - Published: 2021-03-19 - Modified: 2021-05-25 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2021/03/19273 - カテゴリー: ソフトウェア情報 各位 ESET Endpoint Antivirus for macOS をインストールしている macOS Big Sur において、ソフトウェア・アップデートによるOS アップデートが途中で止まる現象が報告されています。 参考: ESET support of macOS Big Sur (11) (eset. com) 現時点(2021年3月19日)の最新版である、6. 10. 460. 1 においては、セーフモードで起動してからアップデートを試してみてください。 *2021年... --- ### ウェブサーバーの緊急メンテナンスについて - Published: 2021-03-10 - Modified: 2021-03-10 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2021/03/19244 - カテゴリー: 緊急通知 各位 利用しているウェブホスティングサービスの1つが、下記の日時で緊急メンテナンスを実施します。その期間中、本研究所のウェブサイトの多くがアクセスできなくなります。 日時:2021年3月11日(木)2時 - 3時 ご不便をおかけしますが、ご了承ください。 2021年3月10日 情報処理室   --- ### マルウェア検知報告 2020年11月 - Published: 2020-12-25 - Modified: 2020-12-25 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2020/12/14111 - カテゴリー: お知らせ 本研究所 ESET Security Management サーバー にて検知したマルウェアの報告を、マルウェア検知報告にアップロードしました。 ここ3ヶ月ほどは、JS/Midspark および JS/PopunderJS の検知率が高い状況でした。  2020年11月のマルウェア検知   ESETのマルウェア情報局にある「2020年11月 マルウェアレポート」と比較すると下図のように、いずれもアドウェア系が大きなウェイトを占めているようにみえます。 普段から東南アジアを含む様々な場所... --- ### マニュアルに「Windows10からUbuntu 18.04 LTSに リモートデスクトップ接続」を追加 - Published: 2020-12-03 - Modified: 2020-12-03 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2020/12/12109 - カテゴリー: お知らせ リンク > マニュアルに Windows10からUbuntu 18. 04 LTSにリモートデスクトップ接続 (Googleスライド) を追加しました。 Windows のリモートデスクトップを使って Linux に接続する手法はいろいろありますが、いくつか問題点があったので備忘録を込めてまとめました。   --- ### [Macユーザー各位] macOS 11 (Big Sir)リリースに伴うアップグレードの注意事項について - Published: 2020-11-13 - Modified: 2020-11-16 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2020/11/12022 - カテゴリー: 緊急通知 各位 本日、macOS の新OS 「macOS Big Sur (11. 0. 1)」の配信が始まりました。 情報処理室でも検証を始めていますが、アップグレードすると古い Office、プリンタ など研究や業務で必須のソフトウェアや機器が動作しなくなる状況もあり得るため、それぞれ対応しているか確認してください。 2020年11月16日 macOS Big Sur へのアップグレードはまったほうがよい MacBookPro で、アップグレードした結果、データやOS等すべてが消失する事例が出ました。 下... --- ### 【Windows ユーザーへ】本研究所セキュリティソフト ESETの 6.5, 6.6, 7.0(古すぎるバージョン利用者)をお使いの場合にはアップグレードを! - Published: 2020-11-05 - Modified: 2020-11-05 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2020/11/11994 - カテゴリー: ソフトウェア情報 各位 本研究所のセキュリティソフトESETについて、現状古すぎるバージョン(ESET 6. 5, 6. 6, 7. 0)をお使いの場合には、次の問題が生じているか、今後近いうちに問題が起こる可能性が高くなります。 == ESET 6. 5 サポート対象外、通常では削除できない状況になっている ESET 6. 6 2021年以降の Windows OS側の仕様変更後は、 プログラムがまともに動作しない、ウィルス定義が更新できない等不具合が表示る恐れがあります。 Windows 10 October 2020... --- ### 【Macユーザー各位】本研究所セキュリティソフト ESETの新OS「Big Sur(macOS 11.0)」対応について - Published: 2020-11-05 - Modified: 2020-11-05 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2020/11/11984 - カテゴリー: ソフトウェア情報 各位 Macの新OS「Big Sur」(macOS 11. 0)がもうすぐ登場します。 新しいOSについて、本研究所セキュリティソフト(ESET)は最新版で対応しました。 現在利用中のESETバージョン確認方法 https://eset-support. canon-its. jp/faq/show/140? site_domain=default Macをお使いの方は、 別途アップグレードに関するメール通知を参考に、最新版である「6. 10. 300. 1」(Big Sur対応版)へアップグレードしておいて... --- ### WordPressプラグイン「Contact Form 7 Add Password field」2.5 をリリース - Published: 2020-10-07 - Modified: 2020-10-07 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2020/10/11916 - カテゴリー: ソフトウェア情報 https://ja. wordpress. org/plugins/cf7-add-password-field/ 本プラグインは、WordPressプラグイン「Contact Form 7」に対して、password フィールド()の項目を追加する拡張プラグインです。 今回のリリースで、入力制限機能を実装しました。 文字数の制限:password_min 指定した文字数以上の入力制限を追加 文字種別の制限:password_strengt... --- ### 停電によるネットワークサービス一時停止のお知らせ - Published: 2020-10-04 - Modified: 2020-09-01 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2020/10/11807 - カテゴリー: お知らせ, メンテナンス情報 各位 京都大学では、受変電設備等定期点検のための停電が実施されています。 本研究所で影響をうける日時は次の通りです。 日時:2020年10月4日(日)13時30分〜17時30分 範囲:東南アジア研究所を含むキャンパス(稲盛財団記念館、東棟、共同棟、図書室) 概要:建物全体の停電 影響:本研究所電子メールサービス、本研究所ウェブサイトは影響を受けません。 ※もちろん、電力供給がとまりますので、デスクトップPCの使用やネットワーク接続が出来なくなります。 電子ロックされた扉に出入りができなくなると思... --- ### 【復旧済み】Gmail等一部Googleサービスへの接続に問題があったようです - Published: 2020-09-25 - Modified: 2020-09-25 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2020/09/11861 - カテゴリー: 緊急通知 各位 G Suite Status Dashboard によれば、下記の短時間 一部のユーザーにおいてGmail等いくつかの Googleサービスが接続できない、接続しにくくなっていたようです。 障害日時:2020年9月25日 10:30 - 11:07 障害範囲:Gmail, Google Calendar, Google Group, Google Chat, Google Meet 現在は復旧済みという報告になっています。 2020年9月25日 情報処理室 --- ### 【Googleドライブの仕様変更】2020年10月13日以降、ゴミ箱内のデータが30日後に自動削除される - Published: 2020-09-23 - Modified: 2020-09-23 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2020/09/11843 - カテゴリー: ソフトウェア情報 各位 これまで Googleドライブのゴミ箱にいれたデータは、ユーザーが明示的に削除しなければ消えませんでした。 しかしながら、2020年10月13日以降はルールが変更になります。 ゴミ箱内のデータが30日後に自動削除 上記のように Gmailのゴミ箱と同じルールになるということです。 基本的に不要なデータをゴミ箱にいれていると思いますので、心配することはないと思います。 しかしゴミ箱から消えたら困るデータがあるなら、ゴミ箱から出しておきましょう。 本ルール変更は、無料版 Googleアカウント... --- ### (復旧済み)Gmail、Googleドライブ、Meet等に障害が発生しています。 - Published: 2020-08-20 - Modified: 2020-08-26 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2020/08/11757 - カテゴリー: 緊急通知 *同日 20時10分に復旧済みという情報がでました。 各位 現在、 Gmail、Googleドライブ、Googleドキュメント、Meet(オンライン会議)に障害が発生している模様です。Gmailでファイルを添付した場合、送信できなかったという報告もありました。 現時点での詳細はありませんが、情報については下記の Google障害レポートをチェックしてください。 G Suite Status Dashboard 2020年8月20日 情報処理室 --- ### 【重要】 Microsoft Office 2016 (Mac) および 2010 (Windows) 利用者は、新バージョンへの刷新準備を! - Published: 2020-07-29 - Modified: 2020-07-29 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2020/07/11702 - カテゴリー: お知らせ, 重要なお知らせ 各位 2020年10月13日に、Microsoft Office 2010 (Windows)および、2016 (Mac)のサポートが終了します。 利用されている方は、サポート終了までに必ず新バージョンへアップグレードしてください。特に Mac利用者は、Office 2016の次のバージョンが最新版になることもあり、まだ利用しているケースが多いと思います。 注意:Office 2016 for Macは macOS 10. 10以降をサポートしていましたが、 Office 2019 for Mac... --- ### KUINS IKEv2 (VPN) が接続できても学内サービスを利用できない場合 - Published: 2020-07-16 - Modified: 2022-04-04 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2020/07/11670 - カテゴリー: お知らせ - 翻訳優先度: 任意 各位 京都大学のVPNの1つ「IKEv2」において、接続できても学内ネットワークに接続できていない場合があり、学内サービスを利用できないという問い合わせが増えています。これらのケースで共通しているのが 学内ネットワークに接続できていない IPv6ネットワークを使っている という状況です。 テレワークも増えており、同じような状況になった場合には下記を参考に対応してみてください。 STEP 1.   IKEv2接続後の利用しているIPアドレスをチェックする https://whatismyipaddr... --- ### オンライン授業・会議等で活用できそうな情報をいくつか追加! - Published: 2020-05-29 - Modified: 2020-05-29 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2020/05/11532 - カテゴリー: お知らせ いくつか便利なツールや情報を「学内の遠隔講義サービスについて」に追加したので紹介します。 Jamboardでアイデア共有 Google Meet で高品質の動画と音声を固定表示 Googleスライドでのプレゼン中に質問を受け付ける Google Chromeでタブごとにボリューム調整「Volume Master アドオン」(複数の遠隔会議を同時立ち上げ、参加等) Google Chromeで、Meet参加者全員をタイル表示「Google meet Grid Viewアドオン」 それ以外にも、いろ... --- ### 【Zoom利用者各位】Zoom 4以下は、5月30日以降利用できなくなります - Published: 2020-05-28 - Modified: 2020-05-28 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2020/05/11509 - カテゴリー: ソフトウェア情報 Zoom 利用者各位 Zoom 4以下の古いバージョンを使っている場合、5月30日以降にミーティングに参加しようとすると強制的にアップデートが実行されることになります。アップデートをしないと利用できません。直前でアップデートが始まってしまうことはトラブルの元ですので、はやめにアップデートすることを推奨します。 アップデート方法やご自身のバージョン確認については 【Zoom利用者各位】Zoom 5. 0 へのアップグレードについて Zoomアプリの旧バージョンの利用停止(5月30日以降)及び 新バー... --- ### [所員向け] ネットワークサービス一時停止のお知らせ - Published: 2020-05-28 - Modified: 2020-05-19 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2020/05/11441 - カテゴリー: KUINSからのお知らせ 各位 ネットワークメンテナンス(情報環境機構)の影響によって、下記の期間と場所でネットワークが停止します。 日時:2020年5月28日(木)12時〜13時 範囲: 稲盛財団記念館、東棟、共同棟、図書室:期間中、ネットワーク停止が数回発生 影響 本研究所電子メールサービス、本研究所HPは影響を受けません。 遠隔会議・講義などを利用している場合には、期間中突然切れてしまう可能性があります。 2020年5月19日 情報処理室長・木谷 --- ### 【Zoom利用者各位】Zoom 5.0 へのアップグレードについて - Published: 2020-04-30 - Modified: 2020-04-30 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2020/04/11327 - カテゴリー: ソフトウェア情報 Zoom 利用者各位 暗号化が強化され、有償版(全学アカウント含む)がホストの場合には、データセンターを選択できる機能も付与されるなど、セキュリティが大幅に向上しています。新しい機能を利用するためにも、セキュリティ対策のためにも Zoom をお使いの場合には、バージョンを 5. 0へアップグレードしてください。 アップグレードの方法 最新バージョンはどこでダウンロードできますか?(Zoomヘルプセンター) 上記を参考に、PC(Windows / Mac)はアプリのアカウントアイコンより「アップデー... --- ### (5/21 iOS 13.5で修正済)【重要】iOS (iPhone / iPad / ipod touch)のメールアプリのゼロディ脆弱性への対応について - Published: 2020-04-24 - Modified: 2020-05-21 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2020/04/11241 - カテゴリー: 緊急通知 2020年5月21日にリリースされた iOS 13. 5 で本脆弱性は修正されたとのことです。お手持ちの端末についてはバージョンアップしましょう。 各位 ニュースやブログ記事において、iOS(iPhone / iPad / ipod touch)に標準搭載されているメールアプリに重大な未修正のセキュリティ脆弱性について掲載されています。 iOSにメールを受信しただけで悪用される脆弱性、日本企業を標的にした攻撃を確認(ITMedia) iPhoneの「メール」アプリに重大な脆弱性、ハッカーがプライベ... --- ### [所員向け] 緊急のネットワークサービス一時停止のお知らせ - Published: 2020-04-13 - Modified: 2020-05-19 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2020/04/11066 - カテゴリー: メンテナンス情報 各位 ネットワークメンテナンス(情報環境機構)の影響によって、下記の期間と場所でネットワークが停止します。 日時:2020年4月13日(月)18時〜20時 範囲: 稲盛財団記念館、東棟:期間中、ネットワーク停止が数回発生 VLAN固定接続サービス:期間中利用出来ません 影響 本研究所電子メールサービス、本研究所HPは影響を受けません。 2020年4月1日 情報処理室長・木谷 --- ### 【情報処理室】新型コロナウイルス感染症拡大防止のための対応について - Published: 2020-04-13 - Modified: 2020-04-13 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2020/04/11191 - カテゴリー: 緊急通知 各位 本研究所情報処理室では、新型コロナウィルス感染拡大防止のために、4月13日(月)より、適宜、在宅勤務(テレワーク)を取り入れることとし、下記の対応することにいたしました。 開始日:4月13日(月)以降 勤務体型:前日の状況をみて、適宜テレワークをするかどうか判断する 以上の状況のため、相談や問い合わせがある場合、メールや下記の問い合わせより - お問い合わせ:https://info. cseas. kyoto-u. ac. jp/contactus-ja お問い合わせください また貸し出しPCに... --- ### [所員向け] 停電によるネットワークサービス一時停止のお知らせ - Published: 2020-03-28 - Modified: 2020-03-19 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2020/03/10930 - カテゴリー: メンテナンス情報 各位 電気設備工事による停電の影響(南西地区共通事務部通知)にあるとおり、次の期間と場所でネットワークが停止します。 日時:2020年3月28日(土)8時〜9時 範囲:共同研究棟(全館) 概要:建物全体の停電 影響:本研究所電子メールサービス、本研究所および本HPは影響を受けません。 ※セキュリティ対策ソフト「ESET」については、上記期間アップデートが失敗しますが影響はありません。 ※もちろん、電力供給がとまりますので、デスクトップPCの使用やネットワーク接続が出来なくなります。 建物内の電子... --- ### 情報処理室開発のWordPress 公式プラグインのご紹介 - Published: 2020-03-19 - Modified: 2020-03-19 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2020/03/10918 - カテゴリー: ソフトウェア情報 情報処理室では、いくつかの WordPress 公式プラグインを公開しています。 ここ最近、いくつかのプラグインを公開、修正、機能追加を行いましたので、その紹介をします。 Contact Form 7 Add Password filed 2. 3 リリース(2020年3月19日) https://ja. wordpress. org/plugins/cf7-add-password-field/ 問い合わせフォームプラグイン「Contact Form 7」に password タグを追加する拡張プラ... --- ### ESET 手動アンインストール方法について (Windows 10) - Published: 2020-03-17 - Modified: 2020-03-17 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2020/03/10887 - カテゴリー: ソフトウェア情報 各位 ESET 手動アンインストール方法 (Windows 10) をマニュアルに掲載しました。 ESET のバージョンが古くサポートが切れている、その他トラブルによって ESETが正常に動作せず、アンインストールもアップグレードもできない状況になることがあります。 例)2月8日以降における一部のESET製品の動作不良について(ESET 6. 5) その都度、修正ツールを実行して解決する場合もありますが、解決できない場合もあります。そこで、ESETを手動で完全にアンインストールする方法のマニュアル... --- ### WordPress プラグイン「Disable Author Archive Redirection」をリリース - Published: 2020-03-11 - Modified: 2020-03-11 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2020/03/10847 - カテゴリー: ソフトウェア情報 投稿者アーカイブのリダイレクトに関する セキュリティ脆弱性に対応するため、投稿者アーカイブのリダイレクトを無効化するセキュリティ系のプラグインをリリース(2020年3月11日)しました。 https://ja. wordpress. org/plugins/disable-author-archive-redirection/ 詳細は、こちらのブログを参照してみてください。 2020年3月11日 情報処理室長・木谷 --- ### Windows 7 のサポートが本日終了! Windows 7 利用者は迅速なアップグレード検討を! - Published: 2020-01-14 - Modified: 2021-03-03 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2020/01/10608 - カテゴリー: 重要なお知らせ 各位 Windows 7 のOSとしてのサポートが 2020年1月14日をもって終了します。 以後は、セキュリティ脆弱性への対応を含むサポートがなくなります。 参考:Windows 7 のサポートを本日で終了致します(Microsoft公式ブログ) そのため、まだ利用している方々は 新しい機種への更新 Windows 10へのアップグレード のいずれかの計画を早急に検討してください。 本研究所では、情報処理室が Windows 7 利用状況を把握し、個別に連絡・対応していっています。 注意:Wi... --- ### 重要:Adobe Acrobat ソフトのサポート終了期限とアップグレードについて - Published: 2019-12-09 - Modified: 2019-12-09 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2019/12/10499 - カテゴリー: 重要なお知らせ 各位 OSを含め多くのソフトウェアには、サポート期限が設けられています。サポートが終了したソフトウェアを使うことは、セキュリティ脆弱性が放置されることによって重大な情報セキュリティインシデントの原因となります。喫緊に対応が必要なソフトウェアとして、2020年1月13日をもってサポートが終了する OS、Windows 7 のことは周知のことだと思います。今回は、Adobe Acrobat 製品についてサポート期限が切れる製品があるため紹介します。該当する方については、後継製品への移行を検討してくだ... --- ### [所員向け] 本研究所セキュリティソフトウェア(ESET)更新のお願い - Published: 2019-11-22 - Modified: 2019-11-22 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2019/11/10458 - カテゴリー: お知らせ 各位 本研究所内で利用のセキュリティソフトウェア(ESET Endpoint)について、システム刷新しました。 これに伴い、現在本研究所 ESET がインストールされている端末はすべて、新しいバージョンへの更新をお願いします。 対象:本研究所 ESET を導入している端末(Windows と Mac 両方) http://cseas. net/eset-upgrade/ja/(所内限定) よりソフトをダウンロードして上書きでインストールしてください。 *ソフトダウンロードは端末ごとに申請が必要なこ... --- ### macOS 10.15 Catalina リリースに伴うアップグレージの注意事項について - Published: 2019-10-08 - Modified: 2019-10-09 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2019/10/10323 - カテゴリー: 緊急通知 各位 本日、macOS の新OS 「macOS 10. 15 Catalina」の配信が始まりました。 情報処理室でも検証を始めています。そこでアップグレードすると古い Office など研究や業務で必須のソフトウェアが動作しなくなる状況が確認できたため、まずは速報的に注意事項をお知らせします。 一部プリンタが印刷できなくなるので注意!(2019-10-09) いくつかの研究員室に設置しているネットワークプリンタ「OKI C811 dn」「OKI C810 dn」については、新macOS 10. 1... --- ### 【お知らせ】電気設備点検整備に伴うネットワークサービス停止について - Published: 2019-10-06 - Modified: 2019-09-27 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2019/10/10270 - カテゴリー: お知らせ, メンテナンス情報 各位 南西地区共通事務部のアナウンス(学内限定)によれば、下記の日程で建物が停電します。 : 2019年10月6日(日) 13:30 -- 17:30 : 稲盛財団記念館、東棟、共同棟、図書室 : 1. 電子機器のネットワーク接続が停止します。 2. 電子機器への電源供給が停止します。 すべての電子機器への電源供給も止まりますので、停電前にコピー機やファイルサーバー等の常時電源をつけるタイプの機器について、電源を切っておいてください。特に停電による電源の強制的によって過流... --- ### 【所内】本研究所セキュリティ対策ソフトを新 macOS 10.15 対応しました! - Published: 2019-09-30 - Modified: 2019-10-17 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2019/09/10296 - カテゴリー: ソフトウェア情報 各位 リリースされる前に、本研究所セキュリティ対策ソフト「ESET」の Mac版について新OS「macOS 10. 15」に対応しました。 対応バージョン:Version 6. 8. 1. 0 となっています。macOS を 10. 15 にアップグレードする前に、ESETをアップグレード(参考:所内向けサイト(公開))してください。 なお、新OSにアップグレードされる際には必ず事前にバックアップしておいてください。またアップグレードしてしばらくは何らかの不具合が出る可能性もあります。即時アップグレードす... --- ### 【重要】詐欺メールにご注意 - Published: 2019-09-29 - Modified: 2019-09-29 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2019/09/10285 - カテゴリー: 重要なお知らせ 各位 何名かの方から連絡を受けたため、全体に注意喚起します。 CSEASメールアドレスおよび旧CIASメールアドレスに対し、  件名「ハッキングされています!すぐにパスワードを変更してください」 という件名で「詐欺メール」が届いています。 差出人は、宛先と同じメールアドレスを詐称しています。 内容は Bitcoin で支払いを促す、脅迫的な内容になっています。 本メールは詐欺メールですので無視してください。 2019年9月29日 情報処理室・木谷 P. S. 本研究所Gmail上では  迷惑メー... --- ### 【重要:Macユーザー各位】macOS 10.15 (Catalina) へのアップグレードに関する注意について - Published: 2019-09-11 - Modified: 2022-05-18 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2019/09/10235 - カテゴリー: 重要なお知らせ - 翻訳優先度: 任意 各位 iOS 13 および iPhone 11 が発表され、iOS 13では、ビルマ語、クメール語、ラオ語、中央アジア等本研究所に関連性の高い言語入力システムがサポートされ、辞書についても「タイ語 - 英語」、「ベトナム語 - 英語」が追加されるなどホットニュースとなっています。 さて、macOS の新しいバージョン 10. 15 (Catalina) の公開時期は未定ですが、そろそろ公開されるのではないかと噂されています。 新OSには手軽にアップグレードできる反面、動作しなくなるソフトウェアもあ... --- ### 電子黒板および Google Hangouts Meet の利用マニュアルを刷新しました。 - Published: 2019-09-03 - Modified: 2019-09-03 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2019/09/10188 - カテゴリー: お知らせ 各位 電子黒板設置の室について、情報基盤の再整備を行いました。 その結果、本サイトのマニュアル(リンク> マニュアル)にある電子黒板および Google Hangouts Meet の利用マニュアルを刷新しました。 2019年9月3日 情報処理室 --- ### 情報処理室の再開について - Published: 2019-08-23 - Modified: 2019-08-23 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2019/08/10146 - カテゴリー: お知らせ 各位 長らくご不便をおかけてしておりましたが、8月19日より再開致しましたことをお知らせします。 一時移転先は 稲盛財団記念館2F 217室 となります。 2019年8月23日 情報処理室 --- ### 建物改修に伴う情報処理室の一時閉室について - Published: 2019-07-23 - Modified: 2019-08-23 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2019/07/10088 - カテゴリー: 重要なお知らせ 各位 東棟改修に伴う情報処理室の一時移転作業に伴い、下記の日程で情報処理室を一時閉室します。また開室に関しては改めてアカウンスいたします。 情報処理室の一時閉室期間 日時:2019年7月25日 - 引っ越し完了まで(8月中旬-下旬) 情報処理室の一時移転先 稲盛財団記念館2F I217 また一時移転中は、コンピュータールーム(東棟2F E210)を一時閉室します。 コンピュータールームの一時閉室期間 日時:2019年7月25日 - 2020年4月以降(未定) 東棟改修中のコピー機利用については、... --- ### WordPressプラグインの更新 - Published: 2019-07-19 - Modified: 2019-07-19 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2019/07/10071 - カテゴリー: お知らせ 本研究所・情報処理室長による WordPress公式プラグインを更新しました。 WP DS FAQ Plus WP Add Mime Types view-shortcodes WP Hidden Password Protected Pages List View for Posts Google Calendar List View Contact Form 7 Add Password field 基本的には WordPress 5. 2. 2 と PHP7. 3 での動作検証です。 修正 Go... --- ### 【お知らせ】15inch MacBook Pro バッテリー自主回収プログラムについて - Published: 2019-06-24 - Modified: 2019-06-24 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2019/06/9968 - カテゴリー: 緊急通知 各位 一部旧世代の15inch MacBookPro のバッテリーに防火安全上の問題があるということで、リコールが呼びかけられています。 15inch MacBookPro をお持ちの方は、 15 インチ MacBook Pro バッテリー自主回収プログラム にある対象かどうかのチェックシステムでチェックして、該当するなら交換手続きをしてください。 なお事前にバックアップしておいてください。 バックアップ手段 Time Machine で Mac をバックアップする(システムとデータまるごと保存... --- ### Google Drive File Stream がうまく同期できない場合 - Published: 2019-06-17 - Modified: 2019-06-17 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2019/06/9953 - カテゴリー: ソフトウェア情報, マニュアル 時々同期に失敗することがあります。 初期化(アプリを終了 > キャッシュフォルダの名前変更 > アプリの起動)する必要が生じます。台数が多いと、結構手間です。そのため、それを自動でやってくれるバッチファイルを作成してみました。 詳しくは https://kitaney-google. blogspot. com/2019/06/windowsgoogle-drive-file-stream. html を参考にしてみてください。 2019年6月17日   --- ### 【お知らせ】PPTPサービス終了について - Published: 2019-05-17 - Modified: 2019-05-17 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2019/05/9882 - カテゴリー: 重要なお知らせ 各位 以前からアナウンスしていました、PPTPサービスについて 5月13日に廃止されました。 参考:http://www. iimc. kyoto-u. ac. jp/ja/whatsnew/information/detail/190415055567. html PPTPに変わる新サービスは、IKEv2になります。 IKEv2 の設定方法 http://www. iimc. kyoto-u. ac. jp/ja/services/kuins/vpn/ikev2. html まだPPTPを利用されている方は、上記... --- ### Gmailで予約送信ができるようになりました - Published: 2019-05-07 - Modified: 2019-05-07 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2019/05/9799 - カテゴリー: お知らせ 一般向けに 2019年4月以降に実装された予約送信機能について、本研究所および京都大学全学メールにも実装されたことを確認しました。 関連情報 Hitting send on the next 15 years of Gmail(Google 公式ブログ) メールの送信日時を設定する(Gmailヘルプ) Gmailに送信予約機能追加 15周年で(ITMedia) Gmail 15周年。メールの予約送信ができるようになるよ(GIZMODO) 使い方(PC編) スマートフォン、タブレットについては、 ... --- ### 情報保護モードを使ってみよう! - Published: 2019-04-25 - Modified: 2019-04-25 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2019/04/9776 - カテゴリー: お知らせ, コラム Gmailには情報保護モードという機密性の高いコンテンツを送信するシステムが実装されています。 昨今、パスワード付き zip が流行っていますが、それに比べるとかなり強固なシステムでかつ Gmailを持っていない相手にも送信できるので手軽に使うことができます。パスワードなど機密性が極めて高いものについてメール送信することはやめておくべきですが、少し機密性が高いものについては、この情報保護モードをつかうことを進めます。 その方法について下記にスライドとして紹介します。 スライド:https://d... --- ### 稲盛財団記念館・稲盛ホール(大会議室)の新視聴覚システムの簡易操作マニュアルを公開しました! - Published: 2019-03-15 - Modified: 2019-03-15 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2019/03/9697 - カテゴリー: お知らせ 2019年3月15日から利用が始まった、新視聴覚システムについての簡易操作マニュアルになります。 中会議室も同様のシステムになっておりますので、参考になるかと思います。 リンク集 > マニュアル にある視聴覚システム簡易操作マニュアルをご参照ください。 2019年3月15日  情報処理室 --- ### (修復済)Gmail / Google Driveで障害発生(添付ダウンロードできない、送信できない等) - Published: 2019-03-13 - Modified: 2019-03-13 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2019/03/9671 - カテゴリー: 緊急通知 *下記の件、15時13分時点で修復完了しています(参考:G Suite Status Dashboard) 各位 G Suite Status Dashboard (サービス状況)、企業向けGmailで障害発生中? メールが送れないよぉ... !(GIZMODO)などの記事になっているように、本日GmailおよびGoogleドライブで障害が発生している模様です。 問い合わせについても 添付ファイルがダウンロードできない 送信できない など複数寄せられています。 本件については Googleが調査に... --- ### 第一回 ローカル(非公式) Google Meetup in Okayama でハンズオンを実施 - Published: 2019-02-13 - Modified: 2019-02-18 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2019/02/9578 - カテゴリー: お知らせ 非公式に、Google Product Experts を中心に Google サービスに興味のある数名が岡山に集まり、それに加えて Google Meet を利用したオンライン接続のメンバーを含めて開催した Meetup 。その中で筆者は Google Apps Script を使ったハンズオンを行いました。オンラインメンバーを含むハンズオンは初めてでしたが、クラウドシステムであり、特別な機器やソフトが不要だったこともあってスムーズに出来ました。 筆者(写真中央) プレゼン資料「実践!Goog... --- ### WordPress 公式プラグイン「WP Hidden Password Protected Pages」を更新 - Published: 2019-01-31 - Modified: 2019-01-31 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2019/01/9540 - カテゴリー: ソフトウェア情報 WordPress 公式プラグイン「WP Hidden Password Protected Pages」について、前の記事、次の記事へのリンク機能である previous_post_link, next_post_link に対応した 1. 2. 0をリリースしました。同時に WordPress 5. 0. 3での動作確認をしました。 プラグイン:https://wordpress. org/plugins/wp-hidden-password-protected-page/ *本情報処理室では、様々な... --- ### (所内向け)館内ネットワーク機器更新に伴う一時ネットワーク停止のお知らせ - Published: 2019-01-28 - Modified: 2019-01-15 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2019/01/9493 - カテゴリー: 重要なお知らせ 各位 薬学部・病院西構内の一部ネットワーク機器更新作業に伴って、本研究所関連の建物について下記のスケジュールで一時的にネットワークが停止します。 2019年1月28日(月)9時 - 12時 共同研究棟 2019年1月28日(月)13時 - 16時 東棟 図書室 2019年1月30日(水) 稲盛財団記念館 1F 9時 -13時 稲盛財団記念館 2F, 3F  12時 -16時 停止時間中は Wi-Fi も含めてネットワークの利用ができなくなります。 2019年1月15日 情報処理室 --- ### Windows10 で突然動作が遅くなった場合 - Published: 2018-11-27 - Modified: 2018-11-27 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2018/11/9382 - カテゴリー: 重要なお知らせ Panasonic社製パソコンにおいて、 2017年5月25日配信開始のWindows Update後、PCの動作が遅くなりました。(Windows 10 Anniversary Update プリインストールモデル) という事例を複数確認しました。 本件は、Panasonic社製パソコンの一部で、Windows Update 適用時に、極めて動作が不安定になるという現象が報告されています。