京都大学東南アジア地域研究研究所 情報処理室

FAQ一覧表示

Windows関連

  1. (XP)Microsoft .NET Frameworks用セキュリティ更新プログラムが更新できない(2011.06.30)
  2. (Vista)Microsoft .NET Frameworks用セキュリティ更新プログラムが更新できない(2011.04.18)
  3. (Win7)USB HDDに保存しようとするとパスワードが要求される(2011.07.26)
  4. (トラブル)バッテリを使ってOSは動作するが、通電しない(2011.08.17)
  5. (メンテ)USBメモリを使ったMS-DOSブートシステムの作成方法(2011.08.17)
  6. (Win7)VLC Media PlayerでDVD再生方法(2013.03.15)
  7. (Win8)Parallels Desktop 7 for MacでWindows8導入後、いくつかのドライバが認識しない(2013.06.04)
  8. (Win8)ライセンス認証時に、0X8007251D とエラーがでる(2013.06.04)
  9. (Win8)Toshiba DynabookでAcronis TrueImage 2014のブータブルCDから起動できない(2014.07.31)

問題: (XP)Microsoft .NET Frameworks用セキュリティ更新プログラムが更新できない(2011.06.30)

解答:

  • .NET Frameworks 4.0 については、http://msdn.microsoft.com/ja-jp/netframework/aa569263 より.NET 4.0再配布パッケージをダウンロードし、修復インストールすることで解決
  • .NET Frameworks 3.5 / 2.0については、http://msdn.microsoft.com/ja-jp/netframework/aa569263 より.NET 3.5 SP1パッケージをダウンロードし、修復インストールすることで解決せず(要調査)

問題: (Vista)Microsoft .NET Frameworks用セキュリティ更新プログラムが更新できない(2011.04.18)

解答:

  1. 「スタート」ボタンから、「コントロール パネル」
  2. 「プログラム」の項目内にある「プログラムのアンインストール」をクリック
  3. 一覧にある、「Microsoft.NET Framework 4 Client Profile」をダブルクリック
  4. 「.NET Framework 4 Client Profileを元の状態に修復します」にチェックを入れて「次へ」
  5. . 完了したら、再度Windows Updateを行う

問題: (Win7)USB HDDに保存しようとするとパスワードが要求される(2011.07.26)

解答:

USB HDDに管理者権限を持たないと、書き込み権限がないセキュリティ設定を施される
事例があります。制限ユーザ等管理者権限を有しないユーザで管理されている共用端末など
においては、共用端末の管理者権限パスワードを要求される場合があります。
その場合には、ご自身のマシンでUSB HDDのセキュリティ設定のうち、EveryoneあるいはUsersに
対して、書き込み権限を付与する設定を行って下さい。

問題: (トラブル)バッテリを使ってOSは動作するが、通電しない(2011.08.17)

解答:

DELL Inspiron 910の事例です。
 - 他の電源コードを試しても通電しない
 - バッテリーを抜いても通電しない
 - BIOSアップデートをためそうにも通電できないのでアップデートできない
以上のことから、マザーボードと電源周りのトラブルであると判断。

BIOSアップデートについては、USBメモリ起動のMS-DOSブートシステムを作成したが、
結局通電できないとアップデートできないため断念。このシステムの作り方については
本カテゴリー内の別FAQに記載する

問題: (メンテ)USBメモリを使ったMS-DOSブートシステムの作成方法(2011.08.17)

解答:

MS-DOSは有償OSであるため、保持していることが条件になります。
  1. 「HP USB Disk Storage Format Tool」を入手します。
    • インストールなどは不要です。単体動作します
    • ダウンロードは、検索して見つけてください。
  2. MS-DOSシステムの入った起動FDDとFDDドライブ(USB FDD等)をPCにセット
  3. 空もしくは消してもいいデータしか入っていないUSBメモリをPCに接続します
  4. HP USB Disk Storage Format Toolを起動し、下記のチェックをした上で、Startボタンをクリックします
    • Deviceが差したUSBメモリのドライブになっていることを確認
    • 「Create a DOS start disk」に「A:¥」を入力

これでUSBメモリ起動のMS-DOSシステムが出来たはずです。
本システムが必要なケースは、Windows OSを利用しないネットブックを使っている(Linux等)、MS-DOSを利用した古いシステムを動作あるいは動作検証したい場合が想定されます。たとえばDELL BIOSの場合には、「Windowsで使ってない人のDOSを使ったBIOSアップデート」も合わせて参考にされればよいかと思います。

問題: (Win7)VLC Media PlayerでDVD再生方法(2013.03.15)

解答:

Windows Media PlayerではDVD再生ができないことがあります。
そのような場合に活用してみてください。

[VLC Media Playerのインストール]

  1. http://www.videolan.org/vlc/download-windows.html にアクセス
  2. Installer package ボタンを押し、ダウンロード
  3. ダウンロードしたファイルを開いて、インストール
  4. 完了ボタンを押すと、VLC Media Playerが開きます

[VLC Media PlayerでDVD済生]

  1. DVDビデオを入れます。もしWindows Media Playerが開いたなら閉じます
  2. デスクトップに出来た、「VLC Media Player」を開きます。
    ※DVDビデオを入れるのと、VLCを起動するのはどちらが先でも構いません
  3. 上部「メディア」から「ディスクを開く」を選択
  4. 下部の「再生」ボタンを押すます。

問題: (Win8)Parallels Desktop 7 for MacでWindows8導入後、いくつかのドライバが認識しない(2013.06.04)

解答:

上部「仮想マシン」から「Parallels Desktop Toolsの再インストール」を選択。右上の方にDドライブが云々といってくるので、クリックしてインストールを選択。再起動して解決。

問題: (Win8)ライセンス認証時に、0X8007251D とエラーがでる(2013.06.04)

解答:

デスクトップを表示し、Windowsキー+Rをおして、出てきた入力ボックスに「slui 3」と入力
ライセンス番号を促すので、入力して完了

情報元:http://answers.microsoft.com/en-us/windows/forum/windows_8-windows_install/0x8007251d-error-while-activating-my-windows-8/192d33c2-4b0b-4a77-8ca9-431d26c3245c

問題: (Win8)Toshiba DynabookでAcronis TrueImage 2014のブータブルCDから起動できない(2014.07.31)

解答:

そういう事例に対処したのですが、特殊対応だったため備忘録を残しておきます。
  • BIOSの設定画面を出す(起動時にF12を何度かおしてブートメニューを出して選択)
  • セキュリティ(Security)→セキュアブート(Secure Boot)→使用しない(Disabled)に設定
  • 詳細(Advanced)→システム設定(System Configuration)→ブートモード(Boot Mode)→UEFIモード(UEFI Mode)→OFF(OFFにするとCSMモードになる)

という手順でBIOS設定を保存するとブートするようになります。
利用後は、上記設定を戻しておいてくださいね。


— English Translation —
How to use the CD Boot system of Acronis TrueImage 2014 for Toshiba Dynabook (Windows 8.1)
—-


  • Go to Boot menu (Please click on F12 key at several times when the PC is started.) and move to the Boot Setting.
  • Setting up “Security” –> Secure Boot –> Disabled
  • Setting up “Advanced” –> System Configuration –> Boot Mode –> UEFI Mode –> OFF (CSM mode)

After you save the BIOS settings, Acronis TrueImage 2014 bootable CD will be able to boot.


