【所内】ネットワークのメンテナンスのお知らせ(完了)
各位 下記の日時で、情報環境機構によるネットワークメンテナンスが実施されました。 現時点でこのメンテナンスによって発生したトラブルはありません。 [日時]:2014年12月8日(月) 0時 – 8時 [影響]...Read More
各位 下記の日時で、情報環境機構によるネットワークメンテナンスが実施されました。 現時点でこのメンテナンスによって発生したトラブルはありません。 [日時]:2014年12月8日(月) 0時 – 8時 [影響]...Read More
各位 下記の期間、京都大学のネームサーバー機器の接続トラブルのために、通信が非常に不安定になっておりました。 ネームサーバー障害に伴うメールの不達や遅延についてにお詫び(京都大学情報環境機構) 本研究所でも京都大学のネー...Read More
各位 ウェブ暗号化通信技術として一般的に利用されているSSLに、深刻な脆弱性が発見されました。 情報漏洩の可能性 オンラインショップ、オンラインバンク、各種パスワードが必要なログイン情報など、インターネットで暗号化され安...Read More
各位 下記の日時にプロジェクタ交換を致します。 作業中、工事音がいたしますので、その点ご了承いただきますようよろしくお願いいたします。 日時:2014年11月12日(水)10時〜18時 範囲:東南亭(稲盛財団記念館) 概...Read More
各位 Dropboxにて700万件のアカウント情報が漏洩したというニュース(※1)が出ています。 Dropbox側は、他のサービスでもれたアカウントを使ってログインを試みられただけで、漏洩の事実はない(※2)としていると...Read More
各位 電力関連工事のため、下記に日時で停電します。 日時:2014年10月12日(日)13時〜16時 範囲:全域(稲盛財団記念館、東棟、共同棟) 概要:建物全体の停電 影響:本研究所電子メールサービス、本研究所および本H...Read More
各位 LinuxやMacOSXなどに標準搭載されているbashシェルに重大な脆弱性が発見されました。 サーバーに対してなんでも命令を与えられてしまうという極めて危ないものです。 パスワード盗聴だけでなく、第三者攻撃の踏み...Read More
各位 本研究所が利用しているアカウントを用いて、Googleハングアウトを使えるように致しました。 今後24時間を目処に各ユーザーに順次適応されていきます。 またハングアウトの機能を最大限利用できるようにするため、Goo...Read More
各位 京都大学の無線LANを利用する際に、PPTP接続をされていると思います。 PPTP接続は端末がスリープ状態になると切断されることから、タブレットや スマートフォンのように数分でスリープ設定が標準である場合、頻繁に切...Read More
2014年8月21日より、Google Classroomサービスの試用提供を開始しました。 クラスのレポート管理やコミュニケーション図る利便性の高い教育向けサービスです。 テストは自由にできますがClassroomを開...Read More