調査したところ、問題になった端末については、Windows 10 搭載のセキュリ... --- ### (完了)電子黒板の故障 - Published: 2018-11-21 - Modified: 2018-11-21 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2018/11/9324 - カテゴリー: 未分類 各位 稲盛財団記念館 2F セミナー室(I213)設置の電子黒板について、PCからの投影に関する映像システム故障を修復致しました。 故障期間:2018年11月8日 – 20日 修復方法:基盤交換 ご不便をおかけして申し訳ございません。 --- ### 【お知らせ】電気設備点検整備に伴うネットワークサービス停止について - Published: 2018-10-07 - Modified: 2018-09-13 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2018/10/9046 - カテゴリー: お知らせ, メンテナンス情報 各位 南西地区共通事務部のアナウンス(学内限定)によれば、下記の日程で建物が停電します。 : 2018年10月7日(日) 13:30 -- 17:30 : 稲盛財団記念館、東棟、共同棟、図書室 : 1. 電子機器のネットワーク接続が停止します。 2. 電子機器への電源供給が停止します。 すべての電子機器への電源供給も止まりますので、停電前にコピー機やファイルサーバー等の常時電源をつけるタイプの機器について、電源を切っておいてください。特に停電による電源の強制的によって過流... --- ### 【お願い】利用アカウントに対する各種サービスのパスワード漏洩チェックと対策について - Published: 2018-09-28 - Modified: 2018-09-28 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2018/09/9193 - カテゴリー: 重要なお知らせ 各位 インターネットの台頭で様々なサービスが生まれ、それらはメールアドレスをベースとしたIDで管理されるものがほとんどになってきています。このIDとパスワードはサービス側の脆弱性による漏洩、利用者からの漏洩(フィッシング含む)など様々な理由で漏洩する場合があります。その場合には、それぞれのサービスだけでなく、同じパスワードを様々なサイトで使いまわしている場合には、他のサービスまで影響を受けることがあります。 2018年9月25日(米国時間)、自分のメールアドレスをIDについて、どのサービスでパス... --- ### 【重要:Macユーザー各位】9月25日リリース予定のmacOS 10.14 (Mojave)へのアップグレード時のご注意 - Published: 2018-09-14 - Modified: 2018-09-14 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2018/09/9078 - カテゴリー: 重要なお知らせ 各位 macOS の新しいバージョン 10. 14 (Mojave) が 9月25日にリリースされます。 新OSには手軽にアップグレードできる反面、動作しなくなるソフトウェアもあります。 たとえば、Office 2011 を使っている場合には動作しなくなる(すでにサポート対象外)かもしれません。Office については最新版の Office 2016 for Macを使うようにしてください。 CSEAS ESETはアップグレードが必要 本研究所提供の ESET を導入されている方は、macOS 1... --- ### Google Hangouts Meet の利用マニュアルの刷新 - Published: 2018-09-10 - Modified: 2018-09-10 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2018/09/9009 - カテゴリー: お知らせ 以前は、Googleハングアウトマニュアルとして掲載しておりましたが、このサービスがGoogle Hangouts Meet へ移行したため、マニュアルを刷新しました。同時に英語マニュアルも作成いたしました。 詳細はそれぞれのページをご覧ください。 Google Hangouts Meet サービス(遠隔会議) Google Hangouts Meet Service (Remote Meeting) 手軽に小中規模の資料共有も可能な遠隔会議をすることが可能です。 2018年9月10日 情報処... --- ### 【お知らせ】図書室ネットワーク一時停止のお知らせ - Published: 2018-09-06 - Modified: 2018-09-06 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2018/09/8944 - カテゴリー: 重要なお知らせ 各位 台風21号の影響による復旧作業の一環(情報環境機構)で、本研究所図書室ネットワークが一時的に停止します。 日時:2018年9月7日(金)9時 - 18時(複数回停止) 場所:東南アジア地域研究研究所図書室 ご不便をおかけしますが、緊急対策が必要なためご了承ください。 2018年9月6日  情報処理室 --- ### 【お知らせ】MacBook,MacBookProの一部機種におけるキーボード無償修理プログラム - Published: 2018-06-26 - Modified: 2018-06-26 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2018/06/8795 - カテゴリー: お知らせ 各位 2015年より導入されたバタフライスイッチ設計の MacBook および MacBookProの一部機種 について、無償の修理プログラムの提供を開始しています。 文字が勝手に反復入力される 文字が表示されない 押したキーがスムーズに跳ね返ってこない、または、キーを押した時の反応が一定しない などの症状がでている場合には、下記のウェブサイトを参考にしてみてください。 MacBook および MacBook Pro キーボード修理プログラム(Apple) なお注意事項にも書かれている通り、修理... --- ### 【お知らせ】京都大学ネットワークサービス障害について - Published: 2018-05-24 - Modified: 2018-05-24 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2018/05/8655 - カテゴリー: KUINSからのお知らせ 各位 発見した 2018年5月24日 11時30分時点で、京都大学のネットワークシステムの一部に障害が発生しており、京都大学の主要サーバーへのアクセスができなくなっておりました。18時現在、本研究所関連サービスは復旧しているようです。しかしながら、障害が広範囲に及んでいるようで、まだなお復旧中とのことです。詳細状況は、情報環境機構のアナウンスをご覧ください。 情報ネットワークに障害が発生しています(京都大学情報環境機構) なお、障害が起こっていた期間、本研究所のメインサーバーへのアクセスも遮断さ... --- ### Thunderbirdにアカウントを追加しよう【所員向け:2018年版】 - Published: 2018-05-21 - Modified: 2021-09-09 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2018/05/8593 - カテゴリー: マニュアル 個人メール以外に業務で必要なアカウントをThunderbirdで使用したい時は、アカウントを追加しましょう。 ※注意 下記の設定は東南アジア地域研究研究所のスタッフ向けの設定です。 アカウントを追加しよう Thunderbirdを起動し、[ツール]-[アカウント設定]を選びます。   アカウント設定の[アカウント操作]-[メールアカウントを追加]をクリックします。   下記の図のようにメールアカウント設定に[名前]、[メールアドレス]を入力してください。 [名前]はメールを受信した相手に表示され... --- ### 昔の SONY IC レコーダーで録画した DVF ファイル を再生したい - Published: 2018-05-17 - Modified: 2018-05-17 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2018/05/8565 - カテゴリー: ソフトウェア情報, マニュアル DVF (Sony Digital Voice File) の略で、 SONY独自のフォーマットのようです。 これでログオンしたデータを、Windows端末で再生する方法に関する問い合わせがありました。 簡単に再生できる方法を見つけたので、ここで共有しておきます。 ※現時点ではうまくいきますが、メーカー独自のフォーマット、古い機器で保存したデータは、時が経てば再生できる可能性が減っていきます。そのため、10年単位ぐらいで保存したデータが本当に現在の端末で閲覧できるのかを考えていくとよいと思います... --- ### ThunderbirdでExcelに保存した複数の宛先へ個別に一斉送信したい - Published: 2018-05-16 - Modified: 2018-05-17 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2018/05/8478 - カテゴリー: マニュアル CSEASのスタッフの多くはThunderbirdを使用しています。 あるスタッフから「Excelで管理している名簿の宛先へ個別に、同じ内容のメールを一斉送信できないか」という相談を受けました。 少し調べてみたところ、Thunderbirdのアドオン(拡張機能)を使用すれば、一斉送信出来ることが確認出来ました。 アドオンをインストールする 【Mail Merge】というアドオンをインストールします。 まずは、Thunderbirdを起動し、 - からアドオンマネージャーを開... --- ### DドライブにおいたDropboxデータを Cドライブとしてアクセスしたい - Published: 2018-05-14 - Modified: 2018-05-14 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2018/05/8459 - カテゴリー: マニュアル Cドライブの容量が圧迫されたので、外付けHDD等他のディスクにデータを保存するケースはあると思います。 しかし次のときに困ります。 「絶対パス」指定のプログラミング 「絶対パス」指定のファイルリンク たとえば、Dropboxなどオンラインストレージで共有している場合、ノートパソコンは特に容量不足でデータを外付けやセカンドディスクに起きがちです。そうすると、絶対パスが異なるので動作しない場合があります。GISやコマンドベースでの処理が必要なケースです。 シンボリックリンク(mklinkコマンド)で... --- ### 新しい Gmail の適用について - Published: 2018-04-26 - Modified: 2018-04-26 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2018/04/8398 - カテゴリー: 重要なお知らせ 各位 本研究所では、Early Adopter Program に申請し、「新しいGmail」を体験できるように致しました。 各ユーザーは、Web 版 Gmailの右上にある歯車アイコンから、「新しい Gmail」を選択することで切り替える事ができます。 また同じ場所に、「以前のGmailに戻る」という選択もできますので、新旧のGmailに行き来できます。 もし新機能を試したい方は、是非使ってみて下さい。 新機能については 【G Suite】新しい Gmail の EAP が開始されました!(+... --- ### マルウェア報告 - 2018年2月と3月を追加 - Published: 2018-04-23 - Modified: 2018-04-23 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2018/04/8381 - カテゴリー: お知らせ 2018年2月と3月を掲載し、これで 2017年度(平成29年度)のマルウェア報告は完了しました。 マルウェア報告ページはこちらです 2018年4月23日 情報処理室 --- ### サイトを刷新し、コラム「南くんと東くんと学ぶセキュリティ」を開設 - Published: 2018-04-12 - Modified: 2018-04-12 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2018/04/8100 - カテゴリー: 重要なお知らせ 2017年1月1日より、京都大学東南アジア研究所と京都大学地域研究統合情報センターが組織統合し、京都大学東南アジア地域研究研究所となりました。以来 1年が過ぎ、各種情報サービスも統廃合をし、より利便性の高いサービスへと進化しつつあります。 そこで情報サービスを支える情報処理室ウェブサイトを刷新し、各種申請を筆頭にクラウドサービスをより活用したシステムへ刷新しています。また、スマートフォンからのアクセスもし易いような構成にしました。 加えて、本研究所で起こった実例を参考に、情報セキュリティへの対策... --- ### Windows 7 でスクリーンキーボードを利用した多言語入力環境の構築(ラオ語編) - Published: 2018-03-07 - Modified: 2018-03-07 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2018/03/7746 - カテゴリー: お知らせ, ソフトウェア情報, マニュアル, 重要なお知らせ Windows 7 は、ラオ語(ラオス語)を標準でサポートしています。しかしながら、物理的なキーボードのどこを押せば何がでるのかは分かりません。タブレットやスマートフォンであれば、ソフトウェアキーボードで手軽に入力できるように、Windows 7 でもスクリーンキーボード機能を使って入力が可能です。しかし設定や使い方手順で少し詰まったため、備忘録としてやり方を載せておきます。 うまくいけば、下図のようにラオ語を入力できることでしょう(一部タイ語も混じってます)。 前半は入力方法を説明し、後半はそ... --- ### 【Mac / iPhone / iPad ユーザー各位】特定文字列を受信するとアプリやシステムがクラッシュする問題について - Published: 2018-02-21 - Modified: 2018-02-21 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2018/02/7704 - カテゴリー: お知らせ, 重要なお知らせ 本研究所関係者各位 本件は、最新macOS (10. 13) および iOS (11. 2)が搭載された Mac / iPhone / iPad / Apple Watch等の端末が対象者です。 現在再現性が確認されているものは、インド系の特殊言語の文字を受信した時です。 そのため影響は限定的かと思いますが、本研究所関係者が扱う可能性のある文字であるため、全体へお知らせしておきます。 問題 テルグ語(インド南東部の公用語)の特定文字を macOS および iOS で受信すると、そのアプリあるいはOS... --- ### Adobe ID なしの製品版 Adobe Acrobat Pro 2017 (Mac版) の作成方法 - Published: 2018-02-13 - Modified: 2018-02-13 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2018/02/7668 - カテゴリー: お知らせ, ソフトウェア情報, マニュアル Windows版の作成方法は検索でいろいろ出てきますが、Mac版は少ないので備忘録として残すことにしました。 参考:Customization Wizard でインストールパッケージをカスタマイズする方法(Mac OS) ※基本的には上記の通りにすればいけると思いますが、Adobe IDを要求してきたこともあってメモすることにしました。 Step 1.   Adobe Acrobat Pro 2017 を購入する まずは製品を購入してください。 Step 2. Adobe Acrobat Pro ... --- ### 黒タイ文字(Tai Dam)をスマートフォンで入力してみよう! - Published: 2018-01-12 - Modified: 2018-01-12 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2018/01/7562 - カテゴリー: お知らせ, ソフトウェア情報, マニュアル 研究員から「黒タイ文字(Tai Dam)をスマートフォンで入力できないかなぁ。少数民族の言語だし難しいだろうなぁ。」というつぶやきを耳にして、少し前に「ミャンマーの少数民族言語を iOS (iPhone/iPad)で表示・入力してみよう!」でうまくいった事例もあったので、そのノリで試してみました。 結論から言えば、Android OS(スマートフォンやタブレット)であれば、入力・表示は可能でした。しかし残念ながら iOS (iPhone / iPad)での方法は見つけることが出来ませんでした。し... --- ### ミャンマーの少数民族言語を iOS (iPhone/iPad)で表示・入力してみよう! - Published: 2017-12-25 - Modified: 2017-12-26 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2017/12/7475 - カテゴリー: お知らせ, ソフトウェア情報, マニュアル ミャンマーの少数民族言語を研究されている研究者と会話し、実際に試してみると、カレン語(Karen)、シャン語(Shan)、パオ語(Pa-O (PaOh))、モン語(Mon)を手持ちの iPhoneX (iOS 11. 2. 1) で入力・表示することができたので、ここに備忘録としてその方法を残しておきます。iPadでも問題ないはずです。 デバイスで入力・表示するために必要なこと 表示:各言語のフォントをインストールできること(プロファイル) 入力:OSのキーボードに追加できること この2つの条件をク... --- ### 【重要】Windows / Linux ユーザーへ : OS停止時(電源OFF)にも関わらず、攻撃を受ける Intel の深刻な脆弱性「Intel-SA-00086」への対応について - Published: 2017-12-06 - Modified: 2017-12-06 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2017/12/7387 - カテゴリー: お知らせ, 緊急通知, 重要なお知らせ Windows / Linux 利用者各位 Intel の基盤(マザーボード)を搭載したPCには、リモート管理専用プロセッサ(ME: Management Engine)が搭載されています。この機能に深刻な脆弱性が発見されました。具体的には、端末がスリープあるいは電源OFFであっても、攻撃を受ける可能性があるというものです。 Intel は多くの端末で利用されています。情報処理室でも新規購入されたパソコンにおいて、本脆弱性があるパソコンを発見致しました。 そこで脆弱性チェックツールを利用していた... --- ### 【macOS High Sierra をお使いの方へ】管理者権限に関する重大なバグ対応のお願い - Published: 2017-11-30 - Modified: 2017-11-30 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2017/11/7360 - カテゴリー: お知らせ, 緊急通知, 重要なお知らせ macOS High Sierra をお使いの方へ パスワードなしに管理者権限を利用される重大なバグが発見されました。 詳細:http://www. bbc. com/japanese/42164598(BBCニュース) すでにバグ修正パッチが提供されて(Security Update 2017-001)います。 記事にはルートユーザーを有効化する一時的な回避策が書かれていますが、有効にすること自体がセキュリティ的に非推奨です。 バグ修正パッチが提供されていますので、回避策を利用せず、ソフトウェアア... --- ### 英語版Wordのデフォルトフォントを変更するには - Published: 2017-11-01 - Modified: 2018-05-15 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2017/11/7254 - カテゴリー: マニュアル 英語版のWordを使用している研究員からWordのデフォルトフォントを変更できないかという相談が ありました。 それまで気にしていなかったのですが、英語版のWordを使用しているにも関わらず、本文のデフォルト フォントが【MS明朝】になっていたようです。 そのため、フォントを変更してから文章を作成しているそうです。 これは確かに面倒です。 そこで、本文のデフォルトフォントを研究員が希望するフォントに変更し、デフォルトフォントとして セットしようとしたのですが、何故か【MS明朝】から変更することが... --- ### 【重要】Windows 10 をお使いの方へ(Windows 10 Fall Creators Update(RS3)の適用を延期してください) - Published: 2017-10-19 - Modified: 2017-10-19 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2017/10/7220 - カテゴリー: お知らせ, 緊急通知, 重要なお知らせ 各位 本研究所セキュリティソフト「ESET」が、 10月17日にリリースされた Windows 10 用大型アップデート 「Windows 10 Fall Creators Update(RS3)」 に対応していないと通知がありました。 またもし本研究所で利用しない自宅端末等で、ウィルスバスターなどのセキュリティ製品をつかうと、Windows 10が起動しないバグもあるようです。 https://esupport. trendmicro. com/support/vb/solution/ja-jp/... --- ### 【お知らせ】Google カレンダーが新しくなりました - Published: 2017-10-19 - Modified: 2017-10-19 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2017/10/7211 - カテゴリー: お知らせ, ソフトウェア情報 各位 本日、本研究所のウェブ版の Google カレンダーを新システムへ移行しました。 すでに一般向け Googleカレンダーは移行されているためお気づきかもしれません。 新しいGoogleカレンダーの特徴は次の通りです。 画面推移せずにカレンダー内容を表示できる(ポップアップ) 複数カレンダーがある場合、「日」のスケジュールが各カレンダーごとの予定を表示 レスポンシブデザインを採用し、表示している画面サイズに合わせてカレンダー表示を調整 また従来からある機能ですが、カレンダー設定のタイムゾーン... --- ### 【重要】無線LANの通信を傍受する脆弱性「KRACKs」に対応するため、OSのアップデートを! - Published: 2017-10-18 - Modified: 2017-10-18 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2017/10/7192 - カテゴリー: お知らせ, 重要なお知らせ 各位 最新の無線LAN通信規格「WPA2」の通信が盗聴されてしまう重大な複数のバグ「KRACKs」が発見されたということです。 OSを問わず無線LANを利用するすべてのデバイスが影響を受けます。 ※有線LANしか利用しない端末は影響を受けません。 まず本研究所の電子メールサービス等のサービス(Gmail、Googleカレンダー、Googleドライブ、Googleフォト等)ならびに 「https://」 から始まるURLの場合(本研究所HP含む)には影響がないことをお知らせします。これらは「HTT... --- ### 停電によるネットワークサービス一時停止のお知らせ - Published: 2017-10-08 - Modified: 2017-04-14 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2017/10/6767 - カテゴリー: お知らせ, メンテナンス情報 各位 京都大学では、年に1度受変電設備等定期点検のための停電が実施されています。 今年度は、下記の通り実施されます。 日時:2017年10月8日(日)13時30分〜17時30分 範囲:東南アジア研究所を含むキャンパス(稲盛財団記念館、東棟、共同棟、図書室) 概要:建物全体の停電 影響:本研究所電子メールサービス、本研究所および本HPは影響を受けません。 ※セキュリティ対策ソフト「ESET」については、上記期間アップデートが失敗しますが影響はありません。 ※もちろん、電力供給がとまりますので、デス... --- ### ある日突然 Windows端末のメモリが 512MB しか認識しなくなった場合 - Published: 2017-08-02 - Modified: 2017-08-02 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2017/08/6995 - カテゴリー: お知らせ, コラム 32GBのメモリを搭載したWindowsマシンが、ある日突然メモリ 512MBしか認識しなくなったと相談を受けました。 原因は、Buffalo のRAMディスクユーティリティーだったようですが、かなり特殊なのでここで対処方法をまとめておきます。 Buffalo のRAMディスクユーティリティーとは Buffaloのサイト:http://buffalo. jp/products/catalog/memory/speedup/ramdisk. html に詳しく解説されています。本来は利用できないメモリ... --- ### マルウェア報告を2017年6月版に刷新 - Published: 2017-07-25 - Modified: 2017-07-25 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2017/07/6986 - カテゴリー: お知らせ マルウェア報告を2017年6月データに刷新 --- ### 【注意喚起】猛威を振るうランサムウェア「Petya」にご注意!! - Published: 2017-06-28 - Modified: 2017-06-28 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2017/06/6945 - カテゴリー: お知らせ, 重要なお知らせ 各位 以前世界規模で拡大したランサムウェアについて注意喚起しましたが、本日新たなランサムウェア「Petya」が世界のシステムを麻痺させているようです。 参考:http://www. ipa. go. jp/security/ciadr/vul/20170628-ransomware. html ニュース:https://headlines. yahoo. co. jp/hl? a=20170627-00000172-jij-int 何度もアナウンスしておりますが、 お手持ちのセキュリティソフトのウィルス定義が最... --- ### 【重要】古い Adobe Acrobat 無料版、製品版をお使いの場合には更新を! - Published: 2017-06-27 - Modified: 2017-06-27 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2017/06/6935 - カテゴリー: お知らせ, 重要なお知らせ Adobe Acrobat Reader(無料版) Adobe Acrobat Pro(製品版) をお使いの皆様へ 多機能になったPDFは、そのファイル内部にウィルスを仕込んだり、何らかの命令を実行するコードやウェブサイトへのアクセスなどを組み込むことが可能になっています。そのため、PDFを閲覧するソフトのセキュリティ対策は重要です。 以下がサポート終了時期です。 Acrobat DC 2020年04月08日 終了 Acrobat XI (11)  2017年10月15日 終了 Acrobat ... --- ### (注意)偽セキュリティソフトウェアについて - Published: 2017-06-27 - Modified: 2019-06-27 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2017/06/6928 - カテゴリー: お知らせ, 重要なお知らせ 各位 最近、偽セキュリティソフトウェアが流行っております。 有料版を購入させようと様々なセキュリティ問題が端末にあるかのような画面を出すアドウェアです。 「セキュリティ対策ソフトは警告が出て導入するものではなく、自前で用意するもの」 を覚えておいてください。 ある日突然、「あなたのパソコンは感染しています。修復します・・・」と勝手にスキャンするウェブサイトに出会っても「無視」してください。 ウェブブラウザ上で、勝手にスキャンして勝手に診断して、勝手に直すための方法を示すセキュリティソフトは、偽ウ... --- ### 【重要】Windowsユーザーへ(Windows Updateが正常動作確認のお願い) - Published: 2017-06-27 - Modified: 2017-06-27 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2017/06/6923 - カテゴリー: お知らせ, 重要なお知らせ ユーザー各位 Windows Updateは、Windows OS のセキュリティ修正を行うツールです。毎月第2火曜日に新しいバージョンが出ます。しかしながら、Windows Updateが正常に機能しなくなる端末を時々見かけます。そのケースはセキュリティ脆弱性を抱えたまま利用することになり、非常に危険です。そのため、お時間のあるときに Windows Update が正しく動作するかどうか改めて確認しておいてください。 ■ 確認方法 コントロールパネルのシステムとセキュリティにある Windo... --- ### 開発した Google Calendar List Viewプラグイン(WordPress)のマニュアル公開 - Published: 2017-06-25 - Modified: 2017-06-25 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2017/06/6898 - カテゴリー: お知らせ, ソフトウェア情報 イベントカレンダー等公開された Googleカレンダーを WordPress 上で新着情報と同じように一覧表示したいことを実現するプラグインについて、そのマニュアルを掲載しました。 https://wordpress. org/plugins/list-view-google-calendar/ 日本語マニュアル 英語マニュアル 公式プラグインとしてアップしているため、誰でも利用できます。   --- ### WordCamp Kyoto 2017 が「京都大学」で 2017年6月24日、25日で開催されます! - Published: 2017-06-24 - Modified: 2017-02-27 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2017/06/6715 - カテゴリー: お知らせ, 重要なお知らせ WordPress というCMSをご存知でしょうか。 WordPressは、コンテンツ管理システム(Contents Management System : CMS)として世界 No. 1 シェア(※1)を誇っています。 ※1W3Techs 情報 https://w3techs. com/technologies/overview/content_management/all によれば、2017年2月27日時点で、WordPress は、CMSの 58. 8% のシェアを、ウェブサイトの実に 27. 6... --- ### 【ウィルス付メールにご注意!】駐禁報告書、請求書の連絡等を装った標的型メールが流布しています - Published: 2017-05-17 - Modified: 2017-05-17 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2017/05/6814 - カテゴリー: お知らせ, 緊急通知, 重要なお知らせ 各位 5月17日付の情報環境機構アナウンスに掲載されておりますが、ウィルス付と思われるメールが流布しております。本研究所メールアドレスにも届いていることを確認しております。 いくつかの件名でメールログを検索したところ、下記の状況になっております。 他にもいろいろなパターンがあるかもしれません。 送信者:ランダム(日本のメールアドレスを騙る) 件名: 「駐禁報告書」:81件(5月16日〜現在) 「請求書(数字)」:約50件(5月16日〜現在) また本ウィルス付メールについては、VirusTotal... --- ### 【注意喚起】猛威を振るうランサムウェア、ECS-IDおよびパスワードを入力させるアプリにご注意! - Published: 2017-05-15 - Modified: 2017-05-15 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2017/05/6804 - カテゴリー: KUINSからのお知らせ, お知らせ, 重要なお知らせ 全学IDを利用するアプリにご注意 ECS-IDとパスワードを入力させる時間割スマートフォンアプリが出回っているようです。 以下、情報環境機構からの通知より一部抜粋して掲載しています。IDの取り扱いにはご注意ください。 ===抜粋開始=== 全学サービスである「SPS-ID」や「ECS-ID」を利用し学内情報システム内の情報を取得するアプリを使用する行為は、全学情報システム利用規則第8条(1)及び(4)に抵触します。したがって、これらのアプリは使用しないようにしてください。 なお、これらのアプリを... --- ### ウェブ・メールサービスの一時停止のお知らせ - Published: 2017-04-24 - Modified: 2017-04-18 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2017/04/6778 - カテゴリー: お知らせ, メンテナンス情報, 重要なお知らせ 各位 サーバー機能強化作業のため、下記の日時に短期間、ウェブサイト(一部)ならびにメールサービスが一時的に停止します。その間に送信されたメール、受信されるはずのメールは、作業完了後に順次送受信されます。 日時:2017年4月24日(月)12時〜(約20分) 作業:サーバー再起動(約10分)、機能強化(約10分) 影響:@cseas. kyoto-u. ac. jp のメール送受信、cseas. kyoto-u. ac. jp を含むウェブサイトの一時停止 ご不便をおかけしますが、ご了承ください。 2017年... --- ### 【豆知識】Inbox by Gmail でリマインダー、旅行計画を使ってみましょう - Published: 2017-04-22 - Modified: 2017-04-22 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2017/04/6787 - カテゴリー: お知らせ, ソフトウェア情報 各位 本研究所 Gmail では、もう一つの Gmail、Inbox by Gmailサービスをご利用いただけます。 https://inbox. google. com (あるいは Android / iPad / iPhone アプリ) メールデータは、Gmailと共有です。あくまでメールを別角度で整理したり、閲覧してみる場合に活用できます。Gmailや電子メールソフトと共存できます。 参考:https://support. google. com/inbox/answer/6098273 ■ In... --- ### 文末脚注のある Word文書(論文等)の結合について - Published: 2017-03-30 - Modified: 2017-04-14 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2017/03/6763 - カテゴリー: お知らせ, ソフトウェア情報 Wordのバージョンや構成によってうまくいかない場合もあるかもしれません。 以下はうまく行った事例を紹介します。 参考 既存のWord文書をグループ文書に挿入するには(ワニ chanのぱそこんわーるど) 文末脚注のある論文同士のつなぎあわせ(Microsoftコミュニティ) Word2010: 同一文書で異なる脚注を挿入するには(教えて! HELP DESK) 基本的な考え方 結合するそれぞれの文書で「セクション」を区切る(>最初の文章の末尾へグループ文書の挿入をする) 各文書(各セクション)の... --- ### 【お知らせ】電子メールサーバー移転について - Published: 2017-03-14 - Modified: 2017-03-14 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2017/03/6749 - カテゴリー: お知らせ, メンテナンス情報, 重要なお知らせ 各位 3月末で現行サーバーが廃止されるに伴って作業中のウェブ・メールサーバー移転の一環としまして、本日メールサーバーを移転しました。 日時:2017年3月14日 16時過ぎ 影響:メーリングリスト、旧東南研メールアドレス DNS変更が伴うため、数日は新旧両サーバーが併用稼働となります。 もし何か問題がありましたら、情報処理室までご連絡ください。 2017年3月14日 情報処理室長・木谷 --- ### 【離任者向け】本研究所 Googleアカウントから 一般 Googleアカウントへのコンテンツ移行について - Published: 2017-03-08 - Modified: 2017-05-18 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2017/03/6734 - カテゴリー: お知らせ, コラム, ソフトウェア情報, マニュアル 各位 これまで離任された後の 一般 Googleアカウントへのデータ移行は、【移行】Gmail同士のデータ移行、GoogleドライブアプリによるPCへの同期やダウンロード等、サービスごとに対応する必要がありました。2017年3月8日に一般のGoogleアカウントへ、メールとGoogleドライブのコンテンツを移行するツールが公開されました。本サービスは、下記から利用できます。本研究所アカウント(G Suite for Education)でログインすれば利用できます。 https://takeou... --- ### 【重要】 Microsoft Office 2007 ユーザーは、新バージョンへの入れ替えを! - Published: 2017-02-02 - Modified: 2017-02-02 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2017/02/6706 - カテゴリー: お知らせ, 重要なお知らせ 各位 2017年10月10日に、Microsoft Office 2007のサポートが終了します。 利用されている方は、サポート終了までに必ず新バージョンへアップグレードしてください。 サポートが終了したソフトウェアは不正アクセスの温床になる サポートが終了したソフトウェアは、以後新たなセキュリティ上の脆弱性が発見されても修正されません。 そういった脆弱性を利用した不正アクセスを受ける状況にすることは、本研究所だけでなく京都大学の情報セキュリティにとっても大きな脅威になります。京都大学情報セキュ... --- ### (修復済み)ウェブ・電子メールサービスのトラブルについて - Published: 2016-12-23 - Modified: 2016-12-23 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2016/12/6700 - カテゴリー: お知らせ, メンテナンス情報, 重要なお知らせ 各位 各種サーバーとバックアップサーバー間の通信エラー障害によって、各サービスが一時的に停止しておりました。 ご不便をおかけして申し訳ございません。 日時:12月23日(金)  02:25:02 — 19:24:29 影響:ウェブサイト、電子メールサービスの一時停止 ※すでに送信されたメールにつきましては、現在順次皆様のメールボックスに届いていっています。 現在バックアップサーバーへのバックアップ処理を中断し、サーバーの容量を確保し、サービスを再開させました。 通信エラーも現在修復完了しています... --- ### ネットワークサービス一時停止のお知らせ - Published: 2016-12-21 - Modified: 2016-12-21 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2016/12/6694 - カテゴリー: KUINSからのお知らせ, お知らせ, 重要なお知らせ 各位 情報環境機構による学内ネットワーク機器メンテナンスのため、下記の日程でいくつかのネットワークサービスに影響がでます。ご不便をおかけしますが、ご了承ください。 1)学内ネットワークの一時不安定化 日時:2016年12月20日(火)〜27日(火) 影響:学外ウェブサイトの閲覧、VPN(IKEv2)接続、無線LAN(KUINS-Air, eduroam)の利用等が、期間中接続できなくなる可能性があります。詳細は、情報環境機構のアナウンスをご参照ください。 作業:学内ネットワーク機器のメンテナンス... --- ### 360度動画を YouTube へアップロード時の注意(THETA S) - Published: 2016-12-14 - Modified: 2016-12-14 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2016/12/6688 - カテゴリー: お知らせ, ソフトウェア情報, マニュアル 1. THETA S の動画をスマホアプリ経由で、スマホにダウンロード PCへ直接ダウンロードした場合には、 https://support. google. com/youtube/answer/6178631? hl=ja のステップ2が必要です。 2. YouTubeにアップロード https://support. google. com/youtube/answer/6178631? hl=ja ステップ3以降の作業をしてください。 ※つまり普通にアップロード(非公開)してください。 THETA S... --- ### RICOH THETA S で YouTube ライブストリーミングをする方法(macOS Sierra編) - Published: 2016-12-12 - Modified: 2016-12-12 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2016/12/6656 - カテゴリー: お知らせ, コラム, ソフトウェア情報, マニュアル 学内ネットワークでテストしたところ、映像遅延がそれなりにあり、実用的とは言い難かった。 ただし、利用したPCの処理能力の問題や学内ネットワーク等、他の要因がある可能性もあり、引き続き検証していきたい。 関連情報 THETA Sを使ってYouTubeで360度ライブストリーミングする方法(Qiita) YOUTUBELIVEに配信する時のWIRECASTの設定方法といろいろ(JUNS STUDIO) 用意したもの MacBook Air 11inch (macOS Sierra) CPU: Int... --- ### ネットワークサービスの一時停止のお知らせ - Published: 2016-12-08 - Modified: 2016-12-12 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2016/12/6644 - カテゴリー: お知らせ, メンテナンス情報, 重要なお知らせ 各位 情報環境機構による VMホスティングに対する大規模メンテンナンスにより、下記の日程で研究所のいくつかのサービスが停止します。