アンチウィルス対策について(Mac Free編)
原則、組織で利用している場合には有料のアンチウィルス対策をしてください。 情報漏洩など、組織だけでなく自分へのマイナス面が大きすぎるためです。 いずれにしても、まずは組織のIT担当者/管理部門に対策について問い合わせてく...Read More
原則、組織で利用している場合には有料のアンチウィルス対策をしてください。 情報漏洩など、組織だけでなく自分へのマイナス面が大きすぎるためです。 いずれにしても、まずは組織のIT担当者/管理部門に対策について問い合わせてく...Read More
※所内向けですが、参考までに情報は公開しておきます。 Macユーザ各位 すでに何度か通知していました通り、本研究所のMac版セキュリティ対策ソフトを「ESET Antivirus」へ切り替えました。つきましては 、下記の...Read More
から本内容を分離しました。というのは、単純なコマンド一発というのはWindowsXP以外成功しないためです。 西村誠一氏が、自身のサイトで解除するツールを公開されています。これを使ってみてください。 http://blo...Read More
ソフトウェアのセキュリティ脆弱性については、発見されてから不具合が修正されるまでには、若干の時間がかかります。その期間に行われる攻撃のことを、ゼロデイ攻撃と呼びます。 このEMET(Enhanced Mitigation...Read More
ユーザ各位 本研究所ネットワークに接続する端末は、原則本研究所セキュリティ対策ソフトウェアの導入を義務づけています。ただし本研究所ネットワークに接続しない所外PCおよび私物PC等については注意が必要です。 本件は、ライセ...Read More
本日事例として1件上がってきました。 本ソフトウェアはフリーソフトウェア等を導入することで、ユーザーが知らない間に導入されるアドウェアのようです。今回の事例では、本アドウェアを削除することで、PCの動作が格段に向上したと...Read More
ユーザ各位 Babylonという呼称のスパイウェアに感染し、駆除ができないという事例があり、調査の結果、現状では明確な再発防止策が難しいことが分かりました。 研究のために本ソフトウエア(翻訳ツール)を購入して利用している...Read More
何故必要か セキュリティ対策ソフトだけでは、防ぎきれないスパイウェアが若干存在します。一旦感染してしまうと、統合システムであるが故にピンポイントでの対応は苦手であるケースも多々あります。 本ソフトウェアは、スパイウェアに...Read More
Windows版は、現時点でその方法は分かりません。 Dropboxを始めクラウド型ソフトウェアを使うときにもっともに気をつける必要があるのは、頻繁なソフトアップデートにどう対応するかだと思います。多くのソフトウェアは、...Read More
各位 個人向けWindows Vistaのサポートが来年4月10日を持って打ち切られることはご存じでしたでしょうか。打ち切られると、あらゆるサポート(トラブルやセキュリティ脆弱性への対応)がなくなるということです。これは...Read More