【詐欺メールに注意】京都大学のシステム管理者を装った詐欺メールの流布について
各位 2015年11月25日に、京都大学内の多数のメールアドレス宛に対して「京都大学のシステム管理者」を名乗る詐欺メール(フィッシングメール)が届いているとのことです。 メール内のリンクを開いてしまうと、マルウェアへの感...Read More
各位 2015年11月25日に、京都大学内の多数のメールアドレス宛に対して「京都大学のシステム管理者」を名乗る詐欺メール(フィッシングメール)が届いているとのことです。 メール内のリンクを開いてしまうと、マルウェアへの感...Read More
各位 下記の日時で、「東棟、図書室、稲盛財団記念館」のネットワークが一時停止します。 日時:2015年6月15日(木)12時 – 13時(10分程度) 場所:東棟、図書室、稲盛財団記念館 作業:情報環境機構に...Read More
各位 下記の日時で「共同研究棟」のネットワークが一時停止します。 日時:2015年6月11日(木)12時 – 13時(10分程度) 場所:共同研究棟 作業:情報環境機構により館内ネットワーク機器のセキュリティ...Read More
各位 下記の期間中、京都大学ネットワークが利用できない状況でした。 現在は復旧しているとのことです。 情報源:【復旧致しました】現在、ネットワークにアクセスできない状態です(情報環境機構) 日時:2015年4月16日 1...Read More
各位 情報環境機構通知の通り、 日時:平成27年3月27日(金) AM 0:00 ~ AM 3:30 建物:京都大学全域(東棟、共同棟、図書室、稲盛財団記念館含む) 影響:期間中、学内外とのネット接続が出来ないか、不安定...Read More
各位 情報環境機構通知の通り、 日時:平成27年3月17日(火) AM 1:30 ~ AM 3:30 建物:東棟、共同棟、図書室、稲盛財団記念館 影響:期間中、パソコン等情報機器は、上記建物内においてインターネット接続が...Read More
もしUNIX系OS(Linux等含む)でGNU C を使っているなら、glibcの利用バージョンを確認し、CVE-2015-0235脆弱性への対応ができていない場合には、至急対応することを推奨します。 今回の問題点、対策...Read More
各位 情報環境機構通知(HP)の通り、 日時:平成26年12月25日(木) AM 0:00 ~ AM 4:00 影響:停止中、 メール送受信が出来ない or 遅延する PPTP接続ができない 無線LANが利用できない ウ...Read More
各位 下記の日時で、情報環境機構によるネットワークメンテナンスが実施されました。 現時点でこのメンテナンスによって発生したトラブルはありません。 [日時]:2014年12月8日(月) 0時 – 8時 [影響]...Read More