お知らせ(Announcements)

無線アクセスポイント増設工事のお知らせ

各位 下記の日時と場所で、無線アクセスポイントの増設工事を行います。 増設中は、既設の無線アクセスポイント、その他ネットワークに影響はございません。 機器取付のために、それぞれ短時間ではありますが音が出ることが予想されま…Read More

Windows 8.1 のサポート期限終了間近!利用者は端末刷新検討を!

各位 Windows 8.1のOSとしてのサポートが、2023年1月10日(あと1ヶ月程度)で終了します。 以後は、セキュリティ脆弱性への対応を含むサポートがなくなります。 参考:Windows 8.1サポートは 202…Read More

【Macユーザー各位】新OS「macOS 13 Ventura」リリースに伴う対応について

各位 Macの新OS「macOS 13 Ventura」が、10月25日(日本時間)にリリースされました。 本研究所セキュリティソフト(ESET)の対応版となる v7.2.1600 をダウンロード(本研究所 SPS-ID…Read More

【Macユーザー各位】本研究所セキュリティソフト ESETの新OS「macOS 13 Ventura」対応について

各位 Macの新OS「macOS 13 Ventura」が、10月25日にリリース予定です。 新しいOSについて、本研究所セキュリティソフト(ESET)はまだ対応していません。 近日中に対応した新バージョンのリリース情報…Read More

定期停電によるネットワークサービス一時停止のお知らせ

各位 京都大学では、毎年受変電設備等定期点検のための停電が実施されています。 2022年度について、本研究所で影響をうける日時は次の通りです。 日時:2022年10月2日(日)13時30分〜17時30分 範囲:東南アジア…Read More

京都大学 IKEv2サービスのパスワード認証終了に伴う対応について

各位 京都大学 VPN(IKEv2)において、2022年8月下旬にパスワード認証によるVPNが接続できなくなります。そのため、VPN(IKEv2)を使って学外から学内サービスにアクセスされている方々については、各端末ごと…Read More

Windows8.1 のサポート期限について(2023年1月10日)

各位 Windows8.1 は、来年早々にサポート期限を迎えます。 サポートが終了したソフトウェアを使うことは、セキュリティ脆弱性が放置されることになり重大な情報セキュリティインシデントの原因となります。京都大学において…Read More

【注意】USB HDD しかデータがない場合のデータ消失リスクについて

各位 最近何件か、USB HDDが破損したことが原因でデータを取り出せない事案がでています。 USB HDD、USBメモリを含めて機器は故障します。 そのことを踏まえ、USB HDDや USBメモリ等外部メディアの1箇所…Read More

重要:Adobe Acrobat 2017 のサポート終了とアップグレードについて

各位 2022年6月6日 Adobe Acrobat 2017 がサポート終了 基本的に OSを含めソフトウェアには、サポート期限が設けられています。サポートが終了したソフトウェアを使うことは、セキュリティ脆弱性が放置さ…Read More

【注意】京都大学構成員における P2P型ファイル交換ソフトの利用禁止ルールの再確認について

各位 新年度になり、構成員の入れ替えも起こっていることから改めてアナウンスします。 京都大学ネットワークでは、P2P型ファイル交換ソフトは特別なネットワークを除き、全面利用禁止となっております。 参考:https://w----escape_autolink_uri:61356bf9822a60779ba1bb4ebdc6028f----