【所内向け】ESET:「HIPSが機能しません」「アップデートエラー」になった場合の対処方法
各位 セキュリティソフト「ESET」のインストールやアップグレードに際して、 ドライバとの通信に失敗しました。HIPSが機能しません。 サーバーが見つかりません。 などによって、一部機能が動作しなかったりウィルス定義が更...Read More
各位 セキュリティソフト「ESET」のインストールやアップグレードに際して、 ドライバとの通信に失敗しました。HIPSが機能しません。 サーバーが見つかりません。 などによって、一部機能が動作しなかったりウィルス定義が更...Read More
各位 本日、全学的なネットワーク障害が発生しておりましたが、復旧完了の通知がきましたのでお知らせします。 日時:2016年11月2日 8:55 – 13:10 影響範囲:京都大学全域 影響:ネットワーク接続が...Read More
各位 情報環境機構の通知によれば 10/11(火) 16:50ごろ~18:30 の間に送受信されたメールを誤って削除してしまったということでした。 削除されたメールについては、送信者に件名「スパムメール誤検知のご連絡」で...Read More
ユーザ各位 ※教職員ID(SPS-ID)および名誉教授ID(ECS-ID)は対象外です 京都大学情報環境機構教育用コンピュータシステムから発行されているECS-ID*をご利用になられている方で、身分更新手続きを行われてい...Read More
本日、iPhone / iPad 用のOS、iOS 10が公開されました。 すでに何度かお知らせした通り、iOS 10 より PPTP接続(VPN)が廃止されています。 京都大学においては、PPTP接続に代わる IKEv...Read More
各位 情報環境機構のアナウンスによれば、下記の日程で多くのサービスが一時的に利用できなくなります。 [日時]: 2016年9月11日(日) 18:00 — 12日(月)01:00 [場所]: 京都大学全域 [...Read More
各位 にてアナウンスしておりましたが、各種メディア等でiPhone 7(9月16日発売)や、MacOSの新バージョン Mac OS Sierra(10.12相当)が発表 されました。 京都大学情報環境機構でも注意喚起のア...Read More
各位 本日より、本研究所のメールアドレスに対して、Google の Inbox by Gmail サービスの提供を開始しました。 Gmailや電子メールとの併用も可能ですので、是非体験してみてください。特にリマインダーや...Read More
MacOSX、iOSユーザ各位 現時点において、 Appleは次期バージョンからPPTP接続機能を削除すると表明しています。 京都大学では、外部から京都大学内のリソースへアクセスするための手段として、PPTP接続を提供し...Read More
各位 ここ最近、クロネコヤマトからの返事(mail [at] kuronekoyamato.co.jp)を装ったウィルス付きの詐欺メールが流行っているようです。本研究所のメールアドレスでの調査では、各個人宛へ詐欺メールは...Read More