ご不便をおかけしますが、ご了承ください。 ※17時時点で、下記のサービスはすべて復旧していることを確認しました。 研究所HPとメールサービス 日時:2016年12月10日(土)11:00 -- 17:00 影響:http://www. cseas. kyoto-u. ac. jp へのアクセスと、@cseas. kyoto-u. ac. jp のメール送受信が一時的にできなくなりま... --- ### ソニーのネットワーク利用者へ、セキュリティ対策ファームウェア更新確認を! - Published: 2016-11-29 - Modified: 2016-11-29 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2016/11/6632 - カテゴリー: お知らせ, ソフトウェア情報, 重要なお知らせ 各位 もし、ソニー製 ネットワーク型カメラを利用されている方は、 https://www. sony. jp/snc/info/20161128. html に沿って機器のセキュリティ対策(ファームウェア更新)への適切な対応をお願いします。 不明な点は、上記サイトに専用の問い合わせ窓口もありますので、合わせてご参照ください。 2016年11月29日 情報処理室長・木谷 --- ### 【所内向け】ESET:「HIPSが機能しません」「アップデートエラー」になった場合の対処方法 - Published: 2016-11-29 - Modified: 2016-11-29 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2016/11/6623 - カテゴリー: お知らせ, マニュアル, 重要なお知らせ 各位 セキュリティソフト「ESET」のインストールやアップグレードに際して、 ドライバとの通信に失敗しました。HIPSが機能しません。 サーバーが見つかりません。 などによって、一部機能が動作しなかったりウィルス定義が更新できない場合があります。 そういった場合には、次の手順にてウィルス定義ファイルを eset. com よりダウンロードし、アップデートを試してみてください。 Step 1. ESETのウィルス定義の確認 まずは、ESETを開き、アップデート > 「ウィルス定義データベースの... --- ### 講義収録システムで録画したデータの再生方法(Windows / Macintosh) - Published: 2016-11-28 - Modified: 2016-11-28 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2016/11/6608 - カテゴリー: お知らせ, ソフトウェア情報, マニュアル 稲盛財団記念館で利用している講義収録システム(Panasonic)で録画したデータ(SWF)を、手軽に再生する方法を説明します。 Macintoshの場合 もし Adobe Creative Suite や (製品)を導入されているなら、「Adobe Flash CS」で再生可能です。 それ以外にケースでは、開発者向けの Standalone タイプの Adobe Flash Player の利用が必要です。 あるいは、Elmedia Player などの製品を使えば再生できると思いますが、ここ... --- ### Windows Update がどうしても終わらない場合(Windows 7編) - Published: 2016-11-22 - Modified: 2017-06-27 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2016/11/6604 - カテゴリー: お知らせ, コラム, ソフトウェア情報, マニュアル, よくある質問 長年なかなか解決するのが難しかった案件が、下記の方法で数件成功したのでまとめておきます。 IT管理者や担当者向けポイントのみを書き出しています。 ディスククリーンアップを行う 再起動する 最新の Windows Update Client の更新ファイルを手に入れる いくつかのサービスを停止する(wuauserv, cryptSvc, bits, msiserver) 最新の Windows Update Client の更新ファイルを開いてアップデートする 再起動する Windows Upda... --- ### 【お知らせ】館内スイッチのUPSメンテナンスについて - Published: 2016-11-14 - Modified: 2016-10-31 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2016/11/6547 - カテゴリー: お知らせ, メンテナンス情報 各位 : 2016年11月14日(月) 9:00 -- 17:00 : 稲盛財団記念館、東棟、共同棟 : UPSバッテリーの交換 : 稲盛財団記念館、東棟、共同棟、図書室 : ホットスワップ対応のため作業中の影響は基本的にはありません。しかしUPS機器が故障している等問題発生時には、5分〜10分程度ネットワークが停止する可能性があります。その点はご留意ください。 2016年10月30日 情報処理室長・木谷 --- ### (復旧済み)京都大学全学のネットワーク障害について - Published: 2016-11-02 - Modified: 2016-11-02 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2016/11/6572 - カテゴリー: KUINSからのお知らせ, お知らせ, 重要なお知らせ 各位 本日、全学的なネットワーク障害が発生しておりましたが、復旧完了の通知がきましたのでお知らせします。 日時:2016年11月2日 8:55 - 13:10 影響範囲:京都大学全域 影響:ネットワーク接続ができない等 参考:http://www. iimc. kyoto-u. ac. jp/ja/whatsnew/trouble/detail/161102053896. html 2016年11月2日 情報処理室長・木谷 --- ### 【重要】10/11(火) 16:50ごろ~18:30間に送受信されたメールが削除されている可能性あり - Published: 2016-10-14 - Modified: 2016-10-14 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2016/10/6532 - カテゴリー: KUINSからのお知らせ, お知らせ, 重要なお知らせ 各位 情報環境機構の通知によれば 10/11(火) 16:50ごろ~18:30 の間に送受信されたメールを誤って削除してしまったということでした。 削除されたメールについては、送信者に件名「スパムメール誤検知のご連絡」で連絡が来ているということです。 本研究所Gmailも京都大学情報セキュリティポリシーに準拠するため、すべてのメールは京都大学メールサーバーを一旦経由しています。そのため影響を受けています。 もしこの通知を受け取った場合には、メールが送信されてしませんので再送してください。 本件の... --- ### 【お知らせ】電気設備点検整備に伴うネットワークサービス停止について - Published: 2016-10-09 - Modified: 2016-06-09 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2016/10/6282 - カテゴリー: お知らせ, メンテナンス情報 各位 南西地区共通事務部のアナウンスによれば、下記の日程で建物が停電します。 : 2016年10月9日(日) 13:30 -- 17:30 : 稲盛財団記念館、東棟、共同棟、図書室 :すべての電子機器のネットワークが停止します。 すべての電子機器への電源供給も止まりますので、停電前に電源をオフにすることを推奨します。 特に停電で電源が強制的にダウンすると、ファイルサーバー、デスクトップPC、プリンタ、コピー機などに影響が及ぶ可能性がありますので、お気をつけ下さい。 ※研究... --- ### 【重要】ECS-IDの更新申請のご確認 - Published: 2016-09-30 - Modified: 2016-09-30 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2016/09/6523 - カテゴリー: お知らせ, 重要なお知らせ ユーザ各位 ※教職員ID(SPS-ID)および名誉教授ID(ECS-ID)は対象外です 京都大学情報環境機構教育用コンピュータシステムから発行されているECS-ID*をご利用になられている方で、身分更新手続きを行われていない方のECS-IDの失効手続きが行われました。これに伴い、学内サービス(PPTP、図書館サービス、Wi-Fi等)への接続が出来なくなっています。 8月以降、PPTP接続等が出来なくなった方は、利用再開申請を行ってください。 詳細は、下記の情報環境機構のページをご覧ください。 E... --- ### iOS 10 が公開されました - Published: 2016-09-14 - Modified: 2025-04-01 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2016/09/6470 - カテゴリー: お知らせ, 重要なお知らせ - 翻訳優先度: 任意 本日、iPhone / iPad 用のOS、iOS 10が公開されました。 すでに何度かお知らせした通り、iOS 10 より PPTP接続(VPN)が廃止されています。 京都大学においては、PPTP接続に代わる IKEv2 接続の試用サービスが昨日より始まっています。 もし iPhone 7 あるいは iOS 10へアップグレードされた場合には、IKEv2接続をお試しください。 なお、試用サービスのため、何か不具合がありましたら情報環境機構へ問い合わせてください。 問い合わせ先および詳細は 「【... --- ### 【お知らせ】全学ネットワークの一時停止に伴う電子メール等ネットワークサービスの一時停止について - Published: 2016-09-11 - Modified: 2016-09-05 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2016/09/6359 - カテゴリー: KUINSからのお知らせ, お知らせ, 重要なお知らせ 各位 情報環境機構のアナウンスによれば、下記の日程で多くのサービスが一時的に利用できなくなります。 : 2016年9月11日(日) 18:00 -- 12日(月)01:00 : 京都大学全域 : 学内ネットワーク基盤システムのアップデート作業のため : ウェブサイトを除く、電子メール、学内ネットワーク、PPTP接続、無線LAN等が期間中、利用出来ません。 2016年9月5日 情報処理室長・木谷 --- ### 【重要】MacとiPhone/iPadの新しいバージョンのOSでPPTPが利用できなくなります - Published: 2016-09-08 - Modified: 2016-09-08 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2016/09/6368 - カテゴリー: お知らせ, 重要なお知らせ 各位 にてアナウンスしておりましたが、各種メディア等でiPhone 7(9月16日発売)や、MacOSの新バージョン Mac OS Sierra(10. 12相当)が発表 されました。 京都大学情報環境機構でも注意喚起のアナウンスがあります。 - http://www. iimc. kyoto-u. ac. jp/ja/whatsnew/information/detail/160906053794. html これらの端末や OSでは、PPTP接続... --- ### Inbox by Gmailの提供開始(本研究所メール) - Published: 2016-08-19 - Modified: 2016-08-19 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2016/08/6337 - カテゴリー: お知らせ, 重要なお知らせ 各位 本日より、本研究所のメールアドレスに対して、Google の Inbox by Gmail サービスの提供を開始しました。 Gmailや電子メールとの併用も可能ですので、是非体験してみてください。特にリマインダーや旅程整理に役立ちます! Inbox by Gmail とは Gmailと併用できる Googleの新しいウェブメールです。 https://inbox. google. com より利用可能です。 ただし Internet Explorer等一部のブラウザでは利用できません。Chro... --- ### 【注意喚起】MacOSXとiOSの次期バージョンは「PPTP接続」がサポートされません - Published: 2016-07-19 - Modified: 2016-07-19 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2016/07/6323 - カテゴリー: お知らせ, 重要なお知らせ MacOSX、iOSユーザ各位 現時点において、 Appleは次期バージョンからPPTP接続機能を削除すると表明しています。 京都大学では、外部から京都大学内のリソースへアクセスするための手段として、PPTP接続を提供しています。 これが使えなくなるということを意味します。 本件は MacOSX ならびに iOS(iPhone, iPad)ユーザーにとって非常に重大な内容です。 京都大学のPPTP接続を利用されている場合 学外から京都大学の電子ジャーナルやウェブサイト更新等のため、京都大学のPP... --- ### 【注意】クロネコヤマト「宅急便お届けのお知らせ」を語るウィルス添付付きメールに注意 - Published: 2016-07-01 - Modified: 2017-07-07 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2016/07/6289 - カテゴリー: お知らせ, 重要なお知らせ 各位 ここ最近、クロネコヤマトからの返事(mail kuronekoyamato. co. jp)を装ったウィルス付きの詐欺メールが流行っているようです。本研究所のメールアドレスでの調査では、各個人宛へ詐欺メールは届いていないようですが、メーリングリストでメンバー外拒否されていることが判明しています。 内容は下記のような感じです。特にこの文章には不審な所はありません。 ただ ウィルスが添付(ZIP圧縮やプログラム、 . pdf. exe や . xlsx. exe などExcelやPDFを偽造して... --- ### 【お知らせ】京都大学から Outlook.com (hotmail含む)へのメール送信に障害が発生中 - Published: 2016-05-26 - Modified: 2016-05-26 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2016/05/6236 - カテゴリー: KUINSからのお知らせ, お知らせ 各位 京都大学情報環境機構のお知らせによれば、現在京都大学から Outlook. com (hotmail含む)へのメール送信ができないようです。 本研究所でも2件、メール送信できない問い合わせがありました。 また新しい情報が入りましたらお知らせします。 2016年5月26日 情報処理室長・木谷 --- ### 【注意喚起】 Windows 10への強制アップグレードスケジュールの抑制について - Published: 2016-05-26 - Modified: 2016-05-27 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2016/05/6221 - カテゴリー: お知らせ, 緊急通知, 重要なお知らせ 各位 特にここ最近、意図せず勝手に Windows 10へのアップグレードをされてしまい、 パソコンが動作しなくなった セキュリティソフトが動かなくなった Microsoft Office (Word/Excel/PowerPoint)が動かなくなった などのトラブルが多発しています。 特にWindows 10に対応していない端末や対応していたとしても Windows 10専用のドライバを更新しないと動作しない場合もあります。それらの情報は端末メーカーのウェブサイトを確認してみてください。 その... --- ### Cyberduck を利用した WebDAV接続 - Published: 2016-05-19 - Modified: 2016-05-19 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2016/05/6203 - カテゴリー: お知らせ, ソフトウェア情報, マニュアル Windowsのネットワークドライブ、MacintoshのFinderによる WebDAVサーバーへの接続については、うまくいかないケースがあります。その場合には、WebDAV クライアントソフトを利用すると確実です。 Windowsの場合 Cyberduck ソフトをダウンロードしてインストールする Cyberduck ソフトを起動する(スタートメニューのファイル名を指定して実行からでも起動可能) 新規接続で、下記の設定をします。設定の値は、WebDAV接続のための情報を管理者よりもらってくだ... --- ### 【重要】QuickTime for Windows 削除のお願い - Published: 2016-04-20 - Modified: 2016-04-20 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2016/04/6159 - カテゴリー: KUINSからのお知らせ, お知らせ, 緊急通知, 重要なお知らせ Windows OS 利用者各位 お手持ちのパソコンで、QuickTime for Windows が導入されていましたら、出来るだけ速く削除お願いします。 本ソフトウェアは、iTunes に付随してインストールされるため、ほとんどのパソコンに導入されているものと思います。 なお、Macintosh 利用者は削除する必要はありません。 確認と削除方法 QuickTime 7 for Windows をアンインストールする (Apple) 削除が必要な理由 京都大学情報環境機構でもアナウンスがあり... --- ### 名誉教授向け生涯ID(メール)サービスについて - Published: 2016-04-05 - Modified: 2016-04-05 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2016/04/6125 - カテゴリー: お知らせ, 重要なお知らせ 京都大学名誉教授向けに、ECS-ID(学生用アカウント)が発行され、学内メールおよび図書館サービス、ネットワークサービス等が利用できるようになっています。 名誉教授として ECS-ID を取得された場合、そのECD-IDは更新不要で生涯にわたって利用できます。 学部生・大学院生用(いずれは教職員にも提供)の生涯メール(転送サービス)と異なり、メールボックスのあるメールアドレスとして利用できます。従って転送先メールアドレスは不要で、京都大学のメールサービスを生涯にわたって利用できます。 詳細は下記... --- ### 学部生・大学院生向け「生涯メール」サービスについて - Published: 2016-04-05 - Modified: 2016-04-05 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2016/04/6108 - カテゴリー: お知らせ, 重要なお知らせ 2016年2月より京都大学において、学部生・大学院生向けに生涯メールサービスが開始されています。 詳細は をご覧ください。   --- ### 新型身代金型ウィルスメールにご注意!(件名:Document2) - Published: 2016-03-30 - Modified: 2016-03-30 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2016/03/6078 - カテゴリー: お知らせ, 重要なお知らせ 各位 現在猛威を振るっているウィルスのようです。本研究所にはまだ来ておりませんが、個人メールには届いておりましたので注意喚起致します。 宛先・差出人:自分自身(偽造) 件名「Document2」(Payment ReceiptやInvoice等もあり) 添付ファイルにウィルスが含まれています。 これを開いてしまうと、パソコン内部のデータが暗号化され、もとに戻すには金銭が要求されるようです。 Gmailでは本ファイルはウィルスとして検知しているようですが、添付ファイルを開く際には十分にお気をつけ下... --- ### 【お知らせ】ネットワークサービスの一時停止のお知らせ - Published: 2016-03-22 - Modified: 2016-02-29 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2016/03/6054 - カテゴリー: KUINSからのお知らせ, お知らせ, 重要なお知らせ 各位 下記の日時において京都大学ネットワークが停止するため、それに付随したサービスも停止します。 : 2016年3月22日(火) 20:00 -- 22:00 : 京都大学全域 : 学内から学外へのインターネット接続、電子メール、学外から学内ウェブサイトの閲覧等 : SINET4からSINET5への切り替え : 京都大学情報環境機構 ※本研究所のメール(Google Apps for Education)も上記期間の間、送信できたとしても配送はされま... --- ### 【重要】サーバー管理者は、至急glibc脆弱性パッチ適応を! - Published: 2016-02-17 - Modified: 2016-02-18 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2016/02/6044 - カテゴリー: ソフトウェア情報, 緊急通知 各位 本研究所で管理している公開サーバでは対応済みです。 しかしながら私用で利用しているケースもあるかもしれませんので、改めてお伝えします。 発見された脆弱性について glibcというLinux OS(Android やファイルサーバー、ルータ等広範囲に及ぶ)の根幹といってもいいライブラリ上での脆弱性です。 2048バイトを超える UDP / TCPレスポンスによって誘発されるバッファオーバーフロー型のようです。 詳細は CVE-2015-7547: glibc getaddrinfo stac... --- ### MacOSXでサンスクリット語を入力する方法 - Published: 2016-02-03 - Modified: 2016-02-03 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2016/02/6038 - カテゴリー: お知らせ, コラム, ソフトウェア情報 問い合わせがあったので調べた結果、うまくいったので纏めておきます。 検証環境 OS: MacOS 10. 10. 5 ソフト: Microsoft Word 2016, CotEditor, テキストエディット(標準搭載) 必要なこと キーボード入力に「U. S. Extended」を追加する これだけです。 追加方法は下記の通り  アップルメニューにある「システム環境設定」を開く 「言語と地域」をクリックし、「キーボード環境設定」ボタンをクリック 左下の「+」ボタンをクリックし、左サイドメニューに... --- ### 【お知らせ】GISラボの休室について - Published: 2016-02-02 - Modified: 2016-02-02 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2016/02/6033 - カテゴリー: お知らせ, 重要なお知らせ 利用者各位 2016年2月末を持って、GISラボを休室することになりました。 今後の運用については未定です。 これまで長らくのご利用ありがとうございました。 2016年2月2日 東南アジア研究所・情報環境整備委員長・甲山 地域研究統合情報センター --- ### 無線アクセスポイント刷新工事のお知らせ - Published: 2016-01-26 - Modified: 2016-01-21 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2016/01/6015 - カテゴリー: お知らせ, メンテナンス情報, 重要なお知らせ 各位 下記の日程で無線アクセスポイントの刷新工事を行います。 実施中、それぞれ短期間ではありますが騒音がでることが予想されます。 ご不便をおかけしますが、無線アクセスポイントの強化にご協力よろしくお願いします。 なお刷新後は、ドコモ、au、ソフトバンクのキャリアWi-Fiが利用可能になります。 2016年1月26日 図書室 東棟 2016年1月27日 共同研究棟   2016年1月21日 情報処理室長・木谷 --- ### 無線アクセスポイント刷新 - Published: 2016-01-25 - Modified: 2016-01-13 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2016/01/6011 - カテゴリー: お知らせ, メンテナンス情報 各位 下記の日程で、無線アクセスポイントの刷新を実施します。 刷新の際には工事によって騒音が伴う場合があります。 ご不便をお掛けすると思いますが、ご協力よろしくお願いします。 日時:2016年1月25日 - 27日(3日間) 場所:東棟、共同棟、図書室 2016年1月13日 情報処理室長・木谷 --- ### 【仕様】Macのログイン画面でログインせずに放置すると、パスワードリセット画面になる - Published: 2015-12-10 - Modified: 2015-12-10 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2015/12/5992 - カテゴリー: お知らせ, ソフトウェア情報 何もしていないのに、電源いれたら「パスワードリセット」のプロセスが動作してしまった?!と驚かれた方、それは仕様です。 情報源 Mac のユーザアカウントのパスワードを変更またはリセットする(Apple)   ログイン画面でログインせずに放置すると、次回電源投入時にパスワードリセット画面がでる 情報源のサイトに対処方法は書かれていますが、 パスワードリセット画面で、電源長押し(3秒以上らしので、心持ち10秒ぐらい押しておくのが吉かも)して強制的に電源を落として再起動 を試してみてください... --- ### 【詐欺メールに注意】京都大学のシステム管理者を装った詐欺メールの流布について - Published: 2015-11-25 - Modified: 2015-11-25 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2015/11/5979 - カテゴリー: KUINSからのお知らせ, お知らせ, 重要なお知らせ 各位 2015年11月25日に、京都大学内の多数のメールアドレス宛に対して「京都大学のシステム管理者」を名乗る詐欺メール(フィッシングメール)が届いているとのことです。 メール内のリンクを開いてしまうと、マルウェアへの感染や個人情報が漏洩させるサイトへ誘導させられてしまうかもしれません。 当該メールはリンクを開かず削除してください。 関連情報 【注意喚起】 「京都大学のシステム管理者」を装った詐欺メールは無視してください(京都大学情報環境機構) 詐欺メールの見分け方 差出人のメールアドレスが京都... --- ### 【復旧済】サーバー障害によるメール・ウェブサービスの一時停止について - Published: 2015-10-19 - Modified: 2015-10-19 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2015/10/5960 - カテゴリー: お知らせ, メンテナンス情報, 緊急通知 各位 下記の期間、本研究所のウェブサイトへのアクセスおよびメール送受信ができなくなっておりました。ご不便をお掛けして申し訳ございませんでした。現在は復旧しています。 日時:2015年10月18日(日)11時 - 23時40分頃 影響:研究所ウェブサイトへのアクセス不能、メールの送受信が不達 本研究所へ送信されてきたメールならびに、Gmail等から送信されたメールについては、サーバー復旧後順次配送されていきます。もしお急ぎの場合には念のため再送してみてください。 2015年10月19日 情報処理室... --- ### 【お知らせ】電気設備点検整備に伴うネットワークサービス停止について - Published: 2015-10-11 - Modified: 2015-08-13 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2015/10/5917 - カテゴリー: お知らせ, メンテナンス情報 各位 南西地区共通事務部のアナウンスによれば、下記の日程で建物が停電します。 詳細:http://goo. gl/VRTuwP : 2015年10月11日(日) 13:30 -- 17:30 : 稲盛財団記念館、東棟、共同棟、図書室 :すべての電子機器のネットワークが停止します。 すべての電子機器への電源供給も止まりますので、停電前に電源をオフにすることを推奨します。 特に停電で電源が強制的にダウンすると、ファイルサーバー、デスクトップPC、プリンタ、コピー機などに影響が及... --- ### 【所内向け】PCが乗っ取られる脆弱性を抱えたAdobe Flash Playerを利用していないかどうか - Published: 2015-07-23 - Modified: 2015-07-23 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2015/07/5907 - カテゴリー: お知らせ, 重要なお知らせ 各位 先週以降、件名の脆弱性によってPCが不正侵入を受け、情報漏洩する事件の情報はニュースサイトなどに掲載されています。。 情報環境機構通知:http://www. iimc. kyoto-u. ac. jp/ja/whatsnew/security/detail/150713053072. html ニュースサイトなど問題のないサイトに表示される「広告」(Adobe Flash Playを利用)に着目し、皆が一般的に利用するサイトにアクセスするだけで、PCが乗っ取られるという手法です。 本研究所では被害... --- ### (復旧済)ネットワーク一時停止について(情報処理室) - Published: 2015-07-14 - Modified: 2015-07-14 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2015/07/5901 - カテゴリー: お知らせ, ソフトウェア情報 各位 下記の日時でネットワーク障害が発生し、一時的にネットワークが利用できない状態でした。 現在は復旧しています。ご不便をお掛けして申し訳ございませんでした。 日時:2015年7月15日 9時49分 - 13時03分 場所:東棟2F 情報処理室 2015年7月15日 情報処理室長・木谷 --- ### Apple Configurator プロファイルの複製方法 - Published: 2015-07-07 - Modified: 2015-07-07 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2015/07/5890 - カテゴリー: お知らせ, コラム, ソフトウェア情報 管理する iPad について、ちょっと変更したプロファイルを作成するときに、複数のプロファイルがあると便利です。作成できないなぁと思っていたのですが、他の調べ物のついでに少し調べてみてやり方分かりました。その方法がちょっと特殊なのでメモしておきます。 Apple Configurator は、iOSデバイス(iPad  / iPhone)を一括管理するための Apple が提供するフリーツールです。30台までのデバイスなら一括管理できるとのこと。本情報処理室は、図書検索用の iPad 端末7台を... --- ### ネットワーク一時停止のお知らせ(6月15日) - Published: 2015-06-15 - Modified: 2015-06-11 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2015/06/5881 - カテゴリー: KUINSからのお知らせ, お知らせ, メンテナンス情報, 重要なお知らせ 各位 下記の日時で、「東棟、図書室、稲盛財団記念館」のネットワークが一時停止します。 日時:2015年6月15日(木)12時 - 13時(10分程度) 場所:東棟、図書室、稲盛財団記念館 作業:情報環境機構により館内ネットワーク機器のセキュリティ関連メンテナンス 2015年6月11日 情報処理室長・木谷 --- ### ネットワーク一時停止のお知らせ(6月11日) - Published: 2015-06-11 - Modified: 2015-06-11 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2015/06/5880 - カテゴリー: KUINSからのお知らせ, お知らせ, メンテナンス情報, 重要なお知らせ 各位 下記の日時で「共同研究棟」のネットワークが一時停止します。 日時:2015年6月11日(木)12時 - 13時(10分程度) 場所:共同研究棟 作業:情報環境機構により館内ネットワーク機器のセキュリティ関連メンテナンス 2015年6月11日 情報処理室長・木谷 --- ### Macデータのお引っ越し - Published: 2015-06-05 - Modified: 2015-06-05 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2015/06/5876 - カテゴリー: お知らせ, ソフトウェア情報, ダウンロード 容量が手狭になっていたので、外付けUSB HDDデータ(2TB→3TB)をお引っ越し中です。いろいろなツールがありますが、この備忘録では標準搭載された機能のみでお引っ越しをするメモを残しておきます。 利用するもの USB HDD(データ引越し先) 「rsync」コマンド 「ターミナル」 「ディスクユーティリティ」 の4つです。 フォーマット 引越し先のUSB HDDをフォーマットしましょう。 「アプリケーション」→「ユーティリティ」内にある「ディスクユーティリティ」を使います。 現在何も考えず購... --- ### 動画ファイル「M2TS」ファイルをFinal Cut Proで編集する方法(MacOSX編) - Published: 2015-05-21 - Modified: 2015-05-21 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2015/05/5864 - カテゴリー: お知らせ, コラム, ソフトウェア情報 映像関係データを編集するにあたって動画形式はとても重要です。 M2TSは、AVCHDで記録されたハイビジョンに使われる形式で、編集ソフトも限られています。 これをFinal Cut Proで読み込みたい場合には ビデオカメラをFinal Cut Proを導入している端末に接続し、Final Cut Proで直接読み込む M2TSファイルをMOVに変換する あたりが一般的です。 MacOSXなら Free MTS M2TS Converter (Mac App Store) あたりが使えるかと思い... --- ### 【作業記録】VALUESTAR PC-GV296VZLLの換装用ディスク選定 - Published: 2015-05-19 - Modified: 2015-05-19 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2015/05/5862 - カテゴリー: お知らせ, メンテナンス情報 SSDが出始めたことにでたタイプになり、Cドライブが60GB少々しかありません。 そのため、利用されていた端末のWindowsフォルダだけでも80%以上の使用率(おそらくキャッシュなどが膨らんでいるとか)になっていました。 基盤がPCIスロット、mSATAタイプのSSD となっていて注意が必要です。 デスクトップ端末のカバーは、本体裏面のロックを2つ解除し、前面を手前にスライドさせるようにしてあけます。 これがまた開けにくいので大変でした。数ミリずらしたところでマイナスドライバーなどを駆使して、... --- ### 【HDD分解】Panasonic CF-LX3 編 - Published: 2015-04-22 - Modified: 2015-04-23 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2015/04/5834 - カテゴリー: お知らせ, コラム, メンテナンス情報 Panasonic CF-LX3の内蔵HDDを換装する場合、わずか1つのネジを外しだけで済みましたので、備忘録メモとして掲載しておきます。 Step 1. バッテリーを外す Step 2. バッテリー奥のネジを1つ外す 赤部分のネジを外して、これを外します。 左側にスライドさせると外しやすいと思います。 Step 3. HDDを取り出す 取り出しテープを引っ張って出します。 かなり固いので、慎重にしつつもある程度力を込める必要があります。 とはいえ、無理やりやると接続部が壊れますので、ちょっとず... --- ### 京都大学の新しいWi-Fiサービスについて - Published: 2015-04-20 - Modified: 2015-04-20 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2015/04/5831 - カテゴリー: お知らせ, 重要なお知らせ 各位 京都大学では、学内者向けに「KUINS-Air」、学外者向けにキャリアWi-Fi(一部エリアのみ)の設置がすすめられています。特に学内向けには従来のeduroamと異なり、 PPTP接続不要(学内ネットワークへ接続されるため) eduroam IDも不要(学内ID:SPS-ID / ECD-IDを利用するため) で、学内サービスへのアクセスが可能です。 詳しくは http://www. cseas. kyoto-u. ac. jp/wifi をご覧ください。 2015年4月20日 情報処理室長・木... --- ### (復旧済)ネットワーク障害(全学) - Published: 2015-04-16 - Modified: 2015-04-20 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2015/04/5825 - カテゴリー: KUINSからのお知らせ, お知らせ, 緊急通知, 重要なお知らせ 各位 下記の期間中、京都大学ネットワークが利用できない状況でした。 現在は復旧しているとのことです。 情報源:【復旧致しました】現在、ネットワークにアクセスできない状態です(情報環境機構) 日時:2015年4月16日 14時30分 - 16時15分 影響:ネットワークサービスのすべてが利用不可 原因:異常なパケットを発生していた機器による問題(4/17報告) 2015年4月16日 情報処理室長・木谷 --- ### ネットワークの一時停止のお知らせ(完了) - Published: 2015-04-01 - Modified: 2015-04-01 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2015/04/5805 - カテゴリー: お知らせ, メンテナンス情報 各位 事前通知しましたように、東棟・図書室のネットワーク機器の無停電電源装置(UPS)のメンテナンスのため、一時的に下記の影響エリアでネットワークが接続できませんでした。現在は作業完了しております。 日時:2015年4月1日 18:00 -- 18:10 影響範囲:東棟と図書室のネットワーク 2015年4月1日 情報処理室長・木谷 --- ### (KUINS通知)学内および学外との通信停止のお知らせ(3/27) - Published: 2015-03-27 - Modified: 2015-03-19 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2015/03/5795 - カテゴリー: KUINSからのお知らせ, お知らせ, メンテナンス情報 各位 情報環境機構通知の通り、 日時:平成27年3月27日(金) AM 0:00 ~ AM 3:30 建物:京都大学全域(東棟、共同棟、図書室、稲盛財団記念館含む) 影響:期間中、学内外とのネット接続が出来ないか、不安定になるそうです。   2015年3月19日 情報処理室長・木谷 --- ### (KUINS通知)機器更新に伴うネットワークの一時停止(3/17)について - Published: 2015-03-17 - Modified: 2015-03-11 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2015/03/5787 - カテゴリー: KUINSからのお知らせ, お知らせ, メンテナンス情報 各位 情報環境機構通知の通り、 日時:平成27年3月17日(火) AM 1:30 ~ AM 3:30 建物:東棟、共同棟、図書室、稲盛財団記念館 影響:期間中、パソコン等情報機器は、上記建物内においてインターネット接続ができません。   2015年3月11日 情報処理室長・木谷 --- ### (所内)教職員ポータルサイトへのアクセスが出来ません(復旧済) - Published: 2015-03-16 - Modified: 2015-03-17 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2015/03/5790 - カテゴリー: お知らせ, メンテナンス情報, 緊急通知, 重要なお知らせ 各位 現在、京都大学教職員ポータルサイトの障害によりアクセスできない状態です。 詳細は、情報環境機構の障害情報を参考にしてください。 上記情報を参考にすると、3月16日 19時10分に復旧した模様です。 2015年3月16日 情報処理室長・木谷 2015年3月17日 追記 --- ### iPhone版 Googleカレンダーについて - Published: 2015-03-11 - Modified: 2015-03-11 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2015/03/5784 - カテゴリー: お知らせ, ソフトウェア情報 各位 本日、App Storeにて、iPhone版 Googleカレンダーが到来しました。 Google Japanブログでも、 「iPhone 版 Google カレンダーアプリの提供を開始します」とアナウンスされています。 このカレンダーアプリ自体は、本研究所が提供しているGoogleアカウント(Google Apps for Educaiton)でも利用できます。ただし、残念ながら「Gmailから予定を作成」というメールデータから自動的に予定を作成してくれる機能については、本研究所が提供し... --- ### 開発したWordPressプラグインのバージョンアップ - Published: 2015-03-04 - Modified: 2015-03-04 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2015/03/5782 - カテゴリー: お知らせ, ソフトウェア情報 WordPress公式リポジトリ(wordpress. org)に登録している、下記の4つのプラグインについて、WordPress 4. 1. 1(最新版)での動作チェックを完了したのでバージョンアップしました。 特に機能追加はありません。 WP Add Mime Types (1. 