© Kimiya Kitani

Office関連

  1. Office2010のライセンス認証はどこで行えばいいのですか
  2. ファイルを開くと「保護されたビュー」と表示されてファイルの内容を変更することが出来ません(2012.12.20)
  3. Office 2011 for MacでWord等が開かないことがある(2012.02.28)
  4. (トラブル)拡張子xdwのファイルを開くためには?(2013/03/14)

問題: Office2010のライセンス認証はどこで行えばいいのですか

解答:

製品パッケージを購入した場合は、従来通りインストール時にプロダクトキーを入力することでライセンス認証が行われます。あるいは、インストール時にプロダクト キーを入力しなかった場合、Office アプリケーションをインストール後に初めて起動したときに、プロダクト キーの入力を求めるメッセージが表示されますので、指示に従ってライセンス認証を行ってください。

しかし、ライセンスで購入したOffice2010をインストールする場合、インストール時にも初めての起動時にもプロダクト キーの入力を求めるメッセージが表示されなくなりました。そのため、自分でライセンス認証をしなければなりません。
インターネットを使って、ライセンス認証を行ってください。

  1. インターネットに接続してください。
  2. Microsft ボリュームライセンスサービスセンターから、プロダクトキー(MAK)を取得します。
  3. Word等を立ち上げ、ファイルメニューの[ヘルプ]にある「プロダクトキーの変更」をクリックします。
  4. 取得したプロダクトキー(MAK)を入力してください。
  5. 立ち上げたWord等を終了し、もう一度立ち上げます。ファイルメニューの[ヘルプ]で「ライセンス認証が必要です」の文字が消えていれば成功です。

手続きを行わないと、30日以後は機能制限モードに切り替わり、ファイルの閲覧しか出来なくなりますのでご注意ください。

問題: ファイルを開くと「保護されたビュー」と表示されてファイルの内容を変更することが出来ません(2012.12.20)

解答:

インターネット上にあるファイルやネットワークHDDに保存してあるファイルを開いたときに「保護されたビュー:このファイルは、インターネット上の場所から取得されており、安全でない可能性があります。」というメッセージが表示されることがあります。

これは、Office2010から新たに加わった機能です。開いたファイルによってコンピュータにセキュリティ上の危険が生じないように、読み込み専用のファイルで開き、危険を回避します。

ファイルを編集したい場合は、[編集を有効にする] ボタンをクリックしてください。「保護されたビュー」が解除されます。

「保護されたビュー」に関しては、下記のFAQページにも対処方法が記載されています。

  • Word
  • Excel
  • PowerPoint

問題: Office 2011 for MacでWord等が開かないことがある(2012.02.28)

解答:

ロックファイルが生成されると、クラッシュする可能性があるようです。
下記をチェックしてみてください。
  1. ターミナルアプリを開く(Macintosh HD → アプリケーション → ユーティリティ)
  2. open ~/Library とタイプしてEnterを押す。するとライブラリフォルダが開きます
  3. Preferencesフォルダ内の「com.microsoft.Word.plist.lockfile」「com.microsoft.Excel.plist.lockfile」「com.microsoft.PowerPoint.plist.lockfile」を探して、存在すれば削除します

問題: (トラブル)拡張子xdwのファイルを開くためには?(2013/03/14)

解答:

富士ゼロックスのドキュメント管理ソフトウェア「DocuWorks」で作成された文書です。
専用閲覧ソフトが必要になりますので、下記からソフトをダウンロードしてインストール
すれば閲覧可能です。英語版もあります。
  • DocuWorks Viewer Light 7.3.2 [EN]
■外国人向け

1. http://www.fxap.com.sg/product/softwaredownload/DW/dw_dnld.jsp 
にアクセス
2. Other Downlodsの「Click here to proceed」にアクセス
3. 質問に答えて、Submit
4. DocuWorks Viewer Light 7.3.2 [EN] をダウンロードしてインストール

■日本人向け
1. http://www.fujixerox.co.jp/product/software/docuworks/download.html
にアクセス
2. DocuWorks Viewer Light 7.3.2 をダウンロードしてインストール


© Kimiya Kitani

Mac関連

  1. (トラブル)Macでウィンドウが他のスペースにいってしまう
  2. (方法)ディスクウォーリアのアップデート方法
  3. (フォント)メニューバーのフォントサイズを変更したい(2011.12.6)
  4. (方法)iTunesデータの移行方法(2011.12.26)
  5. (方法)消せないファイルの削除方法(2012.02.08)
  6. (方法)Time Machineデータの完全削除(2012.02.09)
  7. (トラブル)Time Machineがバックアップエラーとして、過去のバックアップデータも含めて認識しなくなる(2012.03.16)
  8. (方法)Symantec Endpoint Procention for Macのアンインストール方法
  9. (方法)スクロールバーを常に出したい(2014/05/13)

問題: (トラブル)Macでウィンドウが他のスペースにいってしまう

解答:

Spacesをお使いの場合には、アプリを開いたウィンドウが起点となります。

F8を押して、仮想デスクトップ全体を表示させ、移動したいデスクトップにウィンドウを
ドラッグ&ドロップしてください。

問題: (方法)ディスクウォーリアのアップデート方法

解答:

ディスクウォーリア 4.0からは、アップデータを使って最新版の自動可能なオリジナルCDを作成しなおせます。
2011年7月29日の時点での最新版は、4.3になっています。更新方法は下記の通り
  1. http://www.alsoft.com/DiskWarrior/diskwarriorupdate.htmlでアップデータを入手(要シリアル)
  2. アップデータを起動し、オリジナルCDを挿入

新しいバージョンのCDを作成することで、より新しいマシンでCDから起動可能になるとともに、新しい機能も使えるようなるでしょう。

問題: (フォント)メニューバーのフォントサイズを変更したい(2011.12.6)

解答:

弱視の方からの質問を間接的に受けたので、その情報を公開します。
基本的にメニューバーのフォントサイズ変更は出来ません。しかしながら自己責任でなら、開発者向けのテスト機能「UI Resolution」を用いることで可能です。

  1. UI Resolutionユーリティリティを使う
    開発者用の隠し機能です。動作保証もありませんが試してみると気持ち悪いぐらいに様々なメニューが大きくなりました。解像度の綺麗さをあまり損なわずに3倍まで可能です。ただしすべてが大きくなります。
    1. Mac App StoreからXCodeをインストール
    2. Macintosh HD→Developer→Applications→Graphics Tools→Quartz Debugを起動
    3. 上部「Window」メニューより、「UI Resolution」を選択
    4. 数字を大きくする(最大3倍)
      ※この時点でシステム環境設定や各種アプリを開くと全部解像度が大きくなります
      ※すでに開いているアプリは影響を受けません。新規起動アプリのみ大きくなります。
    5. Finderを再起動(Command+Option+ESCを押して、Finderを強制終了する)する
      ※ Finder(フォルダやメニューバー等全部大きくなります)

    しかしこれは、Quartz Debugが起動している間のみ有効です。
    よってPCを再起動すると設定はクリアされるので、再度設定が必要。
    といってもスリープさせておいて終了しないというMacの利用方法を考えれば使える?かも。
    ※上記の同フォルダに「Pixie」というのが入っています。こちらはデスクトップ画面のズームをリアルタイムに表示するアプリです。

  2. メニューバーをコンテキストメニュー(右クリック)から操作する
    DejaMenu: http://veadardiary.blog29.fc2.com/blog-entry-807.html
    をインストールするとできます。サイズは大きくなりませんが、デスクトップのどこででもメニューバーを開くことができるのでましかも知れません。

問題: (方法)iTunesデータの移行方法(2011.12.26)

解答:

ユーザのMusic(ミュージック)フォルダをバックアップし、これを同じユーザのMusicフォルダにコピーするだけでは移行できません。方法は二種類ほどあります。

方法1)iTunesの機能を使ってインポートする

バックアップしたMusicフォルダ内のiTunes→iTunes Musicあたりを選択することになると思います。

  1. ユーザのMusic(ミュージック)フォルダをバックアップ
  2. ソフトウェアアップデートで、iTunesを最新にする
  3. iTunesを起動し、「ファイル」→「フォルダをライブラリに追加」

方法2)iTunesライブラリごと差し替える

  1. ユーザのMusic(ミュージック)フォルダをバックアップ
  2. ソフトウェアアップデートで、iTunesを最新にする
  3. バックアップしたMusic(ミュージック)フォルダを、ユーザのMusic(ミュージック)に上書きする
  4. iTunesを起動し、環境設定→詳細にある「iTunes Musicフォルダの場所」の変更をして、上書きしたユーザのMusic(ミュージック)フォルダを指定する

