京都大学 e-Learning

京都大学教職員の受講が必要な e-Learning教材へのリンクをまとめたページです。

*ECS-ID保持者で、本学と雇用関係のない連携教員・研究員等の場合には、「研修システム未登録です。各部局担当者/掛にお問い合わせください。」と出る場合があります。その場合には本学での所属先(名称付与先)の事務部へ連絡してください。

受講確認ポータルサイトの発足

2018年11月8日発行の情報環境機構広報誌 Info! No.14 において、必要な e-Learningを受講しているのかどうかをチェックできるポータルサイトが試行開始したという案内がありました。ただし、すべての e-Learningのチェックはできず「研究公正」「研究費等の適正な使用について」「情報セキュリティ」の3つのみとなっています。

より SPS-ID あるいは ECS-ID でログインして各自確認してください。

*ただし、すべてのチェックができるわけではないので注意!

研究公正研修

ログイン&マニュアル:https://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research/rule/suishin/kensyu

対象:研究活動を行うすべての研究者(大学院生を含む)及び授業を行う教員 (教員、研究者、大学院生(非常勤講師含む)<+JST事業関係研究員>)

実施:令和2年度までの受講実績にかかわらず、令和3年度(2021年4月)以降の受講が必要!!

受講状況チェック:ログイン

受講コース

  1. 全学基礎
  2. JST事業者向け

関連情報

  • 問い合わせ先:研究推進部研究推進課(受信確認ポータルサイト参照)

情報セキュリティ研修

ログイン&マニュアル:http://www.iimc.kyoto-u.ac.jp/ja/services/ismo/e-Learning/

対象:全教職員(教職員ID(SPS-ID)、学生等ID(ECS-ID)保持者)

実施:年1回
※平成 28年度以降、実施体制が変更されました。今後は、毎年全員受講してください。

関連情報

研究費用の適正な使用のための研修

ログイン:https://kenkyu-tekisei-el.rp.kyoto-u.ac.jp/el/

対象:全教職員, 競争的資金等の運営・管理に関わっている学生

実施:毎年

注意事項:誓約書の提出(所内限定 / 南西地区共通事務部アナウンス)

受講マニュアル(誓約書提出含む)

関連情報

  • 問い合わせ先:研究推進部研究推進課(受信確認ポータルサイト参照)
  • 通知<京大限定>(南西地区共通事務部総務掛課総務掛)

安全保障輸出管理研修

ログイン:https://cls.iimc.kyoto-u.ac.jp/portal/

対象:教職員ID(SPS-ID), 日本学術振興会特別研究員等ID(ECD-ID)保持者

実施:毎年

関連情報

保有個人情報保護研修

ログイン:https://cls.iimc.kyoto-u.ac.jp/portal/

対象:保有個人情報の取扱いに従事する職員等(派遣労働者を含む。)

実施:毎年(2019年9月開始)

関連情報