3. 3) View-Shortcodes (1. 4) WP Hidden Password Protected Pages (1. 0. 1) WP DS FAQ Plus (1. 2. 3) それぞれのプラグイン説明については、... --- ### 稲盛財団記念館・無線アクセスポイント増強のための工事 - Published: 2015-02-18 - Modified: 2015-02-18 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2015/02/5775 - カテゴリー: お知らせ, メンテナンス情報 各位 アナウンスが直前になりまして大変申し訳ございません。 本日、下記の部屋において工事が行われます。 配線・配管工事が関わりますので、騒音が出る可能性があります。 直前で恐縮ですが、ご理解とご了承よろしくお願いします。 日時:2015年2月18日 14:00〜19:00 場所: 稲盛財団記念館・大会議室 稲盛財団記念館・中会議室 稲盛財団記念館・小会議室(1) 稲盛財団記念館・小会議室(2) 稲盛財団記念館・東南亭 稲盛財団記念館・サーバー室 作業内容:稲盛財団記念館の無線アクセスポイントの増... --- ### (修正済)メール遅延のお知らせ - Published: 2015-02-02 - Modified: 2015-02-02 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2015/02/5758 - カテゴリー: お知らせ, 重要なお知らせ 各位 下記の日時で本研究所へのメール受信について、遅延が生じておりました。 ご不便をお掛けして大変申し訳ございません。 日時:2015年1月29日  12時 - 2月2日 10時 影響:本研究所(@cseas. kyoto-u. ac. jp)のメール受信が遅延 原因:セキュリティ脆弱性対応のために実施したglibcライブラリのアップデートによる迷惑メールフィルタシステムの動作停止 遅延していたメールで届いていなかったものは順次受信されていっております。 しかしながらメールサーバーによっては、再送を諦... --- ### [緊急]: glibcライブラリ脆弱性への対応を! - Published: 2015-01-29 - Modified: 2025-03-05 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2015/01/5755 - カテゴリー: KUINSからのお知らせ, お知らせ, 緊急通知, 重要なお知らせ - 翻訳優先度: 任意 もしUNIX系OS(Linux等含む)でGNU C を使っているなら、glibcの利用バージョンを確認し、CVE-2015-0235脆弱性への対応ができていない場合には、至急対応することを推奨します。 今回の問題点、対策については下記のサイトが関連情報も纏められており、参考になると思います。 glibcの脆弱性対策について(CVE-2015-0235) -- 独立行政法人情報処理推進機構(IPA) 関連情報 UNIX系OSで広く使用されている glibc の gethostbyname 関数に脆... --- ### (KUINS通知)機器更新に伴うサービスの一時停止(12/25)について - Published: 2014-12-25 - Modified: 2014-12-24 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2014/12/5728 - カテゴリー: KUINSからのお知らせ, お知らせ, メンテナンス情報, 緊急通知, 重要なお知らせ 各位 情報環境機構通知(HP)の通り、 日時:平成26年12月25日(木) AM 0:00 ~ AM 4:00 影響:停止中、 メール送受信が出来ない or 遅延する PPTP接続ができない 無線LANが利用できない ウェブサイトにアクセスできない のような状況になります。 実際には、アクセスできない場合と不安になる場合があります。   2014年12月24日 情報処理室長・木谷 --- ### Macをお使いの方は、至急セキュリティアップデートの確認を! - Published: 2014-12-24 - Modified: 2014-12-24 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2014/12/5730 - カテゴリー: お知らせ, 緊急通知, 重要なお知らせ 各位 MacOSXに、NTPDの脆弱性へ対応するセキュリティアップデートが公開されています。 問題が深刻なために、自動的にアップデートが適応される仕組みになっているようですが、一部端末ではアップデートされていなものも見受けられます。 つきましては、下記の手順にてセキュリティアップデートがされていることをご確認ください。 ※このアップデートは、MacOS 10. 8, 10. 9, 10. 10で提供されています。 もしMacOS 10. 7およびそれより古いバージョンのMacをお使いの場合には、できるだ... --- ### 【所内】ネットワークのメンテナンスのお知らせ(完了) - Published: 2014-12-08 - Modified: 2014-12-08 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2014/12/5700 - カテゴリー: KUINSからのお知らせ, お知らせ, メンテナンス情報 各位 下記の日時で、情報環境機構によるネットワークメンテナンスが実施されました。 現時点でこのメンテナンスによって発生したトラブルはありません。 :2014年12月8日(月) 0時 - 8時 :東棟、共同棟、図書室、稲盛財団記念館 :ネットワーク機器のメンテナンスのため、作業期間中10分程度断続的にネットワークが不安定になります。 2014年12月8日 情報処理室長・木谷 --- ### Internet Week 2014に参加して - Published: 2014-11-26 - Modified: 2025-03-05 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2014/11/5690 - カテゴリー: 活動報告, お知らせ, コラム - 翻訳優先度: 任意 今年もInternet Weekに参加してきました。 このイベントは、この一年のインターネット動向や今後の見通しなど、ネットワークの根本を司るインターネットに関する情報を技術面、ビジネス面、法律面、セキュリティ面など多面的に取り扱い、議論されます。 本情報処理室では、情報基盤の管理運用を行なう上で必要不可欠なインターネットの最近や今後の動向を常にウォッチするために参加しています。SMTP認証、迷惑メール対策を早期導入する際の参考にしたりなど毎年何らかの組織の情報基盤管理運用に影響を与えられていま... --- ### 【メール障害(復旧済み)】京都大学ネームサーバー接続障害 - Published: 2014-11-14 - Modified: 2014-11-14 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2014/11/5684 - カテゴリー: お知らせ, メンテナンス情報, 未分類 各位 下記の期間、京都大学のネームサーバー機器の接続トラブルのために、通信が非常に不安定になっておりました。 ネームサーバー障害に伴うメールの不達や遅延についてにお詫び(京都大学情報環境機構) 本研究所でも京都大学のネームサーバーを利用しているため影響を受けました。 日時:11月11日 17時 - 12日 17時 影響:本研究所メールアドレスを使った送受信において、Host UnknownやHost not found(宛先が見つからない)といってエラー返信された可能性があります(再送を試みて障... --- ### 【お願い】POODLE SSLv3 ウェブ暗号化通信脆弱性による情報漏洩への対策を! - Published: 2014-11-12 - Modified: 2016-05-30 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2014/11/5669 - カテゴリー: お知らせ, 緊急通知, 重要なお知らせ 各位 ウェブ暗号化通信技術として一般的に利用されているSSLに、深刻な脆弱性が発見されました。 情報漏洩の可能性 オンラインショップ、オンラインバンク、各種パスワードが必要なログイン情報など、インターネットで暗号化され安全に利用している個人情報が漏洩する危険性のある脆弱性です。本研究所のサーバーは対処済みですが、各端末に入っている各ブラウザでの対応が必要です。影響がかなり大きいため、出来るだけはやく対応するようお願い致します。 以下、情報を纏めます。 下記で対応できない場合、あるいはIT担当者で... --- ### (所内向け)東南亭プロジェクタ交換工事に伴う騒音について - Published: 2014-11-12 - Modified: 2014-11-12 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2014/11/5663 - カテゴリー: お知らせ, メンテナンス情報 各位 下記の日時にプロジェクタ交換を致します。 作業中、工事音がいたしますので、その点ご了承いただきますようよろしくお願いいたします。 日時:2014年11月12日(水)10時〜18時 範囲:東南亭(稲盛財団記念館) 概要:プロジェクタ交換   2014年11月5日 情報処理室長・木谷 --- ### 【注意】Dropboxをお使いの方は、2段階認証導入を! - Published: 2014-10-14 - Modified: 2014-10-14 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2014/10/5634 - カテゴリー: お知らせ, 重要なお知らせ 各位 Dropboxにて700万件のアカウント情報が漏洩したというニュース(※1)が出ています。 Dropbox側は、他のサービスでもれたアカウントを使ってログインを試みられただけで、漏洩の事実はない(※2)としているとのことです。 ※1Dropboxのアカウント情報約700万件が流出? Dropboxはシステム侵害を否定(Internet Watch) ※2 Dropbox wasn't haced (The Dropbox Blog) パスワードの使い回しは避けるというのは基本的なところです... --- ### (所内向け)停電によるネットワーク一時停止のお知らせ - Published: 2014-10-12 - Modified: 2014-10-09 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2014/10/5632 - カテゴリー: お知らせ, メンテナンス情報 各位 電力関連工事のため、下記に日時で停電します。 日時:2014年10月12日(日)13時〜16時 範囲:全域(稲盛財団記念館、東棟、共同棟) 概要:建物全体の停電 影響:本研究所電子メールサービス、本研究所および本HPは影響を受けません。 ※ ARISデータベース(http://aris. cseas. kyoto-u. ac. jp)のみ停止します。 ※もちろん、電力供給がとまりますので、該当建物内のデスクトップPCの使用やネットワーク接続が出来なくなります。 建物内の電子機器類はすべて影響を受け... --- ### 【注意】bashのアップグレードを! - Published: 2014-10-03 - Modified: 2014-10-03 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2014/10/5627 - カテゴリー: お知らせ, 緊急通知, 重要なお知らせ 各位 LinuxやMacOSXなどに標準搭載されているbashシェルに重大な脆弱性が発見されました。 サーバーに対してなんでも命令を与えられてしまうという極めて危ないものです。 パスワード盗聴だけでなく、第三者攻撃の踏み台にされる可能性があります。 京都大学でも全学的に注意が呼びかけられています。 ] 【追加情報】UNIXベースOSの基幹ソフトウェア「GNU bash」に重大な脆弱性 もし、LinuxやMacOSX等bashをシェルスクリプトに持つOSをサーバーとし... --- ### 【お知らせ】Googleハングアウト提供開始 - Published: 2014-09-04 - Modified: 2014-09-04 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2014/09/5573 - カテゴリー: お知らせ, 重要なお知らせ 各位 本研究所が利用しているアカウントを用いて、Googleハングアウトを使えるように致しました。 今後24時間を目処に各ユーザーに順次適応されていきます。 またハングアウトの機能を最大限利用できるようにするため、Google+サービスも利用できるように致します。 詳細は、をご覧ください。 2014年9月4日 情報処理室   --- ### 【お知らせ】タブレット・スマートフォンにてWi−Fi用のPPTP接続が頻繁に切断される場合の対処方法について - Published: 2014-09-04 - Modified: 2014-09-04 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2014/09/5570 - カテゴリー: お知らせ, 重要なお知らせ 各位 京都大学の無線LANを利用する際に、PPTP接続をされていると思います。 PPTP接続は端末がスリープ状態になると切断されることから、タブレットや スマートフォンのように数分でスリープ設定が標準である場合、頻繁に切断 される現象がおこります。 その対処方法については、情報処理室HPの (「MIAKO」無線LAN) に注意書きとして纏めましたので、 該当される方はご覧ください。   2014年9月4日 情報処理室長・木谷 --- ### 【所内】Google Classroomサービスの試用提供開始 - Published: 2014-08-21 - Modified: 2014-08-21 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2014/08/5565 - カテゴリー: お知らせ, 重要なお知らせ 2014年8月21日より、Google Classroomサービスの試用提供を開始しました。 クラスのレポート管理やコミュニケーション図る利便性の高い教育向けサービスです。 テストは自由にできますがClassroomを開設できる責任者は、本研究所常勤教員のみです。 ご興味があれば情報処理室までご相談ください。 2014年8月21日 情報処理室長・木谷 --- ### 【お知らせ】東南亭無線アクセスポイント障害(復旧済) - Published: 2014-07-31 - Modified: 2014-07-31 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2014/07/5560 - カテゴリー: お知らせ, メンテナンス情報, 重要なお知らせ 各位 無線アクセスポイントのハードウェア障害によって、稲盛財団記念館・東南亭(会議室) 周辺のWi-Fiが接続できない状況が続いておりました。 現在は復旧しています。長らくご迷惑をお掛けして申し訳ございませんでした。 2014年7月31日 情報処理室長・木谷 --- ### アンチウィルス対策について(Mac Free編) - Published: 2014-07-28 - Modified: 2014-07-28 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2014/07/5555 - カテゴリー: お知らせ, コラム, ソフトウェア情報, 情報セキュリティ, 重要なお知らせ 原則、組織で利用している場合には有料のアンチウィルス対策をしてください。 情報漏洩など、組織だけでなく自分へのマイナス面が大きすぎるためです。 いずれにしても、まずは組織のIT担当者/管理部門に対策について問い合わせてください。それぞれ独自の対策をされている場合があります。 ※本研究所スタッフが、本研究所でPCを利用される場合には、情報処理室にお問い合わせください。 一方、個人利用のケースについてもサポートを得られる有料のアンチウィルス対策をおススメしますが、様々な理由によって費用が捻出できない... --- ### 【お知らせ】学内ネットワークサービス情報を更新 - Published: 2014-07-15 - Modified: 2014-07-15 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2014/07/5546 - カテゴリー: お知らせ, 重要なお知らせ データ元であったKUINS運用委員会HPが廃止され、情報環境機構HPへ統合された事で刷新しました。 京都大学Wi-Fiサービス(学内者向け) 来訪者向けネットワークサービス(来訪者向け) です。それぞれ英語ページも完備しております。 いずれも事前にID取得が必要なため、利用したい場合には、上記をご一読ください。 2014年7月15日 情報処理室長・木谷 --- ### 【お知らせ】マルウェアの検知報告を公開 - Published: 2014-06-26 - Modified: 2014-06-26 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2014/06/5529 - カテゴリー: お知らせ, 重要なお知らせ 本研究所のの一環で所内利用端末に導入しているセキュリティ対策ソフトウェアによって検出されたマルウェアに関する報告を公開しました。 ※ナビゲーションバーの「リンク」からもアクセスできます。   --- ### 【所内】Word, Excel OCR機能の利用方法(コピー機:Fujixerox ApeosPort-V C6680) - Published: 2014-06-25 - Modified: 2014-06-25 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2014/06/5505 - カテゴリー: お知らせ, マニュアル, 重要なお知らせ 各位 先日コピー機の更新があり、OCRについての追加機能が実装されました。その利用方法について紹介します。 なお本機能は、USBメモリへの保存では利用できません。本研究所内では、「PC保存」にて利用できます。 右下隅の「出力ファイル形式」ボタンをタップし、「他の出力ファイル形式... 」をタップ 「Microsoft Office形式... 」をタップ 「Word」「Excel」それぞれOCRしたいファイル形式を選択し、文字認識設定で言語(日本語、英語、韓国語、中国語)を選択してください。 設定し終... --- ### 【注意】広告を通じた偽Flash Playerインストールという新たな手法が・・・ - Published: 2014-06-20 - Modified: 2014-06-20 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2014/06/5500 - カテゴリー: お知らせ, 重要なお知らせ ニコニコ動画の偽Adobe Flash Player広告を通じて、悪質なソフトウェアをインストールさせようという手法が出てきました。Adobe Flash Playerはウェブ上で手軽に動画を視聴するために提供されているソフトウェアで、自由にダウンロードして使うことが出来ます。またバージョンが古いと新しいバージョンへのアップデートが促されることもあります。 このアップデートが促される事があるという心理的な隙を突く形で、 広告が表示しようとする Flash Playerをアップデートしないと表示で... --- ### 【所内】所内Macユーザーは、セキュリティ対策ソフトの変更をお願いします。 - Published: 2014-06-19 - Modified: 2014-06-20 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2014/06/5476 - カテゴリー: お知らせ, コラム, 情報セキュリティ, 重要なお知らせ ※所内向けですが、参考までに情報は公開しておきます。 Macユーザ各位 すでに何度か通知していました通り、本研究所のMac版セキュリティ対策ソフトを「ESET Antivirus」へ切り替えました。つきましては 、下記の手順で旧来のソフトウェアを削除し、「ESET Antivirus」への入れ替えをお願いします。 Step 1. ソフトウェアのダウンロード  「ESETダウンロードサイト」より、Mac版ESETカスタムインストールパッケージをダウンロード ダウンロードしたパッケージ(ZIP圧縮)... --- ### 【所内】コピー機刷新のお知らせ - Published: 2014-06-19 - Modified: 2014-06-19 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2014/06/5488 - カテゴリー: お知らせ, メンテナンス情報 各位 下記の日時でコピー機が刷新されます。刷新作業中は利用できませんので、ご了承ください。 日時:2014年6月19日(木)13時30分〜17時(見込) 影響:東棟1F 複写室、2F 情報処理室 作業:コピー機刷新および刷新に伴う各種設定変更 2014年6月16日 情報処理室長・木谷 --- ### 【重要】Buffalo社製製品をお使いの方々へ - Published: 2014-06-04 - Modified: 2014-06-04 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2014/06/5483 - カテゴリー: お知らせ, 重要なお知らせ Buffalo製品のドライバやファームウェアを提供しているダウンロードサイトの一部ファイルが改ざんされた事件があったということです。Buffalo製品は広く使われている機器ため、確認してください。 日時:5月27日 6時16分〜13時 対象:Buffaloダウンロードサイト(http://buffalo. jp/download/)より上記期間中にダウンロードし、そのファイルをインストールした方。 影響:オンラインバンキングを利用した場合、ログイン情報やID、パスワード情報が流出し、最悪不正送金さ... --- ### WordCamp Kansai 2014開催まで約1ヶ月! - Published: 2014-05-01 - Modified: 2014-05-01 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2014/05/5461 - カテゴリー: お知らせ, ソフトウェア情報 - タグ: kansai, wordcamp, wordpress WordPressコミュニティの一大イベント、WordCamp Kansai 2014が6月7日-8日に開催されます。 本サイトもWordPressで作成 されており、WordPressコミュニティからの恩恵を受けています。同時に情報処理室ではプラグインを公開する、WordBench京都、大阪での登壇、WordCamp Kansai 2014の実行委員を担うなど、コミュニティへも関わっています。 WordCamp Kansai 2014は、大阪駅のグランフロント大阪で開催されます。また、Word... --- ### VGX.DLL の登録を解除する方法 - Published: 2014-05-01 - Modified: 2014-05-01 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2014/05/5453 - カテゴリー: お知らせ, コラム, ソフトウェア情報, 情報セキュリティ - タグ: vgx.dll から本内容を分離しました。というのは、単純なコマンド一発というのはWindowsXP以外成功しないためです。 西村誠一氏が、自身のサイトで解除するツールを公開されています。これを使ってみてください。 http://blog. livedoor. jp/khb02323/archives/51312045. html 次頁に、技術者向けにコマンドプロンプトを使った詳細情報を説明しておきます。 --- ### (重要)Internet Explorer等Windows OSへのゼロデイ攻撃対応のお願い - Published: 2014-04-30 - Modified: 2014-05-02 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2014/04/5439 - カテゴリー: お知らせ, 緊急通知, 重要なお知らせ - タグ: IE, security ゼロデイ攻撃とは、セキュリティ脆弱性が発見され、それが修正されるまでの期間(ゼロデイ)に攻撃をすることです。つまりセキュリティ脆弱性が修正されていない状況での攻撃のため、防ぐことが困難な攻撃であることから、深刻な被害がでることがあります。 さて、現在Internet Explorer 6〜11という広範囲に、下記の深刻なセキュリティ脆弱性が発見され、まだ未対応です(Micorosoftの報告)。 脆弱性コードが仕込まれたウェブサイトにアクセスするだけで、端末が乗っ取られる危険性がある 特に管理者... --- ### EMET(ソフトウェア脆弱性緩和ツール)の導入方法 - Published: 2014-04-30 - Modified: 2014-04-30 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2014/04/5438 - カテゴリー: コラム, 情報セキュリティ ソフトウェアのセキュリティ脆弱性については、発見されてから不具合が修正されるまでには、若干の時間がかかります。その期間に行われる攻撃のことを、ゼロデイ攻撃と呼びます。 このEMET(Enhanced Mitigation Experience Toolkit)は、MicrosoftがWindows OSのために提供している、ゼロデイ攻撃を防いでくれる「かもしれない」というツールです。これを導入したから回避できるわけではなく、確率を下げることができる措置であることにご注意ください。 いずれにしても... --- ### <完了>(所内向け:緊急)館内スイッチのハードエラーに伴うネットワーク一時停止のお知らせ - Published: 2014-04-28 - Modified: 2014-04-28 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2014/04/5433 - カテゴリー: お知らせ, メンテナンス情報, 緊急通知  各位館内スイッチにハードエラーが生じているため、下記の日時に緊急メンテナンスを行います。日時:2014年4月28日(月)17時〜17時12分範囲:東棟、図書室のネットワークが一時停止します。保守業者が来訪され、作業されます。ご不便をお掛けしますが、ご了承ください。 2014年4月28日 情報処理室長・木谷 --- ### セキュリティ対策ソフト「ESET」と「マカフィー」は共存させないように! - Published: 2014-04-25 - Modified: 2014-04-25 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2014/04/5429 - カテゴリー: お知らせ, ソフトウェア情報, 重要なお知らせ パソコン購入時に、最初からセキュリティ対策ソフトウェアがインストールされているケースが増えています。しかしながら、それを知らずに新たに別のセキュリティ対策ソフトウェアをインストールした場合、動作が緩慢になったり、OSが起動できなくなる恐れもあります。これはセキュリティ対策ソフトウェアがシステムのコア部分の動作もチェックする必要性があり、従ってセキュリティ対策ソフトウェア同士が競合を起こして問題が起こってしまう可能性が高いためです。 動作が緩慢になって使えないケース 「ESET」と「マカフィー」の... --- ### (所内向け)停電によるネットワーク一時停止のお知らせ - Published: 2014-03-16 - Modified: 2014-02-24 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2014/03/5373 - カテゴリー: お知らせ, メンテナンス情報  各位 電力関連工事のため、下記に日時で停電します。 日時:2014年3月16日(日)14時30分〜17時00分 範囲:稲盛財団記念館、図書室 概要:建物全体の停電 影響:本研究所電子メールサービス、本研究所および本HPは影響を受けません。  ※ ARISデータベース(http://aris. cseas. kyoto-u. ac. jp)のみ停止します。  ※もちろん、電力供給がとまりますので、該当建物内のデスクトップPCの使用やネットワーク接続が出来なくなります。 建物内の電子機器類はすべて影響を受... --- ### 外国人来訪者が日本で無線ネットワークを使うためには - Published: 2014-02-24 - Modified: 2023-04-04 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2014/02/5381 - カテゴリー: お知らせ, コラム, よくある質問 - 翻訳優先度: 任意 たまに聞かれるので関連情報を纏めておきます。 ただし実際に使ったことはないので、情報のまとめに過ぎません。 詳細はそれぞれのサービス元に問い合わせてください。   京都ならではの情報 1. Kyoto Wi-Fi 京都市が提供する無料のWi-Fiサービス。 KYOTO Wi-Fi(ウェブ認証) KYOTO_WiFi02(ゲストコード発行) の二種類あるとのこと。 京都大学では、百萬遍周辺が使えそうですね! ※ただし公共無料Wi-Fiは通信を傍受されたりする恐れがあるため、個人情報をやり... --- ### 【お知らせ】纏めサイトの公開「京都大学の来訪者向けネットワークサービスについて」 - Published: 2014-01-31 - Modified: 2014-01-31 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2014/01/5354 - カテゴリー: お知らせ, 重要なお知らせ 京都大学では来訪者向けにいくつかのネットワーク(無線および有線)を提供しています。これをより分かりやすい方法で纏めたページを作成しましたので紹介します。 2014年1月31日 情報処理室長・木谷 --- ### 【注意喚起】GOM Playerをお使いの方へ - Published: 2014-01-24 - Modified: 2014-01-24 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2014/01/5343 - カテゴリー: お知らせ, 緊急通知, 重要なお知らせ 各位 「GOM Player」動画再生ソフトウェアについて、ウィルス感染が発見されたという記事がありました。 「GOM Playerのアップデート機能を悪用してウイルス感染させる標的型攻撃が発生」(Yahoo Japan! ) 正規のアップデートをするだけで、感染するものでウィルス対策ソフトウェアで対応できているか現在情報がない未知のウィルスとなっています。  もし本ソフトウェアをインストールされている場合には、下記のチェック方法を参考に問題がないか確認してください。  GOM Player、ウイ... --- ### (所員向け)Macintosh向けSophos Antivirus 9 の提供開始 - Published: 2014-01-07 - Modified: 2014-01-07 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2014/01/5333 - カテゴリー: お知らせ, メンテナンス情報 ユーザ各位 ※本件は、本研究所のMacユーザ向けのアナウンスです。 Macintosh向けSophos Antivirus管理・配信システムの刷新を実施致しています。その結果、順次お手持ちのMacintoshに導入している「Sophos Antivirus」が新バージョンに自動更新されました。すでにアナウンスしているとおり、もしアップデートに失敗する(ウィルス定義のアップデート含む)場合には、をご参照ください。 また現在お使いのSophosのバージ... --- ### (KUINS)メール配送遅延トラブルについて(修正済) - Published: 2014-01-06 - Modified: 2014-01-06 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2014/01/5329 - カテゴリー: お知らせ, メンテナンス情報 各位 本研究所メールアドレス(@cseas. kyoto-u. ac. jp)について、KUINSメール配送遅延の影響(KUINS障害情報)を受けておりました。現在は上記障害情報HPの通り、遅延したメールは配送されていると思います。 期間:2013年12月31日 16:15〜2014年1月1日 2:33 2014年1月6日 情報処理室長・木谷 --- ### 【Macユーザへ】Sophos Antivirus でアップデートに失敗する場合 - Published: 2013-12-27 - Modified: 2013-12-27 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2013/12/5320 - カテゴリー: お知らせ, マニュアル, 重要なお知らせ 各位 Sophos Antivirus 8以下をお使いの場合、そのままMacOS Mavericks (10. 9)にアップデートするとSophos Antivirusのウィルス定義が更新できないエラーが出ることがあります。<通常は、プログラム本体も含めて自動的にアップデートされます> その場合の対処方法として下記を実施してください。 Step 1. Sophos Antivirus 9. 0. 0をインストール(上書き)してください 本研究所所員の場合には https://www. cseas. kyo... --- ### 【注意】HDD換装後にWindows Updateが出来ない場合 - Published: 2013-12-24 - Modified: 2013-12-24 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2013/12/5312 - カテゴリー: お知らせ, ソフトウェア情報, マニュアル - タグ: 4K, HDD換装 他にも「Windows認証を再度聞いてくる」「ウェブサイトへのアクセスが遅い」といったトラブル事例の報告を受けています。 ネットワーク管理者がチェックしても問題が解決しない 「Windows Update が機能していない、更新しない、失敗する問題を診断および修正する」のFixツールでエラーが出る。 システム更新準備ツールでもエラーが出る といったお手上げ状態の場合、HDD換装後にこの問題が起こっていないかチェックしてみてください。 同一形状のHDDには規格が2つある セクタが512バイトと4K... --- ### (注意)Microsoft Security Essentialsの大学での利用不可について - Published: 2013-12-17 - Modified: 2025-04-02 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2013/12/2363 - カテゴリー: お知らせ, コラム, 情報セキュリティ, 重要なお知らせ - タグ: security - 翻訳優先度: 任意 ユーザ各位 本研究所ネットワークに接続する端末は、原則本研究所セキュリティ対策ソフトウェアの導入を義務づけています。ただし本研究所ネットワークに接続しない所外PCおよび私物PC等については注意が必要です。 本件は、ライセンス条項やMicrosoft公式フォーラムだけでなく、京都大学からの要請もありますので注意喚起します。 利用可能範囲 下記の2つの参考情報から、 大学のネットワークで利用するPCについては,個人・法人問わず導入できない と思ってください。ライセンス違反をしますと、法的手段も含め様... --- ### (所内向け)停電によるネットワーク一時停止のお知らせ - Published: 2013-12-15 - Modified: 2013-11-19 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2013/12/5283 - カテゴリー: お知らせ, メンテナンス情報  各位 電力関連工事のため、下記に日時で停電します。 日時:2013年12月15日(日)8時〜17時 範囲:共同研究棟、東棟、図書室(ネットワーク停止) 概要:共同研究棟の停電 影響:本研究所電子メールサービス、本研究所および本HPは影響を受けません。  ARISデータベース(http://aris. cseas. kyoto-u. ac. jp)のみ停止します。 情報: 停電について(学内限定:南西地区共通事務部) 建物内の電子機器類はすべて影響を受けます。停電による情報機器類への影響もありますので、... --- ### (所内向け)停電によるネットワーク一時停止のお知らせ - Published: 2013-12-01 - Modified: 2013-11-19 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2013/12/5280 - カテゴリー: お知らせ, メンテナンス情報  各位 電力関連工事のため、下記に日時で停電します。 日時:2013年12月1日(日)7時〜19時30分 範囲:稲盛財団記念館、東棟、図書室 概要:建物全体の停電 影響:本研究所電子メールサービス、本研究所および本HPは影響を受けません。  ※ ARISデータベース(http://aris. cseas. kyoto-u. ac. jp)のみ停止します。  ※もちろん、電力供給がとまりますので、該当建物内のデスクトップPCの使用やネットワーク接続が出来なくなります。 情報: 停電について(学内限定:南西... --- ### Googleハングアウトパーティの使い方 - Published: 2013-11-05 - Modified: 2025-03-13 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2013/11/5258 - カテゴリー: お知らせ, マニュアル - タグ: google, hangout, party - 翻訳優先度: 任意 2018年9月10日現在、下記のサービスは刷新され、Googleハングアウト Meetになっています。 この利用方法については、こちらの利用方法を御覧ください。 以下は過去のアーカイブ情報として残しておきます。 Googleハングアウトパーティは、最大10人での接続が可能なグループビデオ会議(Googleハングアウト)の場を提供する機能です。ホスト役が「場」を設置し、他のメンバーがそこに参加するという形態です。 ホスト役が、場(ビデオパーティ)を開設 ホスト役が、他のメンバーを招待する(直接コー... --- ### (注意)偽セキュリティソフトウェアについて - Published: 2013-10-28 - Modified: 2013-10-28 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2013/10/5248 - カテゴリー: お知らせ, ソフトウェア情報, 重要なお知らせ - タグ: ウィルス, セキュリティ 各位 最近、下記の偽セキュリティソフトウェアが流行っているようです。 Advanced System Protector RegClean Pro Advanced System Protectorがインストールされると、RegClean Proも同時にインストールされてしまうようです。このソフトウェアはコンピュータ・ウィルスではありませんが、アドウェアあるいはスパイウェアに分類されるマルウェア(悪意あるソフトウェアの総称)に相当します。これ自体は一概に危険であると断定できませんが、行き過ぎた手... --- ### (注意)共用パソコンではGoogle Chromeにログインしないように! - Published: 2013-10-24 - Modified: 2013-10-24 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2013/10/5242 - カテゴリー: お知らせ, ソフトウェア情報, 重要なお知らせ 各位 Google Chromeには「ログイン」という機能があります。各ユーザのパソコンで活用すれば、パソコン、スマートフォン、タブレット等、Google Chrome間でのブックマーク共有ができ、非常に便利な機能です。 しかしながら一方で、「共有パソコン」においては意図しないデータが保存されてしまう恐れがあります(メールを閲覧されてしまう等)。少なくても共用パソコン等で利用された場合には、必ず「ログアウト」してください。あるいは共用パソコンのブックマークが、お使いのパソコンのブックマークを上書... --- ### (緊急!)MacBook Air利用者は早急にバックアップを!! - Published: 2013-10-21 - Modified: 2013-10-23 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2013/10/5238 - カテゴリー: お知らせ, 緊急通知, 重要なお知らせ - タグ: MacbookAir, ssd, リコール 各位 米Appleによれば、MacBookAirの一部の機種で内蔵記憶装置(SSD)の不具合で動作しなくなるため、リコールが発表されました。この不具合でデータを失った場合、復旧できません。 まずはバックアップ(Time Machineがお勧め: 設定方法)した上で、該当機種かどうかの確認を強く推奨します。 Time Machine(設定方法)等でバックアップを取る 左上のアップルメニューより「ソフトウェア・アップデート」を実施 「MacBook Air Flash Storage Firmwar... --- ### (所内向け)停電によるネットワーク一時停止のお知らせ - Published: 2013-10-13 - Modified: 2013-07-11 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2013/10/5100 - カテゴリー: お知らせ, メンテナンス情報  各位 京都大学では、年に1度受変電設備等定期点検のための停電が実施されています。今年度は、下記の通り実施されます。 日時:2013年10月13日(日)13時〜16時 範囲:薬学部構内、病院西構内(稲盛財団記念館、東棟、共同棟、図書室含む) 概要:建物全体の停電 影響:本研究所電子メールサービス、本研究所および本HPは影響を受けません。  ※セキュリティ対策ソフト「ESET」については、上記期間アップデートが失敗しますが影響はありません。  ※もちろん、電力供給がとまりますので、デスクトップPC... --- ### (所内向け)停電によるネットワーク一時停止のお知らせ - Published: 2013-09-01 - Modified: 2013-08-08 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2013/09/5185 - カテゴリー: お知らせ, メンテナンス情報  各位 本研究所周辺の工事のために、共同棟・東棟の建物全体が終日停電します。詳細は、南西地区共通事務部からのお知らせ(学内専用)をご覧下さい。 日時:2013年9月1日(日)9時〜16時30分(予定) 範囲:東棟、共同棟、図書室 影響:本研究所電子メールサービスは影響を受けません、影響を受けるHPは下記の通りです。  1)ARIS地形図画像データベースは停止します。  