また、その他外付けHDDにMusicフォルダを保存する方法もあります。

iTunesライブラリとデータを外付けHDDに保存する

当然ながら外付けHDDを接続している間のみしか使えません。

  1. 外付けHDDに「iTunes Music」等音楽データを入れるフォルダを作成する
  2. iTunesを起動し、環境設定→詳細にある「iTunes Musicフォルダの場所」の変更で、外付HDDに作成した「iTunes Music」(音楽データを入れるファイル。名称はなんでもよい)を選択
  3. iTunesの「ファイル」→「ライブラリ」→「ライブラリの統合」を選択。あらたに設定したiTunes Musicフォルダの場所に音楽データ等が移動します(このケースでは外付けHDDのiTunes Musicフォルダに移動)。

問題: (方法)消せないファイルの削除方法(2012.02.08)

解答:

消せないファイルやフォルダができてしまうことがある。rmコマンドでも消せない場合には、ターミナルより、下記を試してみると良いでしょう。

  • chflags -R nouchg ファイル(フォルダ)

これでBSD系OSのロックが解除される。

問題: (方法)Time Machineデータの完全削除(2012.02.09)

解答:

個別削除については、「Time Machineに入る」を選択して、時系列に出てきたTime Machineウィンドウのファイル等を選択して「歯車アイコン」からファイルを削除することになります。いずれにしても、ターミナルからroot権限(sudo)を使っても削除できません。chflagコマンドを使ってロックを解除するなどもうまくいきません。
現状では、下記ような方法しか思いつきません

  1. システム環境設定より、Time Machineを「切」にします
  2. Time Machine先のHDDを開き、「Backups.bakupdb」フォルダを削除します
  3. ゴミ箱を空にします

ちなみに、Backups.backupdb内の個別ファイルやフォルダは、直接削除(ゴミ箱に入れる、rm -rfで消す)することができません。

問題: (トラブル)Time Machineがバックアップエラーとして、過去のバックアップデータも含めて認識しなくなる(2012.03.16)

解答:

下記の方法で直すことができます。
  1. (バックアップ除外フォルダを指定している場合)除外フォルダをメモしておきます。
  2. ターミナルを起動します(Macintosh HD→アプリケーション→ユーティリティ)
  3. 次のコマンドを入力して、Enterを押します
    mv /Library/Preferences/com.apple.TimeMachine.plist
  4. パソコンを再起動します
  5. Time Machineを再設定します。もし除外フォルダを指定していたら、再度指定し直します。暗号化ディスクを使っていたら、オプションから「暗号化ディスクを使う」にチェックをいれます。
  6. Time Machineを動かすと、差分バックアップが始まり、過去のデータも認識してくれます

問題: (方法)Symantec Endpoint Procention for Macのアンインストール方法

解答:

対応に苦慮したのでメモとして残します。方法は下記の2つ
  1. インストールメディア内にある削除ツールを使う
  2. Webからダウンロード可能な削除ツールを使う

この二番目をネットで探すのに時間がかかったのでメモメモ。

問題: (方法)スクロールバーを常に出したい(2014/05/13)

解答:

MacOS 10.9を触ってきて気づいたのですが、スクロールバーって非表示なんですね。

システム環境設定→一般にある「スクロールバーの表示」について「常に表示」に変更することで、従来の使い方ができます。


© Kimiya Kitani

WordPress関連

  1. プルダウンメニューの追加方法 (2011.03.18)
  2. Googleカレンダーの貼り付け方 (2011.03.18)
  3. HTML編集画面を大きくする方法(2011.03.18)
  4. (システム)Wordpress3.1とWPMLの組み合わせて、カテゴリー表示がおかしい(2011.03.23)
  5. (リンク)特定リンクカテゴリーを固定ページ等に貼り付けたい場合
  6. (投稿)編集履歴を出したい(2011.03.31)
  7. (未解決)日本語ファイル名のアップロード・ダウンロードができない(2011.04.01)
  8. (投稿)未来の公開日時を設定した記事でクイック編集でコメント許可すると表示されなくなる(2011.04.08)
  9. (ログイン)1つのブラウザで複数のGoogleアカウントを使う方法(2011.04.08)
  10. (バグ)タイトルが正しく反映されない(2011.04.18)
  11. (トラブル)「予定に基づいたメンテナンスを行っているためしばらくの間ご利用できません。少し間をおいて再度確認してください。」と出た場合(2011.05.10)
  12. (トラブル)IPアドレス制限をしたい
  13. (リンク)リンクに追加したリンクを固定ページ、投稿に挿入したい(2011.06.30)
  14. (プラグイン)WP-Table Reloadedに日本語ファイルを文字化けせずにインポートしたい(2011-07-04)
  15. (ダウンロード)ダウンロードURLを固定にしたい(2011.07.04)
  16. (トラブル)Wordpress 3.0.1以降で「設定」にアクセスできなくなった(2011.07.12)
  17. (トラブル)Contact Form 7で添付ファイルがアップロードできない(2011.08.01)
  18. (トラブル)Internet ExplorerでWordpressサイトを見ると待機中で表示できない(2011.08.02)
  19. (時間)ダウンロードモニタのログ時間がおかしい(2011.08.03)
  20. (トラブル)Wordpressに移転したときに、以前のサイトのURLからの転送ができない(2011/08/04)
  21. (トラブル)Contact Form 7でラジオボタン項目を選択しなくても送信できてしまう (2011-08-10)
  22. (改変)Contact Form 7で他のプラグインの「ショートコード」を使いたい(2011.08.19)
  23. (トラブル)Contact Form 7で送信ボタンを押しても送信できない
  24. (プラグイン)WPMLでの言語スイッチの言語の部分をそれぞれの母国語に変更したい(2012.04.16)
  25. (プラグイン)WPMLを利用したサイドメニュー表示で、他の言語が表示される(2012.04.19)
  26. (プラグイン)WP Table Reloadedで生成されるtableのidにつくナンバリングの意味は?(2012.05.11)
  27. (プラグイン)Wordpress HTTPSは、パスワード付きページでうまく動作しない(2012.05.15)
  28. (プラグイン)Contact Form 7でメールアドレス確認機能が使いたい(2012.05.30)
  29. (システム)パスワードロックページでSSLを利用する方法(2012.06.05, 2012.06.26)
  30. (プラグイン)Contact Form 7の日付入力にカレンダーを利用したい(2012.10.25)
  31. (プラグイン)PHP5.4にアップグレードしたら、User Access Managerがエラーを出してサイトが止まった(2013.06.04)
  32. (メディア)アップロードフォルダが写真の日付に沿っていない(2013.06.05)

問題: プルダウンメニューの追加方法 (2011.03.18)

解答:

[メイン項目追加]
   1. 固定ページを新規作成する
   2. サイドメニューの「外観」→「メニュー」→「global-navigation」を開く
   3. 「ページ」から作成した固定ページタイトル名にチェックを入れて「メニューに追加」ボタンを押す
   4. 追加されたメニューを並び替える(必要なら)
   5. 「メニューを保存」ボタンを押す

[サブ項目追加(プルダウンメニュー)]
   1. 固定ページを新規作成する
   1a. ページ属性の親を設定する(紐づけるメイン項目名を選択)
   2. サイドメニューの「外観」→「メニュー」→「global-navigation」を開く
   3. 「ページ」から作成した固定ページタイトル名にチェックを入れて「メニューに追加」ボタンを押す
   4. 追加されたメニューを並び替える(必要なら)
   4a. マウスでメイン項目から少し右へずらすようにドラッグ&ドロップするとサブメニュー化します
   5. 「メニューを保存」ボタンを押す

問題: Googleカレンダーの貼り付け方 (2011.03.18)

解答:

