DドライブにおいたDropboxデータを Cドライブとしてアクセスしたい

Cドライブの容量が圧迫されたので、外付けHDD等他のディスクにデータを保存するケースはあると思います。

しかし次のときに困ります。

  • 「絶対パス」指定のプログラミング
  • 「絶対パス」指定のファイルリンク

たとえば、Dropboxなどオンラインストレージで共有している場合、ノートパソコンは特に容量不足でデータを外付けやセカンドディスクに起きがちです。そうすると、絶対パスが異なるので動作しない場合があります。GISやコマンドベースでの処理が必要なケースです。

シンボリックリンク(mklinkコマンド)で問題解決!

Linuxや macOS であればシンボリックリンク(ln -s)を使えば手軽に解決できてしまいます。

Windowsでは Vista から mklink コマンドが実装されたことで手軽に使えるようになりました。

  • mklink  /D  参照したいフォルダ     “参照先フォルダ”

です。パスに¥ やスペースが含まれるならダブルクォーテーションで括りましょう。

こうすることで、「参照したいフォルダ」にアクセスすることで、参照したいフォルダのパスのまま、実際のデータは「参照先フォルダ」になります。

例  Y:¥  を C:¥Users¥kitani¥Dropbox  に割り当てる

C:¥Users¥kitani¥Dropbox にアクセスすると、実体は Y:¥ の中身をみます。

しかし、パス C:¥Users¥kitani¥Dropbox  にアクセスできるので、C:¥Users¥kitani¥Dropbox であるかのように振る舞うことができます。

 

設定方法

  1. Y:¥ にDropbox があるとします
  2. 管理者モードで「コマンドプロンプト」を立ち上げます。
  3. 下記の例では、C:¥Users¥kitani¥Dropbox に Y:¥のリンクを作成してます。
       cd c:¥Users¥kitani
       mklink  /D Dropbox “Y:¥”
    ですね。
  4. dir コマンドを実行すると、、下記のように、
    Y:¥ を Dropbox という名でシンボリックリンクを作成できているのが分かります。
    ショートカットと異なるのは、cd で移動できる点ですね。

こうしておけば、

にあるように、Dropbox フォルダのショートカットみたなものが出来ていて、そこにアクセスすると実体は Yドライブなのに、

にあるように、Cドライブにある Dropbox にアクセスしているかのように見えます。

これだと絶対パスとして従来の Y:¥ に加えて、C:¥Users¥kitani¥Dropbox も持つことになるので、いずれの絶対パスでアクセスしなければならなくても、アクセスできちゃうということになります。これでCドライブの容量不足を回避できるかもしれませんね!

2018年5月14日 情報処理室長・木谷

記事を評価する(This article is evaluated): [1 Star2 Stars3 Stars4 Stars5 Stars] 未評価(Not Yet)
読み込み中...