2)セキュリティ対策ソフト「ESET」「Sophos AntiVirus」については、サーバネットワークの停止のため   上記期... --- ### (WordPress) かゆいところに手を届かしたい「functions.php」(技術者向け) - Published: 2013-08-27 - Modified: 2016-06-07 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2013/08/5210 - カテゴリー: WordPress関連開発, お知らせ, コラム, ソフトウェア情報, 開発 WordPressを使っていくと、いろいろ細かい機能を追加したいものです。 ここでは、functions. phpを通じて、プラグインの設定を変更したり、機能追加したりする方法についての技術的なメモを書き出します。 ※実際の運用で使う際には、必ず実験サイトを立ちあげて、そちらで試してください。 ※安易に使って記述ミスをすると、「サイトが止まります」。その場合には、FTPなどを通じて該当ファイルを直接編集して問題箇所を修正せねばなりません。これについてのフォローは責任を負いかねるため、不明な場合には... --- ### (Windows7) ログオン画面が表示されない!? - Published: 2013-08-21 - Modified: 2013-08-21 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2013/08/5204 - カテゴリー: お知らせ, コラム, ソフトウェア情報 極めて希な特殊事例だと思うので、解決した事例を紹介しておきます。 似たような事例 http://soudan1. biglobe. ne. jp/qa4327649. html http://jiroz. blog99. fc2. com/blog-entry-673. html 現象 起動時にWindowsロゴが表示されたの後、ログオン画面にユーザーが表示されずログインできないイメージとしては、マウス操作はできるが、ログインパネルが消えているという上古ュ。 初動 セーフモードで起動:ログイン画面が表示され、正... --- ### Microsoft Office 2011 (14.3.6) for Mac 更新プログラムリリース - Published: 2013-07-23 - Modified: 2025-04-02 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2013/07/5175 - カテゴリー: お知らせ, ソフトウェア情報 - 翻訳優先度: 任意 ユーザ各位 2013年7月16日にリリースされました。今回は、OutlookとWordに関するセキュリティ関連の重大な修正がされているようです、必ずアップデートしてください。  下記のいずれかの方法が利用できます WordやExcel等を起動し、上部「ヘルプ」メニューから「更新プログラムのチェック」をクリック ※社内・学内ネットワーク等プロキシによって直接ネットワークに接続できない場合には失敗する場合があります。その場合には「2」の方法をお使い下さい。 スタンドアロン更新プ... --- ### (注意)Adobe Creative Suite 6 (CS6) をお使いの方へ - Published: 2013-06-03 - Modified: 2013-07-09 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2013/06/5057 - カテゴリー: お知らせ, ソフトウェア情報, マニュアル, 重要なお知らせ 所内ユーザー各位 Adobe Creative Suite 6 (CS6)を導入してから「30日経過する」と、PDFが開かなくなる現象が1件確認されました。本件は、Adobe ライセンス認証に起因するも問題のようで、導入されている方はご注意ください。 情報源 Acrobat Help / Creative Suite 6 インストールから 30 日経過すると Acrobat が起動しなくなる 対処するにあたっての注意点 下記に対処方法を案内していますが、対処すると「ライセンス認証」が解除され、再... --- ### ネットワークサービスの一時停止のお知らせ(サーバー容量増強) - Published: 2013-05-15 - Modified: 2013-05-15 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2013/05/4967 - カテゴリー: お知らせ, メンテナンス情報 各位 本研究所の基幹サーバーの容量増強を実施します。そのため、下記の日時に一時的にネットワークサービスが停止します。※極めて短期間のため、大きな影響はありません。 :2013年5月15日(水)12:00 -- 13:00(10分程度) :CSEAS電子メール送受信、ウェブサイトの一時停止  2013年5月2日 情報処理室長・木谷    --- ### (所内)京都大学ネットワークでDropboxを使う場合の注意点 - Published: 2013-04-16 - Modified: 2013-04-16 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2013/04/4950 - カテゴリー: お知らせ, ソフトウェア情報, マニュアル 各位 京都大学を始め、ウェブサイト閲覧に「ウェブプロキシ」が必要な場合には、注意が必要です。 もしうまくDropboxでファイル共有できない場合には、下記を参考にプロキシ設定を変更してみてください。 Dropboxアイコンをクリックし、下図のような歯車アイコンから「基本設定」を選択します。  まずは「自動検出」にチェックを入れ、接続できるか試します。それでも駄目なら、下記のように手動で「プロキシ」設定を追加してみてください。※ただし、京都大学ネットワーク外で利用の場合には、「プロキシなし」あるい... --- ### (緊急!)Windows Update後、起動しなくなるバグへの対応(Windows Vista / 7) - Published: 2013-04-16 - Modified: 2013-05-10 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2013/04/4945 - カテゴリー: お知らせ, ソフトウェア情報, 緊急通知, 重要なお知らせ Windows Vistaおよび7をお使いの方へ 4月9日に公開されたセキュリティ更新プログラム(MS13-036で提供されている2823324パッチ)に、パソコンが動かなくなる致命的なバグがあることが発表されました。Windows Vistaおよび7をお使いの方は、至急確認した上で、プログラムがインストールされている場合には削除してください。 関連ニュース マイクロソフト、先週配布したWindowsパッチのアンインストールを呼びかけ(Yahooニュース) Windows ... --- ### (注意)BrowserProtect ソフトの削除方法(Adware) - Published: 2013-04-05 - Modified: 2013-04-05 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2013/04/4932 - カテゴリー: お知らせ, コラム, ソフトウェア情報, 情報セキュリティ 本日事例として1件上がってきました。 本ソフトウェアはフリーソフトウェア等を導入することで、ユーザーが知らない間に導入されるアドウェアのようです。今回の事例では、本アドウェアを削除することで、PCの動作が格段に向上したという体験的な感想を添えておきます。すくなくとも既存のアンインストーラーはWindows 7 64bitでは起動せず、削除できませんでした。従ってシステムよりの削除をしなければなりません。 ここでは技術的な解決方法をアーカイブするため、やり方を書いておきますが、間違えるとWindo... --- ### (注意)Adobe製品のアップデートが失敗するときには - Published: 2013-04-04 - Modified: 2013-04-04 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2013/04/4927 - カテゴリー: お知らせ, コラム, ソフトウェア情報, よくある質問 Adobe Creative Suite 6製品が入っている場合、アップデートが失敗する事例がいくつか出ています(Windows / Macintosh両方)。ソフトの入れ直しで直らない場合には、下記を試してみてください。 アプリケーションのアップデート時に U44M1I216 エラーが発生する 2013年4月4日 情報処理室長・木谷 --- ### (所内)Google AppsのGmailから個人Gmailへのデータ移転について - Published: 2013-04-02 - Modified: 2016-03-31 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2013/04/4912 - カテゴリー: お知らせ, コラム, マニュアル, よくある質問, 重要なお知らせ ユーザ各位 本研究所の電子メールシステムは、2008年度よりGoogle AppsのGmailサービス(ウェブサービス)を使っています。 そのため、電子メールソフトをご利用の場合には問題ありませんが、ウェブメールのみ利用されている場合、離任後にデータをどのように保存するかの問い合わせが寄せられることがあります。 教員および研究者についてのみ、研究活動の継続性の観点から、下記の対応をしております。 対応種別 個人Gmailへの移転 電子メールソフト「Thunderbird Portable」でのメ... --- ### (所内)個人Gmailを所内活動でお使いになる場合について - Published: 2013-03-28 - Modified: 2013-03-28 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2013/03/4884 - カテゴリー: お知らせ, コラム, ソフトウェア情報, マニュアル, よくある質問 ユーザー各位 本研究所では、@cseas. kyoto-u. ac. jp のメールアドレスを持つGmailシステムを提供しています。基本的に本研究所においては、このメールアドレスをお使いのことと思います。しかしながら、研究活動において様々な理由で、他のメールアドレスをお使いの場合もあるかと思います。一方、所内活動とりわけ委員会ML等への投稿は、情報セキュリティポリシー等によってメンバーが限定されています。 以上のことから、やむを得ない場合には、個人向けGmail等「差出人」を変更できるシステムをお使... --- ### NASのバックアップディスクからのデータ救出方法(XFS編) - Published: 2013-03-25 - Modified: 2014-10-22 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2013/03/4864 - カテゴリー: お知らせ, ソフトウェア情報, マニュアル NAS(ファイルサーバ)で最も使われているファイルフォーマットの1つとして、XFSがあります。 しかしながら、Windows OSからNASを使った時、Windowsの「ファイル名」の特殊文字エンコード問題によって、単純にLinux OS(XFSフォーマットの読み書き可能な)で読みとろうとしても、ファイル名やフォルダ名の日本語が文字化けします。またXFSをマウントするためのLinuxオプションには、iocharsetやcodepageオプションが使えないようです(手持ちにたまたまあったKNOPP... --- ### (所内)重要データのバックアップのお願い - Published: 2013-03-18 - Modified: 2013-03-18 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2013/03/4853 - カテゴリー: 緊急通知, 重要なお知らせ ユーザ各位 ここ最近、重要データが唯一入ったUSB HDDの破損が続いています。USB HDDもUSBメモリも3〜5年程度で壊れます。長期保存が可能なCD等も含めて、メディアを過信せず、重要データについては必ず複数箇所に保存するように心掛けてください。 特にUSBメモリは構造上、故障してからのデータ救出が困難です。 また救出するためには、時間、人的パワー、経費等のコストが甚大です。情報処理室も簡易チェックや救出を試みはしますが、データに対して責任を負えません。 必ず複数箇所(USB HDD, U... --- ### (事務部)工事による無線アクセスポイントの一部停止 - Published: 2013-03-13 - Modified: 2013-03-13 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2013/03/4841 - カテゴリー: お知らせ, メンテナンス情報 ユーザ各位 日時:2013年3月25日(月) 終日 場所:東南アジア研究所・東棟の一部 影響:学内無線LAN「MIAKO」「eduroam」の接続が一時的に不安定になります。 理由:室内工事実施のため 担当:東南アジア研究所等事務部 無線LANは複数の無線アクセスポイントでローミングされています。そのうちの1つが工事の影響で停止します。そのため、無線LANの接続が場所によっては不安定、あるいは接続できなくなる場合があります。 2013年3月13日 情報処理室長・木谷 --- ### Microsoft Office 2011 (14.3.1) for Mac 更新プログラムリリース - Published: 2013-02-20 - Modified: 2025-04-02 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2013/02/4825 - カテゴリー: お知らせ, ソフトウェア情報 - 翻訳優先度: 任意 ユーザ各位 2013年2月11日にリリースされました。今回もセキュリティ関連の重大な修正がされているようです、是非アップデートしてください。  下記のいずれかの方法が利用できます WordやExcel等を起動し、上部「ヘルプ」メニューから「更新プログラムのチェック」をクリック ※社内・学内ネットワーク等プロキシによって直接ネットワークに接続できない場合には失敗する場合があります。その場合には「2」の方法をお使い下さい。 スタンドアロン更新プログラムをダウンロードし、インスト... --- ### Microsoft Office 2011 (SP3: 14.3.0) for Mac 更新プログラムリリース - Published: 2013-02-01 - Modified: 2025-04-02 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2013/02/4786 - カテゴリー: お知らせ, ソフトウェア情報 - 翻訳優先度: 任意 ユーザ各位 2013年1月29日にリリースされました。今回もセキュリティ関連の重大な修正がされているようです、特にService Packという統合アップデートのため、是非アップデートしてください。  下記のいずれかの方法が利用できます WordやExcel等を起動し、上部「ヘルプ」メニューから「更新プログラムのチェック」をクリック ※社内・学内ネットワーク等プロキシによって直接ネットワークに接続できない場合には失敗する場合があります。その場合には「2」の方法をお使い下さい... --- ### WindowsXPのサービスパック(Service Pack)適応方法 - Published: 2013-02-01 - Modified: 2013-02-01 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2013/02/4779 - カテゴリー: コラム, マニュアル 2014年4月にサポートが切れるWindowsXP(参照)ですが、すでにService Pack 3(SP3)未適応のバージョンについては、サポートが切れています。サポートが切れるとOS(Internet Explorer含む)のセキュリティ修正を受けられなくなり、引いては不正アクセス等による様々な被害へのリスクが高まります。 そろそろ新しいパソコンの購入を検討したほうがよい時期だと思いますが、当面の措置としてはSP3は必ず適応しておきまし... --- ### (事務部)工事による停電(無線LAN接続が一時的に不安定化) - Published: 2013-01-21 - Modified: 2013-01-21 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2013/01/4772 - カテゴリー: お知らせ, メンテナンス情報 ユーザ各位 日時:2013年1月21日(月) 12時〜 (10分程度) 場所:東南アジア研究所・東棟の一部 影響:学内無線LAN「MIAKO」「eduroam」の接続が一時的に不安定になります。 担当:東南アジア研究所等事務部 無線LANは複数の無線アクセスポイントでローミングされています。そのうちの1つが停電によって短期間ですが、停止します。そのため、無線LANの接続が場所によっては不安定、あるいは接続できなくなる場合があります。 2013年1月21日 情報処理室長・木谷 --- ### Firefox18が正式リリース - Published: 2013-01-09 - Modified: 2013-01-09 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2013/01/4743 - カテゴリー: お知らせ, ソフトウェア情報 2013年1月8日に、バージョン18が公開されました。 今回の特徴は、高速化に加えて、MacのRetinaディスプレイに対応したことです。 詳細は、末尾に記載しているリリースノートをご覧ください。また、各機能の紹介は、「Mozilla Developer Street (Modest)」 でも説明されています。 リリースノート Firefox 18リリースノート 2013年1月9日 情報処理室長:木谷 --- ### (サーバ) PUTエラーでWEBDAVが利用できないときは? - Published: 2012-12-26 - Modified: 2012-12-26 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2012/12/4719 - カテゴリー: コラム, よくある質問 サーバ管理者向けの情報です。 Apache 2. 2からは少なくても下記の点に注意が必要です。 SELinuxを有効にしている場合 . htaccessによるRewriteルールを設定している場合 前者については、一度機能をOFFにして試してみてください。それで問題が解決するようなら、SELinuxの問題です。これについてはここでは割愛します。 前提条件として、SELinuxが無効になっているにも関わらず、 Unable to PUT new contents  というエラーログとともに、閲覧やすで... --- ### (KUINS)学外へのネットワーク接続障害について - Published: 2012-12-26 - Modified: 2012-12-26 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2012/12/4713 - カテゴリー: お知らせ, メンテナンス情報, 重要なお知らせ 各位 KUINS (Kyoto University Integrated Network Services)運用委員会による通知にあるとおり、昨日12月25日の学内プロキシサーバ刷新以降に学外とのネットワーク通信が遅延しているとのことです。 すでに本室へ学外のウェブサイト閲覧が遅いという連絡も入ってきていますが、KUINS運用委員会が対応するまでお待ち下さい。 2012年12月26日 情報処理室長・木谷 --- ### ネットワークサービスの一時停止のお知らせ(学内サービス) - Published: 2012-12-19 - Modified: 2012-12-15 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2012/12/4687 - カテゴリー: お知らせ, メンテナンス情報 各位 KUINS運用委員会よりPPTPサーバおよびNATサーバ刷新に伴うネットワークサービスの一部停止の案内が届きました。電子メールソフトをお使いの方は影響を受ける可能性があります。 :2012年12月19日(水)14:00 -- 17:00 :稲盛財団記念館、東棟、共同棟、図書室の全域 : 京都大学の学外へのネットワーク接続の一部停止(NATサーバの一時停止) 学内無線LANの一時停止 PPTP接続の一時停止 詳細は、KUINS 運用委員会のアナウンスをご覧下さ... --- ### (完了)ネットワークサービスの一時停止のお知らせ(サーバ刷新) - Published: 2012-12-15 - Modified: 2012-12-15 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2012/12/4699 - カテゴリー: お知らせ, メンテナンス情報 各位 でアナウンスしていましたサーバ刷新が19時過ぎに終了の報告を受け、各種簡易チェックが終了しました。現在、サーバ刷新に伴って停滞していたメールの配送ならびに新サーバのチェックシステム等により、サーバに負荷がかかっています。これらが落ち着くまでは、若干アクセスが遅いかもしれません。 :2012年12月15日(土)0:00 -- 19:40(完了) :CSEAS電子メール送受信、ウェブサイト もし何かおかしいところが... --- ### (追加)ネットワークサービスの一時停止のお知らせ(学内サービス) - Published: 2012-12-15 - Modified: 2012-12-25 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2012/12/4664 - カテゴリー: お知らせ, メンテナンス情報, 重要なお知らせ 各位 KUINS運用委員会より学内ネットワークサービスの一部停止の案内が届きました。すでに東南研は、メール・ウェブサーバを15日(土)0時〜24時まで刷新影響で停止するため、全体として以下の影響を受けます。 :2012年12月15日(土)9:00 -- 16日(日)12:00 : 京都大学の学外へのネットワーク接続の一部停止(15日9:00 -- 16日12:00) 東南研メール・ウェブサーバの刷新(15日0:00 -- 24:00) 具体的な影響については、すでに全体へメー... --- ### Thunderbirdをアップデートしたらメール送信ができない件 - Published: 2012-12-07 - Modified: 2012-12-07 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2012/12/4676 - カテゴリー: お知らせ, コラム, ソフトウェア情報, よくある質問 各位 Thunderbird 17にアップデートすると、「メール送信できない」「メール返信時にソフトがフリーズする」といった事例が数件確認されています。本件について調査した結果、下記の対応方法が有効であることが分かりましたので、お知らせします。 原因 Thunderbirdプラグイン「QuickText」のThunderbird 17上での不具合に起因したトラブルとして報告されています。 本研究所が推奨するプラグインの一つとして「QuickText」が存在します。定型文(署名含む)を複数持てるプ... --- ### (延期)ネットワークサービスの一時停止のお知らせ - Published: 2012-11-27 - Modified: 2012-12-04 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2012/11/4651 - カテゴリー: お知らせ, メンテナンス情報, 重要なお知らせ ユーザ各位 データ移転作業が予想をはるかに超える時間がかかるということが判明したため、本日の刷新作業は延期となりました。(12時間以上かかるとのこと)実質的に1日停止が必要なため、土日のいずれかのタイミングで調整中です。また決まり次第お知らせします。 ご不便をお掛けして申し訳ございません。 2012年12月4日 情報処理室長・木谷  ---- ユーザ各位 京都大学の汎用コンピュータ・システム刷新に伴い、同システムを利用しているサーバの刷新が下記の日時に実施されます。そのためのメンテナンス期間中は... --- ### Firefox17/Thunderbird17が正式リリース - Published: 2012-11-22 - Modified: 2012-11-22 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2012/11/4640 - カテゴリー: お知らせ, ソフトウェア情報 2012年11月20日に、バージョン17が公開されました。 今回の特徴は、 (Firefox)「MacOS 10. 5のサポート終了」「FaceBookへのアクセスAPIをサポート」 (Thunderbird) 「MacOS 10. 5のサポート終了」「IMAP関連問題の修正」 詳細は、末尾に記載しているリリースノートをご覧ください。また、各機能の紹介は、「Mozilla Developer Street (Modest)」 でも説明されています。 リリースノート Firefox 17リリースノート... --- ### (KUINS通知)ネットワーク一時接続障害(解決済) - Published: 2012-11-21 - Modified: 2012-11-21 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2012/11/4634 - カテゴリー: お知らせ, メンテナンス情報, 重要なお知らせ ユーザ各位 KUINS運用委員会よりの通知により、下記の日時に、関西電力の障害により吉田キャンパス全体に瞬間停電が発生したとのことです。その影響で、一時的にネットワークが不通になっておりました。 日時:2012年11月21日(水)11:01 -- 11:05 影響:吉田キャンパス全体のネットワークが一時不通 原因:関西電力の障害 本研究所では瞬間停電対策を行なっているため、瞬間停電によるHUB等のネットワーク機器の故障はないものと思います(木谷が出張中のため直接確認出来ず)。 もしネットワークが... --- ### Microsoft Office 2012 (14.2.5), 2008 (12.3.5) for Mac 更新プログラムリリース - Published: 2012-11-14 - Modified: 2025-04-02 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2012/11/4628 - カテゴリー: お知らせ, ソフトウェア情報 - 翻訳優先度: 任意 ユーザ各位 米国時間で2012年11月13日にリリースされました。今回もセキュリティ関連の重大な修正がされているようです、是非アップデートしてください。  下記のいずれかの方法が利用できます WordやExcel等を起動し、上部「ヘルプ」メニューから「更新プログラムのチェック」をクリック ※社内・学内ネットワーク等プロキシによって直接ネットワークに接続できない場合には失敗する場合があります。その場合には「2」の方法をお使い下さい。 スタンドアロン更新プログラムをダウンロード... --- ### (KUINS通知)京都大学教職員メール「KUMail」の障害について - Published: 2012-10-31 - Modified: 2012-10-31 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2012/10/4564 - カテゴリー: お知らせ, 重要なお知らせ ユーザ各位 本日午前中から不安定になっていたようで、現在は完全に止まっているとのことです。復旧は16時以降ということですが、 重要なメールについては復旧後に再送されることを勧めます。※京都大学事務メール(東南アジア研究所等事務部含む)が停止しておりますので、事務部との電子メールでの連絡ができない状況です。 情報環境機構の障害情報 日時:2012年10月31日(水)11時30分〜 影響:全学メールを利用している場合(特に京都大学事務部全体に影響があると思われる) 予定:16時以降に復旧 2012年... --- ### (所内)電子メールの送信設定「秀丸メール」について - Published: 2012-10-22 - Modified: 2012-10-22 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2012/10/4554 - カテゴリー: お知らせ, ソフトウェア情報, マニュアル 各位 本日、特殊な設定が必要だった事もあり、方法について記載しておきます。 設定方法 アカウント設定の「詳細」において下記の設定を確認 - SMTP: 「587」「STARTTLSを使う」 ここまでは通常の設定ですが、下記が特殊になります。  「トラブル対策」の「SMTP認証の方式」を「自動→PLAIN」に変更する 考察 おそらく、認証方式を自動にした場合、CRAM-MD5が動作しなければそこでエラーを出して止まってしまうというバグではないかと思います。最新バージョンあるいは今後のバージョンで解... --- ### (完了)サーバメンテナンスのお知らせ - Published: 2012-10-19 - Modified: 2012-10-19 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2012/10/4491 - カテゴリー: お知らせ, メンテナンス情報 各位 下記の作業が完了しました。若干時間が延長してしまい申し訳ございません。 : 2012年10月19日(金)12時〜17時 2012年10月19日 情報処理室長:木谷 下記の日時で、サーバメンテナンスを予定しています。 : 2012年10月19日(金)12時〜16時 : 東南アジア研究所関連HP(本HP含む)の一時停止 : HPに関するメンテナンス ご不便をお掛けしますがご了承ください。 2012年10月9日 情報処理室長:木谷 --- ### (所内向け)Google AppsでのInternet Explorer 8サポート終了について - Published: 2012-10-18 - Modified: 2012-10-18 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2012/10/4534 - カテゴリー: お知らせ, 重要なお知らせ 各位 本研究所が利用しているGmail(Google Apps)も本影響を受けますので、非常に重要な内容です。 本件については、Google Appsチームによって、件名についてが発表されています。今月Windows8が到来することで、WindowsXPの事実上のサポートを打ち切るような方向性(WindowsXPはInternet Explorer 8までしか標準ブラウザを更新できない)ではないかと思います。 またWindowsXP自体、Microsoftによって2014年4月で完全にサポートが... --- ### Firefox16.0.1 / Thunderbird 16.0.1がリリース - Published: 2012-10-15 - Modified: 2012-10-15 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2012/10/4520 - カテゴリー: お知らせ, ソフトウェア情報 2012年10月11日に、バージョン16. 0. 1が公開されました。  今回の特徴は、「バージョン16の深刻なセキュリティ脆弱性」です。 詳細は、末尾に記載しているリリースノートをご覧ください。また、各機能の紹介は、「Mozilla Developer Street (Modest)」 でも説明されています。 リリースノート Firefox 16. 0. 1リリースノート Thunderbird 16. 0. 1 リリースノート 2012年10月15日 情報処理室長:木谷 --- ### (完了)定期点検に伴う停電によるネットワークサービス一時停止のお知らせ - Published: 2012-10-14 - Modified: 2025-04-02 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2012/10/4255 - カテゴリー: お知らせ, メンテナンス情報 - 翻訳優先度: 任意 ユーザ各位 本研究所のサーバおよびネットワーク中枢機器については、無事復帰したことを確認しました。もし何かネットワーク接続ができない等のトラブルがあればお知らせください 2012年10月15日 情報処理室長・木谷  京都大学では、年に1度受変電設備等定期点検のための停電が実施されています。今年度は、下記の通り実施されます。 日時:2012年10月14日(日)13時〜16時 範囲:東南アジア研究所を含むキャンパス(稲盛財団記念館、東棟、共同棟、図書室) 概要:建物全体の停電 影響:本研究所電子メー... --- ### (KUINS通知)ネットワーク一時不安定化のお知らせ - Published: 2012-10-11 - Modified: 2012-10-11 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2012/10/4510 - カテゴリー: お知らせ, 重要なお知らせ 各位 京都大学ネットワークが提供するDNSサーバのメンテナンス作業により、下記に日時、ネットワークが不安定になる可能性があります。詳細はKUINS運営委員会通知をご覧ください。 日時:2012年10月16日(火)と18日(木)12:00 -- 13:00 影響:ウェブ閲覧、メール送受信等が一時的にエラー、接続しにくい状況になる可能性があります 作業内容:DNSサーバのメンテナンス 2012年10月11日 情報処理室長・木谷 --- ### Firefox16/Thunderbird16が正式リリース - Published: 2012-10-10 - Modified: 2012-11-22 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2012/10/4497 - カテゴリー: お知らせ, ソフトウェア情報 2012年10月09日に、バージョン16が公開されました。 今回の特徴は、 (Firefox)「インクリメンタルガーベジコレクションによる応答性の向上」「VoiceOver対応(MacOSX)」です。ガーベジコレクションとは、メモリ利用を最適化する仕組みのことです。 (Thunderbird) 「サイレントアップデートに対応」です。 詳細は、末尾に記載しているリリースノートをご覧ください。また、各機能の紹介は、「Mozilla Developer Street (Modest)」 でも説明されて... --- ### (所内向け)一時ネットワーク停止のお知らせ(完了) - Published: 2012-10-09 - Modified: 2012-10-18 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2012/10/4469 - カテゴリー: お知らせ, メンテナンス情報, 重要なお知らせ ユーザ各位 下記の作業について、無事終了しましたことをお知らせします。もし下記の建物においてネットワークが利用できないなどのトラブルがある場合にはご連絡ください。 下記の時間帯、対象となるエリアでネットワークが一時利用できなくなります。 : 2012年10月9日(火)12時〜13時 : 共同棟、東棟、図書室 : 影響範囲内のエリアにおいて、期間中ネットワーク接続ができない、あるいは不安定になります : ... --- ### 詐欺メール(フィッシング)にご注意! - Published: 2012-10-01 - Modified: 2012-10-01 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2012/10/4460 - カテゴリー: お知らせ, 重要なお知らせ 各位 個人的なメールアドレス宛に、銀行の詐欺メールが届きました。筆者はたまたまその銀行と取引がありませんでしたが、その内容も巧妙になっており、注意喚起致します。 詐欺メールは数多くありますが、筆者が数日前にうけとったのは、みずほ銀行を騙る詐欺メールでした。本件は、みずほ銀行のホームページで注意喚起されています。 詳細について、上記サイトを一読することを強く推奨します。最新の騙す手法を知り、予防知識を得ることができると思います。 詐欺メールやサイトの見分け方  この手のサイトには閲覧するだけで、「... --- ### 情報ネットワーク利用における啓発用チラシの配布について - Published: 2012-09-24 - Modified: 2025-04-02 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2012/09/4435 - カテゴリー: お知らせ, 重要なお知らせ - 翻訳優先度: 任意 各位 京都大学情報部の情報セキュリティ対策室より、京都大学での情報ネットワーク利用における注意点・禁止事項が書かれたチラシが配布されています。 本アナウンスは、2012年9月5日付けの改訂版のお知らせです。 全学における基本的なルールの書かれたポスターであるため、内容につきまして一読の上,遵守していただきますようお願いいたします。   関連情報 P2Pファイル交換ソフトの取り扱いについて(KUINS運用委員会) 2012年9月24日 情... --- ### Firefox15.0.1 がリリース - Published: 2012-09-11 - Modified: 2012-09-11 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2012/09/4408 - カテゴリー: お知らせ, ソフトウェア情報 2012年9月6日に、バージョン15. 0. 1が公開されました。今回は、プライベートブラウジングモードのセキュリティ問題を修正したのみのマイナーバージョンアップです。 詳細は、末尾に記載しているリリースノートをご覧ください。また、各機能の紹介は、「Mozilla Developer Street (Modest)」 でも説明されています。 新機能 特になし リリースノート Firefox 15. 0. 1リリースノート 2012年9月11日 情報処理室長:木谷 --- ### マニュアル表示の強化について - Published: 2012-08-30 - Modified: 2012-08-30 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2012/08/4389 - カテゴリー: お知らせ, 重要なお知らせ 従来、マニュアルも含めてコラムやよくある問い合わせに掲載していましたが、数が多くなってきたことでアクセスがしづらくなっていました。 マニュアルは何度も参照するものでもあるため、今回「リンク」グローバルナビゲーションに「マニュアル - 記事」を追加しました。 2012年8月30日 情報処理室長・木谷 --- ### Firefox15 / Thunderbird15が正式リリース - Published: 2012-08-30 - Modified: 2012-08-30 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2012/08/4380 - カテゴリー: お知らせ, ソフトウェア情報 2012年8月28日に、バージョン15が公開されました。今回の特徴は、「サイレントアップデート(Windows版)」です。Google Chromeのように、新バージョンのアップデートが自動で行われ、これが完了していると、その次に起動したときに自動的に新しいバージョンになっているということです。いままではいくつか確認画面が出ていましたが、それが無くなったとのこと。 詳細は、末尾に記載しているリリースノートをご覧ください。また、各機能の紹介は、「Mozilla Developer Street (... --- ### 多言語プラグイン「WPML」利用サイトでメニューがおかしくなった場合 - Published: 2012-08-29 - Modified: 2012-08-29 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2012/08/4353 - カテゴリー: コラム, マニュアル, よくある質問 それなりの頻度で発生するようなので、対応方法について纏めておきます。 意図した言語と異なるメニューが表示された場合 ※英語をメイン言語にして、日本語をサブにしているなら ログインし、左サイドメニューの「外観」から「メニュー」を選択 上部の「日本語」をクリックし、各メニューの「言語」が「日本語」、「右記の翻訳」が「英語の対応メニュー名」になっていることを確認 「メニューを保存」ボタンをクリック [caption align="alignnone" widt... --- ### 京都大学図書館検索システム「KULINE」刷新について - Published: 2012-08-29 - Modified: 2012-08-29 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2012/08/4343 - カテゴリー: お知らせ, 重要なお知らせ 各位 京都大学図書館検索システム「KULINE」がリニューアルされました。これにともなって、下記の注意点があります。 緊急メンテナンス KULINEのトップページにアナウンスされていますが、一部ログインできない障害が発生しており、下記の日時でメンテナンスされるようです。 2012年8月29日(水)18:00 -- 19:00(予定) トラブルシューティング  KULINEに関する事は、京都大学図書館へお問い合わせください。   FAQ(接続できない場合) 京都大学図書館情報によれば、 ... --- ### フォルダの色分けをするには(Windows) - Published: 2012-08-24 - Modified: 2012-08-24 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2012/08/4322 - カテゴリー: お知らせ, コラム, ソフトウェア情報, マニュアル Macintoshでは普通にできるフォルダの色分け(Macではラベルと呼ばれる)。Windowsでは「アイコンの変更」しかできません。実質上は、アイコンの変更になるのですが見た目的にはフォルダーの色分けが簡単にできるフリーソフトがあるので紹介しておきます。 ソフトウェア「フォルダのアイコンを変更」 インストール方法 http://www. vector. co. jp/soft/dl/winnt/util/se475882. html よりソフトをダウンロードします。 ダウンロードできたら、ダウンロード... --- ### (所内向け)「PC Scan」実施についての最終案内 - Published: 2012-07-27 - Modified: 2012-07-27 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2012/07/4276 - カテゴリー: お知らせ, 重要なお知らせ 所内ユーザ各位 本研究所セキュリティ対策ソフト導入端末は、毎年「PC Scan」を実施し、ライセンス管理をおこなっています。本年度もすでに6月末を期日に実施しましたが、まだ未実施の端末があります。 未実施端末については、下記の措置を実施しますので、最終実施期日までに必ず実施してください。各監督者は別途配布する未実施者リストを参考に、実施するよう指導してください。  措置  対象:9月1日時点で、特別の事情がなく「PC Scan」を実施していない端末 ※本研究所セキュリティ対策ソフトウェア導入端末... --- ### Firefox14.0.1 / Thunderbird14が正式リリース - Published: 2012-07-18 - Modified: 2012-07-18 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2012/07/4267 - カテゴリー: お知らせ, ソフトウェア情報 2012年7月17日に、バージョン14が公開されました。