1. Googleアカウントを取得し、ログイン
2. Googleカレンダーにアクセスして、設定からカレンダーを追加
3. 追加したカレンダーを公開する
4. ログイン状態のまま、  http://www.google.com/calendar/embedhelper にアクセス。
5. 自分のカレンダー一覧が表示されるので、追加したカレンダーのみにチェックを入れる
6. iframeに出たタグを、HTML内に埋め込む

問題: HTML編集画面を大きくする方法(2011.03.18)

解答:

「ビジュアル」モードを選択してから、HTMLモードを編集することで右下に拡大枠が表示される

問題: (システム)Wordpress3.1とWPMLの組み合わせて、カテゴリー表示がおかしい(2011.03.23)

解答:

[解決]
Wordpress 3.1.1で修正された

[問題点]
 WordPress3.1から
  cat  --> category_name
になったため、標準ではcategory_name --> cat変換されているが
WPMLではそのあたりをしないので、wp-includes/query.phpに正しいデータが送られてないようだ。

HP Warning:  reset() expects parameter 1 to be array, null given in /path..../query.php on line 2890,
というエラーが出る。多くのサイトでこのエラーがでているようだ。

[暫定対処法]
  wp-includes/taxonomy.php を改変し、URLに「cat=ID番号」を追加した

function get_term_linkにおいて

1.2846行: $termlink = "?$t->query_var=$slug"; を下記に変更

  $termlink = "?$t->query_var=$slug".'&cat='.$term->term_id;

2.2849行: $termlink = "?taxonomy=$taxonomy&term=$slug"; を下記に変更

  $termlink = "?taxonomy=$taxonomy&term=$slug" .'&cat='.$term->term_id;

※WPMLの有償版(Wordpress3.1対応)では問題ないのかもしれません。

WPML causes error: query.php on line 2890 (2011.03.23)

問題: (リンク)特定リンクカテゴリーを固定ページ等に貼り付けたい場合

解答:

固定ページでPHPを扱えるようにプラグインを入れて下さい。

その上で、リンクカテゴリー番号を調べてください。
これはリンク管理のリンクカテゴリーを選択することで出てくるURLのtag_IDをみてください。

のように記載します。

- リンクカテゴリ30
- 概要表示
- 最終更新日でソート
- タイトルを付けない

という感じです。
くわしくは
- wp_list_bookmarks テンプレート
をみてください。

問題: (投稿)編集履歴を出したい(2011.03.31)

解答:

「投稿」「ページ」について、編集履歴を出すことができます。 編集画面の上部にある「表示オプション」をクリックし、「リビジョン」にチェックを入れて下さい。 すると、編集画面下に編集履歴が出てきます。

問題: (未解決)日本語ファイル名のアップロード・ダウンロードができない(2011.04.01)

解答:

WordPress日本語版(3.0/3.1で確認済み)に含まれている「WP Multibyte Patch」プラグインが有効だと、とりあえずファイル名は「md5」変換されますが、アップロードやダウンロードができるようになります。 英語版でもこのプラグインを入れれば同じく可能。 ファイル名として日本語は使いたいところだが、現状では解決方法は見つかっていない。

問題: (投稿)未来の公開日時を設定した記事でクイック編集でコメント許可すると表示されなくなる(2011.04.08)

解答:

再度、編集画面から「投稿予約を解除してポストする」のチェックをOFF/ONして、更新すると表示されます。 クイック編集で設定変更すると、このオプション設定がOFFになってしまうよです。

問題: (ログイン)1つのブラウザで複数のGoogleアカウントを使う方法(2011.04.08)

解答:

マルチログイン http://www.google.com/support/accounts/bin/answer.py?answer=182343 を使えば可能です。 ただ個人的には、2つ程度のアカウントであれば ブラウザを2つ使う方が、より簡単で分かりやすいとは思います。

問題: (バグ)タイトルが正しく反映されない(2011.04.18)

解答:

All in One SEOプラグインを入れている場合、Options設定のRewrite TitleをOFFにすること。 ONになっていると、他のFAQにあるようにwp_headerの位置を調整してもおかしいままとなる。

問題: (トラブル)「予定に基づいたメンテナンスを行っているためしばらくの間ご利用できません。少し間をおいて再度確認してください。」と出た場合(2011.05.10)

解答:

WordPressのトップに、.maintenance ファイル(隠し属性)が出来ているはずです。 これを移動あるいは削除しましょう。

問題: (トラブル)IPアドレス制限をしたい

解答:

User Access Mangerプラグインを使うと可能です。
IP RangeにIPアドレス範囲を書きます。

ただし、WP Super Cacheが有効の場合にはまともに動作しません。
たとえば、IPアドレス範囲外の人がアクセスしてアクセス拒否画面がでると、
それがキャッシュされてしまい、IPアドレス範囲内の人もキャッシュの有効
期限内は、アクセス拒否画面が出てしまうためです。

問題: (リンク)リンクに追加したリンクを固定ページ、投稿に挿入したい(2011.06.30)

解答:

固定ページおよび投稿でPHPが実行できるようにプラグインを入れていることが前提です。
<?php $link = get_bookmark(リンクID); echo 'link_url, '" target="_blank">'. $link->link_name. ''; ?>

という風に書きます。
ただしこれをかいたら、ビジュアルモードにしないでください。PHPコードが無効にされてしまいます。

問題: (プラグイン)WP-Table Reloadedに日本語ファイルを文字化けせずにインポートしたい(2011-07-04)

解答:

Excelで作成した日本語ファイルをインポートすると文字化けしてしまいます。
これは、ExcelファイルとWP-Table Reloadedでは文字コードが違うために起こります。
文字化けしないようにするためには、インポートしたいファイルの文字コードを[UTF-8]に変換する必要があります。

1. インポートしたExcelデータをCSV形式で保存します
2. [UTF-8]が使用できるテキストエディタでCSVファイルを開き、保存形式を[UTF-8]に変換します
3. [UTF-8]に変換したファイルを手順に従ってインポートします

これで、文字化けせずにインポートできるはずです。
情報処理室では、「xyzzy」をいうテキストエディタを使って[UTF-8]に変換しました。

問題: (ダウンロード)ダウンロードURLを固定にしたい(2011.07.04)

解答:

Wordpress Download Monitorというプラグインについての話です。
通常は、donwload.php?id=3 などになりますが、これをファイル名やタイトル名に変更することが
可能です。
/download/ファイル名
/download/タイトル名
等です。
個人的には、ファイル名に日本語を入れるとURLが長くなるので、
1. ファイル名が重ならないようにルールを設ける
2. ファイル名はASCIIコード(主に英数字、ハイフンやアンダーライン等)を使う
3. /download/ファイル名  にする
このためには、パーマネント設定がデフォルト以外であることが必須となります。

このためには、左サイドメニューの「ダウンロード」→「設定」→「カスタムダウンロードURL」にある
ダウンロードURLについて、download/「ファイル名」とし保存。
左サイドメニューの「設定」→「パーマネント設定」で「変更を保存」する。

このあたりはダウンロードプラグインのカスタムURLを有効にすると、その後の作業については
説明が出てきますので指示に従えばよいと思います。

ただしショートコードはID指定です。ID変更はMySQLデータベースの方をいじることで可能です。

問題: (トラブル)Wordpress 3.0.1以降で「設定」にアクセスできなくなった(2011.07.12)

解答:

問題点

  Redhat Linuxでyum管理していると、timezone関連の関数が使えない問題に起因しています。
PHP5.3以降で問題が発生しており、timezone_identifiers_list()を呼び出すと、
Segmentation faultsがでます。

対策
 1. timezonedbの更新
  pect upgrade timezonedb
とコマンドラインでアップデート

 2. timezonedbをphpのextensionとして読み込む
  /etc/php.d/timezone.ini を作成し
extension=timezonedb.so
とする。

php -r 'timezone_identifiers_list();'

というコマンドラインでエラーが発生しないことを確認した上で、
Apacheを再起動すれば、timezonedbがTimezoneで使われ、本問題が回避できるようです 

問題: (トラブル)Contact Form 7で添付ファイルがアップロードできない(2011.08.01)

解答:

