各位
京都大学のVPNの1つ「IKEv2」において、接続できても学内ネットワークに接続できていない場合があり、学内サービスを利用できないという問い合わせが増えています。これらのケースで共通しているのが
- 学内ネットワークに接続できていない
- IPv6ネットワークを使っている
という状況です。
テレワークも増えており、同じような状況になった場合には下記を参考に対応してみてください。
STEP 1. IKEv2接続後の利用しているIPアドレスをチェックする
https://whatismyipaddress.com/
など現在利用中のネットワークが外から見てどのGlobal IPアドレス(動的に変化する)を使っているのかをチェックします。もし 京都大学ネットワークに接続できているのであれば、外部からみたGlobal IPアドレスのうち IPv4は、下記のどこかの範囲内になります。
- 130.54.○○.△△
- 133.3.○○.△△
もし上記IPアドレス以外であれば、VPNを通じて学内ネットワークに接続できていないことになります。その場合には下記を参考に対策してみてください。
STEP 2. 対策を講じる
方法1. 他のVPNを試してみる
OpenVPNは比較的容易に利用できるため、こちらの設定をためしてみてください。
ただし共用端末でテレワーク時に一時的に借り受ける場合であれば、クライアント証明の管理が難しい場合もあり、方法2のほうがオススメです。
マニュアル:https://www.iimc.kyoto-u.ac.jp/ja/services/kuins/vpn/use/openvpn.html
方法2. IPv6を無効にし、IPv4通信にしてみる
利用しているインターネットプロバイダが、IPv6, IPv4両対応している必要があります。また、IPv6の何らかのサービスを使っている場合(ネットワークプリンタ等)には、影響がでる可能性はあります。現状、この方法2で解決していることを確認しています。
Windows10の場合
macOS の場合
https://applech2.com/archives/201910-macos-10-15-catalina-wifi-menu-icon-show-ipv6-address.html
詳細は契約されているインターネットプロバイダへ問い合わせてみてください。