Firefoxについては、14. 0は公開直前に修正されたのか公開バージョンとしては存在しません。今回の特徴は、「検索における暗号通信の強化」「MacOSX Lionへの対応強化」です。 詳細は、末尾に記載しているリリースノートをご覧ください。また、各機能の紹介は、「Mozilla Developer Street (Modest)」 でも説明されています。 新機能 (Firefox) 検索バーなどから利用できるGoogle検索キーワードの通... --- ### Microsoft Office 2011 (14.2.3) for Mac 更新プログラムリリース - Published: 2012-07-12 - Modified: 2025-04-02 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2012/07/4246 - カテゴリー: お知らせ, ソフトウェア情報 - 翻訳優先度: 任意 ユーザ各位 米2012年7月10日にリリースされました。今回はセキュリティ関連の重大な修正がされているようです、是非アップデートしてください。 下記のいずれかの方法が利用できます WordやExcel等を起動し、上部「ヘルプ」メニューから「更新プログラムのチェック」をクリック ※社内・学内ネットワーク等プロキシによって直接ネットワークに接続できない場合には失敗する場合があります。その場合には「2」の方法をお使い下さい。 スタンドアロン更新プログラムをダウンロードし、インスト... --- ### テスト - Published: 2012-07-09 - Modified: 2016-09-27 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2012/07/4214 - カテゴリー: 未分類 このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード: --- ### Firefox13.0.1 / Thunderbird13が正式リリース - Published: 2012-06-20 - Modified: 2012-06-25 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2012/06/4176 - カテゴリー: お知らせ, ソフトウェア情報 - タグ: browser 2012年6月19日に、バージョン13. 0. 1が公開されました。今回は、Flash Playerやパスワード問題等のバグフィックスです。 詳細は、末尾に記載しているリリースノートをご覧ください。また、各機能の紹介は、「Mozilla Developer Street (Modest)」 でも説明されています。 修正 (Firefox) Windows OSのみ、Adobe Flash Player利用サイトアクセス時にクラッシュする問題を修正 (Thunderbird) ネットワーク接続エラー時... --- ### Adobe Flash Player 11.3.300.257リリース - Published: 2012-06-19 - Modified: 2012-06-19 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2012/06/4167 - カテゴリー: お知らせ, ソフトウェア情報, 重要なお知らせ 各位 本リリースは、Webを閲覧する可能性のある端末(所員向けについては、全ユーザ)が対象になります。本プレイヤーは、Web閲覧する上でユーザが知らずに利用しているケースがほとんどです(アニメーションメニュー、動画閲覧等で自動的に利用される)。 (所員向け)そのため、攻撃者に狙われやすく、多数のセキュリティ脆弱性が絶えず出てきています。そのため、出来るだけ高頻度なアップデートをしてください。11. 2以降は自動更新機能も付与されましたので、通知がきた場合にはすみやかなアップデートをお願いします。 ... --- ### (所員向け)メール送信に関するトラブルについて(対応済) - Published: 2012-06-19 - Modified: 2012-06-19 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2012/06/4156 - カテゴリー: お知らせ, 重要なお知らせ 各位 下記の期間中、メールシステムの不具合により、電子メールを利用したメールが送信出来ない現象が起こっておりました(Gmailからの送信は問題なし)。大変ご不便をお掛けして申し訳ございませんでした。今後、同様のミスがないように致します。 : 2012年6月17日  09時36分 -- 6月19日 10時17分 : 期間中、電子メールソフトを利用したメール送信が「証明書エラー」と表示され、送信出来なくなっていた(Gmailは問題なし) : 暗号化システムの年1度の定期メンテ... --- ### 大容量ファイルの送信方法について(FilePost編) - Published: 2012-06-06 - Modified: 2012-08-29 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2012/06/4107 - カテゴリー: お知らせ, コラム, ソフトウェア情報, マニュアル, よくある質問 電子メールで送信できない大きなファイルの送信については、様々な方法がありますが、ここではその中で簡単に利用できる(会員登録不要)方法についての一例を説明します。 PostFileとは? 日本語以外に英語をサポートしており、会員登録不要で利用できるオンラインストレージサービスです。 特徴 15ファイル、合計1GBまでのやり取りができます 保存期間は最大3日間 ダウンロード制限は2GB。 仮に100MB(0. 1GB)のファイルをやり取りする場合には、20回までダウンロード可能です。 会員登録が費用で... --- ### Firefox13 / Thunderbird13が正式リリース - Published: 2012-06-06 - Modified: 2012-06-06 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2012/06/4095 - カテゴリー: お知らせ, ソフトウェア情報 2012年6月6日に、バージョン13が公開されました。今回の特徴は、「新規タブ」のカスタマイズと高速化が特徴です。 詳細は、末尾に記載しているリリースノートをご覧ください。また、各機能の紹介は、「Mozilla Developer Street (Modest)」 でも説明されています。 新機能 (Firefox) 新規タブを開いた時に、頻繁に訪れるウェブページを一覧表示 (Firefox) Googleが提唱する新プロトコル「SPDY(スピーディ)」を有効化し、対応サイトを高速化 (Thund... --- ### (所員向け)メール遅延障害(復旧済)のお知らせ - Published: 2012-06-04 - Modified: 2012-06-04 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2012/06/4022 - カテゴリー: お知らせ, メンテナンス情報, 重要なお知らせ 各位 下記の期間中、メールシステムの不具合により、メールが遅延する、送信出来ない現象が起こっておりました。不便をお掛けして申し訳ございませんでした。遅延していたメールは、順次配送されています。※電子メールソフトを利用して、メール送信時に拒否された場合には、お手数ですが再度送信していただきますようお願い致します(Gmailの場合には、Gmailが自動再送信を行うため、再送信不要です)。 : 2012年6月3日  23時25分 -- 6月4日 11時40分   送信 ・(電子メールソ... --- ### (KUINS通知)ネットワークサービスの一時停止のお知らせ - Published: 2012-06-04 - Modified: 2012-06-04 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2012/06/4014 - カテゴリー: お知らせ, メンテナンス情報 ユーザ各位 KUINSからのお知らせによれば、下記の日時に、学内基幹ネットワークシステムのセキュリティ対策作業のため、ネットワーク通信が短時間停止するようです。 : 本研究所周り(病院西構内)では、下記の日程で、「10分程度の通信停止が発生」するということです。 2012年6月12日(火)  12:00~13:00(薬学部・病院西構内) その他のエリアについては、KUINSのお知らせをご覧下さい : 学内基幹ネットワークシステムのセキュリティ対策のためのシステムバージョンアップ ... --- ### (KUINS通知:復旧済)ウェブサイトへの接続がしにくい現象について - Published: 2012-06-04 - Modified: 2012-06-04 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2012/06/3999 - カテゴリー: お知らせ, メンテナンス情報, 重要なお知らせ ユーザ各位 KUINS通知によれば、現在京都大学ウェブプロキシサーバに障害が発生しており、学外へのウェブ閲覧が出来ないあるいは接続されたりされなかったりと不安定な状況になっているようです。障害が回復するまで、状況は続くと思います。 : 2012年6月3日(日)  5:30〜11:00 : 学内共用プロキシサーバの障害は発生中で、学内ネットワークから学外へのウェブサイトへのアクセスが不安定になっているため: 障害が解決されるまで、「学外」のウェブサイトの接続が不安定になって... --- ### Babylon感染時の対応について - Published: 2012-06-01 - Modified: 2015-02-20 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2012/06/3833 - カテゴリー: お知らせ, コラム, 情報セキュリティ, 重要なお知らせ - タグ: security_ja ユーザ各位 Babylonという呼称のスパイウェアに感染し、駆除ができないという事例があり、調査の結果、現状では明確な再発防止策が難しいことが分かりました。 研究のために本ソフトウエア(翻訳ツール)を購入して利用しているケースが何件か存在するためです。 ここでは、意図せぬ導入で困っている場合や削除したいのに出来ない場合についての対応方法についてお知らせします。 Babylonは危険か? 現時点では明確な情報は分かりません。かつてスパイウェア的な活動をしていたことがあるなどの情報はありますが、真偽... --- ### 全学メール「KU-mail」の転送設定確認のお願い - Published: 2012-05-30 - Modified: 2012-05-30 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2012/05/3959 - カテゴリー: お知らせ, 重要なお知らせ 各位 事務部からのアナウンスによれば、京都大学情報セキュリティポリシーによって全学メールを閲覧できる環境整備が必要とされています。かつて所員会議で通知しましたが、今一度、閲覧できることを確認してください。 ※現時点では、本研究所メールアドレス等に転送されることを推奨します。 詳細は、 をご覧下さい。 ※検索で「情報処理室」 → リンク → 学内サービス → 全学メール「KU Mail」サービス でもアクセスできます。 2012年5月30日 ... --- ### (注意喚起) Twitterをご利用の方へ - パスワード漏えいの件 - - Published: 2012-05-10 - Modified: 2012-07-04 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2012/05/3816 - カテゴリー: お知らせ, 重要なお知らせ ユーザ各位 2012年5月7日(米国時間)、5万5千件以上のTwitterアカウントのパスワードが流出したというニュース(CNET)が流れました。その後のTwitterの公式ブログにて、基本的にユーザには影響無いという公式見解が発表されています。 しかしながら、パスワードの使い回し(同一パスワードを複数アカウントで利用)をしている場合、パスワード流出時の損失は極めて大きな物になります。最低限、 電子メールやオンラインショッピング等、個人情報を取り扱うアカウントについては、パスワードを分けるなど予... --- ### Spybot Search & Destoryの導入方法 - Published: 2012-05-10 - Modified: 2012-05-10 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2012/05/3752 - カテゴリー: お知らせ, コラム, ソフトウェア情報, 情報セキュリティ - タグ: security_ja 何故必要か セキュリティ対策ソフトだけでは、防ぎきれないスパイウェアが若干存在します。一旦感染してしまうと、統合システムであるが故にピンポイントでの対応は苦手であるケースも多々あります。 本ソフトウェアは、スパイウェアに絞った対策をすること、またセキュリティ対策ソフトウェアとの親和性が高いことが特徴です。 今回、本記事を執筆することになったのは、「Babylon」というスパイウェアへ感染した端末の駆除を依頼されたことが切っ掛けでした。Babylonの駆除については別途記事にする予定です。いずれに... --- ### Microsoft Office 2011 (14.2.2), 2008 (12.3.3) for Mac 更新プログラムリリース - Published: 2012-05-09 - Modified: 2025-04-02 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2012/05/3793 - カテゴリー: お知らせ, ソフトウェア情報 - 翻訳優先度: 任意 ユーザ各位 米国時間で2012年5月8日にリリースされました。今回はセキュリティ関連の重大な修正がされているようです、是非アップデートしてください。 下記のいずれかの方法が利用できます WordやExcel等を起動し、上部「ヘルプ」メニューから「更新プログラムのチェック」をクリック ※社内・学内ネットワーク等プロキシによって直接ネットワークに接続できない場合には失敗する場合があります。その場合には「2」の方法をお使い下さい。 スタンドアロン更新プログラムをダウンロードし、イ... --- ### (KUINS通知)ネットワークサービスの一時停止のお知らせ - Published: 2012-05-09 - Modified: 2012-04-24 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2012/05/3671 - カテゴリー: お知らせ, メンテナンス情報 ユーザ各位 KUINSからのお知らせによれば、下記の日時に、学内基幹ネットワークシステムのシステムバージョンアップ作業のため、ネットワーク通信が短時間停止するようです。 : 本研究所周り(病院西構内)では、下記の日程で、それぞれ「10秒程度の通信停止が3回発生」することになります。 2012年5月09日(水)  12:00~13:00(薬学部・病院西構内) 2012年5月16日(水)  12:00~13:00(吉田キャンパス全域) : 学内基幹ネットワークシステムのシステムバージ... --- ### Mac版Dropboxソフトの自動更新方法 - Published: 2012-05-08 - Modified: 2012-12-12 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2012/05/3741 - カテゴリー: お知らせ, コラム, ソフトウェア情報, 情報セキュリティ Windows版は、現時点でその方法は分かりません。 Dropboxを始めクラウド型ソフトウェアを使うときにもっともに気をつける必要があるのは、頻繁なソフトアップデートにどう対応するかだと思います。多くのソフトウェアは、自動アップデート機能や通知機能を備えつつありますが、Dropboxには存在しません。 筆者はMacOSを好んで利用しており、最近Dropboxを使ったちょっとしたデータのやりとり(主に自身のPC間)で活用しています。その関係上、本問題は悩みの種でした。少し時間があいたので、本件を... --- ### (所員向け)Macintosh向けSophos Antivirus 8 の提供開始 - Published: 2012-05-01 - Modified: 2012-05-01 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2012/05/3730 - カテゴリー: お知らせ, メンテナンス情報 ユーザ各位 ※本件は、本研究所のMacユーザ向けのアナウンスです。 本日、Macintosh向けSophos Antivirus管理・配信システムの刷新を実施致しました。その結果、順次お手持ちのMacintoshに導入している「Sophos Antivirus」が新バージョンに自動更新されます。 自動更新された後、上部タスクバーの「黒盾」マークが、「S盾」マークに切り替わります。 特にユーザ側で行うことはありません。もしウィルス対策ソフトが正しく動作しない場合には、お知らせください。 日時:20... --- ### Microsoft Office 2011 (14.2.1) for Mac 更新プログラムリリース - Published: 2012-04-27 - Modified: 2025-04-02 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2012/04/3724 - カテゴリー: お知らせ, ソフトウェア情報 - 翻訳優先度: 任意 ユーザ各位 今回はセキュリティ関連の重大な修正がされているようです、是非アップデートしてください。 下記のいずれかの方法が利用できます WordやExcel等を起動し、上部「ヘルプ」メニューから「更新プログラムのチェック」をクリック ※社内・学内ネットワーク等プロキシによって直接ネットワークに接続できない場合には失敗する場合があります。その場合には「2」の方法をお使い下さい。 スタンドアロン更新プログラムをダウンロードし、インストール Microsoft Office 20... --- ### (KUINS通知)eduroamアカウント発行システムのサーバ証明書更新に伴う影響について - Published: 2012-04-26 - Modified: 2012-04-26 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2012/04/3683 - カテゴリー: お知らせ, メンテナンス情報 - タグ: wireless-ja Eduroam JPユーザ各位 大学間相互無線LANサービス「eduroam JP」をお使いの場合には、下記の日時に実施されるメンテナンスの影響をうける可能性があります。 日時:2012年4月26日(木)午後 作業:サーバ証明書の更新 影響:一部環境で「サーバの証明書を検証する」に設定している場合、接続出来なくなります。 もし、上記の日時以降に、eduroamを使った無線LAN接続が利用できなくなった場合は、eduroamの設定を一時削除した上で、[get_bookmark_link query... --- ### Firefox12 / Thunderbird12が正式リリース - Published: 2012-04-26 - Modified: 2012-04-26 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2012/04/3697 - カテゴリー: お知らせ, ソフトウェア情報 2012年4月24日に、バージョン12が公開されました。今回は、「脆弱性が未解決であるJavaプラグインの強制無効化」ことが特記することだと思います。 詳細は、末尾に記載しているリリースノートをご覧ください。また、各機能の紹介は、「Mozilla Developer Street (Modest)」 に分かりやすく掲載されていると思います。 新機能 (Firefox,Windows) 更新時の確認画面(UAC)が非表示 (Firefox) ページソースに行番号が付与 (Firefox) ページ内... --- ### Google Chromeで範囲印刷を行う方法 - Published: 2012-04-19 - Modified: 2012-04-20 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2012/04/3657 - カテゴリー: コラム, よくある質問 Google Chromeの場合、範囲印刷の機能がありません。しかしながら拡張機能がありますから、誰かが作っているはず。これについて少し調べて見ました。その結果、現行ではPrint Selectionが直感的に使いやすいのではないかと思います。 利用方法 プラグインをインストールした後、Google Chromeを再起動してください。それが面倒であるなら、プラグインを使いたいタブを再読み込みしてください。 利用方法は至って簡単です。 印刷した範囲を選択して、右クリック(コンテキストメニューを表示... --- ### (注意)Macintoshを狙った強力なウィルス「Flashback」対策のお願い - Published: 2012-04-17 - Modified: 2012-04-17 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2012/04/3634 - カテゴリー: お知らせ, 重要なお知らせ Macユーザ各位 本ウィルスに感染したMacintoshが無視できない数に達したのか、Appleがソフトウェアアップデート経由で「Flashback」専用の削除ツールを提供しました。無視できない感染事例があったためと思われます。 以上の状況により、忙しい等の理由でお手持ちのMacintoshマシンのアップデートをされていない場合には、これを機会に必ず実施していただきますようお願い致します。 上部「リンゴマーク」の「ソフトウェア・アップデート」よりアクセス 同時に、古いMacintosh OS(M... --- ### Microsoft Office 2011 (14.2.0: SP2) for Mac 更新プログラムリリース - Published: 2012-04-16 - Modified: 2025-04-02 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2012/04/3628 - カテゴリー: お知らせ, ソフトウェア情報, 重要なお知らせ - 翻訳優先度: 任意 ユーザ各位 今回はメジャーアップデートにあたる、Service Pack 2になります。様々なこれまでの不具合の多くが解決されています。同時にセキュリティ対策も強化されていますので、是非アップデートしてください。 下記のいずれかの方法が利用できます WordやExcel等を起動し、上部「ヘルプ」メニューから「更新プログラムのチェック」をクリック ※社内・学内ネットワーク等プロキシによって直接ネットワークに接続できない場合には失敗する場合があります。その場合には「2」の方法を... --- ### (KUINS通知)DNSサーバアップデートに伴う一時ネットワーク接続の不安定化について - Published: 2012-04-16 - Modified: 2012-04-12 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2012/04/3619 - カテゴリー: お知らせ, メンテナンス情報 ユーザ各位 KUINSからのお知らせによれば、下記の日時に京都大学ネットワークの通信が一時不安定になるようです。 : 2012年4月16日(月)12時〜13時 2012年4月19日(木)12時〜13時  : DNSサーバのアップデート作業  : 上記時間帯は、DNS名前解決が不安定になるため、京都大学内でのネットワーク利用時に、Web閲覧やメール送受信等の通信に時間がかかる可能性があります。  2012年4月12日 情報処理室長・木谷 --- ### au iPhone 4Sを海外で利用するのに、GSMネットワークは使えるのか? - Published: 2012-04-09 - Modified: 2012-04-09 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2012/04/3598 - カテゴリー: お知らせ, コラム, 重要なお知らせ 最近、周りの方々の携帯、iPhone 4Sが多いような気がします。さてそれはともかく、外国人研究員の方より、件名の質問を受け、詳細に調べた結果、情報検索をしてもよくわからない状況で四苦八苦したので、ここに纏めます。本情報は、auサポートセンターおよびauウェブサイトの情報に基づいています。  au iPhone 4Sは、「GSM」と「グローバルCDMA」の両対応である というのが結論です。しかしながら、そこには下記の付帯事項が生じます。 基本は「GSM」が使われる  これは、Appleがau i... --- ### 京都大学VPN接続におけるガジェットデバイス向け新サービスの提供について - Published: 2012-04-05 - Modified: 2012-04-05 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2012/04/3576 - カテゴリー: お知らせ, 重要なお知らせ 各位 2012年4月2日に、プロキシ設定非対応のガジェットデバイス向けについて、京都大学の無線LAN接続ができるようなサービスが展開されました。詳細情報は下記のウェブサイトをご覧ください。 - Android OS 搭載端末からのPPTP接続について(KUINS) の方でも情報を更新しておきました。 2012年4月5日 情報処理室長・木谷 --- ### Thunderbird11.0.1がリリース - Published: 2012-04-01 - Modified: 2012-04-01 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2012/04/3570 - カテゴリー: お知らせ, ソフトウェア情報 2012年3月28日に、バージョン11. 0. 1が公開されました。今回は、「IMAPのバグ」「フォルダ移動のバグ」の修正です。 。詳細は、末尾に記載しているリリースノートをご覧ください。 新機能 (Thunderbird) IMAPを使ってメールを受信している場合、ハング(応答なし)することがあった問題を修正 (Thunderbird) フォルダ移動をすると、フィルタがおかしくなることがあったことを修正 リリースノート Thunderbird 11. 0. 1 リリースノート 2012年4月1日 情報... --- ### (障害と暫定対応)メールシステムのトラブル - Published: 2012-03-25 - Modified: 2012-03-25 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2012/03/3554 - カテゴリー: お知らせ, メンテナンス情報, 重要なお知らせ ユーザ各位 下記の期間、メールシステムが停止しておりました。現時点の調査の結果、高負荷によるシステムダウンが発生した事によるシステムダウンであると思います。 取り急ぎ、暫定対応を致しましたことをお知らせします。もし下記の期間にメールを送信された場合には、念のため再送することを勧めます。(届かなかったメールは、エラーとして返信されていると思います) 大変ご不便をおかけして申し訳ございませんでした。 : 2012年3月23日(金)21時2分〜2012年3月25日(日)0時16分 : ... --- ### (完了)PPTP接続(無線ネットワーク通信)の一時停止 - Published: 2012-03-22 - Modified: 2012-03-23 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2012/03/3541 - カテゴリー: お知らせ, メンテナンス情報 各位 本部からの通知によれば、下記の日時にPPTP接続(無線ネットワーク通信)の緊急メンテナンスのため一時停止するとのことです。利用者の方々は若干の不便をお掛けしますが、ご了承ください。 : 2012/3/23(金)  12:00~13:00 :  京都大学学術ネットワークシステム(KUINS)の緊急メンテナンス :  京都大学全エリア : 京大無線LANの利用および一部研究室ネットワーク(京大無線LANを利用している室)が一時的に利用できなくなります。 [作業内... --- ### Firefox11 / Thunderbird11が正式リリース - Published: 2012-03-15 - Modified: 2012-03-15 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2012/03/3529 - カテゴリー: お知らせ, ソフトウェア情報 2012年3月14日に、バージョン11が公開されました。今回は、「Firefox Syncにアドオン同期機能が付与された」ことが特記することだと思います。 。詳細は、末尾に記載しているリリースノートをご覧ください。 新機能 (Thunderbird) ユーザインターフェースの刷新(タブがメニューバーの上へ移動) (Firefox) Firefox Syncにアドオン同期機能が追加 (Firefox)Google Chromeからのインポート機能が追加 その他セキュリティ対策 リリースノート Fi... --- ### (注意)iPhone, iPad等をお持ちの方へ(iOS5.1でループ現象による利用不可問題発生、アップデートは最新の注意を!) - Published: 2012-03-08 - Modified: 2012-04-05 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2012/03/3445 - カテゴリー: お知らせ, 重要なお知らせ 各位 2012年3月8日(日本時間)、多数のiPhone, iPadにおいて、本日から可能になったiOS5. 1へのアップデート後にホーム画面に移動できず、iPhoneは電話すら掛からない現象が起こっています。一旦この現象が起こると、現状ではバックアップからの復元も出来ません。全部初期化して一から入れ直さねばならない状況です。 私自身が持つiPhone4Sでも同様の現象が起こり、電話すらかけられず無用の長物と化してしまいました。その後、下記にまとめた復旧方法を使ってなんとか復活。データを失わずにす... --- ### ホームユーザ向けVista OSのサポート期限問題が解消! - Published: 2012-03-08 - Modified: 2012-03-08 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2012/03/2809 - カテゴリー: お知らせ, コラム, ソフトウェア情報, 情報セキュリティ - タグ: staffmeeting 各位 個人向けWindows Vistaのサポートが来年4月10日を持って打ち切られることはご存じでしたでしょうか。打ち切られると、あらゆるサポート(トラブルやセキュリティ脆弱性への対応)がなくなるということです。これは非常に大きな問題でした。しかしながら、マイクロソフトは、2012年2月、サポート期限をビジネス版に統合する発表をしました。これによって個人向け製品のサポート期限は5年延長されています。 ※バージョン確認は、「コントロールパネル」の「システム」をご覧下さい Windows ホームユ... --- ### (完了)稲盛財団記念館ネットワーク一時停止のお知らせ - Published: 2012-03-06 - Modified: 2012-03-06 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2012/03/3406 - カテゴリー: お知らせ, メンテナンス情報 各位 下記の作業は、トラブルなくスムーズに行えたため、予定よりも早く終えることができました(17時44分終了) 年1回実施される点検のための建物停電による館内スイッチの故障を防ぐため、稲盛財団記念館関連部局長会議を経て、下記の日時で停電対策を実施することになりました。 日時:2012年3月6日(火)16:00 --- 19:00 (5分程度のネットワーク一時停止が2度) 場所:稲盛財団記念館 影響:下記の6部局のネットワーク 京都大学東南アジア研究所(CSEAS) 京都大学大学院アジア・アフリカ... --- ### 新コピー機の新機能「USBメモリ保存」について - Published: 2012-02-28 - Modified: 2012-02-28 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2012/02/3389 - カテゴリー: お知らせ, 重要なお知らせ 各位 昨日、情報処理室のコピー機が刷新されました()。3月15日には、東棟1Fのコピー機も入れ替えが行われます。いずれに機種についても、スキャンを行う場合に利便性の高い「USBメモリ保存」が追加されましたのでお知らせします。 利用方法 ( に掲載しました) 注意点 今後、東棟1Fコピー機のスキャン利用時は、「USBメモリ保存」をお使いください。情報処... --- ### (完了)情報処理室・コピー機刷新のお知らせ - Published: 2012-02-27 - Modified: 2012-02-28 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2012/02/3275 - カテゴリー: お知らせ, メンテナンス情報 ユーザ各位 下記の日時に、情報処理室のコピー機が刷新されます。作業中はコピー機が利用できません。基本的に同一メーカーであるため、大きな操作性の変更はないと思いますが、いくつかの追加要素もありますので紹介します。 なお、京都大学ではコピー機を一元管理しており、3年に1度刷新されるレンタルシステムが採用されています。そのため、3年ごとにメーカーが変わる可能性があり、すなわち操作性も含めて大きな変更を伴う可能性があります。今回は幸い、本室に関しては同一メーカーのため大きな変更はないと思います。 日時:... --- ### (注意)Macintoshを狙った強力なウィルス「Flashback」流行について - Published: 2012-02-24 - Modified: 2012-05-02 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2012/02/3356 - カテゴリー: お知らせ, 重要なお知らせ - タグ: malware, virus, ウィルス, マルウェア ユーザ各位 Macintoshに感染する「Flashback」というウィルスが流行し始めているようです。特にそのウィルスをベースに、さらに強力なウィルスが生み出されているようでもあります。追加情報(2012年3月6日)として、感染させたマシンをTwitter経由で制御していることが判明したという記事も出ました。攻撃元を隠すための手段として様々な方法が考えられており、今後も注意が必要です。 本研究所では、ネットワーク接続するすべてのMac端末に「Sophos Antivirus」の導入を義務付けて... --- ### Firefox10.0.2 / Thunderbird10.0.2がリリース - Published: 2012-02-19 - Modified: 2012-02-20 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2012/02/3341 - カテゴリー: お知らせ, ソフトウェア情報 2012年2月18日に、バージョン10. 0. 2が公開されました。 。詳細は、末尾に記載しているリリースノートをご覧ください。 1件のセキュリティ問題を修復 リリースノート Firefox 10. 0. 2リリースノート Thunderbird 10. 0. 2リリースノート 2012年2月19日 情報処理室長:木谷 --- ### (修復済)無線基地局障害(東棟)のお知らせ - Published: 2012-02-17 - Modified: 2012-02-28 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2012/02/3331 - カテゴリー: お知らせ, メンテナンス情報 ユーザ各位 現在、下記の無線基地局(以下、「無線アクセスポイント」)で、ハードウェア障害が発生しています。対応は月曜日になります。ご不便をおかけして申し訳ございません。 : 2012年2月17日(金)  9:00 -- : 東棟3Fの西エリア : 2月20日(月)に対応済み(部屋の壁張替え時に電源を抜かれていたのが原因でした) 2012年2月17日  情報処理室長・木谷 --- ### (復旧済)ウェブサイト用データベースシステムの一時的な障害 - Published: 2012-02-14 - Modified: 2012-02-14 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2012/02/3326 - カテゴリー: お知らせ, メンテナンス情報 ユーザ各位 下記の日時に、ウェブサイト用データベースシステムがダウンしておりました。現在は、復旧済みです。ご不便をおかけして申し訳ございませんでした。 日時:2012年2月14日(火)13:50 -- 14:20(30分間) 影響:データベースを使う幾つかのサイト(Global HP Program, 本情報処理室HP等)が一時的にアクセスできなくなっていました。  2012年2月14日  情報処理室長:木谷 --- ### Thunderbird10.0.1がリリース - Published: 2012-02-14 - Modified: 2012-02-14 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2012/02/3313 - カテゴリー: お知らせ, ソフトウェア情報 2012年2月12日に、バージョン10. 0. 1が公開されました。 。詳細は、末尾に記載しているリリースノートをご覧ください。 1件のセキュリティ問題修復 安定性に関する改善 リリースノート Thunderbird 10. 0. 1リリースノート 2012年2月13日 情報処理室長:木谷 --- ### Firefox10.0.1がリリース - Published: 2012-02-12 - Modified: 2012-02-14 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2012/02/3306 - カテゴリー: お知らせ, ソフトウェア情報 2012年2月10日に、バージョン10. 0. 1が公開されました。 。詳細は、末尾に記載しているリリースノートをご覧ください。 1件のセキュリティ問題修復 Javaアップレットに関する問題修復 リリースノート Firefox 10. 0. 1リリースノート 2012年2月12日 情報処理室長:木谷 --- ### Sophos Antivirus for Macの削除方法 - Published: 2012-02-10 - Modified: 2016-09-27 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2012/02/3292 - カテゴリー: お知らせ, コラム, マニュアル, よくある質問, 重要なお知らせ ※2016年9月27日 コメントを頂いたこともあり、追記修正します。 Sophos Anti-Virus for Macをアンインストールするツール開発し、GitHubで公開していましたが、使い方が分かりづらい場合があるかと思います。 その場合には、後述する「Remove Sophos Anti-Virus を使った通常のアンインストール方法」をご覧ください。本ツールは、Sophos Anti-Virus for Mac の正規のアンインストーラー「Remove Sophos Anti-Viru... --- ### Eduroam無線接続設定 - Kindle Fire - マニュアルについて - Published: 2012-02-09 - Modified: 2012-02-09 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2012/02/3286 - カテゴリー: お知らせ, 重要なお知らせ 京都大学無線LAN接続「Eduroam」について、KindleFireでの接続マニュアルを追加しました。詳細は、下記サイトをご覧ください。  2012年2月9日 情報処理室長・木谷 --- ### (障害・復旧済)本研究所サーバのディスク障害による一時サービス停止 - Published: 2012-02-06 - Modified: 2012-02-06 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2012/02/3269 - カテゴリー: お知らせ, メンテナンス情報, 重要なお知らせ 各位 本研究所HPおよびメールサーバが、ディスク障害のため一時サービスが停止しておりました。ご不便をおかけして申し訳ございません。 日時:2012年2月6日(月)11::55〜16:10 内容:ハードディスク障害 影響:電子メールが上記の期間中、送受信できなくなっていました(※1)。また、本研究所のウェブサイトも一時的に停止しておりました。  ※1:障害中に送受信できたメールにつきましては、順次配送中です。 2012年2月6日 情報処理室長:木谷 --- ### Firefox10 / Thunderbird10が正式リリース - Published: 2012-02-01 - Modified: 2012-02-01 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2012/02/3257 - カテゴリー: お知らせ, ソフトウェア情報 2012年1月31日に、バージョン10が公開されました。今回は、「アドオン互換性問題」の改善が特記することだと思います。これ以降のバージョンでは、バージョンアップによってアドオンが動作しなくなることは無くなり、Firefox 4以降のアドオンであれば動作し続けることができる。 。詳細は、末尾に記載しているリリースノートをご覧ください。 (Firefox,Thunderbird) アドオン互換性問題の改善 (Firefox) Firefox Syncのセットアップ手順の簡略化 (Firefox)フ... --- ### (完了)招へい外国人学者向けPC環境の刷新 - Published: 2012-01-30 - Modified: 2012-01-30 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2012/01/3243 - カテゴリー: 未分類 各位 2年をかけて、本室のPC環境をすべて刷新いたしました。 日時:2012年1月30日(月) 場所:東棟E408, E410 内容:PC 3台とプリンタ2台の刷新、PCの各種メンテナンス 新構成 PC 6台(Windows7 Professional 64bit 英語版)     Microsoft Office 2010 英語版  プリンタ 2台(Brother HL-5350DN)     香港Brotherサイトから英語ドライバを入手し、インストール  2012年1月30日 情報処理室長... --- ### (完了)「Skypeテレビ」セットアップのお知らせ - Published: 2012-01-26 - Modified: 2012-01-26 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2012/01/3225 - カテゴリー: お知らせ, メンテナンス情報 ユーザ各位 東棟1F会議室に導入されたSkypeテレビのネットワーク設定を行い、Skypeの動作確認を下記の日時に実施しました。