デフォルトでアップロード可能な拡張子あh
jpg、jpeg、png、gif、pdf、doc、docx、ppt、pptx、odt、avi、ogg、m4a、
mov、mp3、mp4、mpg、wav, wmv 
となります。
したがって、それ以外の場合には、filetypes:scn 等自分で指定しなくてはなりません。

問題: (トラブル)Internet ExplorerでWordpressサイトを見ると待機中で表示できない(2011.08.02)

解答:

WordPress 3.2.xで、直リンクについてInternet Explorer 8で表示できない事例がでています
Javascript関連の可能性が高いですが、現状では

が根本的な解決方法のようです

問題: (時間)ダウンロードモニタのログ時間がおかしい(2011.08.03)

解答:

WordPressはタイムゾーン設定をしていても、データベースにはUTC時間で保存されるようです。
プラグイン側でタイムゾーン変換処理がなされていない場合「+9時間」してみてください。

問題: (トラブル)Wordpressに移転したときに、以前のサイトのURLからの転送ができない(2011/08/04)

解答:

一般的には、Apache等のrewriteルールを追加することで対応できるはずなのですが、その技はつかません。
というのは、Wordpressは内部でrewriteルールを.htaccessに書き出しているためです。
たとえば、index_ja.html を index.phpに、index_en.htmlを/en/にそれぞれ変更する場合には、プラグイン等によってカスタムする必要があります。
これを解決するためには、Redirectプラグインが有用です。その設定事例を下記に書いておきます。

ケース1)/index_en.htmlを/en/に転送したい

  • ソースURL: /index_en.html | 転送先: /en/

このケースは簡単でした。次は正規表現を使った事例を紹介します。

ケース2)index_en.html を発見したら en/ に転送したい(下位ディレクトリも適応)

  • ソースURL: ^(.*)/index_en.html$ | 転送先: $1/en/(正規表現のチェックを入れる)

です。(.*)が正規表現の任意設定で、そこでヒットした物が$1に入るという感じです。^は先頭の意味で$は末尾を意味します。
つまりこのケースにおいては、URLの末尾が「/index_en.html」で終わるものについては、「/en/」に置換するということなのです。

問題: (トラブル)Contact Form 7でラジオボタン項目を選択しなくても送信できてしまう (2011-08-10)

解答:

他の項目と同じように、ラジオボタンの項目も入力必須にしたくても、設定に入力必須の radio (“radio*”) がContact Form 7にはありません。これは、そもそもラジオボタンとは入力必須のものだからです。
しかし、実際にはContact Form 7で入力必須項目としては扱われず、一つも選択していなくてもエラーチェックはされずに、そのまま送信されてしまいます。必ず、選択してもらいたいときにこれでは困ります。

そこで、ラジオボタンを使わずに、チェックボックスを使うことをおすすめします。
チェックボックスでは、複数選択されてしまうのではないかと思われるかもしれませんが、”チェックボックスを排他化”しておけば、常に0または1個だけがチェックされた状態にすることができます。

Contact Form 7の「タグの作成」でチェックボックスを選ぶと、”チェックボックスを排他化しますか?”という項目があります。これを選んでください。
そうすると、"exclusive"という項目が追加されます。この"exclusive"があると、複数選択されることを避けることができます。

ただし、この機能はJavaScriptを使用しているため、 JavaScriptが使えない状態では機能しないことにご注意ください。

問題: (改変)Contact Form 7で他のプラグインの「ショートコード」を使いたい(2011.08.19)

解答:

これが使えると、テーブルならWP-Table Reloaded内にContact Form 7のショートコードを入れるなど利便性がかなり高まると思います。
すぐに実装したければ下記のように、1行コードを追加するだけです(ただしプラグイン更新毎に新たに追加しなければなりません)。

プラグインのContact Form 7の「編集」を押し、「contact-form-7/includes/shortcodes.php」を開きます。
下記の場所を探し、// *** Added **** の一行を追加します。


	function do_shortcode( $content, $exec = true ) {
		$this->exec = (bool) $exec;
		$this->scanned_tags = array();

		$content = do_shortcode($content); // *** Added **

		if ( empty( $this->shortcode_tags ) || ! is_array( $this->shortcode_tags ) )

同じコードを下記のcontact form 7用フォーラムに投稿しておきました。

さらに要望をフォーラムの方にアップしておきました。

問題: (トラブル)Contact Form 7で送信ボタンを押しても送信できない

解答:

これは「MEE News」プラグインが原因の可能性があります。

で筆者が投稿したフィックスをすれば暫定回避できますが、MEE Newsプラグインの更新毎に設定する必要があります。
より詳しく説明すると、下記のようになります。
プラグインの「init_meenews.php」内を下記のように編集します。

// これを追加
if ( !isset($_POST['_wpcf7']) || $_POST['_wpcf7'] == ""){ 

// Mee News Process
foreach(....){

}

} // これを追加

問題: (プラグイン)WPMLでの言語スイッチの言語の部分をそれぞれの母国語に変更したい(2012.04.16)

解答:

たとえば、「英語」を「English」にしたいという要望です。
下記で実現できます。
  1. ログイン
  2. WPMLサイドメニューの言語
  3. 「言語スイッチャーに含むもの」
    表示言語の言語名(現在表示されている言語名) → 母国語名(言語名)

問題: (プラグイン)WPMLを利用したサイドメニュー表示で、他の言語が表示される(2012.04.19)

解答:

メイン言語以外のメニューが、メイン言語に置き換わる現象があるようです。
これは下記で直るはずです。
  1. ログイン
  2. サイドメニューの「外観」→「メニュー」を選択
  3. メニューの選択言語について、問題の言語をクリック
  4. 問題となっているメニュー項目を選択
  5. 「言語が意図した言語になっているか」「右記の翻訳」に正しい翻訳先が指定されているかを確認してください。このいずれかが間違っている場合に本件が起こります
  6. 修正したら「メニューを保存」をクリックして更新してください

問題: (プラグイン)WP Table Reloadedで生成されるtableのidにつくナンバリングの意味は?(2012.05.11)

解答:

table id="xxxxx-id-20-no-1"とtable id="xxxxx-id-20-no-2"など、noがブラウザごとに変わる件について調査した結果、
  • no-1: 編集権限を持たない場合
  • no-2: 編集権限を持つユーザでログインした場合

であることが分かった。
classは同じなので、編集者と閲覧者で見せ方を変えたい場合にはidを、共通ならclassを使えということだろう。

問題: (プラグイン)Wordpress HTTPSは、パスワード付きページでうまく動作しない(2012.05.15)

解答:

WordPress 3.3.2 with WordPress HTTPS 3.0.3で、本問題が確認されています。
絶対パスと相対パスの変換のタイミングと、http→httpsのタイミングの問題だと思いますが、修正方法は見つかっていません。
本問題は、Wordprss HTTPSのフォーラムの方でディスカッションを始めました。

問題: (プラグイン)Contact Form 7でメールアドレス確認機能が使いたい(2012.05.30)

解答:

下記のコードを、テーマのための関数「function.php」に追記すれば可能。

を参考に、日英両対応機能を追加。

add_filter( 'wpcf7_validate_email', 'wpcf7_text_validation_filter_extend', 11, 2 );
add_filter( 'wpcf7_validate_email*', 'wpcf7_text_validation_filter_extend', 11, 2 );

function wpcf7_text_validation_filter_extend( $result, $tag ) {
    $k_lang = "";
    if(defined("WPLANG"))   $k_lang = WPLANG;
    if(defined("ICL_LANGUAGE_CODE")) $k_lang = ICL_LANGUAGE_CODE;

    if($k_lang == 'ja')
        $k_error = '確認用のメールアドレスが一致していません';
    else
	$k_error = 'Not match e-mail address for confirmation.';

    $type = $tag['type'];
    $name = $tag['name'];
    $_POST[$name] = trim( strtr( (string) $_POST[$name], "n", " " ) );
    if ( 'email' == $type || 'email*' == $type ) {
        if (preg_match('/(.*)_confirm$/', $name, $matches)){
            $target_name = $matches[1];
            if ($_POST[$name] != $_POST[$target_name]) {
                $result['valid'] = false;
                $result['reason'][$name] = $k_error;
            }
        }
    }
    return $result;
}

問題: (システム)パスワードロックページでSSLを利用する方法(2012.06.05, 2012.06.26)

解答:

WordPress 3.4で本問題は解決しているようです。
本フィルタをテーマのカスタム関数に入れている場合には、解除してください。パスワードに関する処理が変更されていて動かなくなります。フィルタをオフにすることで動作するようになります。

- 関連情報: Cannot work under Password Lock page in "Wordpress HTTPS" forum.

まず最初に、サイトでSSL(https)が利用できることが前提となります。これが出来ているものとして進みます。
Wordpressの標準機能として搭載されているページのパスワード保護については、「サイトURL」が参照されるために、これが変更されると動作しない問題があります。

たとえば、「Wordpress HTTPS」プラグインを導入し、「Secure post」で強制的にページをSSL(https)へ遷移させるケースを例にとって、どこが問題か説明してみましょう。まずこのプラグインが活用されるのは「お問い合わせフォーム」や「ウェブ申し込み」等、個人情報を安全に行うためだと思います。しかしながら、中にはさらにパスワードロックしたいケース(IPアドレス制限せずに、検索エンジンにひっかかって欲しくない、特定メンバーのみできるようにしたい等)があるでしょう。そのようなケースに使えると思います。

  1. 「Wordpress HTTPS」を導入することで記事や固定ページに表示される「Secure post」をチェックすると、そのサイトは「http://」から強制的に「https://」に遷移させることができます。
  2. しかし、パスワード入力フォームは「http://」のまま変更されません(Wordpress HTTPSは、ブラウザのアドレスバーの部分のみ変更し、コンテンツの変更を行わないため
  3. 従って、適切なパスワードを入力したとしても、本来コンテンツのある「https://」にアクセスする必要があるのに、「http://」の方をアクセスしようとして、エラーが起こり何も表示されない状況になります。

さらに具体的に「http://sample.com/test」にパスワードロックページをかけ、Wordpress HTTPSプラグインによって、https://へのアクセスを強要する設定にしたとすると、

  1. http://sample.com/test へアクセス
  2. 自動的に https://sample.com/test へ飛ぶ
  3. パスワードロックされているので、パスワード入力画面が表示される。
  4. パスワードをいれ、「送信」ボタンを押す。
  5. パスワードを処理するために、http://*******/wp-pass.phpにアクセスし、適切なパスワードなら本来のコンテンツページへ遷移するが、http://sample.com/test にページがないのでエラーとなる(https://sample.com/test にアクセスしてくれないと駄目)

以上の結果から、パスワードロック解除ページ(Wordpressの標準機能)自体を、SSL対応にしなければならないことがわかった。調査の結果、「wp-includes/post-templete.php」内のmy_password_form() 関数を上書きすれば実現できることが分かった.
具体的には、テーマのための関数(function.php)に、下記のコードを追加することで実現できる。

/** Overwrite the password lock form in wp-includes/post-templete.php
 *
 * @ Kimiya Kitani (kitani@cseas.kyoto-u.ac.jp) June 5, 2012
 *
 * By adding the function, you can use the secure password lock page with "Wordpress HTTPS" plug-in.
 */
function my_password_form() {
   global $post;
   $label = 'pwbox-'.(empty($post->ID) ? rand() : $post->ID);

   // If the page is equipped with SSL (https), the action url of the password lock form changes to https link.

   if(function_exists('is_ssl') && is_ssl())
	$site_url = get_site_url(null, '', 'https');
   else
	$site_url = get_site_url(null, '', 'http');

   $output = '
   

' . __("This post is password protected. To view it please enter your password below:") . '

'; return $output; } add_filter( 'the_password_form', 'my_password_form' );

問題: (プラグイン)Contact Form 7の日付入力にカレンダーを利用したい(2012.10.25)

解答:

Contact Form 7 DatePicker を使われる際には、Header Cleaner等の高速化キャッシュ設定において、「JavaScriptをフッターに移動する」は利用しない(解除する)ようにしないと動作しません。
理由は、jQueryを本プラグインより先に読み込まないといけないためです。

問題: (プラグイン)PHP5.4にアップグレードしたら、User Access Managerがエラーを出してサイトが止まった(2013.06.04)

解答:

PHP5.4から、「&$this」のサポートがなくなったかららしい。
class/UamUserGroup.class.phpにある二つの「&$this」を「$this」に変更するといける。

情報源:User Access Manager [resolved] Error on PHP 5.4.0 (WordPress Forum)

問題: (メディア)アップロードフォルダが写真の日付に沿っていない(2013.06.05)

解答:

設定→メディアにおいて、「アップロードしたファイルを年月ベースのフォルダに整理」にチェックを入れているにも関わらず、アップロードフォルダが写真の日時に沿っていない(upload/年/月)のフォルダにならない問題。

結論は、固定ページや投稿ページから追加した場合、固定ページや投稿ページの「作成日時」が参照されてしまうため。upload/ページ作成年/ページ作成月 になってしまうということ。


© Kimiya Kitani

Adobe関連

作成中

Webブラウザ

  1. (Google Chrome)速度改善方法(2011.04.08)
  2. (Safari 5)速度改善方法(2011.04.08)
  3. (Internet Explorer 9)Internet Explorer 9を削除する方法(2011.07.11)
  4. (Safari 5.1)「Google日本語入力」にて入力ボックスに日本語が入力できない(2011.09.20)
  5. (Internet Explorer)Gmailで宛先などが選択できなくなった(2011.12.13)

問題: (Google Chrome)速度改善方法(2011.04.08)

解答:

設定の「高度な設定」から
「DNS プリフェッチを使用してページの表示速度を向上する」
をOFFにする。

何故か?

この機能は、表示ページのすべてのリンク先についてのDNS処理を事前にすることで、リンク先のアクセスを向上させる機能。DNS処理には1〜2秒かかるということからの発想のようですが、しかしながら大量のDNS要求でネットワークやDNSサーバに負荷をかける割には、表示ページのすべてのリンクを閲覧するわけではないので、かなりのムダが生じることが推測できます。結果として動作が遅くなる原因となっているようです。</p

同様の機能は、Safari 5.xにも備わっています。そちらの方は、Safariの方を見てください

問題: (Safari 5)速度改善方法(2011.04.08)

解答:

1. アプリケーションのユーティリティフォルダにある「ターミナル」を起動
2. defaults write com.apple.safari WebKitDNSPrefetchingEnabled -boolean false と入力してEnterを押すことで
「DNS プリフェッチを使用してページの表示速度を向上する」
をOFFにする。

※ONに戻すには
defaults delete com.apple.safari WebKitDNSPrefetchingEnabled
である

何故か?