本テレビは、地上デジタルやBS等、テレビ機能は使えません。ネットワーク機能(Skype等)のみ利用可能です。  : 2012年1月26日(木) 13:00 -- 14:00 : 東棟1F会議室 : Skypeテレビのセットアップ Skypeの動作確認  現在、日本語および英語マニュアルを(日... --- ### (完了)第2の「Skypeテレビ」設置のお知らせ - Published: 2012-01-23 - Modified: 2012-01-23 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2012/01/3198 - カテゴリー: お知らせ, 重要なお知らせ ユーザ各位 東棟1F会議室に、Skypeテレビが導入されました。実際の利用は、ネットワーク申請が必要ですので、設置後1週間ほどかかります。設置作業日は下記の通りです。 : 2012年1月23日(月) 10:00 -- 12:00 : 東棟1F会議室 : Skypeテレビの設置 テレビの動作確認   すでに導入しました「東南亭(稲盛財団記念館2F)」につきましては、Skypeの利用は可能です。現在、日本語および英語マニュアルを[get_post_link quer... --- ### (KUINS通知)ネットワークサービスの一時停止(対外接続) - Published: 2012-01-17 - Modified: 2012-01-04 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2012/01/3093 - カテゴリー: お知らせ, メンテナンス情報 各位 で延期していましたネットワーク接続一時中止について、再日程が通知されてきましたのでお知らせします。 下記の日時に、京都大学外へのネットワーク接続が一時的に停止します。  ご不便をおかけしますが、京都大学も利用している学術情報ネットワーク(SINET)によるメンテナンスですのでご了承下さい。 : 2012/1/17(火)  5:00~6:15 30分程度の通信停止が1回発生 : 学術情報ネットワーク(SINET)ルータ... --- ### セキュリティチェックの勧め(Windows / Macintosh) - Published: 2012-01-08 - Modified: 2025-04-01 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2012/01/2656 - カテゴリー: お知らせ, コラム, マニュアル, よくある質問, 情報セキュリティ, 重要なお知らせ - 翻訳優先度: 任意 一般的なチェックについて記載します。PCが持ち込まれた場合あるいはPCを新規購入した場合等の参考になるかと思います。※必要に応じて加筆・修正していきます。 1. セキュリティ対策ソフトウェアの有無(利用中のPC) ウィルス定義が最新版であるかどうか(目安:定義ファイルの日付が1週間以内かどうか。1日前が望ましい) セキュリティ対策ソフトが古すぎないかどうか(目安:3年以上前のバージョン) 問題があると疑う余地がある場合 ウィルス対策されているかどうか分からない、上記条項に当てはまる場合など疑う余... --- ### Firefox9.0.1 / Thunderbird9.0が正式リリース - Published: 2011-12-23 - Modified: 2011-12-23 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2011/12/3085 - カテゴリー: お知らせ, ソフトウェア情報 2011年12月21日に9. 0が公開されました。今回は、性能向上とMacOSX Lionとの親和性を向上させたことが主なアップグレードです。Mac版に関する以バグのため、1日後の12月22日に修正版である9. 0. 1が出ました 。詳細は、末尾に記載しているリリースノートをご覧ください。 (Firefox) JavaScriptの高速化によって大幅に処理速度が向上しました。 (Firefox) MacOSX Lionのジェスチャやテーマ統合など親和性を高めました。 その他セキュリティ対策 ※Thun... --- ### (完了)「Skypeテレビ」設置準備のお知らせ - Published: 2011-12-21 - Modified: 2011-12-23 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2011/12/3073 - カテゴリー: お知らせ, 重要なお知らせ ユーザ各位 下記の作業は完了しました。通知の通りSkypeはまだ利用できません。 所員会議ではお知らせ致しましたが、喜ばしいことに「Skypeテレビ」が下記の日時に導入されることになりました。しかしながら、まだSkypeは利用できません。導入する室のネットワーク利用が制限されているためです。利用できるようにするには申請が必要で、受理が来月にずれ込むと思います。それまでお待ちください。 : 2011年12月22日(木) 15:00 -- 17:00: 東南亭(稲盛財団記念館2F)[... --- ### (復旧済・KUINS通知)KUINS-IIIネットワーク障害 - Published: 2011-12-19 - Modified: 2011-12-21 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2011/12/3046 - カテゴリー: お知らせ, メンテナンス情報, 重要なお知らせ ユーザ各位 ネットワークループによる影響で一時的にKUINS-IIIネットワークが利用できない状態になっておりました。現在はKUINS(情報環境機構)によって復旧しています。今回は幸い本研究所ネットワークが原因ではなかったため、短期間での復旧となりました。しかしながら、もし本研究所が原因でループが発生した場合、復旧には長時間かかる恐れがあります。従いまして、後述する「ネットワークループの脅威」を一読いただき、ネットワーク配線を行う際には問題が起こらないように配慮してください。 : 201... --- ### (完了)GISラボ室のPC刷新のお知らせ(延期による日程変更) - Published: 2011-12-19 - Modified: 2011-12-22 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2011/12/2975 - カテゴリー: お知らせ, メンテナンス情報, 重要なお知らせ 利用者各位 下記の予定通りの作業が完了しましたことをお知らせします。 船便の遅れの影響で、PCの納期が大幅に遅れました。そのため1日延期になりましたことをお知らせします。稲盛財団記念館のGISラボ室(共同利用室)について、3台のマシンを下記の日時に刷新致します。 日時:2011年12月20日(火)13時  ---- 2011年12月22日(木)終日 作業: 3台のPC刷新 ArcGISソフトウェアを最新にアップグレード(バージョン10)  ※残り3台の古いPCについては、引き続きバージョン9. 3... --- ### ネットワーク通信の一時停止 - Published: 2011-12-15 - Modified: 2011-12-08 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2011/12/2936 - カテゴリー: お知らせ, メンテナンス情報, 未分類 各位 下記の日時に、短時間のネットワーク通信停止が発生します。 : 2011/12/15(木)  12:00~13:00 40秒程度の通信停止が3回発生 :  京都大学学術ネットワークシステム(KUINS)の構内スイッチのバージョンアップ :   東棟・共同棟・図書室・稲盛財団記念館(薬学部・病院西構内(TS7)全域) : 上記時間帯に一時的にインターネット接続が不安定になるかもしれませんが、極めて短時間のため影響はほとんどでないと思います。 ※詳細情報:構内スイ... --- ### Google Chrome 16がリリース - Published: 2011-12-14 - Modified: 2011-12-14 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2011/12/3016 - カテゴリー: お知らせ, ソフトウェア情報 2011年12月13日にリリースされました。今回の特徴としては、 ユーザ管理 Google Chrome自体に複数ユーザを設定できるようになり、それぞれ別々の設定が可能になりました。拡張機能やその他設定も使い分けることができます。 とのこと。それ以外に15件の脆弱性に対応したということです。なお、内包されているAdobe Flash Playerプラグインについては、11. 1. 102. 55に刷新されています。 2011年12月14日 情報処理室長・木谷 --- ### Microsoft Office 2004 (11.6.6) / 2008 (12.3.2) / 2011 (14.1.4) for Mac 更新プログラムリリース - Published: 2011-12-14 - Modified: 2025-04-02 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2011/12/3004 - カテゴリー: お知らせ, ソフトウェア情報, 重要なお知らせ - 翻訳優先度: 任意 ユーザ各位 攻撃者によってPCが不正利用される可能性のあるセキュリティ脆弱性に対応したバージョンです。お使いの方は必ずアップデートしてください。 下記のいずれかの方法が利用できます WordやExcel等を起動し、上部「ヘルプ」メニューから「更新プログラムのチェック」をクリック ※社内・学内ネットワーク等プロキシによって直接ネットワークに接続できない場合には失敗する場合があります。その場合には「2」の方法をお使い下さい。 スタンドアロン更新プログラムをダウンロードし、インス... --- ### Dropboxで同期できない - Published: 2011-12-13 - Modified: 2011-12-13 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2011/12/2989 - カテゴリー: お知らせ, コラム, ソフトウェア情報, よくある質問 ファイル共有サービスであるDropboxをお使いの場合、標準設定では同期できない場合があります。その場合には、プロキシ設定を手動設定に切り替えて確認してください。 右下のDropboxアイコンを右クリックして「設定」を選択 「プロキシ」メニューから「手動設定」を選択し、手動設定する * Macintoshの場合には、「ネットワーク」メニューから「プロキシ」ボタンをクリックし、「手動設定」をすることになります。  特に起動時しか同期されない場合には、上記プロキシの問題の可能性があります。京都大学で... --- ### (通知)DNSサーバ入れ替えによるネットワークの一時不安定化について - Published: 2011-12-13 - Modified: 2011-12-09 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2011/12/2960 - カテゴリー: お知らせ, メンテナンス情報, 未分類 各位 下記の日時に、京都大学のDNSサーバの切り替え作業が行われます。期間中、一部利用者のネットワーク接続時にアクセスに時間がかかる等の影響が発生する場合があるとのことです。 :  2011年12月13日(火)12:00 - 13:00 2011年12月14日(水)12:00 - 13:00  : KUINS-II / III のDNSサーバの切り替えと再起動 本作業は、KUINS運用委員会によって実施されます。 2011年12月9日 情報処理室長・木谷 --- ### (完了)ネットワークの一時停止(東棟・図書室) - Published: 2011-12-09 - Modified: 2011-12-09 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2011/12/2889 - カテゴリー: お知らせ, メンテナンス情報 各位 下記の日時に、東棟および図書室のネットワークが一時的に停止します。 ご不便をおかけしますが、停電対策の一環であるためご了承ください。 : 2011/12/9(金)  12:00~13:00(10〜20分程度) : 東棟・館内スイッチへの停電対策のため(無停電電源装置の設置・導入) : この間、東棟および図書室において、インターネット接続が一時的に出来なくなります。室内のネットワークプリンタへの接続も一時的に不安定になるかもしれません。 2011年12月9日 情報処理... --- ### (延期)ネットワークサービスの一時停止(対外接続) - Published: 2011-12-07 - Modified: 2011-11-30 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2011/12/2757 - カテゴリー: お知らせ, メンテナンス情報 各位 2011年11月30日付で延期の通知がきました。従って下記については停止しません。延期日については別途情報通知が来次第、改めて掲載します。 下記の日時に、京都大学外へのネットワーク接続が一時的に停止します。 ご不便をおかけしますが、京都大学も利用している学術情報ネットワーク(SINET)によるメンテナンスですのでご了承下さい。 : 2011/12/7(水)  18:30~19:30 15分程度の通信停止が1回発生 : 学術情報ネットワーク(SINET)ルータメンテナンス [... --- ### (所員向け)新Gmailインターフェースへの変更のお知らせ - Published: 2011-12-07 - Modified: 2012-06-19 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2011/12/2919 - カテゴリー: お知らせ, 重要なお知らせ ユーザ各位 本研究所で利用しているGoogle Apps内のGmailについて、本日新ユーザインターフェースへの変更(一般向けGmailはすでに移行されている)を行いました。電子メールをお使いの方はいままでと変わりません。Webブラウザを経由してGmailをご利用の方は、かなりドラスティックにデザインが変わったことに驚かれるかもしれません。 現時点で確認できている主な機能変更点については下記の通りです。 新歯車アイコン  表示サイズ変更が行えるようになり(旧デザインのデフォルトは「最小」設定だっ... --- ### Kindle FireをPCで接続するためのUSBケーブルの種類は? - Published: 2011-12-07 - Modified: 2012-04-11 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2011/12/2907 - カテゴリー: お知らせ, コラム, よくある質問 外国人研究者よりの問い合わせがあったことおよび今後問い合わせが増える可能性があることから、よくある質問としてまとめておきます。 Kindle Fireではそれ単体での利用が基本とされているようで、PCとの接続ケーブルは内包されていないとのことです。従って、別途購入が必要です。 AmazonのKindle FireページのTechnical Details(技術仕様)によれば、USB2. 0 (micro-Bコネクタ)が使われています。詳細については下記のサイトなどをごらんください。 Amazon(... --- ### Boxbeサービスの停止と退会方法 - Published: 2011-11-30 - Modified: 2021-12-19 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2011/11/2859 - カテゴリー: お知らせ, コラム, よくある質問 もしメールを送信した相手から下記のようなメッセージを受け取った場合、送信相手がBoxbeサービスに登録されている可能性があります。 Your message was waitlisted. Please add yourself to my Guest List so your messages will be delivered to my Inbox. Use the link below. この場合、相手へメールを送信する場合には、送信相手側で対応してもらう必要があります。 送信相手のBo... --- ### Firefox8.0.1がリリース - Published: 2011-11-24 - Modified: 2011-11-24 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2011/11/2800 - カテゴリー: お知らせ, ソフトウェア情報 2011年11月21日に、Firefox 8. 0. 1がリリースされました。今回は、トラブルの修正版のようです。 MacOSXのJava関連問題の修正 WindowsのRoboFormプラグインに関連する問題の修正 詳細については、下記のリリースノートをご覧ください。 Firefox 8. 0. 1 リリースノート ※Firefox 8. 0については、「」をご覧ください。 2011年11月24日 情報処理室長:木谷 --- ### (完了)ネットワークサービスの一時停止(対外接続) - Published: 2011-11-10 - Modified: 2011-11-14 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2011/11/2730 - カテゴリー: お知らせ, メンテナンス情報 各位 下記の日時に、京都大学外へのネットワーク接続が一時的に停止します。 ご不便をおかけしますが、京都大学情報環境機構KUINS委員会によるネットワーク機器類の緊急メンテナンスですのでご了承下さい。 : 2011/11/10  5:30~7:30 15秒程度の通信停止が3回発生 : ファイアウォールルータや基幹スイッチ等のファームウェアバージョンアップに伴う通信停止 : この間、京都大学外とのネットワーク接続(電子メール送受信、学外のHP閲覧、学外からの本研究所HPへのア... --- ### Firefox8 / Thunderbird8が正式リリース - Published: 2011-11-09 - Modified: 2011-11-09 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2011/11/2748 - カテゴリー: お知らせ, ソフトウェア情報 今回は、ユーザにアドオンの確認をさせることが大きな変更です。詳細は、末尾に記載しているリリースノートをご覧ください。 ユーザが明示的に選択しないかぎり、アドオンが無効となる※Firefox 8にアップグレード時に既存のアドオンについて利用するかどうかの選択画面がでる (Firefox) 検索バーにTwitterが追加 (Thunderbird) フォルダペインが削除されました。必要な場合には、Folder Pane View Switcherアドオンをインストールするようにということ その他全体... --- ### Google Chrome 15がリリース - Published: 2011-10-26 - Modified: 2011-10-26 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2011/10/2684 - カテゴリー: お知らせ, ソフトウェア情報 現時点では自動更新はされず、サイトからダウンロードする必要があります。おそらく近々自動更新されると思います。今回の特徴としては、 新しいタブ 「よく使うページ」と「最近閉じたタブ」が2つのページに別れ、Google Chrome用アプリリストについては下部バーから切り替えることができます。さらに「最近閉じたタブ」が下部バーに追加されたことも特徴。アプリリストについては、ここからアプリの削除もできるようです。 Google Chrome Web Storeのリニューアル Google+のアカウント... --- ### (復旧済)ネットワーク障害 - Published: 2011-10-11 - Modified: 2011-10-11 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2011/10/2635 - カテゴリー: お知らせ, メンテナンス情報 ユーザ各位 によって、下記の建物のネットワークが利用できない状態になっておりました。ご不便をお掛けして申し訳ございません。 障害日時:2011年10月9日(日) 17時 - 2011年10月11日(月)10時 障害建物:東棟、図書室 影響:ネットワークの利用不可 障害状況:建物のネットワーク中枢機器が格納されている室のメインブレーカーが落とされたままになっていた。 対応:調査の結果、メインブレーカーがダウンしていることが判明し、これをON... --- ### (完了と報告)定期点検に伴う停電によるネットワークサービス一時停止のお知らせ - Published: 2011-10-09 - Modified: 2025-04-02 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2011/10/2293 - カテゴリー: お知らせ, メンテナンス情報 - 翻訳優先度: 任意 ユーザ各位 京都大学では、年に1度受変電設備等定期点検のための停電が実施されています。今年度は、下記の通り実施されます。 日時:2011年10月9日(日)13時〜16時 範囲:東南アジア研究所を含むキャンパス(稲盛財団記念館、東棟、共同棟、図書室) 概要:建物全体の停電 影響:本研究所電子メールサービス、本研究所および本HPは影響を受けません(自己発電設備のある施設を利用しているため)。  ※いくつかのプロジェクトHPおよびデスクトップPC、ネットワーク接続等は利用出来なくなります。  ※セキュ... --- ### (誤検出)ウィルス対策ソフト「Microsoft Security Essentials」がGoogle Chromeを削除 - Published: 2011-10-03 - Modified: 2011-10-03 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2011/10/2619 - カテゴリー: お知らせ, 重要なお知らせ ユーザ各位 下記の関連記事によると、Microsoftの無料ウィルス対策ソフトウェア「Microsoft Security Essentials」がWebブラウザ「Google Chrome」をマルウェアと誤検出し、削除してしまう問題が起こったとのこと。米国時間の9月30日に発生し数時間で問題は解決したようですが、一旦問題が発生してしまうと、下記の対策が必要とのことです。 関連記事 MicrosoftがGoogle Chromeをウィルス扱い、セキュリティソフトで誤検知(ITmedia) PWS... --- ### (注意)Adobe Flash Playerのアップデートに失敗する時は *内容更新 - Published: 2011-09-30 - Modified: 2013-04-04 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2011/09/2091 - カテゴリー: お知らせ, コラム, よくある質問, 重要なお知らせ Adobe Flash Playerの最新版にアップデートを行ったときに、「インストールを取得しています」というメッセージが表示された状態でアップデート作業が止まってしまい、アップデートが行えないことがあります。(下記図参照) 5分以上、この画面が表示されたままの場合は、アップデートに失敗していると思われます。その場合には、別途Adobe Flash Playerをダウンロードしてインストールする必要があります。 Adobe Flash Playerのインストーラー画面を閉じてください。 『Ad... --- ### (重要)アドオンが消える問題修正したFirefox7.0.1 / Thunderbird 7.0.1リリース - Published: 2011-09-30 - Modified: 2012-01-30 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2011/09/2596 - カテゴリー: お知らせ, ソフトウェア情報, 重要なお知らせ タイミングによってFirefox, Thunderbirdの7がダウンロードできない問題が発生していました。これについては、アドオンが消えてしまう問題(希なケース)があったための緊急措置であることが分かりました。もしアドオンが消えていれば、「Add-on Recovery Tool(2012/1/30現在提供が中止されている)」を使って問題を解決できるとのことです(Thunderbird, Android用Firefoxもインストール可能) 詳細は、窓の杜 ニュース「Firefox 7」「Thu... --- ### Firefox7 / Thunderbird7が正式リリース - Published: 2011-09-28 - Modified: 2011-09-28 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2011/09/2581 - カテゴリー: お知らせ, ソフトウェア情報 2011/08/16にFirefox6とThunderbird6がリリースされ、そして2011/09/27に時期バージョン7がリリースされました。まさに6週間ごとのリリースを守った形ですね。今回は、メモリや画像レンダリング等パフォーマンスと安定性の改善、添付ファイル処理の改善などが含まれているようです。詳細は、末尾に記載しているリリースノートをご覧ください。 Firefox 6/Thunderbird 6をお使いの方は、数日中に自動的にアップグレードされるでしょう。 ※Thunderbirdは互... --- ### WP DS FAQ Plus (Wordpress プラグイン)1.0.14 リリース - Published: 2011-09-22 - Modified: 2011-09-22 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2011/09/2566 - カテゴリー: お知らせ, ソフトウェア情報 WP DS FAQプラグイン 1. 3. 3をベースとして、改良したWordpressのFAQプラグインです 。1. 0. 14での変更点は下記の通りです。 (バグフィックス)FAQ表示画面からの編集時に、保存あるいはキャンセルボタンを押すと「Ajaxエラー」が表示された問題を解決。(データは正しく処理されていました) 最新リスト表示のうち「table」フォーマットについて、各項目のタイトルを表示するように変更 ※筆者自身が使いやすいFAQ機能が欲しくて改良しています。作成当初、本サイトがなかったことも... --- ### 無線LAN「Eduroam」のマニュアル追加のお知らせ - Published: 2011-09-16 - Modified: 2011-09-16 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2011/09/2548 - カテゴリー: お知らせ, 重要なお知らせ ユーザ各位 「Eduroam」接続に関する「Windows7用英語マニュアル」を下記に置きました。 「」内の「Appendix 3. eduroam接続に関する設定」 京都大学では、京都大学で利用できる学内無線LANにおいて、「eduroam」方式をサポートしています。もしeduroam IDを取得すれば、学内無線LANを学外者でも利用できるようになります。- SSID: eduroam また京都大学では、2011年9月よりビジター用I... --- ### (重要)不正SSL証明書問題の対策(追記) - Published: 2011-09-16 - Modified: 2011-09-16 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2011/09/2538 - カテゴリー: お知らせ, 重要なお知らせ ユーザ各位 先日アナウンスしたについて、Acrobat Reader /Acrobat及びAdobe Flash Playerに問題が拡大しましたことをお知らせします。それぞれ最新版が出ておりますのでアップデートしていただくようお願いします。詳細は、の「第3段階」をご参照ください。 本件に関する詳細情報は、下記のAdobe社による発表をご覧ください。 Adobe社による発表(2011年... --- ### 「FAQ」に最新更新リストを追加 - Published: 2011-09-15 - Modified: 2011-09-15 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2011/09/2504 - カテゴリー: お知らせ, 重要なお知らせ FAQプログラム改変によって、2011年9月14日より (ナビゲージョンメニュー内)において最新の5件(最終更新されたもの)を表示させるようにしました。2項目はカテゴリー名となっています。 2011年9月15日 情報処理室長・木谷 --- ### Microsoft Office 2004 (11.6.5) / 2008 (12.3.1) / 2011 (14.1.3) for Mac 更新プログラムリリース - Published: 2011-09-15 - Modified: 2025-04-02 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2011/09/2480 - カテゴリー: お知らせ, ソフトウェア情報, 重要なお知らせ - 翻訳優先度: 任意 ユーザ各位 攻撃者によってPCが不正利用される可能性のあるセキュリティ脆弱性に対応したバージョンです。お使いの方は必ずアップデートしてください。 下記のいずれかの方法が利用できます WordやExcel等を起動し、上部「ヘルプ」メニューから「更新プログラムのチェック」をクリック ※社内・学内ネットワーク等プロキシによって直接ネットワークに接続できない場合には失敗する場合があります。その場合には「2」の方法をお使い下さい。 スタンドアロン更新プログラムをダウンロードし、インス... --- ### Microsoft Office 更新プログラム適応方法とバージョン履歴 - Published: 2011-09-15 - Modified: 2025-04-02 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2011/09/2479 - カテゴリー: お知らせ, コラム, ソフトウェア情報, マニュアル, よくある質問, 情報セキュリティ - タグ: history, office, version - 翻訳優先度: 任意 ソフトウェアは常に最新版を使うことが安定・安全に使うための秘訣です。製品そのものを新しく変更することは様々なコストが掛かりますが、すくなくてもメンテナンスリリース(各バージョンの最新)は適応するように心掛けてください。Officeは現在文章やプレゼン等資料作成のための重要なソフトウェアの1つです。最新版にすることで普段問題になっていた件が解決するかもしれません。 Windowsについては、http://update. microsoft. com/microsoftupdate... --- ### WP DS FAQ Plus (Wordpress プラグイン)1.0.13 リリース - Published: 2011-09-14 - Modified: 2011-09-14 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2011/09/2468 - カテゴリー: お知らせ, ソフトウェア情報 WP DS FAQプラグイン 1. 3. 3をベースとして、改良したWordpressのFAQプラグインです 。1. 0. 13では下記の大きな変更をしています。 最新リストの表示(ショートコードに「latest」を追加) タイムゾーンへの対応 詳細は、「設定」→「FAQの設定」をご覧ください。詳しい説明欄を設けました ※筆者自身が使いやすいFAQ機能が欲しくて改良しています。作成当初、本サイトがなかったこともあり個人サイトに掲載してそのままになっています。最近英語サイトも下書き状態ではありますが公開し... --- ### USBメモリ・HDDの簡易ウィルス感染拡大防止対策 - Published: 2011-09-12 - Modified: 2012-08-29 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2011/09/2427 - カテゴリー: お知らせ, コラム, マニュアル, よくある質問, 情報セキュリティ, 重要なお知らせ ユーザ各位 すでに何度もご連絡している通り、本研究所の活動範囲には多くのコンピュータウィルスが存在します。最近、本研究所のウィルス対策ソフトウェアにて、USBメモリやUSB HDDへの感染報告が増えてきています。どうか今一度、下記の設定について見直してください。 各メディアのトップに「Autorun. inf」フォルダを作成する ※ファイルではなく「フォルダ」です。 対象:内蔵HDD(Cドライブ等)やUSBメモリ・HDD、デジカメのSDカード等 是非、周りの方にも勧めてみてください。 詳しくは下記... --- ### (重要)不正SSL証明書問題の対策 - Published: 2011-09-12 - Modified: 2025-04-01 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2011/09/2413 - カテゴリー: お知らせ, コラム, 情報セキュリティ, 重要なお知らせ - 翻訳優先度: 任意 ユーザ各位 Firefox、Thunderbirdを通じて不正利用されたSSL証明書問題への対応についてアナウンス致しました。しかしながら、本件はすべてのウェブブラウザ、ほとんどの電子メールソフトに影響を与えるものです。この影響については、「」に詳しく説明しています。ここではウェブブラウザごとの対策について纏めます。念のため、確実な方法を列挙します。 対策には2段階3段階あります。OSの標準ブラウザとそうでないものです。Internet E... --- ### (重要)Firefox 6.0.2 / Thunderbird 6.0.2 がリリース - Published: 2011-09-09 - Modified: 2025-04-01 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2011/09/2378 - カテゴリー: お知らせ, ソフトウェア情報, 重要なお知らせ - 翻訳優先度: 任意 2011年9月6日にリリースされました。本問題は6. 0. 1の対応「」の続きです。 Staat der Nederlanden によって発行された「SSL証明書」の例外削除 SSL証明書不正問題は、ニュース記事によれば犯行声明が出され、SSL証明書発行の停止等大規模な社会現象に発展しております。3月のケースにおいてはGmail, Hotmail, Yahoo mail, Skypeなどよく使われるサイトのログインにも使われたもので、かなりの影... --- ### 本研究所メールサービスの容量拡大のお知らせ - Published: 2011-09-09 - Modified: 2011-09-09 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2011/09/2383 - カテゴリー: お知らせ, メンテナンス情報, 重要なお知らせ ユーザ各位 通知が遅れましたが、2011年7月以降「25GB」のメールボックスを利用頂けるようになっています(従来は7GB)。 また、本研究所では1メールについては25MBまで送受信可能です。送信に関しましては受け取り側の制限も関係するため、必ずしも25MBのファイルを送信できるわけではありません。 2011年9月9日 情報処理室長・木谷 --- ### いくつかのGoogleサービス(Google Desktop等)の廃止について - Published: 2011-09-06 - Modified: 2025-04-02 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2011/09/2320 - カテゴリー: お知らせ, ソフトウェア情報, 重要なお知らせ - 翻訳優先度: 任意 各位 2011年9月2日にGoogle公式ブログにて発表されました。これによって影響を受ける最たるものは、 「Googleデスクトップ」であると思います。9月14日にダウンロードも出来なくなるとのことです。今後メンテナンスもされないことから、代替となる他の何かを検討していく必要が出てくるでしょう。 OSの検索機能を見ると、Windowsには「Windowsデスクトップサーチ」(Vistaから標準搭載)、MacOSXには「Spotlight」(MAcOSX 10. 4から搭載)があります。ただしGo... --- ### Firefox 6.0.1 / Thunderbird 6.0.1 がリリース - Published: 2011-09-01 - Modified: 2025-04-01 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2011/09/2258 - カテゴリー: お知らせ, ソフトウェア情報 - 翻訳優先度: 任意 2011年8月16日にFirefox6とThunderbird6がリリースされ、セキュリティ問題やバグ修正、Web開発の新設が行われました。2011年8月30日に出た今回のアップグレードについては下記の通りです。 不正に発行されたDigiNotar社の「SSL証明書」の無効化 (Firefox 6. 0. 1 / Thunderbird 6. 0. 1) SSL証明書が不正利用されると、オンラインショッピング、パスワードロックされた非公開ページなど、データを暗号化(現在はSSLという技術で暗号化されてい... --- ### Adobe Flash Player 10.3.183.7リリース - Published: 2011-08-31 - Modified: 2011-08-31 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2011/08/2247 - カテゴリー: お知らせ, ソフトウェア情報, 重要なお知らせ 各位 このバージョンは、動画が正しく表示できない可能性のある問題への修正です(詳細は「」参照)。※セキュリティ脆弱性対応については、10. 3. 183. 5が最新状態となります。Web情報によれば10. 3. 183. 5において、「ニコニコ動画」など一部動画サイトで不具合が生じていたようで、本バージョンで修正された模様です。※セキュリティ脆弱性とは、細工したFlashアニメーション等を内包したウェブサイトを開かせることで、様々な悪意あるプログラ... --- ### WP DS FAQ Plus (Wordpress プラグイン)1.0.12-1 リリース - Published: 2011-08-30 - Modified: 2011-08-30 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2011/08/2237 - カテゴリー: お知らせ, ソフトウェア情報 WP DS FAQプラグイン 1. 3. 3をベースとして、改良したWordpressのFAQプラグインです 。本バージョンは、1. 0. 11から内包していた問題でした。1. 0. 11に大幅変更を行った際に、タイプミスが原因で「カテゴリーの追加」ボタンに付与されているjavascript関数が正しく呼べなくなったため、追加をクリックしても無反応になってしまっておりました。ご不便をお掛けして済みません。 (修正)カテゴリーの新規追加が出来なくなった件   ※筆者自身が使いやすいFAQ機能が欲しく... --- ### WP DS FAQ Plus (Wordpress プラグイン)1.0.12 リリース - Published: 2011-08-29 - Modified: 2011-08-29 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2011/08/2228 - カテゴリー: お知らせ, ソフトウェア情報 WP DS FAQプラグイン 1. 3. 3をベースとして、改良したWordpressのFAQプラグインです 。1. 0. 12によって、WP DS FAQプラグインとの完全互換性をサポートします。 1. 0. 8以下のバージョンでは完全な互換性を持っていましたが、1. 0. 9のソート表示機能の追加によってその部分での互換性が失われていました。結果として、1. 0. 9 - 1. 0. 11-1までのバージョンにおいて、WP DS FAQ Plusを停止し、WP DS FAQを有効にした場合、FAQデータが非表示にな... --- ### WP DS FAQ Plus (Wordpress プラグイン)1.0.11 リリース - Published: 2011-08-26 - Modified: 2011-08-26 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2011/08/2213 - カテゴリー: お知らせ, ソフトウェア情報 WP DS FAQプラグイン 1. 3. 3をベースとして、改良したWordpressのFAQプラグインです 。管理設定画面を追加し、様々な設定が可能になりました。主な設定は下記の通りです。 権限 管理と編集権限に分け、自由に設定を可能とした)- 従来は「管理者」しかFAQ編集できなかったが、編集者等レベルに応じたユーザにも権限を付与できるようになりました。 安全措置 うっかり削除を防止できるようにした。特にカテゴリをうっかり削除するとリスクが高いので普段は削除を無効にしておいて、削除したいときだけ... --- ### WP DS FAQ Plus (Wordpress プラグイン)1.0.10 リリース - Published: 2011-08-22 - Modified: 2011-08-22 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2011/08/2201 - カテゴリー: お知らせ, ソフトウェア情報 WP DS FAQプラグイン 1. 3. 2をベースとして、改良したWordpressのFAQプラグインです 。WP DS FAQが1. 3. 3にバージョンアップしたことを受けて、バグフィックス等いくつか必要な項目について取り込みました。※筆者自身が使いやすいFAQ機能が欲しくて改良しています。作成当初、本サイトがなかったこともあり個人サイトに掲載してそのままになっています。最近英語サイトも下書き状態ではありますが公開しています。 - WP DS FAQ Plusプラグインページ (1. 0. 10: 2... --- ### FAQの更新 - Published: 2011-08-19 - Modified: 2011-08-19 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2011/08/2184 - カテゴリー: お知らせ Wordpress関連のFAQ に、下記を追加しました。 --- ### MacOSX Lion 10.7.1 リリース - Published: 2011-08-18 - Modified: 2025-04-01 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2011/08/2141 - カテゴリー: お知らせ, ソフトウェア情報 - 翻訳優先度: 任意 新MacOSX Lionの10. 7. 1がリリースされました。本統合アップデートは、安定性や互換性などを拡張するアップデータ(17. 4MB)とのことです。具体的には、Safariでのビデオ再生トラブル、HDMI周りの音声問題、無線LAN接続の問題、移行ツールの不具合などとのこと。詳しくは下記のウェブサイトに記載されています。 OS X Lion Update 10. 7. 1 (Client) 2011年8月18日 情報処理室長・木谷 --- ### FAQの更新 - Published: 2011-08-17 - Modified: 2011-08-19 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2011/08/2079 - カテゴリー: お知らせ Windows関連のFAQ に、下記を追加しました。 --- ### Firefox6 / Thunderbird6が正式リリース - Published: 2011-08-17 - Modified: 2011-08-17 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2011/08/2069 - カテゴリー: お知らせ, ソフトウェア情報 2011/08/16にFirefox6とThunderbird6がリリースされ、セキュリティ問題やバグ修正、Web開発の新設が行われました。アップグレードによって、スピードアップ、開発者向け機能「スクラッチパッド」、ロケーションバーの強化など数多くの強化がなされています。 Firefox 5/Thunderbird 5をお使いの方は、数日中に自動的にアップグレードされます。ただし、Thunderbirdは互換性のないアドオンが多数ありますので、ご注意ください。本体のアップグレードにアドオンの開発... --- ### (解決)Microsoft Security EssentialsでGmailがウィルス検知される - Published: 2011-08-12 - Modified: 2011-08-12 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2011/08/2046 - カテゴリー: お知らせ, 重要なお知らせ ユーザ各位 のトラブルについて、Microsoft Security Essentials の8月11日時点での定義ファイルにおいて、検出されなくなりました。8月12日時点で、Vista + IE8の環境で検証したところ、検出されませんでした。 2011年8月12日 情報処理室長・木谷 --- ### Adobe Flash Player 10.3.183.5リリース - Published: 2011-08-11 - Modified: 2011-08-11 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2011/08/2014 - カテゴリー: お知らせ, ソフトウェア情報, 重要なお知らせ 各位 セキュリティ脆弱性およびIE9とMacOSX Lionに関する修正版が出ました。セキュリティ脆弱性とは、細工したFlashアニメーション等を内包したウェブサイトを開かせることで、様々な悪意あるプログラムをお使いのPCで実行させようとします。Adobe Flash Playerの脆弱性は頻繁に指摘され修正されています。今回を含め定期的に、 にアクセスし、お使いのウェブブラウザに最新版が入っていることを確認してください。確認は、In... --- ### (注意)ECS-IDの利用停止について - Published: 2011-08-10 - Modified: 2025-04-01 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2011/08/1970 - カテゴリー: お知らせ, コラム, よくある質問, 重要なお知らせ - 翻訳優先度: 任意 ユーザ各位 (注意!)京都大学教職員グループウェアにログインするためのID(SPS-ID)を利用されている方は対象外です 京都大学情報環境機構教育用コンピュータシステムから発行されているECS-ID*をご利用になられている方で、身分更新手続きを行われていない方のECS-IDの失効手続きが行われました。これに伴い、PPTP接続等が出来なくなります。 8月以降、PPTP接続等が出来なくなった方は、利用再開申請を行ってください。 詳細は、下記の情報環境機構のページをご覧ください。 【利用停止】利用コー... --- ### (注意)Microsoft Security EssentialsでGmailがウィルス検知される - Published: 2011-08-08 - Modified: 2025-04-02 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2011/08/1939 - カテゴリー: お知らせ, 重要なお知らせ - 翻訳優先度: 任意 ユーザ各位 所内利用のPCには有償のセキュリティソフトウェアが導入されているはずですので影響は受けません。なお京都大学情報環境機構の「KUINS No. 70」ニュースにもあるように、個人PCであっても大学での研究目的で利用している場合には、 Microsoft Security Essentialsの使用はできません。ご注意ください。 さて問題についてですが、少なくても8月5日の時点で出てきているようです。確認されているのは、Internet Explorer 9を使ってGmailを読んでいて、... --- ### (完了)図書室HP刷新 - Published: 2011-08-04 - Modified: 2011-08-08 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2011/08/1680 - カテゴリー: お知らせ, メンテナンス情報 ユーザ各位 下記の日時に、の刷新作業を行います。一時的に図書室HPが閲覧できなくなりますので、ご了承ください。 日時:2011年8月4日  10時〜17時 予定通り、完了しました。 2011年7月28日 情報処理室長・木谷2011年8月8日 完了報告 --- ### PC Scanについての「よくある質問」を掲載しました - Published: 2011-08-03 - Modified: 2011-08-03 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2011/08/1924 - カテゴリー: お知らせ, 重要なお知らせ PC Scanに関する質問をPC Scanの案内ページに「よくある質問」として掲載しました。 今後、所内から受けた質問・お問い合わせについても「よくある質問」に掲載していきます。一度、ご覧ください。 --- ### 「winmail.dat」添付ファイルが来たときの対処方法 - Published: 2011-08-03 - Modified: 2011-08-03 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2011/08/1904 - カテゴリー: お知らせ, コラム, よくある質問, 重要なお知らせ ユーザ各位 電子メールソフトウェア「Micrsoft Outlook」が採用している「TNEF-encoded messages」という特殊なフォーマットが原因です。この対処法としては (ベスト)送信者に、送信者の電子メールソフトウェアの設定を変更してもらう TNEF-encoded messagesを開くためのソフトウェアを別途導入する があります。ベストは「1」です。送信者関連の方々にとってもよい話だからです。しかしながらレジストリを変更しなければなりません。それぞれの方法について下記に解説... --- ### Google Chrome 13が正式リリース - Published: 2011-08-03 - Modified: 2011-08-03 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2011/08/1897 - カテゴリー: お知らせ, ソフトウェア情報 セキュリティ修正の他に、ウェブページを先読みだけでなくレンダリングの事前処理による表示速度0秒を目指す「Instant Pages」機能の標準搭載(設定の「インスタント検索を有効にして検索や閲覧を高速化する」でOFFできる)や、印刷プレビュー、ページのPDF保存が印刷時に選択できるようになったとのことです。 Google Chromeをお使いの方は、自動的にアップデートされます。 関連記事:http://www. itmedia. co. jp/news/articles/1108/03/news01... --- ### 海外電化製品を日本で利用するためには - Published: 2011-08-03 - Modified: 2025-04-02 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2011/08/1835 - カテゴリー: お知らせ, コラム, 重要なお知らせ - 翻訳優先度: 任意 外国人サポータへ 海外製品を日本で使うためには、下記の3つの条件を満たす必要があります。 電圧が100ボルトに対応していること 日本の電源プラグに対応していること(Aタイプ) 周波数が対応していること(東日本:50Hz、西日本: 60Hz) すなわち下記の対応が必要です。 INPUT: 100V  50/60Hz OUTPUT: お使いの電化製品をチェック 特に周波数については忘れがちなので注意が必要です。最近のPCについては、全世界対応の電源アダプタが主流になっていますが、そのアダプタには下記... --- ### 端末セキュリティソフト・アップグレードのお知らせ - Published: 2011-08-02 - Modified: 2011-08-02 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2011/08/1869 - カテゴリー: お知らせ, メンテナンス情報, 重要なお知らせ ユーザ各位 本研究所の端末セキュリティソフトウェアのうち、下記をアップグレードしました。 ESET Smart Security 4. 2 build 730 (日本語版) 一部マシンで不具合が生じる、無線LAN利用時に問題があるなど重要な内容が含まれております。日本語Windowsをお使いの方は、 下記の専用ダウンロードサイトよりダウンロードの上、アップグレードしてください。通常インストール作業を行っていただくことで自動アップグレードされます。 [get_bookmark_link query=... --- ### (依頼)PC Scanの実施と報告 - Published: 2011-08-01 - Modified: 2011-08-01 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2011/08/1809 - カテゴリー: お知らせ, 重要なお知らせ 研究所スタッフの皆さま 本研究所では、端末セキュリティシステム(ESET・Sophos)受益者負担制度の運 用のために、台数調査を毎年行っています。この調査をもとに、本年度の負担額の決定を行いますので、実施期間中に必ず PC Scanによる調査を行って下さい。 Scan状況は、9月以降の情報セキュリティ 委員会(部門長会議)に付議するとともに、所員会議でも報告します。 実施期間 : 2011年8 月1 日(月)~2011 年9 月16 日(金) 実施対象PC : 東南研提供の端末セキュリティソフ... --- ### (注意)個人情報取得を目的としたフィッシング(詐欺)メール(2) - Published: 2011-07-29 - Modified: 2011-07-29 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2011/07/1714 - カテゴリー: お知らせ, 重要なお知らせ - タグ: spam ユーザ各位 最近、下記のフィッシング詐欺メールが流行しているようです。このように、個人情報(今回は電話番号や住所)を電子メールで聞いて来る場合には、注意が必要です。今回の手法は「賞金が当たったから連絡をしてください」は常套手段です。身に覚えのないものについては、ルに返信しないでください。もし誤って下記のような個人情報を送信してしまった場合、情報流出を防ぐ手立てはありません。下記が、そのメールの内容です(一部個人情報を含む部分は消しています) 2011年7月29日 情報処理室長・木谷 *** 個人... --- ### iOS 4.3.5リリース(重大なセキュリティ問題への対策) - Published: 2011-07-28 - Modified: 2011-07-28 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2011/07/1664 - カテゴリー: お知らせ, ソフトウェア情報, 重要なお知らせ ユーザ各位 iPhone/iPadの最新OS「iOS 4. 3. 5」がリリースされました。セキュリティ脆弱性への対応ということです。iPod touchについては第3世代以降になりますが、該当する端末をお持ちの方はアップデートすることを強く推奨します。 補足情報  SSL暗号化通信が傍受されるという極めて重大なセキュリティ脆弱性の修正の可能性が高いというネットニュースが流れています。もし事実ならば、オンラインショッピングや電子メールなどの個人情報を扱う暗号化通信が傍受される可能性があり、極めて重大... --- ### (修正済)本サイト英語版での日付表記 - Published: 2011-07-28 - Modified: 2011-07-29 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2011/07/1675 - カテゴリー: お知らせ, メンテナンス情報 各位 本サイトのトップページに掲載しているお知らせについて、英語版の日付表記について修正しました。2011年7月28日の場合、28/07/2011のように英語表記に訂正したということです。 2011年7月28日 情報処理室長・木谷 --- ### MacOS 10.6.8 v1.1 (Snow Leopard) リリース - Published: 2011-07-27 - Modified: 2025-04-01 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2011/07/1668 - カテゴリー: お知らせ, ソフトウェア情報 - 翻訳優先度: 任意 ユーザ各位 MacintoshのOS「MacOS 10. 6 (Snow Leopard)」の最新版がリリースされました。今回で、MacOSX Lionへのデータ転送、一部ネットワークプリンタ不具合解消、オーディオ回りの 問題解決を含む安定性、互換性、安全性を改善・強化されます。是非該当OSをお持ちのかたは、ソフトウェアアップデートを行って更新してください。 2011年7月27日 情報処理室長・木谷 --- ### (注意)個人情報取得を目的としたフィッシング(詐欺)メール(1) - Published: 2011-07-26 - Modified: 2011-07-29 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2011/07/1649 - カテゴリー: お知らせ, 重要なお知らせ - タグ: spam ユーザ各位 最近、下記の内容のフィッシング詐欺メールが流行しているようです。このように、パスワードやクレジットカード番号等、個人情報を電子メールで聞いて来る場合には、100%差詐欺メールと思って頂いても過言ではありません。絶対に下記のようなメールに返信しないでください。もし誤ってパスワードを送信してしまった場合には可及的速やかに情報処理室にご連絡下さい。強制的にパスワードを変更する等必要な措置を講じます。 2011年7月26日 情報処理室長・木谷 *** 個人情報を除いたフィッシングメールの内容... --- ### 「所内サービス」英語情報を一部掲載 - Published: 2011-07-26 - Modified: 2011-07-26 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2011/07/1641 - カテゴリー: お知らせ, 重要なお知らせ 英語版サイトの上部ナビゲーションバーに「」を追加しました。 --- ### Androidスマートフォンとセキュリティ - Published: 2011-07-25 - Modified: 2025-04-01 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2011/07/1389 - カテゴリー: お知らせ, コラム, 情報セキュリティ, 重要なお知らせ - 翻訳優先度: 任意 急速にスマートフォンの利用が拡大していく中、そのセキュリティ対策の必要性がクローズアップされてきました。特にGoogleによるスマートフォン向けのOS「Android」がオープンソース・ソフトウェアとして公開されたことで、従来携帯会社ごとに異なるプラットフォーム(OS)であったが故にあまり問題視されてこなかった「ウィルス感染」が顕在化しています。それらの状況を踏まえ、今回は「Androidスマートフォン」のセキュリティ対策について触れ、危険性についてしっかり認識しながらうまく活用してもらえればと... --- ### (一部改訂)学内ネットワークのNAT通信変更について - Published: 2011-07-25 - Modified: 2025-04-02 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2011/07/1572 - カテゴリー: お知らせ, 重要なお知らせ - 翻訳優先度: 任意 ユーザ各位 学内ネットワークにおいて、443/tcpがプロキシを経由せずに直接学外と通信できるようになったとのことです。 情報ソース:「KUINS-III NATサーバのTCPポート443への対応について」(京都大学情報環境機構KUINS運用委員会) このことにより、Skypeを始めとする443/tcp通信を行うソフトウェアだけでなく、プロキシ設定ができないアプライアンス製品の接続ができるようになるとともに、接続速度の向上を見込めます。Skypeを始めとする443/tcp通信も利用するアプリケー... --- ### RSSフィード追加 - Published: 2011-07-22 - Modified: 2025-04-01 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2011/07/1582 - カテゴリー: お知らせ, 重要なお知らせ - 翻訳優先度: 任意 新着情報にRSSフィードを追加しました。「重要なお知らせ」「メンテナンス情報」「ソフトウェア情報」の「一覧を見る」の右側にのアイコンとしてつけています。お知らせ全体については、  をお使い下さい。原則として、URLの末尾に「/feed」を付けて頂くことでRSSフィードが出力されます 2011年7月22日 情報処理室長:木谷 --- ### MacOS 10.7 (Lion) が到来 - Published: 2011-07-21 - Modified: 2011-07-21 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2011/07/1564 - カテゴリー: お知らせ, ソフトウェア情報 本日リリースされました。MacOS 10. 6. 6以上を搭載したMacの「Mac App Store」内からのみアップグレードが可能です。 詳細は後日レポート予定ですが、SpacesなどがMission Controlに統合され直感的に少し戸惑う部分もありますが、全体的な使用感はなめらかで高速になった感じがします。ただし、MacOS 10. 6までサポートしていたPowerPCアプリが完全に動かなくなります。そのため、よく利用するアプリやドライバなどの対応状況をチェックした上でのアップグレードを勧め... --- ### (注意)Wordpress 3.2.1へのアップグレード問題 - Published: 2011-07-21 - Modified: 2011-07-22 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2011/07/1555 - カテゴリー: お知らせ, ソフトウェア情報 Wordpress 3. 2からのアップグレードをした場合、サイトが動かなくなる問題が発生しています。Apacheのログには、「 exit signal Segmentation fault」しかでずお手上げ状態になる可能性があります。 本問題については、当サイトを人柱にして下記の方法で暫定解決できましたことをお知らせします。 WP3. 2. 1からwp-includes/compat. phpが削られているのが原因でした。WP3. 2のcompat. phpをダウンロードして、wp-includes/ に... --- ### (リリース)WP DS FAQ Plus プラグイン - Published: 2011-07-20 - Modified: 2011-07-20 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2011/07/736 - カテゴリー: お知らせ, ソフトウェア情報 WP DS FAQプラグイン 1. 3. 2をベースとして、改良したWordpressのFAQプラグインです 。筆者自身が使いやすいFAQ機能が欲しくて改良しています。作成当初、本サイトがなかったこともあり個人サイトに掲載してそのままになっています。最近英語サイトも下書き状態ではありますが公開しました。 - WP DS FAQ Plusプラグインページ (1. 0. 9: 2011年7月20日) 2011年7月20日 情報処理室長・木谷 --- ### (復旧済)問い合わせに投稿できないトラブル - Published: 2011-07-13 - Modified: 2011-07-13 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2011/07/1431 - カテゴリー: お知らせ, メンテナンス情報 各位 本HPの「問い合わせ」について、投稿できないトラブルが発生しておりました。現在、復旧いたしましたので利用できます。ご不便をおかけして申し訳ございません。 2011年7月13日  情報処理室長:木谷 --- ### FAQ一覧表示機能を追加 - Published: 2011-07-12 - Modified: 2011-07-13 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2011/07/1402 - カテゴリー: お知らせ, 重要なお知らせ 「FAQ」カテゴリーに、一覧表示機能()を追加しました。 下位に位置するFAQも一覧表示されるため、情報を検索しやすくなったと思います。本機能については、ショートコード with Shortcode Exec PHP プラグイン in Wordpress (筆者個人ページ)の「child_content_view」で詳しく説明しています。 2011年7月12日  情報処理室長・木谷。 --- ### 「Acer新型タブレット」の学内無線LAN接続について - Published: 2011-07-08 - Modified: 2025-04-01 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2011/07/1336 - カテゴリー: お知らせ, 重要なお知らせ - 翻訳優先度: 任意 Acerから販売されたAndroidタブレット「Acer Eee Pad Transformer TF101」の接続情報です。Webプロキシが使えないAndroid 3. 0が搭載されているため、eduroamでの接続のみ可能としています。eduroamについては、http://eduroam. jp  あるいはhttp://eduroam. org よりIDを取得できれば、学内無線LANの利用が可能となります。 2011年7月8日 情報処理室長:木谷 --- ### (注意喚起)P2Pファイル交換ソフトの原則利用禁止について - Published: 2011-07-07 - Modified: 2025-04-02 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2011/07/1304 - カテゴリー: お知らせ, 重要なお知らせ - 翻訳優先度: 任意 各位 京都大学では「P2Pファイル交換ソフト」の利用は、原則「禁止」されています。この措置は、京都大学全学情報システム利用規程」第11条に明記され、京都大学情報環境機構によって詳細なアナウンスがされています。 代表的なソフトウェアは下記の通りです。 Winny WinMX BitTorrent eMule Edonkey Gnutella Kazaa Winnyp Share Shareaza perfect dark Profes StealthNet LimeWire Cabos Morph... --- ### (報告)京都大学DNSサーバの緊急メンテナンス - Published: 2011-07-07 - Modified: 2025-04-01 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2011/07/1290 - カテゴリー: お知らせ, 重要なお知らせ - 翻訳優先度: 任意 各位 DNSシステムに極めて深刻なセキュリティ脆弱性があると発表されています。- 詳細情報:http://jprs. jp/tech/security/2011-07-05-bind9-vuln-remote-packet-auth-and-recurse. html回避策はなく、対応しないかぎり防衛機能を突破された上にシステムが乗っ取られるという脆弱性とのことです。そのため、京都大学は緊急メンテナンスを下記に日時に実施したとのことです。 日時: 2011年7月7日 12時 - 14時 情報源:ht... --- ### (不具合報告)MacOS 10.6.8上でのOKI DATAプリンタトラブル - Published: 2011-07-06 - Modified: 2011-07-11 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2011/07/1273 - カテゴリー: お知らせ, 重要なお知らせ 各位 もしMacOS 10. 6. 8上で下記の問題が発生しましたら、- 情報源:http://www. okidata. co. jp/info/info_110706. htmlを参考に対処してください。 トラブル内容 プリントキューが再開できない 正常状態で、下記のエラーがでる 「廃インクまたは廃トナー容器が一杯です!」 「OPCは交換時期です」 「OPCはもうすぐ交換が必要になります。」   なお下記の事例がありました。 事例:OKI DATA C610dn(メニューの英語化)内容:現象と... --- ### (完了)季刊学術誌『東南アジア研究』旧サイトの閉鎖 - Published: 2011-07-06 - Modified: 2011-07-06 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2011/07/1259 - カテゴリー: お知らせ, メンテナンス情報 利用者各位 旧サイトへのアクセスは、新サイト(http://kyoto-seas. org)へ誘導する措置を行いましたことを報告します。 2011年7月6日  情報処理室長・木谷 --- ### 本サイトの公開 - Published: 2011-07-01 - Modified: 2011-07-01 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2011/07/1213 - カテゴリー: お知らせ, 重要なお知らせ 京都大学東南アジア研究所・地域研究情報ネットワーク部・情報処理室の新しいウェブサイトを2011年7月1日に公開しました。 所内サービスや活動内容についての紹介だけでなく、様々な新しい情報技術に関する情報発信を行っていきたいと思います。 2011年7月1日 情報処理室長・木谷 --- ### Thunderbird 5が正式リリース - Published: 2011-06-29 - Modified: 2011-06-29 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2011/06/1029 - カテゴリー: お知らせ, ソフトウェア情報 Firefox 5とバージョンを合わせるため、4を飛ばして5が本日リリースされました。今後はFirefoxと同じく短周期でアップデートされることになります。アップグレードすることで全体的に速くなりますが、互換性のないアドオンが動作しなくなりますのでご注意を。 --- ### Firefox 5が正式リリース - Published: 2011-06-22 - Modified: 2011-06-22 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2011/06/1001 - カテゴリー: お知らせ, ソフトウェア情報 今回、Androidの対応に加えてネットワークやパフォーマンス、HTML5、セキュリティ修正がなされました。今後Firefoxは、メジャーバージョンアップの頻度を上げ、年内にはFirefox 9に到達することが目標のようです。 Firefoxをお使いの方は、是非アップグレードしてみましょう。 ダウンロードはこちら 関連記事:http://japanese. engadget. com/2011/06/21/firefox-5/   --- ### (完了)ホームページおよび電子メールシステムの一時停止のお知らせ - Published: 2011-06-21 - Modified: 2011-06-22 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2011/06/994 - カテゴリー: お知らせ, メンテナンス情報 CSEAS, ASAFAS, CIAS各位 学術情報メディアセンターからの通知によると、 下記の日時に、本研究所のいくつかのネットワークサービスが一時的に停止します。 : 1. 2011年6月21日(火)18:20 - 19:20 (CSEASメインサーバの通信遮断) - CSEAS E-mail (@cseas. kyoto-u. ac. jp) - CSEAS HP と G-COE HP 2. 2011年6月21日(火)19:50 - 20:30 (東南アジア研究所等事務室のメールとHPに... --- ### Google Chrome 12が正式リリース - Published: 2011-06-08 - Modified: 2025-04-01 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2011/06/964 - カテゴリー: お知らせ, ソフトウェア情報 - 翻訳優先度: 任意 セキュリティ対策が強化され、3Dグラフィックアクセラレータ機能が搭載されたとのことです。以前から、12 betaは使い続けていて特に問題はありませんでした。 Google Chromeをお使いの方は、是非アップグレードしてみましょう。 ダウンロード先はこちら 関連記事:http://www. itmedia. co. jp/news/articles/1106/08/news021. html --- ### (緊急)Adobe Flash Playerアップグレードのお願い - Published: 2011-06-07 - Modified: 2011-06-07 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2011/06/958 - カテゴリー: お知らせ, 重要なお知らせ 各位 現在Adobe Flash Playerのセキュリティ脆弱性を利用して、Gmailアカウントを 不正利用するなどの攻撃が多発しているようです。 まずは、「E-mail内の不審なHPリンクはクリックしないこと」をご留意頂き、 http://kb2. adobe. com/cps/155/tn_15507. html にアクセスし、 Adobe Flash Playerが最新版(10. 3. 181. 22)かどうかチェックしてください。 もし最新でないなら、http://www. adobe. co. jp ... --- ### (完了)プロジェクタ・ランプ交換のお知らせ(東南亭) - Published: 2011-06-02 - Modified: 2011-06-02 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2011/06/949 - カテゴリー: お知らせ, メンテナンス情報 ユーザ各位 東南亭(稲盛財団記念館2F)の天吊プロジェクタのランプ交換を下記の日程で実施します。 場所:東南亭日時:2011年6月2日(木) 午前10時~作業内容:業者によるランプ交換(ランプの寿命表示が出たため) 2011年5月30日 情報処理室長・木谷 プロジェクタランプ寿命は2000時間。これを越えると10分しかランプがつかなくなるとのこと。1800時間から「ランプ交換」が表示されるので速やかな交換が必要と思われる。   --- ### 「Mac Defender」なる偽コンピュータウィルスソフトにご注意 - Published: 2011-05-26 - Modified: 2011-05-26 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2011/05/939 - カテゴリー: お知らせ, 重要なお知らせ ユーザ各位 「Mac Defender」なるMacintoshマシン用の偽セキュリティソフトが流布しているようです。本ソフトをインストールしてしまうと、クレジットカード番号を含む個人情報が盗まれるという情報もあります。 電子メールやウェブサイトを通じて、巧妙な手口でソフトをインストールさせようとします。Appleは近々この問題に対する修正プログラムを「ソフトウェアアップデート」経由で配布するとのことです。 ※関連記事:http://www. itmedia. co. jp/enterprise/art... --- ### Google Chrome 11が正式リリース - Published: 2011-05-13 - Modified: 2025-04-01 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2011/05/920 - カテゴリー: ソフトウェア情報 - 翻訳優先度: 任意 最新Adobe Flash Player 10. 3を内包したGoogle Chrome 11がリリースされました。Google Chrome 10と較べると、体感速度が向上していると分かるほどです。 Google Chromeをお使いの方は、是非アップグレードしてみましょう。 ダウンロード先はこちら 関連記事:http://www. itmedia. co. jp/enterprise/articles/1105/13/news024. html --- ### (完了)CSEAS Googleアカウントシステムのアップグレード実施 - Published: 2011-05-09 - Modified: 2011-05-09 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2011/05/769 - カテゴリー: お知らせ, メンテナンス情報 ユーザ各位 アナウンスの通り、下記の日時にGmailのシステムアップグレードを開始しました。Googleの準備が整い次第、順次アップグレードされます。アップグレードされましたら、Gmail上にて通知されます。 日時:2011年5月9日(月) 問題: 「一般向けGoogleアカウント」にCSEASメールアドレスを利用している方々への対応 連絡のための特別なMLを通じて、すでに対応方法については通知済みです。 対応方法についての通知を受け取られた方は、その指示をよく読んでください。 統合によって、も... --- ### (復旧済)ネットワークサービスの一時停止のお知らせ - Published: 2011-04-22 - Modified: 2011-04-22 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2011/04/892 - カテゴリー: お知らせ, メンテナンス情報 各位 下記の時間帯、サーバ障害が発生しておりました。 現在は復旧しています。 : 2011年4月22日 12:00 -- 13:08 : ディスクのマウントシステム関連エラー : - 再起動およびディスクチェック : 下記のサービスが一時的にアクセスできませんでした。 ※障害中に送信および受信された電子メールについては、復旧後 順次送受信されます。 -- @cseas. kyoto-u. ac. jp のメールアドレス -- G-COE HP を含む東南研HP ご不便を... --- ### (完了)ネットワーク一時停止のお知らせ - Published: 2011-04-19 - Modified: 2011-04-19 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2011/04/826 - カテゴリー: お知らせ, メンテナンス情報 各位 下記の日時に、本研究所ネットワークサービスが一時的に停止します。 ご不便をお掛けして申し訳ございませんが、各種メンテナンスおよびシステム増強 に伴う措置ですのでご協力よろしくお願いします。 日時:2011年04月19日 12:00 -- 13:30 作業内容: 1. サーバの基盤増強 2. FIREWALLシステムのOSアップグレード 3. サーバのシステムアップデート 影響: 1. 東南研のメール送受信が、一時的に遅延 (停止中に送受信された場合、作業完了後に問題なく順次配送されます)。... --- ### ネットワークサービスの一時停止(対外接続) - Published: 2011-04-15 - Modified: 2025-04-02 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2011/04/686 - カテゴリー: お知らせ, メンテナンス情報 - 翻訳優先度: 任意 各位 下記の日時に、京都大学外へのネットワーク接続が一時的に停止します。 ご不便をおかけしますが、京都大学情報環境機構KUINS委員会によるネットワーク機器類の緊急メンテナンスですのでご了承ください。 : 2011/04/14  7:00~8:00 1分程度の通信停止が3回 : KUINS設置スイッチ不具合に対するバージョンアップ作業実施とそれに伴う通信停止 : この間、京都大学外とのネットワーク接続(電子メール送受信、学外のHP閲覧、学外からの本研究所HPへのアクセス等... --- ### test - Published: 2011-04-14 - Modified: 2011-09-15 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2011/04/839 - カテゴリー: 未分類 このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード: --- ### Gmail等に重大な影響を及ぼすSSL認証局への不正侵入対策 - Published: 2011-03-25 - Modified: 2011-05-13 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2011/03/632 - カテゴリー: お知らせ, 重要なお知らせ ユーザ各位 *本問題はお使いのGmailを始め、パスワードを盗む攻撃についての情報です。 *従って、ご利用のウェブブラウザやOSについてのアップデートを実施してください。 1. OSアップデート方法 - Windows: http://update. microsoft. com/microsoftupdate にアクセスして指示に従う - Macintosh: 左上のアップルメニューから「ソフトウェアアップデート」を行う 2. ウェブブラウザの更新方法 - Internet Explorer: W... --- ### ホームページと情報セキュリティ - Published: 2011-03-23 - Modified: 2011-08-03 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/2011/03/590 - カテゴリー: お知らせ, コラム, 情報セキュリティ, 重要なお知らせ 昨今、「コンテンツ・マネジメント・システム(CMS)」というウェブベースの編集システムが主流になっています。この共同編集を容易にする流れは便利な反面、世界各国に点在する悪意ある攻撃者によって不正侵入される危険性が高まっています。侵入されたことによる被害は単にホームページの改ざんや情報漏えいに留まらず、コンピュータウィルスをホームページに仕込まれる等インターネットユーザに対して加害者立場になる恐れがあります。 日本でも2010年1月に「ガンブラー」系手法によって、大手のホームページが改ざんされた事... --- ## コラム ### さくらVPS レンタルサーバーの管理運用に関するTiPS - Published: 2021-04-19 - Modified: 2021-04-19 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/columns/sakura_vps_info_infrastructure 京都大学では、ウェブサイトのためのホスティングサービスを、さくらインターネットのレンタルサーバー(以後、さくらレンタルサーバーと呼ぶ)へ移行しました。しかしながら、自由にカスタマイズ可能な占有サーバーのためのサービス「VMホスティングサービス」はそのままです。 占有サーバーの利用目的はデータベースやその他ウェブホスティングサービスでは動作しないシステム等です。一定規模であればVMホスティングサービスでもよいですが、たとえばプロジェクト管理に redmine (ruby on railsが必要)を... --- ### さくらレンタルサーバー(京大WEBホスティングサービス(タイプS))の管理運用に関するTiPS - Published: 2021-01-12 - Modified: 2025-02-28 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/columns/sakura_info_infrastructure - カテゴリー: 情報基盤 京都大学では、ウェブサイトのためのホスティングサービスを、さくらインターネットのレンタルサーバー(以後、さくらレンタルサーバーと呼ぶ)へ移行しました。 京都大学独自に、WEBホスティングサービス・タイプS という名前で、スタンダード、ビジネス、マネージドの契約ができるようになっています。 本情報処理室では、このうち「ビジネス」を使って手持ちのウェブサイトを移行しています。その過程で得た知見ついて TiPSという形でまとめます。新しいものが先に来るようにしています。 以下、さくらインターネットのレ... --- ### 南くんと東くんと学ぶセキュリティ - 第1回不正アクセスってなに?  - Published: 2018-03-28 - Modified: 2018-03-28 - URL: https://info.cseas.kyoto-u.ac.jp/columns/%e5%8d%97%e3%81%8f%e3%82%93%e3%81%a8%e6%9d%b1%e3%81%8f%e3%82%93%e3%81%a8%e5%ad%a6%e3%81%b6%e3%82%bb%e3%82%ad%e3%83%a5%e3%83%aa%e3%83%86%e3%82%a3-vol01 - カテゴリー: セキュリティ   東くん、パソコンが変なんだけど、ちょっと見てくれない? どれどれ?うわっなんだこれ!南くん、また変なページを見て... 違うんだよ!勝手にこのページが表示されて... 何もしていないのに 何もって、さては南くん、また何か余計なことをしたね?最近変わったことは? 海外から送られて来た圧縮ファイルが開けなくて、検索したらフリーソフトがあったから... インストールしたの?! フリーソフトを解凍してファイルを開いたら変なメッセージが出て、ページに飛ばされて、怖くなって閉じたんだよ。 それはきっと「アド... --- ## FAQ(カスタム)