この機能は、表示ページのすべてのリンク先についてのDNS処理を事前にすることで、リンク先のアクセスを向上させる機能。DNS処理には1〜2秒かかるということからの発想のようですが、しかしながら大量のDNS要求でネットワークやDNSサーバに負荷をかける割には、表示ページのすべてのリンクを閲覧するわけではないので、かなりのムダが生じることが推測できます。結果として動作が遅くなる原因となっているようです。

同様の機能は、Google Chromeにも備わっているようだ。そちらの方は、Google Chromeの方を見てください

問題: (Internet Explorer 9)Internet Explorer 9を削除する方法(2011.07.11)

解答:

通常のインストールされているプログラム一覧に載っていないので戸惑う場合もあるかもしれません。

Microsoftのサポートページ


を参考にすると非常に分かりやすいと思います。

問題: (Safari 5.1)「Google日本語入力」にて入力ボックスに日本語が入力できない(2011.09.20)

解答:

「Safariのリセット」をすると直る可能性があります。
Macなら、上部「Safari」メニューより「Safariをリセット」を選択します。
リセットする項目については、
  • 履歴を消去
  • すべてのWebページ・プレビュー・イメージを削除
  • ダウンロードウインドウを削除
  • その他の自動入力フォームテキストを削除
  • すべてのSafariウィンドウを閉じる

をすれば十分です。

問題: (Internet Explorer)Gmailで宛先などが選択できなくなった(2011.12.13)

解答:

■ お使いのWebブラウザの種別判定
http://www.nihira.jp/cyber/UserAgentCheckTest.html

にアクセスし、Property列のuserAgent行の「Result」内容を確認してみてください(あるいはサポータの方にお知らせください)。これでお使いのOSとWebブラウザの種別とバージョンが判断できます。

そして一般的な解決方法として下記を順番に試して、問題が解決するかチェックしてみてください。
解決できない、他の解決方法を望まれる場合にはGoogleプロダクトフォーラムのGmailカテゴリに質問するとよいかと思います。
  1. (IE9のケース)互換表示設定の見直し
    操作方法
    ※「ツール」メニューを出すのは、「Alt」キーを押すことで出てきます。
  2. Cookieとキャッシュのクリア
    1. Internet Explorer を開いてAltキーを押し、 [ツール] をクリックします。
    2. [閲覧の履歴の削除] を選択します。
    3. [インターネット一時ファイル] と[Cookie]のチェックボックスをオンにします。
    4. [削除] をクリックします。
    5. キャッシュの履歴が削除されるまで数分かかることがあります。ファイルが削除されたら、[OK] をクリックします。
  3. IEのリセット(お気に入りをのぞいたすべての設定がリセットされます)
    1. Internet Explorer を開いてAltキーを押し、 [ツール] をクリックします。
    2. インターネットオプションを開きます
    3. 上部「詳細設定」メニューを開き、「リセット」ボタンをクリックします。
    4. 上部「接続」メニューを開き、「LANの設定」ボタンを押す
    5. 「プロキシの設定を自動検出する」にチェックを入れて、「OK」ボタンを押す
  4. 他のWebブラウザを使う(Firefox編)
    1. http://www.mozilla.jp/firefox/ にアクセスして、Firefoxをダウンロードしてインストール
      ※とりあえずインストール過程で「デフォルトブラウザにはしない」を選択(聞かれたら)
      ※ IEのお気に入りの移行メニューが出てくるので移行してしまう(コピー)

© Kimiya Kitani

電子メール関連

  1. (Gmail)BCCを常に入れたい(2011.04.12)
  2. (Windowsメール)「添付していただいたファイルが安全ではないため使用できない」と出る(2011.07.11)
  3. (Gmail with Google Apps)メール容量がオーバーしそうになったら?(2011.07.14)
  4. (Thunderbird)頻繁なメジャーバージョンアップのせいで互換性のないアドオンが多数でてきた(2011.08.25)
  5. (Gmail)メール本文の電話番号を携帯でクリックしたときに電話をかけることができる方法(2011.09.30)
  6. (Portable Thunderbird)USB HDDで利用した場合、PCによって受信できない時がある(2011.11.01)
  7. (Apple Mail)重複メールを消したい(2012.02.29)
  8. (添付ファイル)添付ファイルを開くと参照されるデータがないとエラーがでる(2012.11.07)
  9. (Portable Thunderbird)Thunderbirdをアップデートしたらメール送信ができない件

問題: (Gmail)BCCを常に入れたい(2011.04.12)

解答:

Google Chromeブラウザのアドオンで実現する方法が
– http://blog.0stage.jp/article/179978968.html 
に提供されています。

問題: (Windowsメール)「添付していただいたファイルが安全ではないため使用できない」と出る(2011.07.11)

解答:

ウィルスの可能性は否定せずに、しかし添付ファイルの「拡張子」をチェックしてみてください。
よくあるのは、「ショートカット」を添付してしまうことです。

たとえば、
 1. 文書をフォルダで整理している
 2. 編集中の文章のみ、ショートカットをデスクトップにおく
などの整理方法をとっている場合に、うっかりショートカットを添付してしまうことがあります。

問題: (Gmail with Google Apps)メール容量がオーバーしそうになったら?(2011.07.14)

解答:

一般向けGmailであれば、メール容量を購入することができるのでそれがもっとも有効な手段と思います。

※ただし、Google AppsのGmail(企業や組織等から提供を受けているGmail)については、PicasaやGoogle Documentの容量は追加できてもGmailの容量は増やすことができません。
従って、

  • 電子メールソフトで、Gmailに残すメールの日数を制限(過去700日等)する
  • 電子メールソフトで受信されていることを前提に、Gmailにログインし、フィルタでもって一括削除する(利用できるキーワードはこちら

などの対策をしてGmail内のメール容量を減らして頂くことになると思います。
もちろん、容量を増やすことのできる一般Gmailを使うことも出来ますが、それを認めるかどうかは組織レベルでの判断になるでしょう。

問題: (Thunderbird)頻繁なメジャーバージョンアップのせいで互換性のないアドオンが多数でてきた(2011.08.25)

解答:

Thunderbird 5より、6週間に1度のメジャーバージョンアップが行われることになりました。
その頻度の場合、アドオン側の対応が難しいものと思います。
自己責任にはなりますが、互換性を無視して導入できるアドオンについて紹介しておきます。

- Add-on-compatibility-reporter

導入後は、アドオン画面より有効化できるようになります。

問題: (Gmail)メール本文の電話番号を携帯でクリックしたときに電話をかけることができる方法(2011.09.30)

解答:

偶然発見しました。メール本文に個人情報であるメールは載せない方がいいと思いますが、公的電話などもありえますから方法について記載しておきます。
  1. リッチテキスト形式でメールを作成
  2. 電話番号を入力し、選択
  3. リンクを付与する(「tel:電話番号」)とする

なおスマートフォンでGmailにアクセスしメールを作成した場合、電話番号については上記リンク(電話番号リンク)が貼られる場合があるようです。

問題: (Portable Thunderbird)USB HDDで利用した場合、PCによって受信できない時がある(2011.11.01)

解答:

FAQの保存しようとするとパスワードが要求される(2011.07.26)に掲載したように、Windows7になって厳しくなった権限の問題である可能性があります。お使いのUSB HDDのプロパティからセキュリティタブを確認し、Everyoneあたりに変更権限があるかどうか確認してみてください。

問題: (Apple Mail)重複メールを消したい(2012.02.29)

解答:

http://andreasamann.com/で提供されている「Mail Scripts」が使えると思います。
  1. インストール後に、Macintosh HD→アプリケーション→ユーリティティ内の「AppleScript エディタ」を開く
  2. 環境設定から、「メニューバーにスクリプトメニューを表示」にチェックを入れる
  3. 画面上部のメニューバーに表示された「AppleScriptメニュー」を開き、一番下に出来た「Mail Scripts」から、「Remove Duplication」を選択し、スキャン対象のメールボックスを選択、Scanボタンを押す。

問題: (添付ファイル)添付ファイルを開くと参照されるデータがないとエラーがでる(2012.11.07)

解答:

事例紹介です。またあれば追記します。
  1. ファイル名を変更することで解決(Macで中国語のファイル名を指定していたことが原因?)

問題: (Portable Thunderbird)Thunderbirdをアップデートしたらメール送信ができない件

解答:

原因はQuickTextプラグイン。これの手動アップデートが必要。
詳細は、http://www.cseas.kyoto-u.ac.jp/info/2012/12/4676 に記載している。

© Kimiya Kitani

データベース

  1. (MySQL)phpmyadminを通じてExcelデータをインポート出来ない(2011.08.11)

問題: (MySQL)phpmyadminを通じてExcelデータをインポート出来ない(2011.08.11)

解答:

日本語が含まれる場合には、文字コード問題が発生します。
タイ語等Unicode文字が含まれていても同様です。
データベースのデータを大幅に直す場合には、
 1. 一旦全データをExcelに変換
 2. 編集
 3. 全データを戻す
が、大規模な場合を除いて有効です。
その方法について下記に掲載しておきます。

■ データベースのデータ修正方法
1. データベースから「CSVデータ形式」でデータをエクスポート
   ※ phpmyadminのエクスポート機能を使う
2. エクスポートしたCSVデータを、Excelが読み込める下記のフォーマットに変換
  文字コード:Shift_JIS
  改行コード:CR+LF
   ※ Windowsなら「xyzzy」
   ※ MacOSXなら「CotEditor」
  あたりが便利です。
3. Excelで読み込む
4. Excelとして保存
5. 保存したExcelを編集する(していただく)
  
■ データベースへの登録手順
1. 修正されたExcelを受け取り、開く
2. 下記のフォーマットで「名前を付けて保存」
  文字コード:タブ区切りテキスト(UTF-8)
 ※MacOSXの場合には(UTF-16 Unicodeテキスト」で保存した上で、UTF-8に再変換
3. CSVフォーマットへ変換(何らかの変換プログラムが必要)
 ※文字はダブルクォーテーションで括る
 ※文字内にあるダブルクォーテーションはエスケープする(" → ¥"に変換)
4. データベースをバックアップした上で、データを空にし、CSVファイルをインポートする

© Kimiya Kitani

ガジェットデバイス

  1. (スマートフォン)auスマートフォンでPPTP接続ができない!?(2011.08.30)
  2. (WiMAX)WiMAXモバイルルータの接続が不安定になる(2011.09.01)
  3. (au携帯)au携帯へメールが送信できないことがある(2011.09.08)
  4. (スマートフォン)サムスンの国際版Androidを日本語化したい(2012.05.23)

問題: (スマートフォン)auスマートフォンでPPTP接続ができない!?(2011.08.30)

解答:

事例紹介

auからのお知らせ「スマートフォンご利用のお客様へ」
のように、IPv4枯渇問題への対応のために、PPTP接続が出来なくなったという報告あり。

詳細は、京都大学公共無線ネットワークの利用方法 に記載しました。

問題: (WiMAX)WiMAXモバイルルータの接続が不安定になる(2011.09.01)

解答:

大きな原因は3つほどあると思います。

  • 無線チャネルの競合
  • モバイルルータのファームウェア
  • IPパケット分断問題(MTU値の調整問題)

あたりが考えられます。

最初の競合問題とは、無線チャネルは現在13chが利用できるものが主流のようです。様々なエリアで多くの独自無線サービスが展開しているため、空きチャネルがなく競合した結果、電波が不安定になることが多くなっています。

次にモバイルルータ自体に不具合があるケースです。ハードウェア的な問題は割愛するとして、内蔵されたOSおよびドライバ等一括してファームウェアと呼ばれています。このバージョンアップがあるかどうかを確認することになります。

最後のMTU問題がもっとも多いのではないかと思います。通常は「1500バイト」になっていることでしょう。しかしながら「 UQ WiMZXサービス技術参考資料の「6.2 パケット長について」には、「最大1400バイト、それ以下にすることが望ましい」と書かれています。このことが接続不安定になる最たる理由だと思います。解決策は、MTU値を1370程度に引き下げることです。それによって一度の転送量は減りますが、正しいパケット送信ができるため、安定化と引いては速度向上が望めるかと思います。

もちろん、有線LAN接続されている環境では1500バイトなどより大きい方が速度向上が望めます。通常はルータの方でMTU値は調整されるので実際に気づいていないかもしれませんが、1454バイト(ADSLやPPPoE認証する光ネット等)に調整されていることが多いと思います。もちろんルータだけでなくPC本体も1454バイトに調整すれば、より速度向上が望めるとは思います。

MTU設定変更については、Webで検索するといろいろ出てきますので見てみて下さい。間違った値にすると逆に速度低下を招きますので注意してください。MacOSXについては下記の通りです。

MacOSXのMTU値変更方法

  • 「システム環境設定」→「ネットワーク」→「AirMac」を選択→「詳細」→「Ethernet」(MacOSX Lionではハードウェア)から「MTU」のカスタムを選択して、数値が入力できます。入力した後は、一旦無線を切って、再度有効にしてください。

問題: (au携帯)au携帯へメールが送信できないことがある(2011.09.08)

解答:

PCからのメール受信を許可しているなら、「なりすまし規制」をOFFにして様子をみてください。
様々な迷惑メールフィルタが導入されている組織メールなどの場合、この規制にひっかかる事例がいくつかありました。詳細は下記の「auお客様サポートのよくある質問」をご覧ください。

問題: (スマートフォン)サムスンの国際版Androidを日本語化したい(2012.05.23)

解答:

バンコクに出張にいった先で聞かれた質問
http://paso-kon-seikatsu.cocolog-nifty.com/blog/2011/09/sim-a144.htmlに書かれた内容をやってもらったら、簡単に日本語化できたとのこと。

© Kimiya Kitani

Googleサービス

  1. (Picasa)非公開リンク設定の方法

問題: (Picasa)非公開リンク設定の方法

解答:

  1. http://picasaweb.google.com からログイン
  2. アルバムをクリックして、アルバム内写真を表示
  3. 右サイドメニューから「編集」をクリック
  4. 公開設定=「リンクを知っている全員」に変更
  5. 右サイドメニューに「このアルバムへのリンク」が出てくるのでクリック
  6. 「メールや IM にリンクを貼り付け」に入っているURLをメールに貼り付ける。

© Kimiya Kitani

Java 起動に関するトラブル集

Javaについては、アップデート出来ない等特殊なトラブルがあります。
ここでは解決が難しかったJavaに関するトラブルを纏めておきます。

Java のインストールが出来ない編

1. 「指定された状態で使用するには無効なキー」

現時点で確認できている問題として、2014年8月11日のWindows Update (KB2918614)をインストールされたPCで現象が見つかっています。

対処方法ステップ1 暗号化キャッシュファイルの削除

  1. 隠しフォルダやファイルを「表示」する設定をします。
  2. Cドライブ→Users→AppData(隠しフォルダ)→Roaming→Microsoft→Crypto にある「RSA」を名前変更します。
  3. 隠しフォルダやファイルを「非表示」する設定に戻します。
  4. 再起動します。
  5. Javaのインストールを試します。
*以上で解決できない場合には、ステップ2を試してみてください。

対処方法ステップ2 Windows Update (KB2918614)を一時アンインストールする

  1. 「コントロールパネル」を開きます。
  2. 「プログラムとアンインストール」を選択します。
  3. 左サイドメニューより「インストールされた更新プログラムを表示」を選択します。
  4. 一覧のWindows Updateセクションより「KB2918614」を探して、アンインストールします。
  5. 再起動します。
  6. Javaのインストールを試します。
  7. 少し後に(数十分後ぐらいには)、Windows UpdateにKB2918614が出てくるのでインストールをしてください。

 

Javaアプリが起動しない編

1. エラー:指定されたファイルまたはURLをロード出来ませんでした。

Javaアプリ側で指定している接続先(サーバー)に間違いがないかどうか確認してみてください。
間違いがない、他の端末では同様の設定にも関わらず上記エラーが出る場合には、「プロキシ」設定が
原因の可能性があります。

特にインターネット接続に「プロキシ」が必要な場合、接続先(サーバー)に対しては「プロキシなし」
の例外設定が必要なケースがあります。

※プロキシの設定については、サービス提供元に確認してみてください。

対処方法:Internet Explorerのプロキシを固定設定にした上で、プロキシを使用しない例外に「接続先サーバー名(URL等)」を追加する

  1.  Internet Explorerを起動し、ツール(歯車アイコン)→インターネットオプションを選択
  2. 上部「接続」タブより、「LANの設定」を選択
  3. 「例外」に「接続先サーバー名(URL等)」を追加

※その他プロキシの設定がありますが、それはサービス提供元に確認してみてください。

 

// ツールのShortcode Exec PHP に作成した新たなショートコード
// http://ja.forums.wordpress.org/topic/1269 を参照に作成
?>

モバイルバージョンを終了